2022年07月12日
久しぶりにラフティング&多摩川の河原で前泊キャンプ
7月09日(土)~7月10日(日)
ラフティングというと、素人がお金を払って遊ばせてもらう物、という印象があるんですが、競技もあるし個人で持っている人もいるんですよね。
10年ぶりくらいでしょうか、個人でラフとを持っている「へーた」さんにお誘いいただいて、つっちーくんと御嶽でラフティングをしてきました。
もちろん、前泊は河原でキャンプも。最近定番の温泉にも浸かってきましたよ~

昔のラフティングレポはコチラ
7月09日(土)
翌朝からのラフティングに備えて、ゴールの河原で前泊キャンプをします。
14時につっちーくんの家に迎えに行き、オール下道で16時30分にゴールの河原に到着しました。
予報によると雨の降る可能性もあるので、つっちーくんのヒルバーグの大きなタープを張りましたよ。ボクは雨でも安心のダンロップVS-20を張りました。

サイトは川沿いの一等地。つっちーくんは、タープの下にトンガリのメッシュインナーを吊下げて寝るんだそうです。ボクは雨に備えてフライも張ったけど暑いかな?

ラフティングはやらないけどキャンプだけ参加のうさみみさんもバイクで合流。おっさん三人でカンパイです。

うさみみさん、家庭菜園に寄ってで採れたての野菜を持ってきてくれました。
トウモロコシは焚き火にそのままオン。皮のままで焼けば蒸し焼きになるんですよね。

熱々をいただきます。うまいなぁ

ミニトマトはそのままいただきますよ。

枝豆もたくさんあったので、まずは焼き枝豆。焼き枝豆って珍しいですよね。濃厚なお味でウマし。

まだまだお野菜一たっぷり。

ピーマンとナスはスーパーで買ったプルコギと合わせて炒めていただきました。

他にも茹で枝豆とか、別なお肉とか食べたんだけど写真がないなぁ 酔っ払っちゃったね。

夜は本当に久しぶりに蛍を見ました。東京都・・・多摩川でも見られるんですね。
そんなこんなで、飲んでしゃべって楽しい時を過ごしました。
眠くなったらおやすみなさ~い
7月10日(日)
朝は5時30分に起床。夜中パラパラっと降ったみたいですが、もう乾いていますね。
さすが川のそばは、世間が熱帯夜でも寝苦しいということはありませんでした。むしろ、メッシュの吊り下げだけで寝たつっちーくんは寒かったみたい。

まずは火を熾して、昨夜の残りの焼き鳥を焼きます。朝から焼き鳥かよ。一杯飲みたくなっちゃうね。

朝食は、流水麺の冷やし中華ゴマダレにキムチをぶち込んでいただきます。

さあ、本日はラフティングで遊びますよ。お久しぶりのへーたさん、しぶいジムニーで登場。

ラフトに空気を入れます。これが意外と大変なんですよね。

ラフトを川に運びました。ちなみにこのラフトは6人乗り。主催者へーたさんと、元のラフトの持ち主の師匠、そして今回は女性が2名、ドラゴンボート乗りのMさんとSUP乗りのOさんです。乗り物は違うけどみなさんシングルパドラーです。

ちょこっとだけ漕ぎ練したら、さあ、行きますよ。

さすがラフト、パックラフトじゃビビるような瀬や落ち込みも全部ぶっつぶして進みます。まさに無敵マリオ!楽しい~

岩にぶつかっても、前後ろが逆になっても沈しません。まさに無敵です(笑)
無敵っぷりは動画でどうぞ。
女性がいるので岸辺の子供たちも手を振ってくれます。オッサンばっかりの時には無い光景ですね。

ところどころで休憩しながら・・・ 久しぶりに川流れ。気持ちいい~

これは何?巨大なオブジェ?
橋を造成中なんですね。

この橋をくぐったらあっという間にゴールです。
楽しかったね♪

帰りは、皆さんで汗を流して帰ることに。生涯青春の湯つるつる温泉です。

ひと風呂浴びると10年長生きするという、気持ちの良い温泉でした。

お食事処でランチタイムにしました。お腹空いたね。ちょっと変わったところで、名物という赤いうどんをいただきました。見た通りトマト味のうどん。なかなかチャレンジャーなお味でした(笑)

ということで、心配した雨も降らず、お天気の中ラフティング&キャンプが終了しました。
楽しかったね~ 無敵なラフトもいいけど、次はちょっとスリルなパックラフトで下りたいかな。
ラフティングというと、素人がお金を払って遊ばせてもらう物、という印象があるんですが、競技もあるし個人で持っている人もいるんですよね。
10年ぶりくらいでしょうか、個人でラフとを持っている「へーた」さんにお誘いいただいて、つっちーくんと御嶽でラフティングをしてきました。
もちろん、前泊は河原でキャンプも。最近定番の温泉にも浸かってきましたよ~
昔のラフティングレポはコチラ
7月09日(土)
翌朝からのラフティングに備えて、ゴールの河原で前泊キャンプをします。
14時につっちーくんの家に迎えに行き、オール下道で16時30分にゴールの河原に到着しました。
予報によると雨の降る可能性もあるので、つっちーくんのヒルバーグの大きなタープを張りましたよ。ボクは雨でも安心のダンロップVS-20を張りました。

サイトは川沿いの一等地。つっちーくんは、タープの下にトンガリのメッシュインナーを吊下げて寝るんだそうです。ボクは雨に備えてフライも張ったけど暑いかな?
ラフティングはやらないけどキャンプだけ参加のうさみみさんもバイクで合流。おっさん三人でカンパイです。
うさみみさん、家庭菜園に寄ってで採れたての野菜を持ってきてくれました。
トウモロコシは焚き火にそのままオン。皮のままで焼けば蒸し焼きになるんですよね。
熱々をいただきます。うまいなぁ
ミニトマトはそのままいただきますよ。
枝豆もたくさんあったので、まずは焼き枝豆。焼き枝豆って珍しいですよね。濃厚なお味でウマし。
まだまだお野菜一たっぷり。
ピーマンとナスはスーパーで買ったプルコギと合わせて炒めていただきました。
他にも茹で枝豆とか、別なお肉とか食べたんだけど写真がないなぁ 酔っ払っちゃったね。
夜は本当に久しぶりに蛍を見ました。東京都・・・多摩川でも見られるんですね。
そんなこんなで、飲んでしゃべって楽しい時を過ごしました。
眠くなったらおやすみなさ~い
7月10日(日)
朝は5時30分に起床。夜中パラパラっと降ったみたいですが、もう乾いていますね。
さすが川のそばは、世間が熱帯夜でも寝苦しいということはありませんでした。むしろ、メッシュの吊り下げだけで寝たつっちーくんは寒かったみたい。
まずは火を熾して、昨夜の残りの焼き鳥を焼きます。朝から焼き鳥かよ。一杯飲みたくなっちゃうね。
朝食は、流水麺の冷やし中華ゴマダレにキムチをぶち込んでいただきます。
さあ、本日はラフティングで遊びますよ。お久しぶりのへーたさん、しぶいジムニーで登場。
ラフトに空気を入れます。これが意外と大変なんですよね。
ラフトを川に運びました。ちなみにこのラフトは6人乗り。主催者へーたさんと、元のラフトの持ち主の師匠、そして今回は女性が2名、ドラゴンボート乗りのMさんとSUP乗りのOさんです。乗り物は違うけどみなさんシングルパドラーです。
ちょこっとだけ漕ぎ練したら、さあ、行きますよ。
さすがラフト、パックラフトじゃビビるような瀬や落ち込みも全部ぶっつぶして進みます。まさに無敵マリオ!楽しい~
岩にぶつかっても、前後ろが逆になっても沈しません。まさに無敵です(笑)
無敵っぷりは動画でどうぞ。
女性がいるので岸辺の子供たちも手を振ってくれます。オッサンばっかりの時には無い光景ですね。
ところどころで休憩しながら・・・ 久しぶりに川流れ。気持ちいい~
これは何?巨大なオブジェ?
橋を造成中なんですね。
この橋をくぐったらあっという間にゴールです。
楽しかったね♪
帰りは、皆さんで汗を流して帰ることに。生涯青春の湯つるつる温泉です。
ひと風呂浴びると10年長生きするという、気持ちの良い温泉でした。
お食事処でランチタイムにしました。お腹空いたね。ちょっと変わったところで、名物という赤いうどんをいただきました。見た通りトマト味のうどん。なかなかチャレンジャーなお味でした(笑)
ということで、心配した雨も降らず、お天気の中ラフティング&キャンプが終了しました。
楽しかったね~ 無敵なラフトもいいけど、次はちょっとスリルなパックラフトで下りたいかな。
この記事へのコメント
ソロじゃないと健康的なメニューですね。
焼枝豆は、甘さが増したりするんですか?
無敵マリオ。
ガッツリ岩に突っ込んでる(笑)
最後の赤いうどん。
辛いのかと思いきやトマトなんですね。
辛いのはダメだけどトマトはもっとダメなので、
食べられないなー。
焼枝豆は、甘さが増したりするんですか?
無敵マリオ。
ガッツリ岩に突っ込んでる(笑)
最後の赤いうどん。
辛いのかと思いきやトマトなんですね。
辛いのはダメだけどトマトはもっとダメなので、
食べられないなー。
Posted by なまずの里
at 2022年07月15日 16:56

なまずの里さん
うさみみさんがいると、野菜いっぱいになるんですよ。
まあ、歳も歳だからヘルシーなのは歓迎です。
焼き枝豆は、味がストレートに伝わってきて・・・
でも茹でた方がウマいかな(笑)
無敵マリオは楽しいですよ。
岩にわざとぶつけたり、前後ろ逆になってもへっちゃら。
落ち込みも吹っ飛ばされずに瀬をつぶしてく・・・
チキンなボクにはピッタリです。
おや?トマト苦手ですか。美味しいのに。
まあ、ボクのタマネギも一緒ですね。
うさみみさんがいると、野菜いっぱいになるんですよ。
まあ、歳も歳だからヘルシーなのは歓迎です。
焼き枝豆は、味がストレートに伝わってきて・・・
でも茹でた方がウマいかな(笑)
無敵マリオは楽しいですよ。
岩にわざとぶつけたり、前後ろ逆になってもへっちゃら。
落ち込みも吹っ飛ばされずに瀬をつぶしてく・・・
チキンなボクにはピッタリです。
おや?トマト苦手ですか。美味しいのに。
まあ、ボクのタマネギも一緒ですね。
Posted by そーしん
at 2022年07月15日 17:39
