2020年10月15日
北千住 尾崎豊聖地めぐりとGoToイートでアジアンビストロ
GoToトラベルキャンペーンに次いで、GoToイートキャンペーンが始まりましたね。
お得に食事ができるみたい、ということで早速試してみましたよ。
訪れたのは北千住にあるアジアンビストロ桜さん。
北千住って久しぶりでしたが、最近は学園都市に変貌しつつあるんですね。
ついでに好きだった尾崎豊の聖地巡りもしてきました。

10月11日(日)
16時に北千住駅に到着。
台風14号は南の海上に遠ざかったものの、台風一過とはいかずに曇り空ですね。
飲み屋が並ぶ通りを墨田川方面に向かいます。

歩いていると、道路沿いに東京芸術大学がありました。
芸大って上野だけじゃなく、こんなところにもキャンパスがあったんですね。
「芸大が」がある街なんて、なんだか少し北千住を見直しちゃいました。

この道はどうやら旧日光街道みたいです。
歴史を感じさせる建物や看板、標識などがあちらこちらに。
昔は栄えた通りだったんでしょうけど、今はシャッター通り商店街になっちゃっていました。

北千住ってなんとなく家が密集しているイメージですが、この辺りも路地が入り組んでいます。
車も入れないような路地が迷路のように。
グーグル先生のナビで尾崎豊が倒れていた民家に向かいます。

ありました!ここですね。
ここにあった民家の前で全裸で倒れていたところを、この家の住人の方に発見されて病院に搬送されたんですよね。
その後ここは、住人の方がファンのために離れを開放して「尾崎ハウス」と呼ばれて聖地となりました。
今は改築のため取り壊され、新しい建物が建っていて当時の面影はありませんでした。

隣の家の塀は当時のままみたいです。

お次は、隅田川沿いを歩いて当時尾崎が住んでいたマンションに向かいます。

歩く事500mほど、どうやらこのマンションのようですね。
2階に住んでいたんだとか。
一度搬送された病院から戻って、最後に意識を失った場所です。

マンションの前には墨田川が流れています。
開放的な景色で気持ちがいい。

きっと尾崎もこの景色を気に入って、ここに住むことにしたんでしょうね。
調べてみたら、亡くなったのは今から28年前。
彼が26歳の時だったんですね。
そんなに若かったんだ。
10代でデビューしてすぐ大ヒットを連発して・・・生き急いでしまったんでしょうか。
ナイーブな感性は、同世代のボクにも共感するところがいっぱいありました。
ご冥福をお祈りします。

さあ、北千住まで戻ったらGoToイートですよ。
今回お邪魔したのは「アジアンビストロ桜」さん。
GoToイートキャンペーンは、WEBサイトから予約をすると、昼500円 夜1000円のポイントが付与されるというキャンペーンです。
35%も割引かれるトラベルに比べるとちょっと小粒感は否めませんね。
旅行と違っていくらの食事をしてもポイント1000円なので、あまり高い料金だとお得感が薄い・・・
ということで、お手頃なコースのあるお店をチョイスしました。
料理6品に飲み放題が付いて2000円税込です。
これなら一人1000円ポイントをもらえば1000円で飲み食いできる計算になります。
お得感ありますね。
階段を登って2階の店内に入ると、中はいかにもアジアンな雰囲気。
席はカーテンで仕切れるようになっていて、しっかりコロナ対策もしていました。
スパイシーな香りも漂っていい感じです。

たっぷり歩いてきたので、喉がからから。
さっそくビールでかんぱ~い。

最初に出てきたサラダは山盛りで、なぜかラーメンどんぶりに入って出てきました。

ポテトフライはガーリック味で美味し!
これは家でも作れるね。
今度作ってみよう。

唐揚げはなぜか普通に日本の味。
まあ、大きくて揚げたてで美味かったんだけど、アジアンテイストにして欲しかったな。

ビールからハイボールに切り替えましたよ。
けっこう濃いめですが、飲み放題ですからグイグイ逝っちゃいます。

4種類から選べるメインは、アジアン風ファヒータ&ナンをチョイス。
ファヒータってなんだっけ?。
酔っ払っていてどんな味だったか覚えてないけど、ウマイっていいながら完食したのは確か。

最後にデザートでケーキっぽいものが出た気がするけど・・・
しこたま飲んだので記憶が曖昧です。
まぁGoToイートを満喫した夜でした。
駅前も東京電機大学がバーン

GoToイートキャンペーンですが、飲食代が当日割引かれるんじゃなく、後からポイントが付与される仕組みなんですよね。
来月の10日ごろに2000円分のポイントが付与されるみたいなので、今度はポイントを使ってGoToイートしないと。
来月は何を食べに行こうかなぁ
お得に食事ができるみたい、ということで早速試してみましたよ。
訪れたのは北千住にあるアジアンビストロ桜さん。
北千住って久しぶりでしたが、最近は学園都市に変貌しつつあるんですね。
ついでに好きだった尾崎豊の聖地巡りもしてきました。

10月11日(日)
16時に北千住駅に到着。
台風14号は南の海上に遠ざかったものの、台風一過とはいかずに曇り空ですね。
飲み屋が並ぶ通りを墨田川方面に向かいます。
歩いていると、道路沿いに東京芸術大学がありました。
芸大って上野だけじゃなく、こんなところにもキャンパスがあったんですね。
「芸大が」がある街なんて、なんだか少し北千住を見直しちゃいました。
この道はどうやら旧日光街道みたいです。
歴史を感じさせる建物や看板、標識などがあちらこちらに。
昔は栄えた通りだったんでしょうけど、今はシャッター通り商店街になっちゃっていました。
北千住ってなんとなく家が密集しているイメージですが、この辺りも路地が入り組んでいます。
車も入れないような路地が迷路のように。
グーグル先生のナビで尾崎豊が倒れていた民家に向かいます。
ありました!ここですね。
ここにあった民家の前で全裸で倒れていたところを、この家の住人の方に発見されて病院に搬送されたんですよね。
その後ここは、住人の方がファンのために離れを開放して「尾崎ハウス」と呼ばれて聖地となりました。
今は改築のため取り壊され、新しい建物が建っていて当時の面影はありませんでした。
隣の家の塀は当時のままみたいです。
お次は、隅田川沿いを歩いて当時尾崎が住んでいたマンションに向かいます。
歩く事500mほど、どうやらこのマンションのようですね。
2階に住んでいたんだとか。
一度搬送された病院から戻って、最後に意識を失った場所です。
マンションの前には墨田川が流れています。
開放的な景色で気持ちがいい。
きっと尾崎もこの景色を気に入って、ここに住むことにしたんでしょうね。
調べてみたら、亡くなったのは今から28年前。
彼が26歳の時だったんですね。
そんなに若かったんだ。
10代でデビューしてすぐ大ヒットを連発して・・・生き急いでしまったんでしょうか。
ナイーブな感性は、同世代のボクにも共感するところがいっぱいありました。
ご冥福をお祈りします。
さあ、北千住まで戻ったらGoToイートですよ。
今回お邪魔したのは「アジアンビストロ桜」さん。
GoToイートキャンペーンは、WEBサイトから予約をすると、昼500円 夜1000円のポイントが付与されるというキャンペーンです。
35%も割引かれるトラベルに比べるとちょっと小粒感は否めませんね。
旅行と違っていくらの食事をしてもポイント1000円なので、あまり高い料金だとお得感が薄い・・・
ということで、お手頃なコースのあるお店をチョイスしました。
料理6品に飲み放題が付いて2000円税込です。
これなら一人1000円ポイントをもらえば1000円で飲み食いできる計算になります。
お得感ありますね。
階段を登って2階の店内に入ると、中はいかにもアジアンな雰囲気。
席はカーテンで仕切れるようになっていて、しっかりコロナ対策もしていました。
スパイシーな香りも漂っていい感じです。
たっぷり歩いてきたので、喉がからから。
さっそくビールでかんぱ~い。
最初に出てきたサラダは山盛りで、なぜかラーメンどんぶりに入って出てきました。
ポテトフライはガーリック味で美味し!
これは家でも作れるね。
今度作ってみよう。
唐揚げはなぜか普通に日本の味。
まあ、大きくて揚げたてで美味かったんだけど、アジアンテイストにして欲しかったな。
ビールからハイボールに切り替えましたよ。
けっこう濃いめですが、飲み放題ですからグイグイ逝っちゃいます。
4種類から選べるメインは、アジアン風ファヒータ&ナンをチョイス。
ファヒータってなんだっけ?。
酔っ払っていてどんな味だったか覚えてないけど、ウマイっていいながら完食したのは確か。
最後にデザートでケーキっぽいものが出た気がするけど・・・
しこたま飲んだので記憶が曖昧です。
まぁGoToイートを満喫した夜でした。
駅前も東京電機大学がバーン
GoToイートキャンペーンですが、飲食代が当日割引かれるんじゃなく、後からポイントが付与される仕組みなんですよね。
来月の10日ごろに2000円分のポイントが付与されるみたいなので、今度はポイントを使ってGoToイートしないと。
来月は何を食べに行こうかなぁ