ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年11月25日

今季初の雪山は蓮華岳 大沢小屋テント泊

11月18日(金)~11月20日(日)

百名山挑戦仲間のマサ☆さんと、どこか山に行きましょうということに。
ちなみにボクは現在百名山93座で、残る7座は全て北海道という状況。マサ☆さんは知り合った時ボクよりだいぶ残していたのに、スゴイ追い上げでついに99座で残り1座に。来年奥穂高岳をやって百名山達成だそうです。
そんな訳でもう一緒に登る百名山は無いんですよね。お互い未踏の山を探していたら、北アルプスの針ノ木岳に行こうということになりました。
この時期の北アルプス、はたしてどうなりましたでしょうか。


11月18日(金)

都内に住むマサ☆さんを20時30分にお迎えに行って、中央高速で一路長野に。梓川SAに0時ごろに到着して、一杯飲んだらおやすみなさい。



11月19日(土)

目覚ましをかけて4時30分にSAでお目覚め。高速降りて1時間弱で登山口のある扇沢の市営駐車場に到着しました。
準備をしたら、さあ行きますか。まだ暗い中6時にヘッデンを点けてスタートです。
扇沢と言えば黒部アルペンルートの長野側の起点ですよね。トローリーバスが出る扇沢駅の脇を登ります。この時期ですから閑散としていますね。



道路脇に登山道の入り口がありました。



歩き始めてビックリ。一面雪ですね。今週登った方のヤマップの記録ではかなり上の方まで雪は無かったんですけどね。どうやら数日前に降ったようです。幸いに先行者さんがいらっしゃるようで、新しい足跡がありました。初めての山なので、ルーファイは避けたいところです。



前方に目をやると・・・もしかして稜線に顔を出しているのが針ノ木岳でしょうか。真っ白ですね。それほど雪は無い想定だったのでピッケルとか持ってこなかったけど大丈夫かな?場合によっては計画の変更が必要かもしれません。



小川の渡渉が現れました。ドボンしないように慎重に渡ります。正面い見えるのがおそらく蓮華岳です。



出発から1時間ほどで大沢小屋に到着しました。本当なら稜線まで登って針ノ木小屋でテントを張るつもりだったんですが、明日は朝から天気が崩れる予報なんですよね。ちょっと無理してでも今日ここまで戻ってきておけば、明日は1時間しか歩かなくて済むし、雨が降り出す前に下山できそうなので、ここで幕営することにします。



小屋の脇にテン場がありました。テン場といっても小屋の脇に3~4張り張れるのがやっとというちょっとしたスペースですが。



今回、いつものタイベックシートの代わりに、「タイベックシルバー」なるものを持って来ました。タイベックシート自体もともと住宅用の建材で、家の外壁の下に張るものなんですよね。防水性があって紙のように軽いというグランドシート向きの素材です。そのタイベックにアルミを蒸着させて断熱効果を付加したのが「タイベックシルバー」です。雪山で少しは効果があるんじゃないかと。



ちゃっちゃと設営完了。



時間も無いのでとっとと行きましょうか。ここからはチェーンアイゼンを装着しました。



沢の左岸側をトラバースしながら向かいます。登山道は中途半端に雪が付いているから歩きにくい。



渡渉を繰り返します。



しばらく登って振り返ると立派なお山が見えました。爺が岳ですね。そういえば、爺が岳と鹿島槍ヶ岳も扇沢から登るんだった。



今度は沢の右岸側を歩きます。だいぶ雪が深くなり踝を越えて脛あたりまで深くなってきました。これは完全に想定外ですね。



お守り代わりに持ってきた12本爪アイゼンに履き替えます。これ持ってこなかったらこの辺りで敗退するところでした。



12本爪アイゼンで一安心です。
このルート、通常は針ノ木大雪渓の上を歩くんですが今の時期は雪渓も融けてしまっていますね。左の壁は雪渓が崩落した名残です。右奥に見えるのも雪渓の残骸です。



振り返ると歩いて来たルートが。基本沢沿いをずーっと登って来ました。奥には爺が岳と左側は針ノ木サーキットと呼ばれる周回ルートの稜線です。



お腹が空いたのでランチタイムにします。このルートはずーっと谷間を進むので日が射さないんですよね。寒いのでちゃっちゃと食べ終わったら先を急ぎます。



強烈な急登が現れました。雪が中途半端に付いているので、アイゼンを蹴り込んでも地面にぶつかるしずるずる滑るしでかなり苦労しました。でもようやく日が当たってくれて日差しが暖かく感じられます。



稜線まで登ると針ノ木小屋がありました。もちろん営業は終了していますが。



振り返ると今登ってきた急斜面の向こうに、針ノ木サーキットの稜線が。あまりアップダウンの無い良さげな稜線ですね。いつか歩いてみたいものです。



小屋の裏からは北アルプスの大展望が広がっていました。真ん中は槍ヶ岳です。今度来た時はやっぱりここにテントを張りたいな。



富士山も見えますね。右が南アルプス、左に見えるのが八ヶ岳です。



小屋前でひと休憩したら、さあ針ノ木岳を目指しますよ。数人の方が先行しているようでトレースがありました。



少し登ったところで下山してくる人とすれ違いました。聞くと、腿までのラッセルと困難なトラバースがあって山頂手前で引き返してきたとのこと。そうしている間に、上から次々に下山してくる方が。みなさん引き返してきたようです・・・ こりゃボクらもムリだな、ということで戦わずして敗退決定!引き返します。
でもせっかくですからね。小屋の反対側にある蓮華岳に登ってみましょう。小屋を挟んで反対側に見える山塊が蓮華岳です。



蓮華岳には一人分のトレースがありました。それを頼りに登って行きます。振り返ると先ほど引き返した針ノ木岳が見えました。奥に見えるのが山頂ですね。いつかリベンジしなくちゃな。



登っていると、左手の針ノ木サーキットの裏に真っ白な山塊が現れました。あの山は何だろう?調べてみると剱岳でした。へー剱岳って意外と近いんだ。



眺めの良い稜線歩きです。



こっちは意外と雪が少ないですね。日当たりが良くて融けたのか、風で雪が飛ばされたのか。



しばらく登って振り返ると歩いて来た稜線が。なかなか良いルートですね。



さあ、いよいよ山頂か・・・



と思って登り切ると、ずーっと奥に本当の山頂が見えました。アップダウンが少ないとはいえ久しぶりの雪山で疲れているところに、この仕打ちはかなり効きました。



頑張って山頂まで行きますよ。



あとちょっと。



はい、山頂に到着です。いやあ疲れた。それにしても絶景の山頂ですね。



おや? あっちにも何やら山頂っぽいところがあるぞ。行ってみます。



先ほどの祠のちょっと先に三角点がありました。三角点の向こうには安曇野や大町の街です。



山頂からの360度の景色は動画でどうぞ



北アルプス360度の大パノラマを堪能しました。



さあ、戻りましょうか。



雪は部分的に脛から膝くらいまで。舐めてスパッツも持ってこなかったけど、一人分のトレースがあったおかげでどうにか行くことができました。



針ノ木岳はかっこいいな。いつかリベンジだな。



やっと針ノ木小屋まで戻って来ました。



さあ、来た道を戻りますよ。相変わらず谷間には光が射しません。



なかなかダイナミックな光景が広がります。



爺が岳を眺めながらの下山路。雪が中途半端なので雪下の石に乗り上げて難儀しました。



スタートから10時間、やっと小屋まで戻って来ました。まぢ疲れた(汗)



さあさあ、お待ちかね、一杯やりましょう。
かんぱ~い!!



本日はふるさと納税で送ってもらった博多のモツ鍋です。寒いときは鍋が暖まりますね。



いつものように、ホッカイロをダウンシューズの中に入れて、ステンレスボトルをお湯割り用のお湯兼湯たんぽにして暖まりました。


朝が早かったこともあり、お腹もいっぱいになったところで睡魔に襲われ、あっという間におやすみなさい



11月20日(日)

朝は7時くらいから雨もしくはが降る予報です。ということで、雨が降る前に下山しましょう。朝は4時30分に起床。



朝食は、うどんかラーメンの生麺を持ってくるつもりだったんですが買い忘れてしまい、家にあったソーメンを持って来ました。鍋の残りに投入してみます。
水を足して薄味にすればけっこうウマいぞ。これはアリですね。軽いし。



雨が降る前に撤収完了。初私用のタイベックシルバーはどうだったかというと・・・う~ん、全く寒さは感じなかったけど気温がそれほど下がらなかった感じだし。よく分かりませんでした。
さあ、ヘッデンを使って帰りましょう。



1時間かからず扇沢まで下りて来ました。下山時は明るくなっていました。無事雨にも降られず下山完了です。


車に乗るとすぐに雨が降り出しました。最近の天気予報は正確です。ギリギリセーフでした。良かった良かった。

ということで、今回の登山が終了。本来は針ノ木岳に登るはずでしたが、どうにか蓮華岳には登れたので良しとしましょう。
針ノ木はいつかリベンジだな。  


2022年11月14日

河原でキャンプして、山登り&川下り 奥久慈男体山&久慈川

11月05日(土)~11月06日(日)

川仲間で、久しぶりに久慈川を下ろうということに。以前はホームと言っていいくらいよく通った川ですが、2019年の災害から足が遠のいていたんですよね。
川下りの前に前泊キャンプして、登山&川下りのダブルヘッダーやっちゃいましたよ。とっても濃い1日半の外遊びでした。



11月05日(土)

午前中は用足しして、12時30分に自宅を出発。
前泊キャンプの予定地の河原はあんまり流木が落ちていないんですよね。ということで、ご近所の公園で薪拾いしてから向かいます。
あっ 車は今回も借りもののプリウスで行きますよ。



15時30分に河原に到着。公衆トイレがあるだけのただの河原なんですが、昨今のキャンプブームでここも幕がたくさん。少し外れの空いているスペースを見つけて早速テントを張りました。
ほぼ同時に異能☆さんも到着です。



今回は、バンドックのソロドーム1を張りましたよ。山用じゃないので焚き火の前で張って火の粉が飛んでも気になりません。
異能☆さんのはネイチャーハイクですね。昔はパチモンのイメージでしたが、最近では老舗の風格さえ漂います。



さあさあ一杯やりましょう。今回もトップバリューのビールもどきをいただきますよ。



異能☆さん、薪のおかわり、ということで拾ってきたぶっとい流木を斧で叩き割っています。斧のパワーが凄いのか異能☆さんのパワーが凄いのか、とにかく堅い流木が見事に薪になりました。



最近は日が暮れるの早いですね。あっという間に日が落ちて行きました。



地面が固くてランタンを吊るすものが刺さらない・・・ タープポール2本でクワトロポッドを作りランタンハンガーに。工夫すれば何でもできるものですね。



夕食は好物のすき焼きをいただきました。



21時頃までしゃべって飲んで、眠くなったらおやすみなさい。





11月06日(日)

朝は6時に起床。今日もお天気良さそうですね。



すき焼きの残りが大量にあったのでそれを消化。仕上げのうどんまでは食べられなかったのでお持ち帰り。



さあ、今日は1日遊び倒しますよ。まずは、車で30分ほど走って奥久慈男体山の登山口がある大円地駐車場へ。人気の山みたいですね。すでに駐車場は満車だったので、付近に路駐しました。
あの崖の上にあるのが山頂ですね。前に一回登っているんだけど確か鎖場がたっぷりあったような。



さあ、行きましょう。スタート直後はただの急登です。ただのといっても急登なのでけっこう息が切れます。



出た!鎖場ですね。割と登りやすい鎖場ですが体力は使いますね。



途中の展望台からはこの絶景が。低山とはいえなかなかの眺めです。



鎖場はまだまだ続きますよ。



鎖場はもうお腹いっぱいです、というところで山頂に到着。



山頂からも眺めがいいですね。気持ちいい!



下界は秋。ススキに紅葉、いいですね。



さあ、下山しましょうか。途中にこんな看板が。標高634mでスカイツリーと同じ高さなんだとか。スカイツリーがスゴイのか、この場所が高いのか・・・よくわかりませんね。



帰りは尾根道を通る周回ルート。鎖場も無く紅葉の散歩道を下ります。


スタートから2時間弱で下山完了。ほどよい運動でしたね。お疲れさまでした~



さあ、それではダブルヘッダーの第2弾、久慈川ダウンリバーの始まりですよ。
ゴールの鉄橋脇に集合。この場所は撮り鉄さんに有名なスポットらしいですね。こんな写真を撮ろうと、この日も数人いました。



みんなで出艇場所に移動したら、さあ行きましょうか。本当に久しぶりの久慈川ダウンリバーです。
ご一緒したのは、いつもの川仲間。まずはmasaさん OC-1。奥様と一緒に来たんですが、奥様はダウンリバーはせず写真を撮ってくれるとのことです。



お次は、山に引き続き川もご一緒の異能☆さん カナディアンで参戦。



それから、GW以来久しぶりのふなっしーくん。パックラフトで参戦ですが、何でカナディアンじゃないんだと責められていました(笑)



そして、ボクは今回もパックラフト。
アリーは組み立てるのが面倒で(汗)
この写真ちょっと浮遊感出てますよね。



出艇直後に鮎漁の仕掛けがありました。以前は久慈川では仕掛けを見ることも無かったのにな。
真ん中の赤い旗の間を抜けるんですが、めちゃめちゃ狭い。スタート直後ということもあり、緊張しました。



正面に奥に見える台形の山、よく見ると奥久慈男体山じゃないですか。さっきまであの右端の山頂にいたんですよね。不思議な感じです。



流れも適当にあって、快適なダウンリバー。



久慈川って紅葉のキレイな川だったんですね。



いたるところで紅葉が。時期的にもバッチリでした。



masaさんの奥さんに橋の上から写真を撮ってもらいましたよ。久慈川の水ってこんなにキレイだったんですね。



ところどころに鉄橋もあって、なかなか風情があります。これもmasaさんの奥さん撮影。



あれ? よく見ると、ふなっしーの艇なんか変じゃない?やけに前が膨らんでいるような・・・ ていうかこれ前後ろ反対じゃん!
「なんか変だと思ったんですよね」って、そりゃそうだろ。
しまった。もうすぐ軍鶏の瀬だった。このまま行ってたら沈が見れたかもしれないのに教えなきゃよかった(汗)



軍鶏の瀬の手前で上陸して、瀬のスカウティング&ランチタイムにします。
ちょうど川向うに電車が現れました。masaさんよく知ってますね。電車に手を振ると汽笛で応えてくれました。



軍鶏の瀬に行く途中にあった林はオシャレなキャンプ場になっていました。川が見えるなかなか良いロケーションのキャンプ場ですね。



軍鶏の瀬に到着。すぐ横でスカウティングできるようになったんですね。本当に久しぶりの軍鶏の瀬ですが、瀬の大きさも岩の配置のややこしさもだいぶ簡単になってました。国体に向けてだいぶ重機を入れてましたからね。



上陸場所まで戻ったら、先にランチタイムにします。
ボクはいつものカップラー。今回のカップラーは、「つけ麺道(みち)監修 濃厚豚骨魚介らーめん」です。
感想はというと・・・ 極太麺が外の環境だと戻り切らない感じで5分経っても芯が残ってますね。それから濃厚豚骨魚介ということで、魚粉の香りプンプンを期待したんですが、マイルドなスープで・・・ う~ん、もう買わないかな。ということで☆☆ 星2つです。



さあ、お腹もいっぱいになったところで軍鶏の瀬やりますよ。だいぶ難易度が下がったとはいえ、今回のダウンリバーで最難関の場所です。緊張しますね。
まずはふなっしーから。



「ふなっしー沈しろ!」というみんなの心の願いもむなしく無事クリア(笑)
前後ろ反対なの教えなきゃよかった・・・



続いてボク。まあ、パックラフトですからね。



特に問題なくクリア。


その後、masaさん、異能☆さんも危なげなくクリア。
贅沢を言うようですが、もうちょっとスリルがあっても良かったかな。



その後はのんびりと癒しの区間。



程よい瀬もあり・・・



瀞場ではマッタリ。



良いカヌー日和でした。



鉄橋が見えたらゴール。



今回は、前泊キャンプに山登り&川下り。密度の濃い外遊びでした。
今年の川はもう下り納めかな。次回はまたmasa家の庭キャンプ場でお逢いしましょう。




  


2022年11月08日

狭山丘陵トトロの森と狭山湖散策

11月03日(木)

文化の日の祭日は、久しぶりに夫婦でお散歩に行こうということに。
今回は東京と埼玉の県境にある狭山丘陵を歩いてきました。狭山丘陵といえば、映画「となりのトトロ」の舞台にもなったといわれているんですよね。そんな「トトロの森」歩きを楽しんできました。



11月03日(木)

自宅を10時に出発。途中けっこう渋滞して12時近くなって目的地付近に到着。
お天気も良いので外でランチしようということで、ネットで調べた ベーカリー イングランドストリートさんで、ランチ用のパンを購入することに。



メチャメチャオシャレなパン屋さんですね。中は写真撮るの自粛しましたがもっとオシャレでした。



お店の前のお花もキレイ。近所にあったらいいな、ていう感じのパン屋さんでした。



出発場所近くの駐車場に到着。akippaというサイトで事前に予約したんですが、1日440円と付近で最安値でした。最安値は探せるしスマホで決済までできる、便利な世の中になりましたね。
ちなみにわが家のゴルフくん、ここのところ調子が悪かったんですが、ついに逝ってしまいました。ドナドナ~
ジムニーくんの納車までまだ当分あるので、借り物の車でどうにか凌がなきゃ。しばらくはこのプリウスくんが相棒です。



準備が出来たらさあ、行きましょうか。
しばらく車道を歩いたら、道は山に入っていきトトロの森3号地の看板が出てきました。この脇から山歩きがスタートです。
トトロの森とは、公益財団法人「トトロのふるさと基金」さんが狭山丘陵の自然を守るために、少しずつ土地を買い取って整備した森です。現在ではこの近辺だけで60ヶ所以上もあるのだとか。



山といってもそれほどの坂ではなく明るいお散歩道です。



どんぐりもいっぱい落ちています。里山って感じです。



ぐるっと山を回って茶畑の脇を通過。狭山丘陵と言えば狭山茶が有名ですもんね。



一旦住宅街に出ました。次は狭山湖を目指します。道中、民家の庭先に「トトロの木」が。



キレイな菜の花、、、じゃなくてボクの苦手なブタクサが咲き乱れる土手を登ります。



土手にはトノサマバッタがたくさん。都会ではめったに見なくなりましたね。子供たちが小さな時なら喜んだろうなぁ



土手を登ると、狭山湖が広がっていました。思っていたより大きな湖です。



狭山湖の脇を歩きふたたび森に入ります。今度はトトロの森22.29.38.50.53号地の看板ですね。トトロの森は、売りに出た土地を少しずつ買い増していくので、パッチワーク状に点在するんですね。



それぞれの購入時期や広さが記載されていました。



看板にはまっくろくろすけが。



トトロの森の中を通る「どんぐりの小径」です。オシャレなネーミングですね。



小径を下ると里山の景色が広がっていました。タイムスリップをしたような感覚です。



神社の前を通り・・・



お向かいには野菜の直売所なんかもありましたよ。東京と埼玉の境とは思えぬ環境です。



お庭には見事な紅葉が。



目的地の一つ、クロスケの家に到着しました。ここは公益財団法人「トトロのふるさと基金」さんの活動拠点なんだとか。一般公開もしているんですが、火水土だけなので残念ながらこの日は中を見ることはできませんでした。



クロスケの家の土蔵。よく見ると家紋が・・・トトロ



アップでどうぞ



隙間から中の様子が少しだけ見えました。昔の民家ですね。節穴をのぞくと、まっくろくろすけがワーって出てくるんでしょうか(笑)



土蔵の反対側は「くろすけ」でした。



しばらく歩くと早稲田大学所沢キャンパスがありました。キャンパスの前の並木道は紅葉が美しい。



ここから、またまたトトロの森に入ります。



看板の上にはトトロ



トトロの森の倒木に腰掛けて森の中でランチタイムにすることに。たっぷり歩いてお腹がすきました。
イングランドストリートのベーコンパン、分厚いベーコンにマスタードが効いてうまし!



クロワッサンもふんわりサクサク、柔らかで美味でした。



ぐるっと回ってもう一度狭山湖畔に戻って来ました。ススキが秋を感じさせますね。



狭山湖の堰堤。すーっと真っすぐで気持ちいい。



さあ、もう一度トトロの森を歩きますよ。今度は45号地。



そして、トトロの森の締めくくりは記念すべき1号地です。



ここのを買い取ることから運動が始まったんですね。狭山の自然を守る運動、長く続けていただきたいものです。



ということで、久しぶりの夫婦二人のお散歩が終了しました。
東京近辺でも、まだまだ知らない良いところってあるものですね。
次はどこに行こうかな。


今回のログです。
  


Posted by そーしん at 20:58Comments(2)トトロの森狭山湖

2022年11月03日

つっちーくん家でキャンプ、からの温泉&宇都宮で餃子

10月29日(土)~10月30日(日)

家庭菜園をやっている、うさミミさんから、「今年も落花生ができましたよ~ キャンプでもしましょう」とのお誘いが。
そういえば去年もいただきましたね。あれから1年か。歳をとると1年なんてあっという間ですね。
ということで、つっちーくん家で1周年記念キャンプをすることに。

去年の団地でキャンプの様子はコチラ



10月29日(土)

夕方集合なので、電車でつっちーくん家に向かいました。
夕日がきれいですね。



つっちーくん家に到着すると、さっそく乾杯です。



しばらくすると、うさミミさん到着。採れたての野菜を山のように持ってきてくれました。



蕪はさっそく浅漬けに。もちろん葉っぱも。うまい!
良いつまみです。



人参の葉っぱはチヂミになるそうです。
小麦粉と片栗粉を入れて、うさミミさんが作ってくれました。
チヂミはパエリアパンで焼きます。



ポン酢に砂糖とゴマ油を入れてタレが完成。
人参の葉っぱって、春菊のような香りがしてウマイ!
人参の葉っぱって、普通は捨てちゃうところじゃないのかな。
こうすれば美味しくいただけましたよ。



そしてコチラが今回のメイン、茹で落花生です。
「茹で」って珍しいですよね。けっこうすぐ痛んじゃうらしくて、産地でもなきゃ市販はされないみたいです。
今年も美味しくいただきました。


お腹が一杯になったところで、出会い系アプリの話なんかしてたんだけど、ちょっと横になったつもりがいつの間にか朝に・・・




10月30日(日)

つっちーくん家、さすがにDIYも終わった様子で、前に来た時とあまり変わりは無いですね。



相変わらず、アウトドアショップのような雰囲気ですが(笑)



昨日はすっかり早寝しちゃいました。
さあ、朝食をいただきましょうか。
つっちーシェフが腕をふるった野菜たっぷりサラダです。
昨日からほとんど動物性タンパクを摂ってないけど、満足感高いから気にならないですね。



トーストしたパンに挟んでいただきます。
ヘルシーですね。
たまにはこんな朝食もいいものです。



きょぷはお天気も良いし、せっかくだからどこかに行きましょうかということに。
どこかといっても、つっちーくんの場合温泉なんですよね。何でも今年1年で87湯入っていて、年末までに100湯入りたいんだとか。
あと13湯か・・・どうにかなりそうですね。
ということで、車に乗って宇都宮にある福祉温泉江曽島さんにやってきました。
温泉っていうから健康ランドみたいなものかと思ったら、プレハブじゃないですか。



入口もしぶいなぁ 昭和レトロな雰囲気を醸しています。
520円をお支払いして入場。
下駄箱の上には、常連さんがキープしていると思われるシャンプーセットがぎっしりと並んでいます。
地元民御用達のかなりディープな温泉みたいですね。



脱衣場にもキープと思われるしゃぷーセットがずらり。お風呂の中はこんな感じでした。あんまり大きくは無いですね。
手前の浴槽でかけ湯をしようと思ったらナント水だった。サウナも無いのに水風呂って珍しいな。
それより驚いたのが、常連さん達。みなさん、例外なく全身に絵が描いてあります。
ご近所はこういった方々ばかりなんでしょうか。まあ、気さくに話しかけてくれたりして、良い人たちでしたが。



さあ、それじゃあせkっかく宇都宮まで来たんだから餃子食って帰りますか。
近くにお気に入りの正嗣があったので行ってみることに。
今日は「焼き1 水1」かな、なんて思っていたんですが・・・・
コロナ禍で、お持ち帰り専門になっていました。残念!!



それではと、ネットで調べて「香蘭」さんに行ってみると・・・
長蛇の列が出来てるじゃないですか!
これは無理!



ということで、再度ググって「珉亭」さんに。
珉亭?昔下北沢に住んでいた時によく行ったラーメン屋と同じ名前だなと思っていたら・・・姉妹店でした。



なぜか宇都宮で江学生時代によく食べた戸っ子ラーメンを頼み・・・



念願の餃子を食って帰ったのでした。


今週はほぼアウトドアじゃない感じでしたね。
来週は川、楽しみだ。  


Posted by そーしん at 22:07Comments(2)つっちーくん家