ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年03月28日

ママの誕生日は劇団四季アラジン観てから汐留散歩

3月24日(日)

3月24日はウチのママさんの誕生日なんですよね。ということで、いつもの都内散歩もちょっとグレードアップして劇団四季アラジンを観に行ってきました。ついでに汐留界隈もお散歩してきましたよ。



アラジンを上演している四季劇場海はカレッタ汐留にあるんですよね。ということで最寄りの新橋駅には開場時間に余裕をもって到着。少し時間があるので日本テレビを覗いていくことに。以前は会議でよく来ていたんですけど久しぶりです。日テレビルといえばひと際目立つのがこの時計。宮崎駿さんのデザインだそうです。確かにいかにもって感じですね。時計下のスタジオはズムサタとかを撮っているスタジオなんですよね。この日は何もやっていなくてガラーンとしていました。



日テレで時間つぶしした後は、歩いて数分のカレッタ汐留に。こちらの1階に四季劇場海があります。



ちょっと早いけど中に入場。席はS-1だから1階の一番お高い席ですよ。それでも周りに小さい子連れの親子がけっこういてビックリ。子供に1万以上のチケットなんてわが家じゃかんがえられないな。
まぁそれはさておき、久しぶりの劇団四季わくわくしますね。どんなアラジンを見せてくれるんでしょうか。



劇団四季のアラジン、期待にたがわぬゴージャスで楽しい舞台でしたよ。あっという間の時間でした。

写真撮影は禁止なので、公式サイトからイメージを拝借


あー面白かった。さあ、汐留の街をお散歩しましょうか。新しい街だけに大きなビルが立ち並んでいます。しばらく歩いてJRAのビルの裏にあるイタリア街に行ってみました。確かに街並みがどことなくイタリアっぽいですね。



石畳の感じがヨーロッパっぽい雰囲気を醸しています。なんとなくイタリアンが食べたくなっちゃったな。帰りはイタリアンでも食べて帰ろうか。



イタリア街からしばらく歩いたところにイタリア公園がありました。何でもイタリア式庭園なんだそうですが、ふーんとしか言いようがないですね(笑)



浜松町駅まで歩いて左に曲がると竹芝桟橋がありました。ここから伊豆七島行きの船が出ているんですよね。昔は寂れたところだったけどいつの間にかおしゃれな街になっていました。



汐留から竹芝にかけてはいたるところに広場やベンチがあってのんびりするのにはもってこいです。少し疲れたので一休み。



帰りは水上バスに乗って浅草経由で戻ることにしました。



水上バスは隅田川を遡ります。意外とスピードが速いんですよね。勝どき橋が見えてきました。この橋、昔は真ん中部分が跳ね上げになっていたんだとか。
会社の近くなので時々通りますが下から見上げるのは新鮮です。



この日は満潮で川の水位も高かったみたいです。橋を通過する度に危険だからしゃがむように指示が出ます。



確かにこりゃ立ってたら危ないわ。



30分ほどで浅草に到着。怪しい雲行きだったんですが、ついに雨が降ってきちゃいました。
帰りに北千住の昔よく行ったカジュアルイタリアンで食べて帰ろうって言ってたんですが、雨だし面倒になっちゃったので自宅へ直帰。
帰ってからトマトソースのパスタを食べました(笑)



  


Posted by そーしん at 06:23汐留

2024年03月21日

夫婦で都内散歩 山手線内最高峰・箱根山と村上春樹ライブラリー

3月16日(土)

今週は外遊びはお休み。ママさんと久しぶりに都内のお散歩に行ってきました・・・


スタートは高田馬場駅。この駅で降りるのも実に数十年ぶり。ボクが受験生だったころ以来じゃないかな。



そうそう、確かこの駅の近くに東京富士大学があるんですよね。ボクが受験生のころは富士短大って言ったと思うけど。日テレの「ザ!鉄腕!DASH!!」で、屋上に畑を作ったり養蜂とかしているあの大学です。けっこう好きな番組なんですよね。せっかっくだから大学を見に行ってましょう。
駅から徒歩5分ほどで大学に到着しましたよ。



いくつか建物があって、どれがあの屋上かわかりませんね。くるっと大学の周りを回りながら見ていると・・・あれですね。どうやら本館の屋上みたいです。風車を回す台みたいなのが見えました。撮影してないかなって思ったけど今日は撮影していないようです。



駅まで戻って、今度は戸山方面に向かいます。高田馬場はさすがに学生の街、リーズナブルな飲食店が立ち並んでいて右左おいしそうなお店が並んでいてお腹がすいちゃいました。



戸山公園までやってきました。都心なのに広々とした公園があって住みやすそうな街ですね。その割に子供の姿があまり見えない。この辺りの都営団地はなかなか空きが出ないらしいから、若いファミリー層はあまりいないのかな。



公園を通って明治通りまで行けるはずだったんだけど、何やら工事中で立ち入り禁止になっていた。ということで、コズミック通りなる通りを通って明治通り方面に向かいました。



コズミックって何だっけ?てな話をしながら歩いていると、いきなり巨大な建物がありました。新宿コズミックセンターだそうです。どうやらコズミックというのは「宇宙」というような意味らしいですね。プラネタリウムもありましたよ。



明治通りにぶつかったら左折します。明治通り沿いを歩いていると、何か重々しい門扉がありましたよ。警備員さんも立っているし・・・学習院女子大の門でした。重要文化財に指定されているとのことです。学習院って警備が厳重で一般人が入れる雰囲気じゃないですね。



広い学習院女子大の敷地の裏府側に、もう一か所の方の外山公園がありました。ここには山手線内最高峰の箱根山があるんですよね。もしかしてこの丘が箱根山?



階段を登ること1分足らずで山頂に到着しました(笑)
ここが山頂です。低山?だけあって大した眺めもありませんね。



一応、三角点があったのでタッチ。標高44.6mだそうです。サービスセンターに行けば登頂証明書がいただけると書いてありましたが、恥ずかしいので止めておきました。



山頂直下のベンチに座ってコーヒータイムにします。家からポットに入れてお湯を持ってきましたよ。一応なんちゃってドリップしたコーヒーを甘栗と一緒にいただきました。



さあ、もう一つの目的地に向かいましょう。坂を下っていると有名な建物が見えてきましたね。大隈講堂です。このあたりはもう桜も咲き始めているんですね。



早稲田大学は学習院と違って警備員もいないし誰でも入れるんですよね。正門から入って右に曲がると演劇博物館がありました。本来の目的ではありませんがせっかくだから覗いていくとしましょう。中は歌舞伎から新劇まで、東洋・西洋の演劇に関するいろんな資料が展示されていました。写真撮影禁止だったので、中は写せませんでしたが黒澤明の羅生門も上映されていたりして、のんびりと過ごすのもよさそうな空間でした。ちなみに入場は無料です。



演劇博物館の前にあったのが、今回の目的だった「村上春樹ライブラリー」です。できたのは何かで見て知っていたんですが、なかなか来る機会が無かったんですよね。



外観はそれほどでもなかったんですが、中に入ると異空間が広がっていました。なかなか凝った建物ですね。それもそのはず、新国立競技場の設計で有名な隈研吾さんの設計だとか。知り合いだった村上さんがお願いしたんだそうです。




フロアには世界各国語訳の村上春樹著作が並んでいたり・・・



デビュー作からすべての著作が並んでいたりしましたよ。ボクも翻訳以外はほぼすべて読んでいるんじゃないかな。別にハルキストってわけじゃないけど、ムラカミワールド好きなんですよね。



羊博士がこんなところに。一応スリーショットで写真撮ってもらいました。



壁のいたるところに安西水丸画伯の絵が飾ってありました。しかもこの日は安西水丸画伯の原画展なんかもやっていたので、これがあの本の挿絵なんだなんてけっこう楽しめましたよ(残念ながら写真撮影は禁止でした)。



そしてこれが現在の村上春樹さんの書斎の再現だそうです。何しろ本人監修ですからね。オーディオなんかも同じものがそろえてあるそうです。文豪の書斎って感じじゃなくて、いかにも村上春樹って感じでした。



最後にアンケートに答えたら、安西水丸画伯のイラストのシールをくれました。



あー面白かった。さあ、お腹がすきましたね。ランチはどうしましょうか。学生街だから安いお店もいっぱいあるし。迷うところです。



正門のそばにインド料理屋さんがあったのでのぞいてみると・・・店内で食べると700~1000円以上するランチが、同じものをお弁当にすると5~600円じゃないですか。お得ですね。暖かくて気持ちの良い日なのでお弁当をいただくことにしましたよ。



学内に戻ってイス&テーブルがあったのでランチタイムに。一番辛いキーマカレーのお弁当、チキン&目玉焼きが乗って600円税込み。想定外だったのは、おじさんには量が多すぎたな。さすが学生街ですね。どうにか食べきりましたがお腹が苦しい汗



帰りは早稲田駅から帰りました。
普段は外遊びだらけの週末ですが、たまにはこういう過ごし方もいいですね。たまには週末もゆっくりベッドで寝しましょう。



※最近本を読んでいないというあなた、最近のベストセラーはこんな本ですよ。マンガが多いんだ(笑)
  


Posted by そーしん at 05:55高田馬場・戸山・早稲田

2024年03月13日

岩場でコソ練&キャンプ 埼玉の貴重な無料キャンプ場(坂戸野外活動施設)

3月09日(土)~3月10日(日)

4週続いたけど、やっと今週は雪山お休みです。といいつつ今週は異能☆さんと7月の岩場クライミングに向けて日和田山にコソ練に行ってきましたよ。
ついでに前から気になっていた、埼玉県の完全無料キャンプ場でキャンプも。これで5週連続週末は家で寝てないな。まぁ週に6日は家で寝てるからいいか(笑)





3月09日(土)

コソ練場所の日和田山の駐車場は有料なので、1台で行きましょということで北平沢運動場の駐車場で異能☆さんと待ち合わせ。



昔ここで、しんちゃんとキャンプしたなぁ この河原は無料キャンプ地として有名だったんですよね。禁止されたって聞いたけど、どうなんだろ。やってる方はいるみたいですが。
この近くで言えば巾着田も昔は無料でキャンプできたけど、今は禁止になっちゃったんですよね。各地の無料キャンプ地がどんどん禁止になっちゃってます。たかがキャンプに高いお金をかけたくないボクとしては寂しい限りです。
そんな中、今回は埼玉県でも数少なくなった公営無料キャンプ場に初めて泊まりまってみますよ。詳細は後ほどご紹介します。

10年前に、しんちゃんとこの場所でキャンプした時の様子はコチラ


さあ、日和田山の岩場までやってきました。まずは上まで行って支点を作りロープを垂らしてトップロープで安全を確保します。



今回は自分たちで支点を作りながら登るリードクライミングの練習です。ヌンチャクをいっぱい持って、引っかけながら登ります。これが落下の時の支点になるんです。



交代で4本ほど登ったら午前の部終了。ランチはお気に入りのセブンのコロッケパンにしました。元気が出たところで午後の部やりますか!



午後はトップロープを外して、本番さながら自分で支点を確保しながら登りました。この場合は、万が一落ちた場合ケガは必須ですからね。緊張感が増します。何しろこの高さですからね。



交代で登った後は懸垂下降で降りてコソ練終了。朝から夕方までみっちりと練習。課題も見えたし中身の濃い練習になりました。



遅くなっちゃったけど、さあキャンプ場に向かいましょう。日和田山から30分ほどで本日のキャンプ地「坂戸野外活動施設」に到着しました。キャンプ場といっても、スポーツ施設の中にあるんですね。周りはプールやテニスコート、サッカー場なんかに囲まれています。



まずは中を視察してみましょう。キャンプ場というよりは広い公園といった感じですね。枝が落とされているのでスッキリしちゃってるのが残念。テントはどこに張ってもいいみたいです。最近は冬でもテントでいっぱいってことが多いんですが、ここはガラガラですね。



北風が強かったので北側に風除けのある池のほとりをキャンプ地としました。
ちゃっちゃとソロテントを設営。



お待ちかねの乾杯です。



つまみは、家にあったトンテキ用のお肉から。



トンテキの味付けはコレ!キッコーマン ステーキ醤油 にんにく風味 です。わが家ではステーキもハンバーグもこれ一択。安いお肉も美味しくなりますよ。お試しあれ。

 

あっという間に暗くなっちゃいましたね。ボクのお気に入りランタンはこれ。いつものゴールゼロもどき、RIBU LEDランタン です。本物ゴールゼロの半額にしてシェード・三脚が付属。モバイルバッテリー、懐中電灯にもなる優れものです。常に充電して車に入れてあります。

ちなみにこちらのキャンプ場、夜は飲酒禁止だそうですからね。酒飲みは気を付けてください。3Lのワインボックスはただのランタン置きです。


寒いので一人ひと焚火台(笑) 2台ともピコグリルのパチモン、パチグリル です。お値段は本家の数分の一ですが超優秀なヤツです。パチでも本家並みにコンパクトで軽くて燃焼効率が良くて、おまけに調理にも使える焚火台の決定版です。



夕食はいつものキムチ鍋。寒いときはやっぱり鍋が温まりりますね。



今後の山の予定なんか話して、夜10時に就寝。ちなみに公営なので22時消灯だそうです。


おやすみなさい




3月10日(日)

朝は6時に起床。思ったより冷え込みましたね。池にもうっすらと氷が張っていました。
いつも雪の上で寝るときは、ダウンジャケットにダウンパンツ、ダウソックスと着るものも重装備なんですが、平地だと思ってすっかりなめ切っていたから寒さで夜目が覚めちゃった汗



朝食は、鍋の残りにうどんを投入。こいつは温まりました。



食後は軽くキャンプ場内をお散歩でも。広大な敷地内、幕営適地だらけです。暖かくなって葉が生い茂ればこの辺りの樹林が一番雰囲気よさそうですね。



一角にはかまどもありました。使うことはないけど。



水場はコチラ。数は少ないけど、キャンパーもほとんどいないのでこれで十分でしょう。当たり前ですがお湯は出ませんよ。



トイレは水洗できれいでしたよ。


ちょっと公園っぽいのが気になりますが、今時埼玉県では貴重な無料キャンプ場ですね。気に入りました。
ちなみに前々日までに申請が必要です。申請といっても申請書書いてメールで送るだけですが。詳しくは坂戸市のホームページ
こっち方面に遊びに来るときはまた利用させていただくことにしましょう。今時、貴重な無料のキャンプ場レポでした。  


2024年03月08日

鬼ラッセルの谷川岳と快晴の俎嵓 肩の小屋泊

3月01日(金)~3月03日(日)

谷川岳に登るたびに、尾根向こうに見えるかっこいい山が気になっていたんですよね。調べてみると「俎嵓」というらしい。
ただ、検索しても登るためのルートが出てこないので、てっきり行けないのかと思っていたんですが、異能☆さんから「行ってみませんか?」のお誘いが。
どうやら行ってる人がいるらしい。ヘンタイさんがヤマレコに記録をアップしているというじゃないですか。それではということで、憧れの爼嵓にトライしてきました。





3月01日(金)

仕事から帰って21時にわが家を出発。21時45分に異能☆さんをピックアップして、一路国道17号を北上。
途中の道の駅「まえばし赤城」で前泊車中泊することにしました。割りと最近できたんですね。道の駅なのにセブンイレブンもあってとっても便利でした。





3月02日(土)

うっすらと夜が明けるころ道の駅を出発。下道で谷川岳を目指します。



道の駅から1時間30分ほどで谷川岳ベースプラザに到着。今年からベースプラザの駐車料金、無料になったんですね。星野さんありがとう。有料なら手前の公園脇に停めて歩くつもりでしたが、ラッキーでした。



今回のザックはこんな感じです。ピッケル、ワカン、アイゼンは必要なのでどうしても重くなっちゃうんですが、その他をギリギリ軽量化して重さは18kgです。



本当はロープウェイを使わず西黒尾根から登るつもりでしたが、雪がけっこう降っているのでロープウェイを使って天神尾根から登ることにしちゃいました。ちょっと楽しすぎかな、とこの時は思っていたんですが・・・
ロープウェイは強風のため徐行運転。いつもの倍くらい時間がかかりました。



駅を出たとたん、雪と強風にビックリ。どこかで風の避けられる所でアイゼンを着けようと歩き始めたんですが、ズブズボ雪に埋まるじゃないですか!こりゃいかん、ということで駅まで戻って装備を検討、ワカンで行くことにしました。
さあ、スタートです。うっすらとあるトレースをたどって歩き出すと、前方から戻ってくる人が。聞くと、ノートレースでひどいラッセルなので、本日はあきらめて帰るとのこと。
えっ まずいなぁ ということはわれわれがトップということじゃないですか。しかも後ろから歩いてくる人も見えないし。



ここからがラッセル地獄の始まりでした。雪は降ったばかりの新雪でやわらかくワカンもほとんど役に立たないんですよね。しかもどこも真っ白で道がわからないからルートファインディングしなくちゃいけないし。GPSであたりをつけて急斜面を登ると新雪で全く進めない状況に。急斜面でもがいても全く進まず、這うようにして尾根上までたどり着きました。



尾根上に出てからは豪雪斜面のトラバースに。二人でトップを交代しながら進みます。とにかくトップは疲れるんですよ。一歩踏み出すたびにスクワットでもやっている感じと言ったらいいでしょうか。



ついに、どう見ても先に進めない場所に出ちゃいました。どうやらルートを外れたようです。もう一度もがきながら尾根上まで出てみます。どうやら尾根上が正解だったようです。



出発から3時間、いつもならあっという間に着く熊穴沢の避難小屋にヒーヒーいいながらたどり着きました。
とりあえずランチにしましょう。ランチを食べながら本日の行程を再検討。本来の予定だと西黒尾根を登ってオジカ沢の頭でテント泊を張る予定でしたが、とてもとてもオジカ沢の頭まで行けそうにありません。ここで終了してテントを張るか、肩の小屋まで頑張るかの2択ですね。ここでテントを張ったら敗退決定です。
う~ん、敗退だけは避けたいですね。頑張って進みましょう。 すると、後ろから若者ソロ2名が追いつきました。しめた!ラッセル交代できる。



小屋からは4人で先頭を交代しながらラッセルです。1/2 が 1/4 になりましたよ。2番目以降は楽だなぁ



4人ラッセルでしばらくご機嫌だったんですが、日帰りの若者二人は日帰りなのでで帰りのロープウェイのタイムリミットがあるんですよね。残念ながら「天狗の踊り場」で帰ることになりました。
ありがとね。一緒にラッセルするとなんとなくチームになるんですよね。名残惜しいですが同志とお別れです。



またまた二人だけのラッセルになっちゃいました。おまけにホワイトアウトで方向もわからず、とにかくGPSで確認しながら進みます。しかも上部に行くに従い風が強くなってきましたよ・・・しまいには暴風レベルです。



暴風&ホワイトアウト、しかも体力ヘロヘロの中、やった!ついに肩の小屋が見えましたよ。



逃げ込むように小屋へ。頼む!ドアよ開いてくれ!祈るような気持ちでドアを引くと・・・
やったー!開いた。
一歩小屋に入ると外の世界が嘘のように中は静寂そのもの。助かった・・・というのが正直な感想でした。



これからテントを張るなんて考えられませんね。肩の小屋避難小屋に泊まることにしました。そうと決まったら早速かんぱいです。いやぁ本当に疲れたな。



できるだけザックを軽くするために、水も最低限しか持ってこなかったので飲みながらいつもの水作り。



チューハイのあとは焼酎をストレートでちびちびやりながら、つまみは最近のお気に入りアタリメを炙っていただきましたよ。


今までアタリメはそのまま食べていたんですが、やっぱり炙った方がうまいですよね。柔らかくなるし味も全然違います。ということでこんな網を買っちゃいました。この網けっこう便利です。ユニフレームの ミニロースター っていうんですよ。 クリックしてみて。


夕食は軽量化のために鍋ではなくチキンラーメンにしました。もちろん玉子INです。


お腹がいっぱいになったら横になり・・・いつの間にか夢の中へ





3月03日(日)

朝6時までぐっすりと夢の中。さあ朝食を食べましょうか。朝食も軽量化のため、カップラーメンの朝食にしてみましたよ。トップバリューのしょうゆヌードルです。トップバリューのカップラーは日清食品のOEMなんですよね。味はご存じ定番のあの味です。やっぱシンプルだけどうまいですよね。



大きな荷物は小屋に残して、夜明けとともにスタートです。
快晴ですが冷たい風が吹いていますね。まぁ昨日に比べればそよ風ですが。



小屋の正面にはこれから目指すオジカザワの頭から俎嵓までの稜線がバッチリ。最高ですね。



まずはオジカ沢の頭までの主脈ルートを行きます。雪どうでしょうね。昨日みたいなラッセルにならないといいけど。



いったん鞍部まで急登を下ります。雪面は冷え込みで表面が凍っているので沈み込まずに歩きやすい。こりゃ極楽だ。



オジカ沢の頭に向けての斜面はけっこうな急登。部分的には壁のようになっていてけっこうやっかいです。ピッケルを刺し込みながら一歩一歩確実に進みます。



途中鎖場もありましたよ。幸いにも鎖が出ていたので使わせていただきました。



スタートから1時間ちょっとでオジカ沢の頭に到着♪ 順調順調。昨日の苦労が嘘のようです。
さあ俎嵓を目指しますよ。



山頂直下には避難小屋があるんですよね。



ドアは凍り付いているかと思ったけどあっさりと開きました。中はこんな感じ。狭いなぁ ギリギリ二人ですね。あんまり泊まりたくないかな。



鞍部まで降りると、いよいよ俎嵓への登りです。ここからは一般登山道ではなくバリルートですからね。ちょっと頭のネジが緩んでいる人が行くルートです(笑)



もちろんトレースなんてありません。基本は尾根のすぐ下をトラバースしながら登ります。右側は切れ落ちているので、滑落したらアウトですからね。一歩一歩慎重に進みます。



さあ、開けましたよ。山頂へのビクトリーロード・・・だと思ったんですが、GPSで確認するともう少し先が本当の山頂でした。ガックシ



一度下ってもう一度登り返した場所が山頂でした。標識の上部がわずかに出ていたので掘り出してみます。



ちゃんと俎嵓って書いてありしたよ。ついに憧れの俎嵓に登頂できました。



山頂で記念撮影。後ろは崖なのでちょっと緊張します。



ミッションコンプリート。達成感あるなぁ いつまでも景色を見ていたいけど、戻りますか。



オジカ沢の避難小屋まで戻ってランチタイムにしました。
俎嵓を眺めながらのランチタイム。すげーな。あそこに登ってきたんだ。



さあ、小屋に戻りましょう。気が抜ける帰りがヤバイんですよね。鎖場も慎重に慎重に。



無事、肩の小屋まで戻って来れました。



小屋前の絶景をバックに記念撮影。



小屋で荷造りしたら、さあ帰りましょう。天気も良いのでロープウェイからの登山者がバンバン登ってきます。ボクらが作ったレースをたどってきたんですよね。なんだかちょっと誇らしい。誰彼構わず話しかけて自慢したい気分です。



往復のチケットを買ったので帰りもロープウェイ。今回は楽しちゃったな。


ということで、雪山バリエーションルート憧れの俎嵓が終了しました。本来は俎嵓がメインのはずでしたが、今回はラッセルがメインになっちゃった感じもありますね。でも、良い経験になりました。
これで4週連続の雪山が終了。やっと休めるな・・・といいつつ来週はコソ練&キャンプだ。ボクって本当に週末に家に居ることないよな(笑)
  


Posted by そーしん at 06:22Comments(2)谷川岳谷川岳肩の小屋俎嵓