ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年12月11日

久しぶりの渡良瀬遊水地で夫婦のんびりポタリング

12月08日(日)

最近、ふと思いついてクロスバイクなるものを買っちゃいました。

買ったのは、クロスバイクとしてはちょっと高級品のTREK FX-4というモデルです。

暇なときにちょっと走れたら楽しいだろうなと。

平日はどうせ使うこともないから、しんちゃん通学用に使っていいよって言ったら、いつの間にかしんちゃんの自転車になっちゃった。

なんとなくそうなるんじゃないかとは思っていたんですけどね。


そんな、しんちゃん、日曜日から沖縄に修学旅行。

そんじゃあ、新品のロードバイク借りて?自転車漕ぎに出かけましょうか。


わが家にはそーくんのロードバイクとしんちゃんの?FX-4、しんちゃんのお下がり?のGIANT ESCAPE R3があるんですよね。

せっかくだから、ロードバイク2台で、ママさんとポタリングでも行きましょうかということに。


10時30分に自転車2台を車に積み込んで自宅を出発。

向かったのは渡良瀬遊水地です。

昔、よく遊び家族でに行きましたね。

湖畔がサイクリングロードになっていて、気持ちの良い公園?です。

過去の渡良瀬遊水地で遊んだレポはコチラ  う~ん、懐かしいなぁ


途中道の駅でお弁当を買って、12時30分に渡良瀬遊水地に到着しました。




久しぶりに来たけど、いいところだなぁ

広くてスカッとして北海道みたいだ。

そうそう、インフレータブルカヤックのスターンズをデビューさせたのも、アリーをデビューさせたのもここだっけ。

ちなみに、車のカギを無くして電車で帰宅するハメになったのもココでした。

翌日ママがスペアキー持って車を取りに来たんだっけ。

イスを持ってきて、ひなたぼっこしながら木の下でランチタイム。




お弁当は道の駅で買ったキノコのおこわと名物八ツ頭コロッケ。

外で食べるお弁当って美味しいんですよね。




時間はたっぷりとあるので、まったりと過ごします。





この時期の空って澄んでいて、本当に蒼いんですよね。




さあ、自転車でお散歩に行きましょうか。

谷中湖っていうハート型の湖沿いをサイクリングロードが整備されています。




一周できるということなので、反時計回りに回ってみることにしました。

クロスバイクって本当に早くて快適なんですよね。




途中でちょっと休憩。




湖ではディンギーなんかもやってますね。

ウィンドサーフィンの姿も。

みんな楽しそう。

でも、水は冷たいんだろうな。




しばらく走ると・・・

あれ? 湖を自転車で一周できると聞いていたんですが・・・なぜか通行禁止に。

どうやら、例の台風19号のせいで道路が崩れているようです。

まあ、下流の水害を防ぐための調整池だから、本来の目的を果たしたってことなんでしょうね。

それにしてもあの台風、本当に想定を超える雨量だったんですね。




ということで湖の真ん中の道を通って半周コースに変更です。




途中セルフタイマーで記念撮影。




予定より短くなっちゃったけど、出発場所まで戻ってきました。

さあ、ティータイムにしましょうか。




ここら辺はまだ紅葉もキレイですね。




普段は甘いものってあんまり食べないんだけど、本日はカントリーマアムとミルクの入った甘いコーヒー。

たまには、こんなのもいいね。

そうこうするうちにボチボチ日が傾いてきましたね。

風が冷たくなったのでそろそろ帰りましょうか。




FX-4のギアの調子が悪かったので、帰りに自転車やさんでギアを調整してもらい、晩飯は焼き肉。

最近、子供たちが親と出かけるのを嫌がるから外食も少なくなっちゃいましたからね。

夫婦で焼き肉、やっぱ焼肉はウマイな。




ということで夫婦で自転車漕ぎした日曜日、けっこう楽しかったな。

久しぶりの渡良瀬遊水地も、本当にいいところだった。

この遊び、またやろう。
  


Posted by そーしん at 21:36Comments(2)渡良瀬遊水地

2013年04月21日

渡良瀬遊水池で、アリー初漕ぎ (ALLY611)

わが家の長男のそーくんは、4月から中学生になりました。

自分で選んだ部活はなんと剣道部!来週正式に入部するそうです。

武道系とは意外だな~

まぁ、本人がやりたいというのなら、応援しましょうニコッ

でも、これからますます家族で出かけにくくなるな。

それでなくても最近は、家族で出かけるのを嫌がるようになって、困っています。

そんな中、週末は久しぶりに家族4人でお出かけ。

先週手に入れたALLY611の初漕ぎに、渡良瀬遊水池に行ってきました。

渡良瀬遊水池といえば、わが家のインフレータブルカヤックのスターンズスピリー2を、
初めて浮かべたのもここでした。

とにかく広い、北海道を思わせるような景色の中、久しぶりに家族4人の時間を過ごしました。



4月20日(土)

わが家の車は、トレードマークとも言えるコンパクトカー。

トランクにアリー載るの?なんとか、ぎりぎりで積み込むことが出来ました。

パドルは、天井にビニール紐を張って天井部分を有効活用。

本当は自転車の荷台に使うゴムか、ネットの方が便利なんでしょうけど・・・
 



自宅を出て1時間30分ほどで、渡良瀬遊水池こと谷中湖に到着しました。

渡良瀬遊水池は、埼玉、茨城、栃木にまたがる広大な湿地帯の中にっハート型の人造湖があります。

周りは遊歩道やサイクリングコースが整備されていて、受付だけすれば無料でBBQが出来ます。

湖では、釣りの他、カヌー、カヤックや、ウィンドサーフィンなども楽しむことが出来ます。



駐車場から程近い、いつもの場所にイスとテーブルを広げました。

天気は曇りだったので、タープはなし。

この日は天気がよくなかったせいか、BBQをしているのはウチともう一組だけでした。



11時を過ぎていたので、早速火起こしとビール。この一杯が最高ですねテヘッ


パパが火の番をしている間、ママとしんちゃんはバドミントン。

そーくんは、なぜかタンポポを燃やして遊んでいましたガーン

最近、難しいお年頃なんですが、こういうときはいつものそーくんに戻ります。
 

本日のメニューは、豚バラ、牛カルビ、サイコロステーキ、牛丸腸。

全部で1kg以上ありますが、ご近所のミスターマックスの特売でなんと!1000円以下。

ミスターマックス、庶民の味方です。
 

食後は、早速アリーを組み立てをしました。

アリーについて詳しく知りたい方は、バナーをクリックしてみてください。


アルミのフレームを幕の中に通して、最後はハンマーで叩いて力技。

ちょっとてこずる場面もありましたが、40分で完成。

ハンマーの打ち込みも、思ったより簡単でした。


湖畔までみんなで運びます。


ウォータースポーツ用として、部分的に漕ぎ出しやすいように段差がつけてあるので、
楽にエントリーできます。


息子二人と初漕ぎに。ちなみに、そーくんが座っているのは風呂場で使っている
折りたたみイスです(汗)


いつもの橋まで漕いで行くつもりでしたが、かなりの向かい風・・・

しかもシングルパドルの勝手がわからず、右に左によれよれ。


一度岸に戻って、息子二人を下ろしてからパパはひとりでひたすら漕ぎ練。


シングルパドルは、基本片側だけを漕ぐので、それだけでは漕いでいるのと反対側に曲がります。

そこをJストロークといって、抵抗を加えることで修正する・・・

という理屈だと思うんですが、コツがつかめずなかなかうまくいきません。

持ち手を変えて反対を漕いだり、いろいろやってみますがくるくる回ってしまいます。

思ったより難しいな。でも、簡単にできてしまったら楽しみも無いのでじっくり練習する事にします。


適当なところで上がり、アリーを乾かし。


雨がぱらついてきたので、あわてて撤収して帰りました。


久しぶりの家族4人でのお出かけでした。

そーくんの部活の予定がわからないので、GWのスケジュールは未定。

来週は、しんちゃんと二人で那珂川ダウンリバーに出撃予定です。  


2011年09月25日

渡良瀬遊水地でカヤック&サイクリング

9月25日(日)

やっと秋らしくなった日曜日、昨年に続き今年もデイキャンプ&カヤックを楽しもうと
渡良瀬遊水地に行ってきました。


渡良瀬遊水地は、埼玉・茨城・群馬・栃木にまたがる、とっても広い湿原地帯?
県境の標識がめまぐるしく立ち並ぶ、ちょっとしたワンダーランドです。

当たり前かもしれませんが、駐車場代もかからずBBQも無料。
自転車もとってもリーズナブルな料金で借りることができます。

北海道を思わせるような広大な敷地で、とても1日では遊びきれません。



わが家からは、下道で1時間15分。
10時に出発して、11時15分に到着しました。

到着早々、そーしんはキックボードでどこかに消え去りました。


広い敷地なので、サイトは選び放題ですが、車から近い場所に日よけのタープを張りました。


やっぱり北海道みたい?
見渡す限り芝生が広がります。


早速スターンズ・スピリー2に空気を入れて、そー・しん・パパ3人でで出撃です。
 


この日は風もなく、まさにカヤック日和。
右・左の掛け声に合わせて漕ぎ進みます。


途中大きな鳥がいたり、大きな魚の背びれが見えたり、ちょっとした冒険気分を味わいました。
湖には他にカヌーやヨット、ウィンドサーフィンを楽しむ方がたくさんいました。


遠くに見えた橋まで行って折り返し、来た道を引き返します。


カヤックを岸に引き上げ、天日干しにしてミッション完了。


お腹がすいたのか? ダッシュでサイトに戻るそーしん。
 

ランチはみんな大好き!オイルフォンデュにしました。
作り方はとっても簡単。
オリーブオイルをたっぷりと鍋にそそぎ・・・
 

ガーリックを入れてシングルバーナーで熱します。
後は牛肉・チキン・ソーセージ・ポテト・ナス・ブロッコリーなど串に刺して放り込むだけ。
 

熱々のところをオーロラソース・クレージーソルト・ステーキ醤油にお好みで付けていただきますニコニコ
これじゃビールもススンじゃいますねテヘッ
 

いや~うまかったテヘッ
食後はマッタリと過ごします・・・


マッタリとした後はみんなで自転車を借りてサイクリングに行きました。
借りた自転車がママチャリだったので、そーくんはテンションダウンダウン
そのため自転車に乗っている写真なし。
前回は、しんちゃんがピンクの自転車でテンションダウンダウン
今回は黄色の自転車なので元気いっぱい!
難しいですねガーン


広い敷地は、どこまでもサイクリングロードが続きます。


湖のちょうど真ん中をわたる道があります。


渡り終わると湖を右手に見て進みます。


途中にこんな展望台がありました。


上に登ってみると・・・


こ~んな景色ですビックリ


後ろ側はこ~んな感じ。
ここは釧路湿原か・・・
見渡す限り自然が広がります。


自転車を返しサイトに戻っておやつタイム。
かなりくたびれましたZZZ…


おやつを食べて元気復活したそーしんは、またまたキックボードで遊びに行ちゃいましたビックリ


結局、あっという間に閉門の5時になってしまい・・・


もう少し遊びたかったな~と思いつつ帰路に着きました。

次はどこに行こうかな?
いよいよ焼き芋に鍋やシチューがおいしい季節がやってきましたチョキ

たき火もこれからが旬ですね。







  


2010年11月06日

渡良瀬遊水地でBBQ&カヤック初漕ぎ

11月3日(祭)

10月最後の週末にキャンプ&カヤック初漕ぎに行く気満々でいたところ台風直撃ガーンでキャンセルに。

気を取り直して11月3日に日帰りでバーベキュー&カヤック初漕ぎに出かけました。

出かけたのはこちら

栃木・茨城・埼玉の県境にある渡良瀬遊水地。
ハート型の谷中湖という人造湖とそれをとりまく広大な公園です。
谷中湖は3つに区切られていて、カヌーやウィンドサーフィンなどのレジャーが出来る場所、えさ釣りが出来る場所、疑似餌での釣りが出来る場所に分かれています。


わが家を9時に出発して国道4号を北上すると、1時間とちょっとで到着です。


駐車場はウィンドサーフィンをする人たちでいっぱい。

その人たちに混じって早速スターンズ スピリー ツーを膨らませます。

空気を入れるところが太いためか、このサイズのわりにあっという間に膨らみます。
しかもポンプを放してもいっさい空気が逆流しません。
かなり良く出来ています。

カヤックを湖畔まで運ぶとビックリ

思ったより風が強くて結構波がありますガーン
天気が良いからと安心していたのに・・・


気を取り直していよいよ出航です。
シャンパンで進水式をと本気で考えたんですが、酔っ払っちゃいそうなのでやめときました。
スターンズ スピリー ツーはその名の通り2名乗りですが、まずはパパ一人で。
緊張の船出です。


さすがスターンズ!
安定感があって沈する可能性は無さそうです。


今度は子供たちと一緒に漕いでみます。


子供たちもすぐにこつを覚えて結構すいすい進みました。


これめちゃめちゃ楽しい!!
くせになりそー!!

このあと家族全員順番に乗って楽しみました。


そして今回のデイキャンプもうひとつのメイン。

BBQです。
そして今回初登場のバーベキューグリルがこちら!

ご近所にお住まいのkanohanaさんのブログ10万ペイビュー達成記念カウプレに当選していただいた「コールマン テーブルトップチャコールグリルβ」です。



テーブルの上でBBQが出来るので、まるで焼肉屋さん。
普段は肉焼き係のパパも安心してゆっくりお肉を食べられました。
kanohanaさん、ありがとー!!

お腹がいっぱいになった後は、貸し自転車をかりてサイクリングに。
広大な湖の周りを走りました。


ずーと遠くに先日登った筑波山が見えます。
あの頂上に登ったんだよ!!


湖の真ん中を道路が走っていて半周で戻る事もできます。
半周でも30分ほどかかりました。
時間があればもっと走りたかったな。


サイクリングの後は、もうひと漕ぎ。
午前中よりはだいぶ風もおさまり波も少なくなっていました。


パドリングもだいぶ上手になり、結構遠くまで漕ぎました。


釣竿も持って行きましたがとってもそんな時間は無く・・・


あっというまの1日でしたが家族全員大満足の1日でした。





アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ 2 コンバーチブル(パドル ベストセット)

ちょっとお高いですが一度買えば長く遊べますよ~ わが家はカヤックのおかげで遊びの幅がグーンと広がりました。