ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年08月29日

夏休みの最後は、夫婦で深大寺お散歩

8月16日(火)

夏休みの最終日は、夫婦でお散歩にお出かけ。相変わらず猛暑が続いているので少しでも涼しいところ、ということで調布にある深大寺にお出かけしてきました。


10時30分に自宅を出発。12時に深大寺門前のお蕎麦屋さん「深水庵」に到着しました。



深大寺といえばやっぱり深大寺蕎麦ですよね。付近のタイムズとかに車を止めると有料ですが、お蕎麦やさんの駐車場なら食事をすれば見学時間も含めて無料というので、事前に食べログで評価の高いお蕎麦屋さんを調べておきました。



お外の席もありますね。冷房の効いた店内の席も空いていたんですが外の席をチョイス。外で食べる方が気持ちいいですもんね。



メニューは迷った末、鴨せいろをいただきました。ネギは嫌いなんだけど鴨は大好きなんですよね。ネギはママにあげました。
こちらのお店のお蕎麦は井戸水を使って打っているんだそうです。水って大事ですよね。うまかった。蕎麦湯も飲んでごちそうさま。無料で天かすもいただいちゃいました。



門前の通りには、ずらーっとお蕎麦屋さんが並んでいます。これだけあってみんなよくやっているな。



水車がありましたよ。本当に水で回っています。このあたりは水が豊富な土地なんですね。



水車の裏の建物はちょっとした博物館になっていて、昔の農機具なんかが展示されていました。




さあ、いよいよ深大寺の参道です。




参道の角には「鬼太郎茶屋」が。そういえばここって水木しげるのゆかりの地なんですよね。そういえば、昔よく「オタマ」さんが子供を連れて来ていたっけ。



店内は鬼太郎グッズでいっぱい。



鬼太郎と記念撮影も。



さあ、それでは深大寺さんにお参りしましょうかね。



立派な建物です。



この線香の煙、悪いところに当てると治るみたいですよ。最近ひざ痛ぎみなので、ひざに煙を当てました。



お隣には国宝の釈迦如来像がありました。残念ながら写真撮影は禁止でしたが立派なお釈迦様がありました。



参道に茶店がありました。



店の前で草餅を焼いているじゃないですか。草餅って好きなんですよね。



ということで、お昼を食べたばかりですが1つを半分こにしていただきました。



深大寺のすぐ横に「水生植物園」なるものがあったので、ちょっと覗いてみることに。



シーズンじゃないからでしょうかね。草がボーボーで、お花はあまり見られませんね。勝負の時期とかなら咲いていたみたいですが。



蓮の花が一輪だけありました。



植物園を一周して階段を登ると・・・



深大寺城跡がありました。こんなところにお城があったとは。



蕎麦の畑もありましたよ。小さな苗が育っていました。



お蕎麦屋さんの駐車場に戻って本日のお散歩終了。

あ~あ、1週間の夏休み長いようでアッという間に終わっちゃいましたね。
さあ、明日から仕事だ、がんばるぞ!  


Posted by そーしん at 21:04家族のアルバム深大寺

2022年08月25日

北アルプスの後は、実家にちょこっと立ち寄り

8月13日(土)~8月14日(日)

夏休み、長野遠征の後編です。
北アルプスを縦走した後は、せっかく長野まで行ったので諏訪の実家に立ち寄ることにしましょう。コロナ禍なので実家ではなく親父の元仕事場の方に泊まることにしました。



8月13日(土)

穂高駅にて北アルプス縦走は終了。



諏訪に行く前にランチですね。長野県民のソウルフード、テンホウのラーメンが食べたいなぁと思いながら車を走らせていたら、松本郊外の通り沿いでテンホウを発見。さすが県内に30店舗あるだけありますね。もちろん吸い込まれるようにお店に入りました。今回はタンタンメンをいただきましたよ。ここんちは、テンホウメンかタンタンメンが名物なんですよね。タンタンメンといっても、あのゴマが効いた中華の坦々麺とはまったく別物です。挽肉とワカメがポイントのタンタンメンです。あ~満足満足。



実家には立ち寄れないので、実家の温泉にも入れませんね。最近の定番、ご近所のいきいき元気館で310円で入浴。何しろ4日ぶりの風呂ですからね。さっぱりしました。

さっぱりした後は、おふくろさんと兄貴3人でお家で焼肉。外食には気を遣うみたいです。地域差があるんですね。
まあ、山でろくなものを食べてなかったから和牛がウマいウマイ!!


肉をたらふく食べて、赤ワインもたらふく飲んだらおやすみなさい。



8月14日(日)

さあ、諏訪ではのんびりお散歩でもしましょうかね。北八ヶ岳ロープウェイを使って北横岳にでも登ろうかなと思ってロープウェイ乗り場まで行ってみたけど、ロープウェイの先は真っ白。上に行っても景色は楽しめそうにありませんね。



ということで、急きょ行き先を変更。街からも雲の下に見えていた霧ケ峰に行ってみました。
車山肩の駐車場は夏休みとあって満車でしたが、ラッキーにもちょうどハイキングから戻ってきた人がいて、車を止めることができました。



こっちにして正解ですね。やっぱりこの辺りは雲の下です。なんかいつものパターンでちょっと飽きてきたんですが、車山の山頂を目指します。



夏に来るのは久しぶりかな?この時期はこんなに緑がキレイだったんですね。



歩き始めたら、あっという間にレーダーのある山頂に到着。



一応百名山だし、看板を撮っておきますか。



今回は、時間もあることだしあの草原の向こうの方まで行ってみることにしましょう。



その前にランチタイムにします。
今回はコマーシャルでやっている日清の辛麺にしてみました。あの日清が満を持して出すわけですから、期待しちゃいますね。



フタを開けると・・・カップヌードルサイズですが、中にはずいぶん粉が入っています。これ全部唐辛子か?まさかねぇ



そうそう、そういえばフタを止めるところが2か所になったんですよね。これのおかげで例のフタ止めシールが廃止になったとか。シールの廃止で年間何トンものプラスチックの削減になったみたいですよ。


肝心の味の方はというと・・・辛さはそれほどでもありませんね。唐辛子の旨味も感じますが、肝心のスープが・・・農心の辛ラーメンには遠く及びませんね。もう買うことは無いでしょう。ということで ★★ 星2つです。


さあ、歩き始めて間もないんですが下山しましょう。蓼科山も山頂は雲の中ですね。やっぱりあっちに行かなくて良かった。



さあ、草原地帯に入りましたよ。



いつもはここを左に曲がってコロボックルヒュッテ方面に戻っちゃうんですが、今日は真っすぐ行ってみますよ。ここ、歩いてみたかったんですよね。



正面の丘は意外と急坂。



丘を登りきると開けた場所に出ました。蝶々深山って書いてありますね。一応小ピークのようです。



まだまだ先があるんですね。なかなか良いところだな。今度は車山に登らずこっちだけ来るっていうのもいいかもな。



お花も咲いてなかなか雰囲気の良い丘でした。



最後は草原の脇を登り返してコロボックルヒュッテに戻って来ました。これにて約2時間30分のお散歩終了。



帰りにまた、いきいき元気館でお風呂に入って親父さんの元仕事場に戻って来ました。
ボクの好きなおつまみと地酒の真澄を買って来ましたよ。鮎の塩焼きに蛸ブツ、お刺身で一杯やります。



おふくろさんが、ずいぶん前に亡くなった親父さんの写真を引っ張り出してきました。知らなかったけど親父さんも山をやっていたんですよね。これどこだろう?右の煙草をくわえているのが若かりし日の親父です。この頃は親父も煙草を吸っていたんだ。



これは赤岳山頂小屋だそうです。今の赤岳頂上山荘かな?親父が赤岳に登っていたんだ。ボクの山好きは遺伝ってやつかな。



写真を肴におふくろさんとも積もる話をして、最後はウナギを食べて今回の実家帰省終了。



栄養もたっぷり補給できたし、すっかり元気復活です。
夏休みもあとわずか。最後まで遊び倒すぞ。



今回のログです。


  
タグ :霧ケ峰車山


Posted by そーしん at 17:10Comments(2)

2022年08月23日

夏休みは今年も北アルプス・表銀座縦走

8月09日(火)~8月13日(土)

今年も夏休みは北アルプスへ。せっかくの長い休みですからね。普段はできない日数で山に籠るとしましょう。予報では天気も良さそうだしね。
さてさてどうなりましたでしょうか。



8月09日(火)

会社から戻って、21時に自宅を出発。節約のため一般道を調布ICまで走って中央高速を安曇野ICで降り、穂高駅近くの無料駐車場には1時30分に到着。一杯飲んだらおやすみなさい。



8月10日(水)

朝4時20分に、スマホの目覚まし音で目を覚ましました。眠い目をこすりながら周りを見回すと・・・どうも何かがおかしい。薄明るくなった駐車場は完全に静まり返っています。登山者用の駐車場って朝も4時代なら人の動きがあるはずなのに。
入り口まで歩いていってよく見ると「月極駐車場」って書いてありました。どうやら別な駐車場に勝手に入って車中泊をしてしまったようです(汗)
慌てて近くにあった登山者用の無料駐車場に移動。大きな看板があったのに、夜中だったので気が付かなかったんですね。夜中だったので誰にも気が付かれずにセーフでした。
大慌てで出発の準備、さあ行きますか。



駐車場から徒歩5分ほどで穂高駅に到着。ここからバスで登山口のある中房温泉に向かいます。中房温泉までは車でも行けるんですが、今回はロング縦走・・・出発地とゴールを違う場所にしたいので、あえて公共交通機関まで歩ける場所に車を止めました。
出発時間の30分前ですがもう20人以上の人が並んでいます。みんな朝一のバスに乗るために並んでいるんですね。出発時間が近くなったらマイクロバスが数台現れました。どうやら待っている人数に合わせて台数を調整するようです。ボクは3台目に乗車することができて一安心。



バスに乗ること1時間ほどで中房温泉に到着。バスはもちろん満席なので、大きなザックを膝に抱えるのが大変でした。



身支度を整えたらさあ、長い縦走のスタートです。



いきなり急登が始まり、ずーっと続きます。何しろ北アルプス三大急登のひとつに数えられる合戦尾根ですからね。



今回で2回目の合戦尾根ですが、適度な時間で第1ベンチ、第2ベンチ、第3ベンチなど休憩所があるので、三大急登という割にはそれほど疲れを感じません。



意外とあっさり合戦小屋に到着しました。こちらの小屋は冷えたスイカが名物なんですよね。ボクはそんなものには目もくれず、アミノバイタルゼリーで栄養補給。



しばらく登ると、燕山荘が見えてきました。前回は雪の時期に登ったので、この辺りの印象はずいぶん違いますね。木々は全て雪の下だったので見晴らしの良い場所だったんですが、夏場は樹林でまったく景色が見えません。



スタートから3時間ほどで燕山荘に到着しました。残念ながらガスってますね。この前までこの小屋はコロナで営業を停止したって聞いていましたが、どうやら営業は再開したようです。



ザックをデポするための小屋がありました。ここにザックをデポさせてもらいます。



燕岳は前にも登っているので、景色が期待できない中、行かなくてもいいんですが、せっかくなので往復することにします。



山頂付近は奇岩の数々が。これはお約束のイルカちゃん。本当にイルカに見えますよね。



これはお約束のメガネ岩。これメガネか?ちょい無理があるんじゃないかな。



燕山荘を出発してから20分ほどで山頂に到着♪
稜線上は風が冷たくて寒いので長居は無用ですね。



景色も見えないので自撮りで写真だけ撮って引き返します。



燕山荘まで戻ったらランチタイムにします。いつものランチパックです。



相変わらずガスってますが、待っていても張れそうも無いので、本日の宿泊地大天荘へ向けて出発します。



燕山荘までは合戦尾根の急登が続きましたが、ここからは天空の縦走路です。本来なら景色が楽しめる縦走路なんですけどね。
大きな岩の間を通過。



やっとガスが晴れてきました。振り返ると歩いてきた稜線が見えましたよ。



いたるところに高山植物の女王コマクサの群生が。



いよいよ目指す大天井岳が見えました。なかなか迫力ある山容ですね。大天井がこんなかっこいい山だとは知らなかった。



この縦走路、今まで比較的アップダウン少なめでしたが、大天井に向かっていったん大きく下ります。



大きく下ったら登り返さないといけません。テン泊ザックの重みがじわじわと効いてきました。



しばらく登ると歩いてきた稜線がクッキリと見えました。歩きやすい良い稜線でした。



大天井まではなかなかキツイ登り返しでしたが、あと少しです。



やっと大天荘に到着♪
あ~疲れた。



小屋の脇にテン場がありました。なかなか眺めの良いテン場ですね。



早速設営。早めの到着だったみたいで、良い場所をキープできました。風が強いのでストームガードもしっかりと張って備えます。



大天井岳の山頂って、小屋から10分ほどのところにがあるんですよね。さっそく一杯飲みたいところですが、サクッと山頂を往復しちゃうことにします。



ちょいちょいっと登って、あっという間に山頂に到着♪



お約束の自撮りで記念撮影。



山頂からは景色も見えました。こっちは常念岳方面に行くパノラマ銀座縦走の稜線です。



そしてこっちが明日歩く予定の西岳への稜線ですね。楽しみだ。



さあ、お待ちかね。小屋で買ってきたキンキンに冷たいヤツで乾杯です。山ではキンキンが貴重なんですよね。ここはお金で解決するしかありません。



夕食は定番のカレーメシに生卵インでいただきます。
ここで天気予報に関する重大な情報が。本日から4日間晴れる予報だったのに、台風が発生して3日目以降は天候が不順になるとのこと。3日目に予定していた今回メインの南岳から大キレットを通っての北穂高岳はあきらめるしかないですね。晴れていても危険な場所ですから。そうなると、明日がメインにするしかない・・・槍ヶ岳への表銀座縦走か蝶へのパノラマ銀座縦走に変更ですね。どっちにしよう。



日が暮れるころには、槍さんの穂先も顔を出してくれました。明日はあの先か?それとも常念か。



テン場からは夕焼けがキレイに見えました。


明日のルートは明日の朝の天気予報を見て決めることにしましょう。




8月11日(木)

朝は4時に起床。行程変更であまり早く行動開始する必要がなくなったのでゆっくりします。
朝食はスキムミルクにグラノーラのチョコ味。この手のものって鳥のエサっぽくてあまり好きじゃなかったんですが、ナッツとかも入ってだいぶ美味しくなりましたね。これは定番に昇格だ。



朝日が昇ってきました。予報によると本日はどんどん天気が良くなるみたい。明日からは雨ですね。ギリギリまで表銀座にするかパノラマ銀座にするかで悩みましたが、パノラマは遠くない時期にもう一度やりたいので、今回は槍に行くことに決定。



朝5時に出発です。西岳に向かう表銀座ルートは大天井ヒュッテまでいったん大きく下ります。



なかなか強烈な斜面をトラバースして、大天井ヒュッテまで降りて来ました。



今日もガスってる稜線。



やっと青空が見えました。これは北鎌尾根のギザギザ稜線ですね。



突然、登山道にサルの群れが出没。10頭くらいの群でした。一瞬囲まれたかと思ってビビったけど移動して行っちゃいました。



登山道脇から西岳山頂までピストンします。ザックを道端にデポしたけどよく考えたらサルに荒らされるリスクありますよね。登っている途中で思い出したけど後の祭り。急いで戻らなきゃ。山頂まで急ぎます。



あっという間に西岳山頂に到着しました。



写真1枚だけ撮ってダッシュで戻りましたよ。幸いザックは無事でした。分岐からすぐのヒュッテ西岳でひと休憩。



いよいよ水俣乗越まで下ったら東鎌尾根で槍ヶ岳を目指します。



水俣乗越までは激下りが待っていました。



どこまでも続く長い下りと正面に見えるのが東鎌い尾根。けっこうゴッツイな。



水俣乗越まで降りて来ました。北鎌尾根をやるときはここを右側に下るんですよね。



青空が見えてきましたよ。下に見えている沢は北鎌をやるときに下りていく沢。いつかやれる日が来るでしょうか。



遠くに見えている山、山座同定すると針ノ木岳みたいです。かっこいい、針ノ木も一回やらないとな。



尾根の左側は以前に槍をやった時に登った槍沢ですね。深いなぁ



奥に見えるのが大天井から西岳への稜線。よく歩いてきたなぁ



途中でランチパックのランチタイム。すっかりお天気よくなりましたよ。良くなったのはいいけど、暑い!



すごい長い梯子がありました。ちょっと怖い。



槍さんがだんだん近づいて来ます。



夏はお花の季節ですね。いたるところにお花畑が



手前が本日歩いてきた稜線。奥に見えるのは常念岳とそこに続くパノラマ銀座縦走の稜線です。こっちに行くか、あっちに行くか朝まで迷っていたんですよね。結果、どっちも晴れたみたい。



ヒュッテ大槍に到着しました。あと一息です。



槍の穂の真下を通過します。迫力あるなぁ



穂先の直下だけあってハードな登山道。ここが東鎌尾根の核心部か。



歩いてきた東鎌尾根の稜線。最後が一番ハードでした。



やっと槍ヶ岳山荘に到着です。



まずは山荘でテン場の受付。ここのテン場は場所が指定制で数も少ないのでなかなか取れたいんですよね。上高地から登ってくる人たちがまだ到着していないらしく、無事テン場を確保できました。「F」だそうです。
先にテントを張ろうかとも思いましたが、上高地組で穂先が渋滞する前に、穂先をやっちゃうことにします。



さあ行きますよ。先行者は見当たりません。



横に見えるのは小槍ですね。アルペン踊りを踊っている人はいません(笑)



久しぶりの穂先ですが、思った以上に長いですね。前に登った時は渋滞していたので、前の人の手掛かり足掛かりを見ながらだったから頭を使うことも無かったけど、意外とルーッファイが大変だ。



出た!最後の梯子です。



最後の梯子を登ると・・・ 山頂に到着♪ 
山頂には意外と人がいっぱいいました。みんなここで長居するからね。



珍しく自撮りじゃなく写真を撮ってもらいました。やっぱり槍の穂先は特別感がありますね。



下を見るとあんなところに人が・・・



本日登ってきた東鎌尾根と西岳に続く稜線です。よく歩いてきたものだ



さあ、降りましょう。下りこそ慎重に。



下りも前の印象より手ごわかった。



シーズン真っただ中ですからね、ヘリが荷揚げをしていました。



小屋に戻ったらとりあえず一杯逝っちゃいます。うめ~
電波が通じたのでLINEを見るとマサ☆さんは劔を眺めながら一杯やっているところでした。劔と槍でしばらくLINEトーク。



小屋からは西鎌尾根の稜線がクッキリ。この稜線もいつかはやらなくちゃな。



さあテン場に行ってみましょうか。場所は指定ですからね。それにしても話には聞いていましたが、かなりワイルドなテン場ですね。みんな岩場にへばりついて張っています。



小屋のお姉さんに、眺めの良いところお願いって言ったら本当に良い場所をアサインしてくれました。個人的に大好きなポッツンサイトです。



しかも、テン場からは槍の穂先がドーン!
すげー!! 



テントに入っても穂先がドーン!これは史上最強の眺めのテン場だな。



テントの脇は眺めの良い貸切宴会場です。2本目も逝っちゃいますよ。



すごい眺めだ。これ独り占め。



さすがに3000mのテン場、寒くなったのでテントに籠りましょう。
夕食はカレーメシシリーズのウマーメシ。やっぱり生卵インでいただきました。



夕食も穂先を眺めながら。なんて贅沢なんだ。



夕焼けに赤く穂先が染まるのを期待したんですが、そんなこともなく日が沈んでいきました。


おやすみなさい





8月12日(金)

昨夜からテントを叩く雨の音が聞こえていましたがやっぱり雨の朝を迎えました。
朝食はやっぱりスキムミルクとグラノーラ。3000mの朝は寒いのでホットにしていただきます。



最近の予報は性格だなぁ 久しぶりに合羽を着て出発です。それにしても昨日のうちに槍をやっておいて良かった。



本日は槍沢を下ります。



出発して2時間ほどで、前回泊まったババ平に到着しました。さすが夏休みテントの数も多いですね。



稜線上の小屋はどこも水が有料だったので節約していましたが、久しぶりに無料の水場です。しかも雨水じゃないからウマイ。



ひたすら雨の中を下って横尾まで降りて来ました。ここからはほぼフラットになります。



やっと雨が上がりましたね。ランチパックでランチタイムにします。モンブラン、なかなかウマいな。また買おう。



横尾から梓川沿いを歩くこと1時間、徳澤まで来ましたよ。ここまで来ると急にカラフルになるんですよね。



徳澤園は今までの小屋とは別世界。おしゃれですね。街のカフェみたいだ。



雨も上がったし、もともと4日間の予定で来たので、ここでもう一泊していくことにします。濡れたザックの中身を広げて干します。



さあ、逝っちゃいましょう。缶ビールも奮発して500mlにしましたよ。山の上より少しだけ安かった。



ここはリゾート地みたいな雰囲気なんですね。それもそのはず、昔は牧場だったんですって。ガチな山やさんよりハイカーやキャンパーがいっぱいいるのも雰囲気が違う原因ですね。



マットを出してゴロ寝。ここでのんびりするの憧れだったんですよね。



夕食はカレーメシシリーズのハヤシメシ。さすがに3日続くと飽きるな。今度から長いときは米でも炊こう。



あっという間に夕暮れに。


日が落ちたらおやすみなさい。



8月13日(土)

朝食はグラノーラなんで写真は割愛。
本来、泊まる必要のない場所で止まったので、今日はちょこっとお散歩しながら帰るだけ。
こんないに早い時間に帰る人もいないので、独り静かにお散歩です。




明神岳でしょうか。キレイですね。



小梨平のキャンプ場に到着。ここも一度は泊まってみたいものです。



河童橋まで来ました。観光客で一杯です。インバウンドの外国人もいましたよ。少しずつ戻ってきているんですね。



ここからの穂高の眺め、好きなんですよね。去年はあの稜線を歩いたっけ。



バスで新島々まで向かいます。車窓から見た大正池と穂高岳。大正池に映った逆さ穂高が見られました。



上高地から1時間ほどで新島々駅に到着。急に雨が降ってきました。夏の天候は不順ですね。



ここからは松本電鉄の電車で松本駅まで。もっとローカルな雰囲気の電車かと思ったけど、萌えちゃう感じの車体でした。



30分ほどで松本駅に到着。スマホの乗り換え検索だと待ち時間が1時間40分あるっていうから、どうやって時間つぶそうかと思ったけど、ホームの向かいにJR大糸線の電車が待っていました。乗換検索で出なかったのは3分では乗り継がないと判断したんでしょうね。車掌さんに運賃を払って余裕で乗り換えできました。



車窓からは北アルプスが見えました。さっきまで雨が降っていたのにもう上がったんだ。



思ったよりだいぶ早く穂高駅に到着。おつかれさまでした。


ということで今回の夏の北アルプス縦走が終了しました。
台風の影響でずいぶん振り回されましたが、久しぶりに槍ヶ岳にも登ったし楽しかったな。
この後は、コロナ禍ではありますが、諏訪に立ち寄ってから戻ります。

長くなったので諏訪の様子は続編で。



今回のログです。
  


2022年08月09日

今週は、おとなしくして角川武蔵野ミュージアム見学とDIY

8月05日(土)

来週はお楽しみの夏休み! 
北アルプスに行く予定なんですよね。
ということで、今週こそは本当に外遊びはお休み。お休みといってもじっと家にいる訳じゃありませんよ。前から行きたいと思っていた、角川武蔵野ミュージアムに行ってきました。
ミュージアムは角川がやっているだけあって、本をテーマにした図書館とミュージアムの融合されたような施設。本好きのボクにとってはなかなか楽しめました。
もっと近くにあればちょくちょく行くのになぁ

ゴッホ展もやっていました。



車で行くつもりだったけど、調べたらミュージアムって東所沢の駅の近くみたい。車(もちろん下道)だと1時間以上かかるけど電車なら30分じゃないですか。お天気も涼しそうだし、電車で行くことにしましょう。
南越谷から武蔵野線に乗って東所沢で下車。東所沢って初めて降りましたが、駅の壁も一面アニメだらけ。アニメ推しの街なんですね。



ミュージアムに向かうまでの道路にあるマンホールもこんな感じ。ガンダムやエヴァなんかもありましたが、知らないアニメもたくさん。



駅から徒歩10分ほどで角川武蔵野ミュージアム到着です。変わった形の建物ですね。



入場は予約制なので、事前にチケット購入済です。チケットといってもスマホのQRコードですが。ちなみに大人は入場料1200円。



まずは4階の本棚劇場に向かいます。
ドーン!よくテレビで見るのはここですね。本がうず高く積み上げられています。



ここの本は実際に借りられるんだそうです。マンガもありましたよ。昔好きだった山上たつひこ先生のがきデカを見つけて大コーフン。トイレット博士も好きだったなぁ



上から見下ろすとまた壮観です。



定期的にプロジェクションマッピングも見ることができます。これはなかなか見応えありましたよ。



本は分野別でもなく、あいうえお順でもなくテーマ別に分かれています。それもちょっとトンガッたテーマで面白い。座るところはあんまりないので、じっくり本を読むところではありませんね。背表紙を見て楽しむところみたいです。確かに色んな本が世の中にあるもんだなぁと感心します。



猫の写真展もやっていたりしてけっこう楽しめました。



地か1階ではゴッホ展も。こちらは別料金だったので写真だけ撮ってスルー。



ミュージアムのお隣にはアニメの神社みたいなのがありました。近未来の神社って感じでしたよ。



せっかくだからランチを食べて帰りましょうか。食べログで調べたら、百名店にも選ばれたパン屋さんがすぐ近くにありました。「ベルテコ」さんです。おしゃれな外観ですね。



さすがにおいしそうなパンが並んでいますね。ヤバイ迷っちゃう。



買ってから公園で食べようと思っていたんですが、お店で食べることもできるようです。それでは店内でいただくことにしましょう。ちなみに店内で飲食だと税率は10%、お持ち帰りは8%です。



大好きなコロッケパンにしましたよ。うまかった~



このカレーパンもマジでうまい!ボクの食べたカレーパン史上1位ですね。


ということで、お腹がいっぱいになったところで、また駅まで戻って電車に乗って家まで帰りました。

これにて今週のお出かけ終了。





おまけ

猫の写真展にあった猫用の縄梯子みたいなのが作りたくなってホームセンターに行って木とロープを買ってきた。木を切ってロープでてこ結びに結んで・・・



愛猫くうやんの好きな天袋までの道にしてみました。最初は興味津々で匂いをかいだり触っていたんだけど・・・ ちょっと乗ったら不安定ですぐに近づかなくなっちゃった。

あーあ



ということで、夏休み前のプチお出かけでした。  


Posted by そーしん at 17:11家族のアルバム

2022年08月03日

猛暑の週末は、奥多摩で沢歩きして河原でタープ寝

7月30日(土)~7月31日(日)

暑い日が続きますねぇ こんな時の外遊びはといえば、そう、沢歩きがいいですね。
沢をジャブジャブと歩きながら釜を泳いだり小滝をびしょ濡れになりながらよじ登ったり。
今年は、元新入社員TくんとTくんの幼馴染のふじけんくんと3人で歩いてきました。
夜は定番の河原でタープ寝。暑い夏を涼しく過ごしました。

(今回の沢の写真はほぼ二人からのもらい物です)



7月30日(土)

Tくんとは9時に武蔵野線新小平駅で待ち合わせ。朝から太陽ギラギラ、暑くなりそうです。



Tくんの車に乗って1時間30分ほどで、奥多摩のいつもの沢に到着。Tくんの車、相変わらずアウトドアには似合わんな。



林道を歩いて入渓点まで下ります。



入渓点に到着♪
3人で記念撮影。おっさんも若い者には負けてられませんな。



さあ、行きますよ。水は相変わらずビューティフル! テンション上がります。



水の中をジャブジャブと歩きます。冷たくて気持ちいい!!



さっそく小滝が出てきましたね。リピータのボクが一応お手本を。さすが、若者二人すぐにコツを掴んで登って来ました。
(迫力ある写真は、ふじけんくんのGoPro画像です)



次々に小滝が現れます。水しぶきを浴びながらどうにか突破。



いつものちょっと厄介な滝が現れましたよ。ここは正面突破するんですよね。その前に自撮りで記念撮影。

さすが若者、おじさんが手こずった小滝も難なくクリアしちゃいました。


その後も次々と小滝が現れ・・・



ここがいよいよ核心部。毎回突破に苦労するところです。まずはボクがお手本を。



少し時間はかかったけど、どうにか突破できました。



Tくんも頑張りましたよ。



いつもの沢歩き、1時間30分ほど歩いたところで終了。いやぁ楽しかった。

最後はおまけで、ちょっと上の滝まで行って飛び込みです。といってもボクはやりませんよ。ふじけんくんのみチャレンジ。ボクはお金をもらってもやりたくないところですが、ふじけんくんはお替りまでしてました。



初体験の若者二人、沢歩き気に入っていただいたようで何よりです。
幕営地の河原に場所を移して乾杯!
残念ながら、翌日仕事が入ってしまった、ふじけんくんはここで電車で帰宅。今度は秋に朝日岳東南稜やりましょう。



ボクとTくんはタープ下でまったりとやります。



まずは、こてっちゃんを焼き焼き。ふじけんくん差し入れの高級ビールをいただきます。



Tくんご持参のこの七味、オーダーメイドで激辛仕様です。ボクも辛い物好きなんですが、こいつはちょっとかけただけでヒーヒー、とんでもない一品です。



ふじけんくん差し入れのチョリソーも焼き焼き。美味かった~



いい感じに日が落ちて河原も涼しくなってきました。



肉ガッツリ食べますよ。豚ステーキも買ってきたので焼き焼き。一人2枚逝っちゃいます。



この暑いのに焚き火も。ちなみにこの焚き火台、ガレージブランドのもので4万円とかするらしい。焚き火台に4万はありえんな。



夜も更けて、最後はヤキソバで〆ました。



テントも持っていたんだけど面倒なので結局タープの下でゴロ寝しました。






7月31日(日)

朝から太陽ジリジリです。



朝めしは、昨夜の残りの豚肉とモヤシを炒めていただきます。



ランチパックのホットサンドもいただきました。



さあ、暑くなってきたし帰りますか。この分なら午前中に家にたどり着けますね。


ということで、猛暑でも涼しく遊べる沢歩き。今年も楽しかったな。
この遊び二人ともずいぶん気に入ってくれたようなので、またやりましょう。
あと、裏銀座と北鎌尾根もね。  


Posted by そーしん at 21:12Comments(2)多摩川の河原海沢