ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月28日

しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)

GW前半、今回も異能☆さんに誘っていただき、しんちゃんと一緒に那珂川を下ってきました。

ちょっと風が強かったけど、お天気最高!朝から一日たっぷりと遊びましたテヘッ


4月28日(日)

自宅を朝6時に出発。

心配した渋滞もなく、集合場所に早く着きすぎちゃいそうだったので、大瀬を視察。

水が少なめですかね~ 流れも穏やかなので、のんびりと川下りが楽しめそうですニコッ
しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)

集合場所の舟戸には、8時30分に到着。

早速、インフレータブルカヤックのスターンズを膨らませます。

本当は、先日手に入れたアリー611で下りたかったんですが、まだまだシングルパドルの
使い方に自信が無いので、今回はインフレータブルにしました。
しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)

今回ご一緒させていただいたのは、カナディアン16艇とカヤック4艇。
カナディアンがこんなに揃うのもめずらしいですね。
犬いっぱい子供いっぱいで、にぎやかな川下りになりました。

ご一緒させていただいた皆様、またよろしくお願いします。
しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック) しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)

スタート直後は穏やかな流れ。しんちゃんと声を合わせて漕ぎ始めます。楽しぃ~

風は強かったものの、基本的には追い風。助かったぁ
しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)


少しすると、大小様々な瀬がでてきます。

実はしんちゃん、瀬が大好き。

「もっとすごいところ無いの?」 えっビックリ
しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)

二人で川下りの図(異能☆さんのブログから拝借)
しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)


しばらく漕ぐと、しんちゃんガス欠に・・・・ ポテチでエネルギー補給をします。
しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)


やっぱり那珂川は、いいですね。のんびりと景色を眺めながら下れるので癒されます。
しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)


しばらく漕いだところで、河原に上陸して休憩&昼食にしました。
しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)


わが家のランチはカップラーメン。シングルバーナーでお湯を沸かして食べました。
お外で食べると、ただのカップラーメンも美味しいんですよね~
しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)

食後、ダウンリバー再開。

少しすると、いつもの?カヌー連結が始まりました。
しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)


遅ればせながら、わが家もドッキング。ちょっとやそっとでは沈しない安定感が楽しいんですよね。
いったい何艇連結したんだろ?
しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)


途中で下見をした大瀬が近付いてきました。
右側は、安全ルートになっていてつまらなそうだったので、あえて左ルートに突っ込みました。

途中岩に乗り上げてピンチでしたが、なんとかクリア。
迫力のある瀬を楽しみました。
しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)


この辺まで来るとしんちゃん、ちょっと飽き気味・・・ 水鉄砲で遊び始めました。
しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)


なぜかカヤックの上で立ち上がったり・・・
しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)


もっとも異能☆家の小僧Bくんには負けますが(笑)
しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)

そして終いには、寝ちゃいましたZZZ…
しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)


やっと本日の終点、県境の橋に橋に着きました。なぜかここでガッツポーズするしんちゃん。

頑張って漕いだね。お疲れー
しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)


のんびりとカヤックを乾かして、終了です。
しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)

やっぱり那珂川は楽しっかたな~

次回はアリーで川下りできるように練習だ!

早速、明日は玉淀でコソ練。早くまっすぐ漕げるようにならねば。



このブログの人気記事
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森

都会の無人島でキャンプ!
都会の無人島でキャンプ!

しんちゃんの近況
しんちゃんの近況

宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ
宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ

ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!
ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!

同じカテゴリー(▼▼カヌー、カヤック、川遊び、海遊び▼▼)の記事画像
今年の漕ぎ納め 初めて久慈川の河原で幕営
冬の久慈川ダウンリバー
玉淀湖カヌー&キャンプ
久しぶりの久慈川 初めてリバーカヤックで挑戦!
GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ
ご近所の川でリバーカヤックのコソ練! 大落古利根川
 今年の漕ぎ納め 初めて久慈川の河原で幕営 (2017-12-25 22:46)
 冬の久慈川ダウンリバー (2017-12-13 22:24)
 玉淀湖カヌー&キャンプ (2017-11-10 20:57)
 久しぶりの久慈川 初めてリバーカヤックで挑戦! (2016-06-01 21:52)
 GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ (2016-05-09 22:00)
 ご近所の川でリバーカヤックのコソ練! 大落古利根川 (2016-04-10 20:00)

この記事へのコメント
昨日はお疲れさまでした〜
ダウンリバーをご一緒させて頂いたシンノスケの一家です。いつも読んでいたブログの本人達にお会いできてちょっと緊張してしまいました。次回はもっとお話しましょう!
Posted by 5105シンノスケ at 2013年04月29日 04:49
お疲れ様でした!! すごいカヌーの数ですね きっと見たら圧巻なんだろうなw

それと カヌードッキングのときに掛け声はしましたか?? できれば昔の合体ロボのように掛け声をしてくださいw 
Posted by まこまこまこまこ at 2013年04月29日 16:00
5105シンノスケさん

昨日はお世話になりました。

5105さんのような、本格的なパドラーさんにウチのような
なんちゃってブログを見られていたかと思うと・・・(汗)
シンノスケくんも、うまいですね。感心しちゃいました。
ウチは相変わらずのなんちゃってですが、ぜひまたご一緒させてください。
Posted by そーしん at 2013年04月29日 16:38
まこまこさん

いや~、カナディアンって絶滅危惧種かと思っていましたが、
どうしてどうして、すごい数でびっくりしました。

カヌーの合体は、ロボと一緒でビミョーなコントロールが必要なんですよ。
合体すると、安定感が増すのでちょっとした瀬ならへっちゃらです。
合体ロボといえば、最近マジンガーZIPにはまってます(笑)
Posted by そーしん at 2013年04月29日 16:45
カヤック…楽しそう(>_<)

素朴な疑問ですが、着水地点まで
戻るのですか?
Posted by タクスケタクスケ at 2013年04月29日 22:29
こんばんは。


お仲間がたくさん出来て、楽しそうですね。

しんちゃんも寝てしまうくらい、気持ちが良いのですね。

ところで、連結した場合、端になってしまった人が、操縦するのでよね。
操縦がすごく大変そうなのですが、結構大丈夫なものなのですか?
Posted by なまずの里なまずの里 at 2013年04月29日 23:21
タクスケさん

素朴な疑問にお答えしますね(笑)

話は単純で、上流に全員で集合してカヌーを降ろしたり
カヤックを組み立てたら、ドライバーだけが車に乗って
下流に車を止めに行きます。
そして数台(ドライバーが載れるだけ)に乗って、上流ポイント戻ってくる。

ダウンリバーが終わったら、下流から上流に1台向かって
車を取って戻ってくるってな感じです。
ソロの場合は回送業者やタクシーを使いますが、
人数が多いときはこんな感じですかね。
どうしても行ったり来たりにはなりますね。
Posted by そーしん at 2013年04月30日 08:52
なまずの里さん

ファミリーキャンプの後は、カヌーで楽しもうかと。
確かに船は適度に揺られて気持ちいいんですが、
それより長い時間下っていると飽きちゃうんですよね~
時々流れが速くなったり、瀬もあったりなんですが、
ただ流れている区間も多いので。

大連結した場合は、基本外側の人だけが漕ぐんですが、
安定感が増して沈する心配もないので、ほとんど誰も漕いでませんね。
水鉄砲で遊んだりしてます(笑)
Posted by そーしん at 2013年04月30日 08:58
日曜はお疲れ様でした。

ご一緒させてもらったmasaといいます。
あんな数のカナディアン初めて見ました。
圧巻でしたね。

それに、とっても楽しかったですね。

またお会いできればと思います。
Posted by masa at 2013年04月30日 18:06
masaさん

お世話になりました~

やっぱりお天気の川下りは、気持ちいいですね。
これからは私もカナディアンの一員になる予定です。
ぜひまた、ご一緒させてください。

ブログ拝見しました。
自作のラーメンうまそうですね。
Posted by そーしん at 2013年04月30日 21:34
すごい数のカヌーですね。
何か、本格的な川ですがインフレータブルでも問題ないですか?

筑波山に登ろうと思い、筑波高原キャンプ場を調べてたらそーしんさんの昔の記事が!
しんくん、山は好みではなさそうですが川はお好みで良かったですね(笑)
そーしんさんがカナディアンの一員になる日も近いですね。頑張って!
Posted by おたまパパ at 2013年05月01日 10:22
おたまパパさん

インフレータブルは、操作性には欠けますが安定感はバツグンなので、
わが家のような初心者でも問題なく川下りできますよ。
最初のウチは湖とか漕いでいても楽しいんですが、そのうちスリルを
求めて川下りがしたくなります。
何より一生懸命漕がなくても進むのがいい(笑)
ぜひ一艇いかがですか。

筑波高原キャンプ場ですか、行きましたね~
なかなかワイルドなキャンプ場でした。
行くまでの道も、悪路でまいりました。
でも、キャンプ場からの眺めは最高ですよ。
筑波山頂からの景色も忘れられません。
荷上げが大変なので、荷物は最小限がオススメです。
Posted by そーしん at 2013年05月01日 19:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しんちゃんと一緒に、那珂川をダウンリバー(カヤック)
    コメント(12)