ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 カヌー:川下りレポ!アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年05月09日

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ

5月3日(火)~5月4日(水)

GW後半戦は、masaさん親子となんちゃって川旅。

那珂川をのんびりと下ってキャンプしてきました。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ





5月3日(火)

集合はゆっくりで、大瀬の河原に11時。

でも、GWをなめちゃいけませんね。

いつもなら下道でも2時間で着くところが、3時間かかってやっと到着です。

masaさんも渋滞にはまったらしく、同じくらいの時間に到着でした。

本来なら、キャンプ道具を積んで川を下りながら適当な河原でキャンプをする・・・

つもりでしたが、翌日は大雨&強風の予報。

ということで、ゴール地点をキャンプ地にして、翌日は漕がないことに決定。

キャンプ道具を積まないならカナディアンじゃなくって最近練習中のカヤックで・・・

ということでリバーカヤックのケンドーで参戦しました。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



最初からあんまり長く漕ぐつもりもなく、舟戸~大瀬のショートコースを考えていましたが、

河原では、けっこう強い南風が吹いていたので、もっと短いコースに変更することに。

舟戸~大瀬の中間点あたりに車が入れる河原があったよな~ということで途中の河原を

探しながら舟戸に向かいます。

確かこの辺り・・・ と思って入ってみたらビンゴ!

良い感じの河原に出ました。

ここをキャンプ地&ゴールにします。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



出発がすっかり遅くなったので、まずはmasaさんのハイエースでランチタイム。

前日スーパーで買ったおにぎり。

32円ってめちゃくちゃ安かった(笑)

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



舟戸までmasaさんの車で移動して出艇準備完了。

少し前に雨が振ったおかげでしょうか。

水量はまずまずみたいですね。

でも、川はちょっと濁り気味ですかね。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



カヤックはド素人なので、スプレースカートの装着に手こずっております(汗)

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



さあ、行きますか。

自分でも馴染まないけど、ちゃんとヘルメットも装着してカヤッカースタイルです。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ




今回masaさんは、カナディアンにゴウくんとタンデム。

masaさん、四十肩に苦しんでいるようですが、その分ゴウくんが良い仕事をしていましたよ。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



途中の河原に上陸して流木拾い。

那珂川は、意外と流木が少ないんですよね。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



こういう時、カナディアンはいいですね。

薪も、いっぱい積めます。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



いつもは風に弱いアリーで遅れをとることが多いんですが、さすがにリバーカヤックは

風に強いですね。

カナディアンは向かい風に煽られていますが、リバーカヤックはほぼ関係なし。

アリーだったら、今頃ヒーヒー言っているところです。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



那珂川、やっぱり癒し系。

急ぐ理由は何も無いので、基本のんびりと。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



ここが前回の幕営地の河原。

強風の日にもかかわらず、この辺りは無風。

やっぱりここも、なかなか良い幕営地ですね。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



この辺り、多少流れがあってちょっとしたエディーなんかがあります。

実は、ここが前回リバーカヤックデビューの際、流れにストリームインをしようとして

沈した場所なんですよ。

オレ、こんなところで沈しちゃったの?

という感じの流れなんですけどね。

どうしようかなぁ。

また余計なことすると沈するかもしれないし・・・

沈はしたくないけど、何もしないでこのまま下るのもなぁ

masaさんなんか、期待の眼差しでカメラ構えてるし(笑)

しょうがない、ちょこっとやってみるか、とおっかなびっくりストリームイン。

前回の反省を踏まえてちょっと艇を傾けて入ってみます。

ん・・・ちょっと傾けただけで上流側を食われる気配は全くないぞ。

これを何回か繰り返しましたが、沈する気配はなし。

何でこんな簡単なことが出来なかったんだろ。

まあ、どうにかストリームインがトラウマにならずに済みました。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ




さすがベリーショートコース。

あっという間に本日の幕営地に着いちゃいました。

左手の河原が本日の幕営地です。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



対岸で最後の薪拾い。

太い枝が一杯。

これだけあれば十分でしょ。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ




ということで、幕営地の河原に到着です。

上のほうに見えるのがデポしておいたマイカーです。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



早速テントを設営。

ちょうどザラ瀬のそばで、川の音が心地良い♪

masaさんは、雨撤収を嫌って車中泊だそうです。

ハイエースならフルフラットで快適ですもんね。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



そして、かんぱ~い!

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



本日の宴会場はこんな場所。

川のせせらぎが聞こえる贅沢な宴会場ですよね。

このロケーションなら前回より上かも。

当然、焚き火も直火です。

今回も前回同様、焚き火番長のゴウくんが火起こしから全部やっててくれました。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



さあ、何かつまみましょうか。

ひさしぶりにスキレット登場。

スーパーで買ったレモンスパイスを振ってあるチキンを焼くだけ。

シンプルだけどうまし!

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



次も手抜き料理です。

冷凍えびピラフをオリーブオイルで炒めて。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



トマト缶を放り込み・・・

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



最後にチーズを入れて、なんちゃってトマトリゾットの出来上がり。

もともとピラフに味を付けてあるので、簡単だけどけっこういけるんですよね。

ワインも逝っちゃいますよ~

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



焚き火を眺めながら、今後の川下りの予定やら何やら話しながら・・・

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



とはいえmasaさんの四十肩、けっこう重症でしばらく川には参戦できないみたいです。

早く治してくださいね。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



けっこう飲んじゃって早い時間ですが眠くなっちゃいました。

ということで、おやすみなさい。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ





5月4日(水)

朝、テントから顔尾を出すと、予報どおりの雨です。

まあ、覚悟はしていましたけどね。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



本当なら景色を眺めながら外で食べたいところですが、テントに篭って朝から棒ラーメンの朝食。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



雨が小止みになったところで、マッハのスピードで撤収。

大して濡れずに済んだのはラッキーでした。

GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ



ということで、今回のプチ川旅終了です。

この手の遊びは、やっぱり那珂川がいいですね。

またやりましょう。




このブログの人気記事
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森

都会の無人島でキャンプ!
都会の無人島でキャンプ!

しんちゃんの近況
しんちゃんの近況

宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ
宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ

ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!
ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!

同じカテゴリー(那珂川の河原)の記事画像
ハンターカブで那珂川へ 川旅キャンプ
河原で前泊・・・のはずがただのソロキャンになっちゃったという話
久しぶりにパックラフトで那珂川ダウンリバー&河原でキャンプ
真冬の那珂川、河原でキャンプしながら川下り
新幕の試し張りに那珂川の河原でキャンプ&ダウンリバー
久しぶりにアリーで那珂川ダウンリバー&キャンプ
同じカテゴリー(那珂川の河原)の記事
 ハンターカブで那珂川へ 川旅キャンプ (2024-11-07 04:18)
 河原で前泊・・・のはずがただのソロキャンになっちゃったという話 (2023-10-05 05:17)
 久しぶりにパックラフトで那珂川ダウンリバー&河原でキャンプ (2023-09-25 06:13)
 真冬の那珂川、河原でキャンプしながら川下り (2023-02-14 21:31)
 新幕の試し張りに那珂川の河原でキャンプ&ダウンリバー (2020-04-06 12:00)
 久しぶりにアリーで那珂川ダウンリバー&キャンプ (2019-11-09 12:18)

この記事へのコメント
行きたかったなぁ~。
コブ3付きでキャンプ道具乗せてのダウンリバーは無理かなぁと道志にしました。
あちらは夜、えらい風と雨でした。
大雨&強風で2日目はどうしたのかなぁと思ってましたが、こういうことでしたか!!
Posted by ゆらどん at 2016年05月10日 08:25
GW,、やっぱり渋滞してましたよね。
自分も同じでした。

薪、太い枝というか、普通に木ですね(笑)
冷凍食品も、ちゃんとアレンジして、豪華に。
自分はトマトがダメなので、食べれないと思いますが、
そのままではないので、ちゃんと雰囲気でますね。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2016年05月10日 08:34
ゆらどんさん

前回に引き続き、masaさんコウくんとのキャンプとなりました。
今回のベリーショートコース悪くないですよ。
キャンプ地もけっこう気に入りました。
2日目の天気が悪い時には、こんな遊びもありですね。
Posted by そーしん at 2016年05月10日 08:54
なまずの里さん

4号バイパスは、五霞あたりが2車線になってからいつも
スイスイだったんですけどね。
さすがにGWは勝手が違いました。

トマトがダメなんてもったいない!
イタリアン系、ほぼ全滅じゃないですか。
まあそういいながら、ボクも玉ネギ嫌いですが(笑)
Posted by そーしん at 2016年05月10日 08:59
お久しぶりです。

この度牛久沼にキャンプ場が密やかにオープンしました。

設備的には水場と水洗トイレですので、野営場的な感じです。

元旅館でオーナーが庭を自分でゴルフのショートコースを作りました。

全面芝で、元バンカー部分では直火OKです。

グリーンにペグ打つのは最高な気分です。

牛久沼畔に面していますのでカヌーも漕ぎ出せます。

牛久沼は水質が今一ですが夕陽は最高の眺めです。

6/4・5にキャンパーが集まる予定がありますのでいかがでしょう?

その前でもOKですけど!

ちなみにディ利用500円、キャンプ1000円となってます。

薪になるような木の枝とかはありませんけど
Posted by 物好き物好き at 2016年05月10日 15:05
またまたお世話になりました。

ナイスな幕営地&宴会場でしたね。
そーしんさんの野営センサー冴えわたっています!

あの場所ならキャンプ道具をカヌーに積まなくても行けるので、ゆらどん家が3人連れて来ても問題ないのでは。
Posted by masa at 2016年05月10日 17:27
はじめまして!こんにちは、

川下りのキーワードでこちらにたどり着きました!

このゴールデンウィーク川旅キャンプ!いいですね~(≧▽≦)

我が家川旅大好きです!

でも、きほん四国の川しか下らないので、なかなか本土には出ていけないの

だけど、楽しそうでいいですね!


ではでは、またのぞかせてください。

で、こちらのブログお気に入りに入れさせてください。m(__)m

よろしくお願いします
Posted by ピノこピノこ at 2016年05月10日 21:38
カナディアンの最終章、川旅憧れます。
これならカヌーに道具積まなくても
キャンプ出来るんですね!沈しても大丈夫か(笑)
その前にソロテント準備しないとw
Posted by zacky at 2016年05月11日 07:50
物好きさん

ご無沙汰です。

いつもブログ拝見してます。
牛久沼のキャンプ場も、チェックしてましたよ。
ついに、キャンプ場のコンサルやってるみたいで(笑)
バンカーで直火OKはナイスです。

カヌーが漕ぎ出せるキャンプ場って、ほとんど無いんじゃないですかね。
レンタルで貸し出せば、案外需要があるかも。

6月はちょっと予定がわからないんですが、一度お邪魔してみたいですね。
その時はご連絡させていただきます。
Posted by そーしん at 2016年05月11日 08:51
masaさん

今回のもナイスな幕営地でしたね。
あれは、めっけモンでした。

肩はどうですか?
簡単に治らないんでしょうね。
鮎の前に久慈川いけるといいんですけどね。
Posted by そーしん at 2016年05月11日 08:54
ピノこさん

四国ですか!
四万十川に仁淀川、カヌーイストの聖地じゃないですか。
あこがれます。

鮎喰川なんて全く知りませんでしたが、良い川があるんですね。
それに比べると、関東の清流なんてお恥ずかしい・・・

四国遠征、いつの日か実現したいですね。
定年まで待たないとムリかなぁ
Posted by そーしん at 2016年05月11日 09:00
zackyさん

ご無沙汰です。

今回の河原なら、なんちゃってで川旅楽しめますよ。
ちょっと短すぎて、漕ぎ足らない感じですが。

家族が一緒に来てくれるうちは、ソロに踏み出さなくても・・・
そのうちいやでもソロになりますよ~
Posted by そーしん at 2016年05月11日 09:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GW後半はやっぱり川でしょ! 那珂川DR&キャンプ
    コメント(12)