2010年11月06日
渡良瀬遊水地でBBQ&カヤック初漕ぎ
11月3日(祭)
10月最後の週末にキャンプ&カヤック初漕ぎに行く気満々でいたところ台風直撃
でキャンセルに。
気を取り直して11月3日に日帰りでバーベキュー&カヤック初漕ぎに出かけました。
出かけたのはこちら

栃木・茨城・埼玉の県境にある渡良瀬遊水地。
ハート型の谷中湖という人造湖とそれをとりまく広大な公園です。
谷中湖は3つに区切られていて、カヌーやウィンドサーフィンなどのレジャーが出来る場所、えさ釣りが出来る場所、疑似餌での釣りが出来る場所に分かれています。
わが家を9時に出発して国道4号を北上すると、1時間とちょっとで到着です。
駐車場はウィンドサーフィンをする人たちでいっぱい。
その人たちに混じって早速スターンズ スピリー ツーを膨らませます。

空気を入れるところが太いためか、このサイズのわりにあっという間に膨らみます。
しかもポンプを放してもいっさい空気が逆流しません。
かなり良く出来ています。
カヤックを湖畔まで運ぶと

思ったより風が強くて結構波があります
天気が良いからと安心していたのに・・・
気を取り直していよいよ出航です。
シャンパンで進水式をと本気で考えたんですが、酔っ払っちゃいそうなのでやめときました。
スターンズ スピリー ツーはその名の通り2名乗りですが、まずはパパ一人で。
緊張の船出です。

さすがスターンズ!
安定感があって沈する可能性は無さそうです。

今度は子供たちと一緒に漕いでみます。

子供たちもすぐにこつを覚えて結構すいすい進みました。

これめちゃめちゃ楽しい!!
くせになりそー!!
このあと家族全員順番に乗って楽しみました。
そして今回のデイキャンプもうひとつのメイン。
BBQです。
そして今回初登場のバーベキューグリルがこちら!

ご近所にお住まいのkanohanaさんのブログ10万ペイビュー達成記念カウプレに当選していただいた「コールマン テーブルトップチャコールグリルβ」です。


テーブルの上でBBQが出来るので、まるで焼肉屋さん。
普段は肉焼き係のパパも安心してゆっくりお肉を食べられました。
kanohanaさん、ありがとー!!
お腹がいっぱいになった後は、貸し自転車をかりてサイクリングに。
広大な湖の周りを走りました。


ずーと遠くに先日登った筑波山が見えます。
あの頂上に登ったんだよ!!

湖の真ん中を道路が走っていて半周で戻る事もできます。
半周でも30分ほどかかりました。
時間があればもっと走りたかったな。
サイクリングの後は、もうひと漕ぎ。
午前中よりはだいぶ風もおさまり波も少なくなっていました。


パドリングもだいぶ上手になり、結構遠くまで漕ぎました。
釣竿も持って行きましたがとってもそんな時間は無く・・・

あっというまの1日でしたが家族全員大満足の1日でした。
10月最後の週末にキャンプ&カヤック初漕ぎに行く気満々でいたところ台風直撃

気を取り直して11月3日に日帰りでバーベキュー&カヤック初漕ぎに出かけました。
出かけたのはこちら
栃木・茨城・埼玉の県境にある渡良瀬遊水地。
ハート型の谷中湖という人造湖とそれをとりまく広大な公園です。
谷中湖は3つに区切られていて、カヌーやウィンドサーフィンなどのレジャーが出来る場所、えさ釣りが出来る場所、疑似餌での釣りが出来る場所に分かれています。
わが家を9時に出発して国道4号を北上すると、1時間とちょっとで到着です。
駐車場はウィンドサーフィンをする人たちでいっぱい。
その人たちに混じって早速スターンズ スピリー ツーを膨らませます。
空気を入れるところが太いためか、このサイズのわりにあっという間に膨らみます。
しかもポンプを放してもいっさい空気が逆流しません。
かなり良く出来ています。
カヤックを湖畔まで運ぶと

思ったより風が強くて結構波があります

天気が良いからと安心していたのに・・・
気を取り直していよいよ出航です。
シャンパンで進水式をと本気で考えたんですが、酔っ払っちゃいそうなのでやめときました。
スターンズ スピリー ツーはその名の通り2名乗りですが、まずはパパ一人で。
緊張の船出です。
さすがスターンズ!
安定感があって沈する可能性は無さそうです。
今度は子供たちと一緒に漕いでみます。
子供たちもすぐにこつを覚えて結構すいすい進みました。
これめちゃめちゃ楽しい!!
くせになりそー!!
このあと家族全員順番に乗って楽しみました。
そして今回のデイキャンプもうひとつのメイン。
BBQです。
そして今回初登場のバーベキューグリルがこちら!
ご近所にお住まいのkanohanaさんのブログ10万ペイビュー達成記念カウプレに当選していただいた「コールマン テーブルトップチャコールグリルβ」です。
テーブルの上でBBQが出来るので、まるで焼肉屋さん。
普段は肉焼き係のパパも安心してゆっくりお肉を食べられました。
kanohanaさん、ありがとー!!
お腹がいっぱいになった後は、貸し自転車をかりてサイクリングに。
広大な湖の周りを走りました。
ずーと遠くに先日登った筑波山が見えます。
あの頂上に登ったんだよ!!
湖の真ん中を道路が走っていて半周で戻る事もできます。
半周でも30分ほどかかりました。
時間があればもっと走りたかったな。
サイクリングの後は、もうひと漕ぎ。
午前中よりはだいぶ風もおさまり波も少なくなっていました。
パドリングもだいぶ上手になり、結構遠くまで漕ぎました。
釣竿も持って行きましたがとってもそんな時間は無く・・・
あっというまの1日でしたが家族全員大満足の1日でした。
この記事へのコメント
こんばんは~
昔ここに行ったことがあります。
ホント広大な敷地ですよね~
カヤックは怖くないですか(^^;)
ウチのがちょっと興味を示していました。
グリル喜んでいただいて光栄です。
焼き役脱出で本当によかったですね(^^)
昔ここに行ったことがあります。
ホント広大な敷地ですよね~
カヤックは怖くないですか(^^;)
ウチのがちょっと興味を示していました。
グリル喜んでいただいて光栄です。
焼き役脱出で本当によかったですね(^^)
Posted by kanohana at 2010年11月06日 17:35
進水式おめでとうございます!
素晴らしい天気で、楽しそうな雰囲気が伝わってきます(^O^)/
転覆もなかったみたいですね^^;
質問です。
やっぱり船出は、緊張しましたか?
うちのママも心配そうでした!?(・_・;?
ちなみに、BBQの焼き鳥は、つまみですか(^^)/~~~
素晴らしい天気で、楽しそうな雰囲気が伝わってきます(^O^)/
転覆もなかったみたいですね^^;
質問です。
やっぱり船出は、緊張しましたか?
うちのママも心配そうでした!?(・_・;?
ちなみに、BBQの焼き鳥は、つまみですか(^^)/~~~
Posted by jaian1027 at 2010年11月06日 23:00
お久しぶりです。
ちょっとブログを休んでいます。
ゴメンなさい。
処女航海、おめでとうございます!
楽しそうですね。
ウチでも嫁がカヤックに興味を持ちつつあります。でも来夏かなぁ(笑)
今、冷蔵庫が壊れていて大きい物は自主規制中。
冷蔵庫を買わないでキャンプ道具なんて…(怖)
そろそろブログも復帰しようかと思ってますが、
まだちょっと…
出流、行ってきました!
良い所ですねー!ホームにしようと思っています(^.^)b
ちょっとブログを休んでいます。
ゴメンなさい。
処女航海、おめでとうございます!
楽しそうですね。
ウチでも嫁がカヤックに興味を持ちつつあります。でも来夏かなぁ(笑)
今、冷蔵庫が壊れていて大きい物は自主規制中。
冷蔵庫を買わないでキャンプ道具なんて…(怖)
そろそろブログも復帰しようかと思ってますが、
まだちょっと…
出流、行ってきました!
良い所ですねー!ホームにしようと思っています(^.^)b
Posted by マユパパ at 2010年11月07日 08:02
kanohanaさん
BBQ堪能させていただきました(笑)
ありがとうございました。
カヤックですが私の買ったインフレーター艇は、
ゴムボートのように空気で膨らませるタイプなので、
浮力があって沈むことはありません。
安定感ですが、立ち上がったりしない限り少々の風
や波ではひっくり返る事は無さそうです。
キャンプの楽しみが、一気に2倍になりました。
来年は、湖や川に行くことが増えそうです!
BBQ堪能させていただきました(笑)
ありがとうございました。
カヤックですが私の買ったインフレーター艇は、
ゴムボートのように空気で膨らませるタイプなので、
浮力があって沈むことはありません。
安定感ですが、立ち上がったりしない限り少々の風
や波ではひっくり返る事は無さそうです。
キャンプの楽しみが、一気に2倍になりました。
来年は、湖や川に行くことが増えそうです!
Posted by そーしん at 2010年11月07日 08:49
jaian1027さん
初出航の写真を良く見ると、かなり緊張している様子がわかります(^^;)
子供たちも初漕ぎの時は「パパだけで行ってよ~」でした。
でもすぐに慣れましたよ。
風や波が少しおさまった午後は、本当に快適でした♪
焼き鳥&ビールうまかったっすよ。
ウチはなぜか全員「皮」好きです(笑)
初出航の写真を良く見ると、かなり緊張している様子がわかります(^^;)
子供たちも初漕ぎの時は「パパだけで行ってよ~」でした。
でもすぐに慣れましたよ。
風や波が少しおさまった午後は、本当に快適でした♪
焼き鳥&ビールうまかったっすよ。
ウチはなぜか全員「皮」好きです(笑)
Posted by そーしん at 2010年11月07日 08:59
マユパパ さん
ホント久しぶりですね(^^)
冷蔵庫壊れるとキツイですね。
もっとも夏じゃなくてよかった(笑)
出流行かれたんですね。
気に入っていただいてうれしいです。
レポも楽しみにしてます(^^)
ホント久しぶりですね(^^)
冷蔵庫壊れるとキツイですね。
もっとも夏じゃなくてよかった(笑)
出流行かれたんですね。
気に入っていただいてうれしいです。
レポも楽しみにしてます(^^)
Posted by そーしん at 2010年11月07日 09:05
こんにちは~
進水式 大成功!おめでとうございます\(^o^)/
いやー、滅茶苦茶カッコイイですね。
思ったよりも波も高そうでしたが、
全然平気っていうレポで安心しました。
結構、安定感ありそうですね!
う~ん、またまた欲しくなりそうなアイテムが
増えてしまった感じです(^^ゞ
進水式 大成功!おめでとうございます\(^o^)/
いやー、滅茶苦茶カッコイイですね。
思ったよりも波も高そうでしたが、
全然平気っていうレポで安心しました。
結構、安定感ありそうですね!
う~ん、またまた欲しくなりそうなアイテムが
増えてしまった感じです(^^ゞ
Posted by なおパパさん at 2010年11月07日 10:56
そーしんさん こんにちは^^
お~カヤック進水式!おめでとうございます(^▽^)♪
いーな いーな~ うちも自分のがホシイっо(^。^)о
フローリングベスト・・・どこかで見たような・・・
お~カヤック進水式!おめでとうございます(^▽^)♪
いーな いーな~ うちも自分のがホシイっо(^。^)о
フローリングベスト・・・どこかで見たような・・・
Posted by ナオナオ
at 2010年11月07日 13:48

なおパパさん
カヤック最高ですよ!
すぐそこに水面があるっていうだけで興奮します。
湖面から眺める陸地も新鮮でした。
今シーズンはもう終わりだと思いますが、
来シーズンは湖や川で遊びたいと思ってます。
カヤック最高ですよ!
すぐそこに水面があるっていうだけで興奮します。
湖面から眺める陸地も新鮮でした。
今シーズンはもう終わりだと思いますが、
来シーズンは湖や川で遊びたいと思ってます。
Posted by そーしん at 2010年11月07日 22:43
ナオナオさん
来年はぜひ本栖湖で漕いでみたいですね。
改めてナオナオさんの本栖湖レポ拝見しましたが、
水もきれいだし景色もいいし・・・
もしかしてフローティングベストおそろですか?
アマゾン最安値でした(笑)
来年はぜひ本栖湖で漕いでみたいですね。
改めてナオナオさんの本栖湖レポ拝見しましたが、
水もきれいだし景色もいいし・・・
もしかしてフローティングベストおそろですか?
アマゾン最安値でした(笑)
Posted by そーしん at 2010年11月07日 22:49
こんにちわ~。
進水式、おめでとうございます!
ハプニングも残念ながら無かった
ようで♪(笑)
最初はちょっとフラフラしたりして
スリルありますよね~。
本栖湖なんか凄く綺麗で気持ちいいすよ★
進水式、おめでとうございます!
ハプニングも残念ながら無かった
ようで♪(笑)
最初はちょっとフラフラしたりして
スリルありますよね~。
本栖湖なんか凄く綺麗で気持ちいいすよ★
Posted by monster696
at 2010年11月08日 11:32

☆彡こんにちは
進水式無事終了おめでとうございますm(__)m
好転に恵まれて絶好のレジャー日和で良かったですね
私はその頃汗
かきかき60M走
に奮闘してました(笑)

進水式無事終了おめでとうございますm(__)m
好転に恵まれて絶好のレジャー日和で良かったですね

私はその頃汗


Posted by Yossy at 2010年11月08日 14:28
monster696さん
無事生還しましたよ(笑)
本栖湖!
富士山を眺めながら漕ぐなんていーですね!
埼玉のわが家からだと、まずは中禅寺湖、亀山湖あたりからかな。
那珂川も下ってみたいし・・・
夢は膨らむばかりです。
無事生還しましたよ(笑)
本栖湖!
富士山を眺めながら漕ぐなんていーですね!
埼玉のわが家からだと、まずは中禅寺湖、亀山湖あたりからかな。
那珂川も下ってみたいし・・・
夢は膨らむばかりです。
Posted by そーしん at 2010年11月08日 18:38
Yossy さん
3日はお天気でしたね(^^)
でもカヤックには天気より風が重要だという事がわかりました。
運動会なんて楽しそうですね。
全力疾走なんてもう○じゅう年やってないなー
3日はお天気でしたね(^^)
でもカヤックには天気より風が重要だという事がわかりました。
運動会なんて楽しそうですね。
全力疾走なんてもう○じゅう年やってないなー
Posted by そーしん at 2010年11月08日 19:00