2022年02月08日
GoToトラベルで温泉に行くはずが、結局いつもの森でキャンプ
1月29日(土)~1月30日(日)
新型コロナの第5波がひと段落した昨年末、国のGoToトラベルキャンペーンに先駆けて、各都道府県が独自のGoToキャンペーンを始めたんですよね。
通常は実施する県内施設・県民限定のキャンペーンなんですが、今年になって栃木県は隣県の埼玉県民にも割引してくれるという吉報が。早速ホテルを予約しましたよ。宿泊1名10000円以上の場合、5000円の割引があり、さらに2000円分の地域限定クーポンがもらえるというとってもお得なキャンペーンでした。
WEBで予約も完了、カード決済でお支払いも済んでいたんですが・・・ マンボウが発出されて急遽キャンペーンを停止するとの発表が。新規予約の停止かと思ったら、まさか予約済のお客まで割引を停止するとのこと。割引が無ければ行けるはずもなく・・・急遽キャンプに切り替えて、いつもの森に行ってきました。
いつもの森で、いつものようにまったりと。
1月29日(土)
特に山に登るわけでもないのいで、ゆっくり目の13時30分にわが家を出発。15時にいつもの森に到着しました。
日当たりの良い場所に、いつものシェラデザインズのティロスをちゃっちゃと設営。
なんだかんだいってこのテントも結構活躍しているな。

設営が終わったら、さっそくいただいちゃいましょう。

寒い季節は焚き火が恋しいですね。森の奥に薪拾いに行きましょう。この森は最近よく手入れされていて、落ちている枝なんかはところどころにまとめて置いてあるので簡単に手に入ります。
入口付近のBBQ場が、屋根を建て替える工事をしていました。この森も色んな施設が新しくなりますね。昔泊まったキノコ達は昔のままですが。

薪を拾ったらサイトに戻ります。薪はこのくらいあれば足りるでしょう。ノコギリも持っているのに、相変わらず雑にポキポキと折っただけというのがボク流です。

さあさあ、焚き火で暖まりますか。杉の葉を使って一発着火。冬は枝も乾燥しているので良く燃えます。
今回はおつまみに、スルメを買ってきました。焚き火で炙っていただきます。しまった!マヨ醤油を持ってくればよかったな。

この時期は太陽が傾くの早いんですよね。
この森のこの時間ってけっこう好きだったりします。

さあ、ワインもいただきましょう。シェラカップじゃなくオシャレにグラスを持って来ましたよ。

日が落ちたらゴールゼロが大活躍です。

さあ、夕食をいただきましょう。家で作ってきたマンハッタンクラムチャウダーを温めます。

今日はステーキをガツンといただきますよ。
今回泊まるはずだったのは、いつもの伊藤園じゃなくて那須にある個人経営の小さなホテルだったんですが、ナント!焼きたての国産牛ステーキが食べ放題だったんです。楽しみにしていたのになぁ。というわけで分厚いステーキを買ってきましたよ。

まあ、オーストラリア産の安い肉ですが。
でも穀物飼育とかいうヤツで、なかなか美味かったしママの分も半分以上もらったからほぼ食べ放題で満足満足。

やっぱり焚き火は暖かいですね。冬でもこれさえあれば外で過ごせます。

明かりはゴールゼロで十分なんですが、あえて雰囲気のためにフュアハンド ベイビースペシャル276も持って来ましたよ。いい感じでしょ。

いつもの森・・・ 特別なこともなく、まったりと夜を過ごしました。

1月30日(日)
7時前に明るくなるとともに起床。筑波山がキレイに見えますね。

昨夜のマンハッタンクラムチャウダーの残りを温めて・・・

バウルーを使ってホットサンドをいただきます。最近ヘルシー志向のママさんは、ツナも水煮タイプを買ってくるんだけどイマイチパンチが無いんだよな。

ヘルシーなホットサンドをいただきました。

森にも朝日が射してきましたね。この雰囲気も好きなんです。

まあ、特にすることもないから、コーヒー飲んだら帰りましょうか。

ということで、GoToトラベルでホテルに泊まるつもりが結局いつもの森でキャンプをしたというお話でした。
特に変わったこともなく・・・まったりとしただけですが、これが贅沢・幸せってやつなのかもしれませんね。
それにしても早く第7波終息して、国のGoTo始まらないかなぁ
新型コロナの第5波がひと段落した昨年末、国のGoToトラベルキャンペーンに先駆けて、各都道府県が独自のGoToキャンペーンを始めたんですよね。
通常は実施する県内施設・県民限定のキャンペーンなんですが、今年になって栃木県は隣県の埼玉県民にも割引してくれるという吉報が。早速ホテルを予約しましたよ。宿泊1名10000円以上の場合、5000円の割引があり、さらに2000円分の地域限定クーポンがもらえるというとってもお得なキャンペーンでした。
WEBで予約も完了、カード決済でお支払いも済んでいたんですが・・・ マンボウが発出されて急遽キャンペーンを停止するとの発表が。新規予約の停止かと思ったら、まさか予約済のお客まで割引を停止するとのこと。割引が無ければ行けるはずもなく・・・急遽キャンプに切り替えて、いつもの森に行ってきました。
いつもの森で、いつものようにまったりと。
1月29日(土)
特に山に登るわけでもないのいで、ゆっくり目の13時30分にわが家を出発。15時にいつもの森に到着しました。
日当たりの良い場所に、いつものシェラデザインズのティロスをちゃっちゃと設営。
なんだかんだいってこのテントも結構活躍しているな。
設営が終わったら、さっそくいただいちゃいましょう。
寒い季節は焚き火が恋しいですね。森の奥に薪拾いに行きましょう。この森は最近よく手入れされていて、落ちている枝なんかはところどころにまとめて置いてあるので簡単に手に入ります。
入口付近のBBQ場が、屋根を建て替える工事をしていました。この森も色んな施設が新しくなりますね。昔泊まったキノコ達は昔のままですが。
薪を拾ったらサイトに戻ります。薪はこのくらいあれば足りるでしょう。ノコギリも持っているのに、相変わらず雑にポキポキと折っただけというのがボク流です。
さあさあ、焚き火で暖まりますか。杉の葉を使って一発着火。冬は枝も乾燥しているので良く燃えます。
今回はおつまみに、スルメを買ってきました。焚き火で炙っていただきます。しまった!マヨ醤油を持ってくればよかったな。
この時期は太陽が傾くの早いんですよね。
この森のこの時間ってけっこう好きだったりします。
さあ、ワインもいただきましょう。シェラカップじゃなくオシャレにグラスを持って来ましたよ。
日が落ちたらゴールゼロが大活躍です。
さあ、夕食をいただきましょう。家で作ってきたマンハッタンクラムチャウダーを温めます。
今日はステーキをガツンといただきますよ。
今回泊まるはずだったのは、いつもの伊藤園じゃなくて那須にある個人経営の小さなホテルだったんですが、ナント!焼きたての国産牛ステーキが食べ放題だったんです。楽しみにしていたのになぁ。というわけで分厚いステーキを買ってきましたよ。
まあ、オーストラリア産の安い肉ですが。
でも穀物飼育とかいうヤツで、なかなか美味かったしママの分も半分以上もらったからほぼ食べ放題で満足満足。
やっぱり焚き火は暖かいですね。冬でもこれさえあれば外で過ごせます。
明かりはゴールゼロで十分なんですが、あえて雰囲気のためにフュアハンド ベイビースペシャル276も持って来ましたよ。いい感じでしょ。
いつもの森・・・ 特別なこともなく、まったりと夜を過ごしました。
1月30日(日)
7時前に明るくなるとともに起床。筑波山がキレイに見えますね。
昨夜のマンハッタンクラムチャウダーの残りを温めて・・・
バウルーを使ってホットサンドをいただきます。最近ヘルシー志向のママさんは、ツナも水煮タイプを買ってくるんだけどイマイチパンチが無いんだよな。
ヘルシーなホットサンドをいただきました。
森にも朝日が射してきましたね。この雰囲気も好きなんです。
まあ、特にすることもないから、コーヒー飲んだら帰りましょうか。
ということで、GoToトラベルでホテルに泊まるつもりが結局いつもの森でキャンプをしたというお話でした。
特に変わったこともなく・・・まったりとしただけですが、これが贅沢・幸せってやつなのかもしれませんね。
それにしても早く第7波終息して、国のGoTo始まらないかなぁ
Posted by そーしん at 07:30│Comments(4)
│豊里ゆかりの森
この記事へのコメント
お肉の厚さスゴイ。
これは、満足できそうですね。
ほんと、早くコロナに振り回される生活が、
早く終わってほしいものですね。
我が家も、午後のソフトテニス連盟は自粛になっています。
まあ、自分でコートを確保して、家族4人でテニスしたので、
とりあえず、ストレス発散は出来ていましたが。
これは、満足できそうですね。
ほんと、早くコロナに振り回される生活が、
早く終わってほしいものですね。
我が家も、午後のソフトテニス連盟は自粛になっています。
まあ、自分でコートを確保して、家族4人でテニスしたので、
とりあえず、ストレス発散は出来ていましたが。
Posted by なまずの里
at 2022年02月08日 09:30

うちも、今月、栃木に予約してた県民割2泊分キャンセルしました。
ママさんもテント泊!?すごいですね〜
うちは真冬は寒いので、冬季割で那須野が原キャンプ場のコテージ泊しました。
1棟¥13200だっけな、2人だと、それでも高いけど…暖房、コタツ付きで部屋風呂が源泉掛け流しの温泉で、よかったです笑
オートサイトやフリーサイトは真冬で氷点下の時期なのに満員でしたね。
早くキャンプブームとコロナ終息するといーですね。
ママさんもテント泊!?すごいですね〜
うちは真冬は寒いので、冬季割で那須野が原キャンプ場のコテージ泊しました。
1棟¥13200だっけな、2人だと、それでも高いけど…暖房、コタツ付きで部屋風呂が源泉掛け流しの温泉で、よかったです笑
オートサイトやフリーサイトは真冬で氷点下の時期なのに満員でしたね。
早くキャンプブームとコロナ終息するといーですね。
Posted by りょうじろー
at 2022年02月08日 10:04

なまずの里さん
お肉スゴイでしょ!
何しろ食べ放題の代替案なんで、奮発しちゃいました。
家族4人でテニスかぁ
ボクの憧れだったんですよね。
結局、次男ともテニスしてないし・・・
ボクってそういう星の元に生まれているんですよね。
お肉スゴイでしょ!
何しろ食べ放題の代替案なんで、奮発しちゃいました。
家族4人でテニスかぁ
ボクの憧れだったんですよね。
結局、次男ともテニスしてないし・・・
ボクってそういう星の元に生まれているんですよね。
Posted by そーしん
at 2022年02月08日 20:55

りょうじろーさん
ボクも一週間前ならギリギリ割引で行けたんですけどね。
ついてませんね~
また、GoTo再開するでしょうから楽しみにしておきましょう。
那須野が原のキャンプ場がこの時期に満員ですか。
ボクが昔雪の時期に行ったときはガラガラでしたけどね。
ホント、キャンプブームって何だか居心地悪い感じです。
ボクも一週間前ならギリギリ割引で行けたんですけどね。
ついてませんね~
また、GoTo再開するでしょうから楽しみにしておきましょう。
那須野が原のキャンプ場がこの時期に満員ですか。
ボクが昔雪の時期に行ったときはガラガラでしたけどね。
ホント、キャンプブームって何だか居心地悪い感じです。
Posted by そーしん
at 2022年02月08日 20:56
