ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年10月18日

いつもの森でソロキャンプ?

10月14日(土)~10月15日(日)

先週は長野に遠征したし、来週は山梨へ登山遠征の予定。ということで今週はオフにします。
オフといってもキャンプくらいは行きたいところですね。めずらしくママさんも行くというので、いつもの森で夫婦キャンプでもしようと思ったんですが・・・
日曜は朝から雨予報、ということで夫婦キャンプは中止に。家にいても暇だからということで、雨予報の中一人で出撃してきました。




10月14日(土)

13時30分に自宅を出発。ゆっくり出発だと道が混むんですよね。ちょっと遅くなって15時過ぎにいつもの森に到着しました。
設営、撤収も簡単に、ということで今回はハンモック寝することににしました。
さすがにあっという間に設営完了。
いつもの森でソロキャンプ?


秋にいつもの森に来たということは、やっぱアレですね。そう栗拾いです。この森には何本か栗の木があって栗拾いができるんですよ。
立派なイガイガはすでに拾われちゃって中身は空なんですが、小さなイガイガにはまだ実が残っています。
いつもの森でソロキャンプ?


30分ほどで袋一杯拾いましたよ。夫婦で食べるには十分ですね。帰ってから一晩水に浸けて茹で栗でいただくことにしましょう。
いつもの森でソロキャンプ?


サイトに戻ったら、さっそく一杯やりましょうか。
いつもの森でソロキャンプ?


つまみは焼き餃子。スキレットに油をひいて少し焼いたら水を投入。
いつもの森でソロキャンプ?


蓋をして水分が飛ぶまで蒸し焼きにします。
いつもの森でソロキャンプ?


ひっくり返したら、はい羽根付き餃子の完成です。ビールに餃子は最高ですね。
いつもの森でソロキャンプ?


ちょっと前まで暑かったのに、ここのところ急に寒くなって焚き火が恋しい季節になりましたね。
杉の枝を着火剤代わりにして火を熾します。
いつもの森でソロキャンプ?


ボクが使っている焚き火台は、ピコグリルのパチモンです。パチモンですが、本当によくできているんですよね。軽くて設営が簡単で調理もできて燃焼効率が良い。焚き火台はいろいろ使ってきましたが、コイツはほぼ完ぺきな焚き火台だと思います。

 クリック

焚き火で焼くのはマグロのカマです。良く行くスーパーで売っていたので買っちゃいました。塩コショーしたら焚き火で焼き焼きしますよ。
いつもの森でソロキャンプ?


焼いている間に日本酒逝っちゃいますか。そろそろお燗がウマいかなと思いましたが、まだそこまで冷え込んでいませんね。そのまま冷やでいただきました。
いつもの森でソロキャンプ?


遠火でじっくりと・・・マグロさん、いい感じに焼けましたね。このサイズだと家のグリルで焼くのは大変ですからね。焚火料理ならではです。
いつもの森でソロキャンプ?


醤油を垂らしていただきますよ。
いつもの森でソロキャンプ?


ランタンはいつものゴールゼロのパチモン、RIBUのLEDランタンです。
いつもの森でソロキャンプ?


ソロキャンプのサイトを照らすだけならこのランタン一つで十分な明るさです。
いつもの森でソロキャンプ?

本家の半額以下でこの性能。オススメです。

 クリック


夕食の仕上げは、残りの餃子を水餃子でいただきます。宇都宮風でお湯に餃子を投入して醤油・酢・ラー油で汁に味を付けしましたよ。これがまた絶妙にウマいんですよね。
いつもの森でソロキャンプ?


暖かい焚き火が心地よい。
ぼーっと焚き火をしながら天気予報を確認すると、夜中から雨が降り始めて朝方にはかなりの雨が降るみたい。雨撤収か・・・気が重いなぁ
いつもの森でソロキャンプ?


ということで、急きょ撤収して車中泊しちゃいました(笑)
いつもの森でソロキャンプ?

これってソロキャンプって呼べるの?
だって雨撤収したくなかったんだもの。
まあそれなりに楽しめたので良しとしましょう。



このブログの人気記事
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森

都会の無人島でキャンプ!
都会の無人島でキャンプ!

しんちゃんの近況
しんちゃんの近況

宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ
宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ

ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!
ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!

同じカテゴリー(豊里ゆかりの森)の記事画像
久しぶりに、いつもの森で夫婦でキャンプ
いつもの森でバイクソロキャン
いつもの森でソロキャンプ
じっとしていられず、いつもの森へ
いつもの森でハンモック泊してから久慈川ダウンリバー
新しい相棒ジムニーくん、初のお出かけはいつもの森へ
同じカテゴリー(豊里ゆかりの森)の記事
 久しぶりに、いつもの森で夫婦でキャンプ (2025-03-26 05:29)
 いつもの森でバイクソロキャン (2025-02-22 07:26)
 いつもの森でソロキャンプ (2024-02-08 21:29)
 じっとしていられず、いつもの森へ (2023-06-25 06:31)
 いつもの森でハンモック泊してから久慈川ダウンリバー (2023-04-26 04:44)
 新しい相棒ジムニーくん、初のお出かけはいつもの森へ (2022-12-28 16:59)

この記事へのコメント
ちゃんとキャンプじゃないですか。
バンキャンプと言う言葉もあるようですし。

ひとつどうなったのかなと思うことがあるのですが、
もしこのまま雨の中ハンモック寝をしていたら、
ロープを伝ってハンモックが水に濡れないのかな?
なんて考えちゃいました。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2023年10月18日 16:09
なまずの里さん

バンキャンプって言葉があるんですか。色んなキャンプがあるんですね。

雨の日にハンモック張ったこともありますが、雨が伝うということはなかったですよ。そもそも木の幹に水が流れるってことも少ないし、伝わっても途中で落ちちゃうんじゃないですかね。横風が吹いたら吹き込んで濡れるってことはあるんでしょうけど。ハンモック、意外と使えますよ。
Posted by そーしんそーしん at 2023年10月19日 06:36
そーしんさん なまずの里さん

 ハンモック泊、いいですねぇ。
 川シーズンが終わり、虫対策がいらない、ちょっと寒い季節がいいかなと私も狙っています。

 雨対策に、凌(アクシーズクイン)の雨返しという品があります。ステンレス製の、縦に細長いC字のようなパーツで、ストラップとハンモックの間に挟み込むのですが、途中に円盤状の部分があるので、ストラップから伝ってきた水がそこで落ちるという構造になっています。
 私はまだ大した雨に当たったことがないので実際の必要性についてはなんとも言えませんが、木の幹を伝って雨が落ちてくるような場面では必要なものかなと思っています。
Posted by REI at 2023年10月19日 16:51
REIさん

専用の商品があるくらいだから、木の幹を伝わって雨が流れてくるってこともあるんですね。考えもしなかったけど。
ボクは基本、雨の日はキャンプやらないんでそこまでの雨に降られることはないんですが・・・ 「雨返し」専用商品じゃなくてもちょっとしたもので代用できそうですね。
Posted by そーしんそーしん at 2023年10月20日 05:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いつもの森でソロキャンプ?
    コメント(4)