2014年10月16日
3連休の最後は、弾丸キャンプ&那珂川カヌー(宮原青少年野外活動広場)
八ヶ岳弾丸日帰りツアーの翌日は、朝から国家試験の監督官のアルバイト。
3連休の中日にお仕事なんてビミョーなんですが、おこずかい稼がないとな。
ここのところ遊びまくっちゃってるし・・・
アルバイトから戻って天気予報を確認したら、なんと夜から翌日の午前中までは
雨降らないみたい・・・
カナディアンなお仲間はこの連休、キャンプしながら那珂川のややこしいところ(馬頭コース)を
下るんですよね。
私も参加するつもりだったんだけど、予報は雨だったので最終日の川下りは中止だと思っていたんですが・・・
まいったな~
これじゃ川下りできちゃうなぁ
困った困った・・・
とか言いながらもいそいそと準備を始め、18時30分に自宅を出発(笑)
みなさんがキャンプをしている通称「宮原」、宮原青少年野外活動広場に向かいました。
宮原は、カヌーをする人たちの間では有名な無料のキャンプ場です。
下道を走って21時ごろキャンプ場到着。
3連休なのでテントだらけと聞いていたのにあたりは真っ暗???
前日キャンプをしていた方々は、台風も接近しているので1泊で帰られたようです。
真っ暗な中、カヌーが積んであるサイトを見つけて無事合流。
急いで先日買ったトレックドーム2を設営してさっそく乾杯です。

今回ご一緒させていただいたのは、最近いつも一緒に漕がせていただいているみなさん。
masaさん (ソロ)
ゆらどんさん&1さん (父娘)
ふなっしーくん&クロちゃん (ラグビーのお友達)
みなさんは今日も若鮎大橋から宮原まで那珂川を下ってきたんですよね。
なんでも1か所ややこしい瀬(大桶の瀬?)があって、masaさんとゆらどんさんが沈したとか。
ところがカナディアンで初ダウンリバーの、ふなっしーくん&クロちゃん艇はなぜかノー沈。
ベテランのみなさんの悔しがり方が面白かった
やっぱり誰か沈すると、話が盛り上がりますね~
人の沈は蜜の味(笑)
23時頃まで飲んでお開き。
おやすみなさい。

朝は6時に起床。
あたりをお散歩。
到着した時には暗くてわからなかったけど、いい感じのサイトですね。
一応水場と仮設トイレもあります。
そして何より無料っていうのがいい

朝、みなさんが起きだす前に河原でアリーを組み立てました。
朝から一汗かいちゃった

アリーを組み立てた後、サイトに戻るともうみなさん起きてました。
みんなでまったりと朝食タイム。
ウチは前夜、お酒飲むのに忙しくて食べそびれたトマトリゾットの朝食。
冷凍ピラフにトマトソースとピザ用チーズをかけるだけの簡単料理ですがウマウマ。

うまそうだにゃーとネコもやってきました(笑)

さあ雨が降る前に川下りを終わらせなきゃいけませんね。
食事が終わったら、急いでテントをたたんでさっそく出発です。
今回の那珂川は、いつもの舟戸の上流区間。
けっこう激しい瀬があるんだそうです。
噂には聞いていましたが私は初挑戦です。
下流の橋にふなっしーくんの車をデポして・・・

若鮎大橋の上流の出艇場所に到着しました。
カヌーを下して準備OK。
あれ?
ゆらどんさん家の1さんは下らないの?
今日は寒いから沈したくないんだって・・・
今日は沈しないんじゃないの。それとも、虫の知らせか???

わが愛艇のアリーくん、今回もバウには石君が鎮座。

さあ、初めての区間にチャレンジです。
初めての川ってどこに何があるかわからないのでドキドキです。
この感じが楽しいんですよね。
ふなっしー&クロちゃん艇、2日目で余裕を感じます。
なにせ、前日は唯一のノー沈ですからね(笑)

masaさんとゆらどんさんに先行してもらいます。
この日は天気が悪いからでしょうか。天敵の鮎釣り師さんはほとんど見られません。

ただし、こんな仕掛けがところどころにあって危ない危ない。
乗り上げたら沈しちゃいますね。

漕ぎ始めてすぐにあるのが若鮎の瀬。
瀬の横の浅瀬でスカウティング。
これがまた恐ろしく速い流れです。
那珂川にもこんなところがあるんだ。

浅瀬で鮭の死骸を見つけました。
もう、遡上が始まっているんですね。
今年も鮭見のカヌーが楽しみだ。

まずは、ふなっしー&クロちゃん艇が若鮎の瀬にチャレンジします。
あれれ!よく見ると、右の激しい流れをよけて流れの弱いところを下っていますね。
それを見ていたmasaさんがぼそっと一言。
あいつらチキンルート通りやがった・・・
あれ?ボクが通ろうと思っていたルートなんですけど・・・
そう言われたら行けないじゃん(汗)

次に下ったmasaさん、もちろん瀬のど真ん中を通ってクリア。
これじゃボクがチキンルート行くわけにいかないよなぁ

なんとか私も瀬の真ん中あたりを通りましたよ~
なかなか迫力がある楽しい瀬でした。

最後は動画担当のゆらどんさん。
きまってますね~

そこからしばらくはのんびり区間。

のんびりといってもけっこう流れているのであまり漕がなくても勝手に進みます。

ときどき楽しませてくれる瀬があったりゆったりとした流れになったり。
この区間はいつもの那珂川とは全く違いますね。

ヤナを通過。ここも危ない危ない。
油断すると鮎みたいに打ち上げられちゃいます(笑)

さてさてそろそろ問題の瀬ですね。

何しろmasaさんゆらどんさん二人とも沈してますからね。
ここでも今だにノー沈のふなっしー&クロちゃん艇が先に行きます。
どうやら前日はチキンルートを通ったみたいですが、さすがに今回は真ん中から突っ込みました。
ありえないくらいカヌーが前後に波打つのが見えましたが、沈しろ!というみんなの願いもむなしく
クリアしちゃったみたいです(笑)
次いでゆらどん艇。
前日沈しているゆらどんさん、直前までチキンルートを通ると宣言していたんですが、
なんと果敢にも真ん中を攻めて・・・

攻め沈でした。
男だねぇ

私は無我夢中で漕いでどうにかクリア。
masaさんも。
そこからはすぐにゴール。
今回は午後から雨予報なので、5~6キロのショートコースでした。

上陸後、ふなっしーくんの愛車で上流に戻って車を取ってきて終了。
ちょうど昼だったので、解散後ひとりでカップラーメンうまし。

雨を心配したけど予報通り午前中はもってくれました。
弾丸キャンプ&ダウンリバーだったけど初めての区間を楽しく漕ぐことができました。
この区間、景色は今一だけど瀬は楽しいですね~
また来たいな。
次は鮭ですかね~
みなさん、またよろしくお願いします。
3連休の中日にお仕事なんてビミョーなんですが、おこずかい稼がないとな。
ここのところ遊びまくっちゃってるし・・・
アルバイトから戻って天気予報を確認したら、なんと夜から翌日の午前中までは
雨降らないみたい・・・
カナディアンなお仲間はこの連休、キャンプしながら那珂川のややこしいところ(馬頭コース)を
下るんですよね。
私も参加するつもりだったんだけど、予報は雨だったので最終日の川下りは中止だと思っていたんですが・・・
まいったな~
これじゃ川下りできちゃうなぁ
困った困った・・・
とか言いながらもいそいそと準備を始め、18時30分に自宅を出発(笑)
みなさんがキャンプをしている通称「宮原」、宮原青少年野外活動広場に向かいました。
宮原は、カヌーをする人たちの間では有名な無料のキャンプ場です。
下道を走って21時ごろキャンプ場到着。
3連休なのでテントだらけと聞いていたのにあたりは真っ暗???
前日キャンプをしていた方々は、台風も接近しているので1泊で帰られたようです。
真っ暗な中、カヌーが積んであるサイトを見つけて無事合流。
急いで先日買ったトレックドーム2を設営してさっそく乾杯です。
今回ご一緒させていただいたのは、最近いつも一緒に漕がせていただいているみなさん。
masaさん (ソロ)
ゆらどんさん&1さん (父娘)
ふなっしーくん&クロちゃん (ラグビーのお友達)
みなさんは今日も若鮎大橋から宮原まで那珂川を下ってきたんですよね。
なんでも1か所ややこしい瀬(大桶の瀬?)があって、masaさんとゆらどんさんが沈したとか。
ところがカナディアンで初ダウンリバーの、ふなっしーくん&クロちゃん艇はなぜかノー沈。
ベテランのみなさんの悔しがり方が面白かった

やっぱり誰か沈すると、話が盛り上がりますね~
人の沈は蜜の味(笑)
23時頃まで飲んでお開き。
おやすみなさい。
朝は6時に起床。
あたりをお散歩。
到着した時には暗くてわからなかったけど、いい感じのサイトですね。
一応水場と仮設トイレもあります。
そして何より無料っていうのがいい

朝、みなさんが起きだす前に河原でアリーを組み立てました。
朝から一汗かいちゃった

アリーを組み立てた後、サイトに戻るともうみなさん起きてました。
みんなでまったりと朝食タイム。
ウチは前夜、お酒飲むのに忙しくて食べそびれたトマトリゾットの朝食。
冷凍ピラフにトマトソースとピザ用チーズをかけるだけの簡単料理ですがウマウマ。
うまそうだにゃーとネコもやってきました(笑)
さあ雨が降る前に川下りを終わらせなきゃいけませんね。
食事が終わったら、急いでテントをたたんでさっそく出発です。
今回の那珂川は、いつもの舟戸の上流区間。
けっこう激しい瀬があるんだそうです。
噂には聞いていましたが私は初挑戦です。
下流の橋にふなっしーくんの車をデポして・・・
若鮎大橋の上流の出艇場所に到着しました。
カヌーを下して準備OK。
あれ?
ゆらどんさん家の1さんは下らないの?
今日は寒いから沈したくないんだって・・・
今日は沈しないんじゃないの。それとも、虫の知らせか???
わが愛艇のアリーくん、今回もバウには石君が鎮座。
さあ、初めての区間にチャレンジです。
初めての川ってどこに何があるかわからないのでドキドキです。
この感じが楽しいんですよね。
ふなっしー&クロちゃん艇、2日目で余裕を感じます。
なにせ、前日は唯一のノー沈ですからね(笑)
masaさんとゆらどんさんに先行してもらいます。
この日は天気が悪いからでしょうか。天敵の鮎釣り師さんはほとんど見られません。
ただし、こんな仕掛けがところどころにあって危ない危ない。
乗り上げたら沈しちゃいますね。
漕ぎ始めてすぐにあるのが若鮎の瀬。
瀬の横の浅瀬でスカウティング。
これがまた恐ろしく速い流れです。
那珂川にもこんなところがあるんだ。
浅瀬で鮭の死骸を見つけました。
もう、遡上が始まっているんですね。
今年も鮭見のカヌーが楽しみだ。
まずは、ふなっしー&クロちゃん艇が若鮎の瀬にチャレンジします。
あれれ!よく見ると、右の激しい流れをよけて流れの弱いところを下っていますね。
それを見ていたmasaさんがぼそっと一言。
あいつらチキンルート通りやがった・・・
あれ?ボクが通ろうと思っていたルートなんですけど・・・
そう言われたら行けないじゃん(汗)
次に下ったmasaさん、もちろん瀬のど真ん中を通ってクリア。
これじゃボクがチキンルート行くわけにいかないよなぁ
なんとか私も瀬の真ん中あたりを通りましたよ~
なかなか迫力がある楽しい瀬でした。
最後は動画担当のゆらどんさん。
きまってますね~
そこからしばらくはのんびり区間。
のんびりといってもけっこう流れているのであまり漕がなくても勝手に進みます。

ときどき楽しませてくれる瀬があったりゆったりとした流れになったり。
この区間はいつもの那珂川とは全く違いますね。
ヤナを通過。ここも危ない危ない。
油断すると鮎みたいに打ち上げられちゃいます(笑)
さてさてそろそろ問題の瀬ですね。
何しろmasaさんゆらどんさん二人とも沈してますからね。
ここでも今だにノー沈のふなっしー&クロちゃん艇が先に行きます。
どうやら前日はチキンルートを通ったみたいですが、さすがに今回は真ん中から突っ込みました。
ありえないくらいカヌーが前後に波打つのが見えましたが、沈しろ!というみんなの願いもむなしく
クリアしちゃったみたいです(笑)
次いでゆらどん艇。
前日沈しているゆらどんさん、直前までチキンルートを通ると宣言していたんですが、
なんと果敢にも真ん中を攻めて・・・
攻め沈でした。
男だねぇ
私は無我夢中で漕いでどうにかクリア。
masaさんも。
そこからはすぐにゴール。
今回は午後から雨予報なので、5~6キロのショートコースでした。
上陸後、ふなっしーくんの愛車で上流に戻って車を取ってきて終了。
ちょうど昼だったので、解散後ひとりでカップラーメンうまし。
雨を心配したけど予報通り午前中はもってくれました。
弾丸キャンプ&ダウンリバーだったけど初めての区間を楽しく漕ぐことができました。
この区間、景色は今一だけど瀬は楽しいですね~
また来たいな。
次は鮭ですかね~
みなさん、またよろしくお願いします。
この記事へのコメント
今晩は〜。
ダウンリバーって、やはり沈があるんですねー。
転覆隊のVTR見ているみたいですねー(^-^;
泳げないからなぁ。
やはりソロでは危険ですよねー。
それにしても、時間を有効に使われていますねー。
ダウンリバーって、やはり沈があるんですねー。
転覆隊のVTR見ているみたいですねー(^-^;
泳げないからなぁ。
やはりソロでは危険ですよねー。
それにしても、時間を有効に使われていますねー。
Posted by けん爺
at 2014年10月17日 00:05

けん爺さん
ダウンリバーに沈はつきものですよ。
転覆隊ご存知なんですね。
まさにそんな感じ。
命の保証はないが、感動の保証はある! です。
泳げなくてもライフジャケットがあれば、まず沈むことはありませんよ。
でもソロはちょっと危険ですね。
時間を有効に使うというより、ただ単にアホなだけです。
ダウンリバーに沈はつきものですよ。
転覆隊ご存知なんですね。
まさにそんな感じ。
命の保証はないが、感動の保証はある! です。
泳げなくてもライフジャケットがあれば、まず沈むことはありませんよ。
でもソロはちょっと危険ですね。
時間を有効に使うというより、ただ単にアホなだけです。
Posted by そーしん
at 2014年10月17日 00:22

こんばんわ
masaさんもゆらどんさんも沈している
那珂川上流 ハードル高いですね。
ゆらどんさんのところの動画拝見しましたよ。
そーしんさん、ポーズして余裕で下ってましたねー(笑)
鮭はもう遡上はじめてるんですねー。
masaさんもゆらどんさんも沈している
那珂川上流 ハードル高いですね。
ゆらどんさんのところの動画拝見しましたよ。
そーしんさん、ポーズして余裕で下ってましたねー(笑)
鮭はもう遡上はじめてるんですねー。
Posted by はやこと
at 2014年10月17日 01:19

八ヶ岳のあとは那珂川、タフですね〜
もう鮭が遡上してきているのですね!
遡上の時期のDR、都合が合えばご一緒したいので誘って頂けると嬉しいです(^o^)/
もう鮭が遡上してきているのですね!
遡上の時期のDR、都合が合えばご一緒したいので誘って頂けると嬉しいです(^o^)/
Posted by 5105シンノスケ at 2014年10月17日 06:56
お疲れ様でしたw。
おかげさまで最近チンになれてきました(笑)
ちょいちょいいろんな仕掛けがあって、気の抜けない面白い区間でしたねっ
大したことないかな?あれ思ったよりキツイってのが続く気がします。
この区間は来年かな。またお願いします!
おかげさまで最近チンになれてきました(笑)
ちょいちょいいろんな仕掛けがあって、気の抜けない面白い区間でしたねっ
大したことないかな?あれ思ったよりキツイってのが続く気がします。
この区間は来年かな。またお願いします!
Posted by ゆらどん at 2014年10月17日 08:23
はやことさん
那珂川上流、なかなか手強いですよ。
若鮎の瀬も、本来もっとウェーブが立っていたりするようです。
今回は途中でポーズしたりしてましたが、いつ沈しても不思議ないですね。
油断大敵です。
鮭の遡上は始まったみたいです。
今年はたくさん見られるといいですね。
那珂川上流、なかなか手強いですよ。
若鮎の瀬も、本来もっとウェーブが立っていたりするようです。
今回は途中でポーズしたりしてましたが、いつ沈しても不思議ないですね。
油断大敵です。
鮭の遡上は始まったみたいです。
今年はたくさん見られるといいですね。
Posted by そーしん
at 2014年10月17日 08:40

5105シンノスケさん
山に川に遊びすぎですよね~
まあ、中日はお仕事したので勘弁してもらいました(笑)
鮭の遡上DRはぜひやりたいですね。
シンノスケくんも相当腕を上げたみたいで・・・
ウチの息子も行くかな?
山に川に遊びすぎですよね~
まあ、中日はお仕事したので勘弁してもらいました(笑)
鮭の遡上DRはぜひやりたいですね。
シンノスケくんも相当腕を上げたみたいで・・・
ウチの息子も行くかな?
Posted by そーしん
at 2014年10月17日 08:45

ゆらどんさん
景色は今一ですが、瀬は楽しいですね。
若鮎はあれでもやさしかったのかな?
今回はショートしかできませんでしたので、来年はロングで。
超ロングな那珂川川旅なんて楽しいかも。
景色は今一ですが、瀬は楽しいですね。
若鮎はあれでもやさしかったのかな?
今回はショートしかできませんでしたので、来年はロングで。
超ロングな那珂川川旅なんて楽しいかも。
Posted by そーしん
at 2014年10月17日 08:48

ひゃー!元気過ぎます!
そーしんさん、バテることあるんですか?
連休の間にバイトを挟んで、遊び資金を稼いでまで遊ぶとは(笑)
キャンプに山にカヤック。
そして、鉄人プランナー。
なんか独立して仕事出来そうですね(笑)
今年のサケは地元の漁協さんが、
試験的に釣りを1日限り一般開放をするみたいですね。
そーしんさん、バテることあるんですか?
連休の間にバイトを挟んで、遊び資金を稼いでまで遊ぶとは(笑)
キャンプに山にカヤック。
そして、鉄人プランナー。
なんか独立して仕事出来そうですね(笑)
今年のサケは地元の漁協さんが、
試験的に釣りを1日限り一般開放をするみたいですね。
Posted by オタマ at 2014年10月17日 09:35
お疲れ様でした。
いやーそーしんさんが来てからさらに盛り上がりましたわ。
ワインの飲み方に漢を感じましたよ(笑)
中々機会がないのですがキャンプ&カヌーもイイですね。
次はファミリーカヌーでいきますか。
いやーそーしんさんが来てからさらに盛り上がりましたわ。
ワインの飲み方に漢を感じましたよ(笑)
中々機会がないのですがキャンプ&カヌーもイイですね。
次はファミリーカヌーでいきますか。
Posted by masa at 2014年10月17日 18:44
オタマさん
遊ぶときはけっこうタフですよ。
仕事してるとすぐバテますが(笑)
サケの情報ありがとうございます。
その日に鮭見の川下りを、と思っていたので助かりました。
場所が県境の近くのようなので、近寄らないようにします。
遊ぶときはけっこうタフですよ。
仕事してるとすぐバテますが(笑)
サケの情報ありがとうございます。
その日に鮭見の川下りを、と思っていたので助かりました。
場所が県境の近くのようなので、近寄らないようにします。
Posted by そーしん
at 2014年10月17日 22:14

masaさん
いや~楽しかったですね。
ワインはみなさんに追いつこうと・・・
まあいつもあんなペースですけど(笑)
キャンプはゆっくりできていいですね。
ゴウくんは大丈夫そうですか?
しんにはあんまり早めに言うと断られちゃうので直前に言います。
いや~楽しかったですね。
ワインはみなさんに追いつこうと・・・
まあいつもあんなペースですけど(笑)
キャンプはゆっくりできていいですね。
ゴウくんは大丈夫そうですか?
しんにはあんまり早めに言うと断られちゃうので直前に言います。
Posted by そーしん
at 2014年10月17日 22:15

お山だけでも体力あるなーって感心してましたけど、
さらにお仕事、キャンプ、カヌーとはぶったまげました。
そーしんさんの冷凍食品アレンジは
我が家でも、真似してみようかな。
冷凍食品って、現地に着いたとき
びちゃびちゃになったりしませんか?
さらにお仕事、キャンプ、カヌーとはぶったまげました。
そーしんさんの冷凍食品アレンジは
我が家でも、真似してみようかな。
冷凍食品って、現地に着いたとき
びちゃびちゃになったりしませんか?
Posted by なまずの里
at 2014年10月18日 22:24

なまずの里さん
遊び過ぎですね。
ちょっと反省していますが、止まりそうにありません(笑)
冷凍ピラフは解けてもパラパラしてますよ。
全く問題ありません。
エビピラフなんかが特にうまいです。
オリーブオイルに少しニンニクを入れると、よりイタリアンっぽくなります。
簡単でうまいので是非お試しあれ。
遊び過ぎですね。
ちょっと反省していますが、止まりそうにありません(笑)
冷凍ピラフは解けてもパラパラしてますよ。
全く問題ありません。
エビピラフなんかが特にうまいです。
オリーブオイルに少しニンニクを入れると、よりイタリアンっぽくなります。
簡単でうまいので是非お試しあれ。
Posted by そーしん
at 2014年10月19日 15:03
