2017年08月29日
久しぶりに久慈川ダウンリバー 宮原野営場で前泊ソロキャンプ
8月26日(土)~8月27日(日)
8月最後の週末は、久しぶりに久慈川の大子~上小川を漕いできました。
ついでといっては何ですが、宮原で前泊ソロキャンプも。
キャンプにダウンリバー、その他いろいろ・・・充実の週末を過ごしました。

8月26日(土)
午前中は、しんちゃんが受験する私立高校の説明会&勉強会。
埼玉県の私立高校は、北辰という模擬試験の結果で入学の「確約」をもらえたりするので、
事前の下調べは欠かせません。
息子は受験対策で過去問のお勉強。
親は現在の大学受験を取り巻く環境や、新しく導入される試験制度なんかの講習会。
なんでも、しんちゃんが大学受験する2021年から大学入試の方式が変わるんだそうです。
それを嫌って、2021年は浪人生が減るらしいので、むしろ得する可能性が高いみたいですね。
まあ、ラッキーというんでしょうね。

昼前に終了して帰宅。
さあ、午後は暇ですね。
どうしようかと思ったけど、天気も良さそうなのでやっぱり前泊ソロキャンプしちゃいますか。
ということで、準備をして14時45分に自宅を出発。
前泊地の宮原野営場には、17時10分に到着しました。
こちらの野営場、トイレと水場があるだけのただの原っぱですが、無料で利用できるのが
とってもナイス。最近、この手のキャンプでまともにお金払ってないな。
川側の手前の方はすでに混んでいたので、奥の方にちゃっちゃとソロテントを設営。

野営場は、那珂川の河原にあるので川の様子を見に行きました。
水量大目みたいですね。
明日のDRが楽しみです。

夕方になって気温が下がってきたとはいえ、まだ暑いぞ(汗)
設営で汗かいちゃいました。
ということで、お待ちかねのぷしゅ!
最近お気に入りの、ストロング缶チューハイ。
アルコール度数9%で100円ちょっと、めちゃめちゃコスパがいいんですよね。
ゴクゴクといっちゃいます。

汗かいたあとは、塩味のお豆がまたウマシ。

さあさあ、お次はお肉を焼き焼き。
ステーキ焼くならスキレット。
温度が下がらないので、最後まで冷めずにお肉を味わえます。
赤ワインもいっちゃいますよ~

ちなみに、今回はシェラデザインズのティロス3を持ってきました。
前後がフルでメッシュになる上に、天井部分もメッシュになるので夏場は涼しいんですよね。
雨も降らない予報なので、フライは付けませんでした。

夕焼け雲がきれいだなぁ
こんな景色が見られるんだから、やっぱりキャンプはやめられないな。

その後も、ワインを飲みながらミニトマトとベーコンのパスタを食べたり・・・

辺りがすっかり暗くなって、ローソクランタンのやさしい灯りに癒されたり・・・

そのうちに眠くなったので、テントにもぐりこんでおやすみなさい。
8月27日(日)
朝6時に目が覚めました。
心配した寝苦しさを感じることも無く、むしろ朝方は寒いくらい。
お天気はちょこっと曇りといったところでしょうか。
まあ、あんまり晴れて暑いのもちょっとな感じなのでちょうど良いかな。

朝めしは、早茹でパスタを茹でて、混ぜるだけの明太子ソース。
これ、かんたんだけどウマイんですよね。

のんびりと撤収したら、久慈川に向かいます。
9時前に出艇場所の河原に到着。
その後、みなさんも到着して回送したら準備完了。
今回、ほぼお馴染みのメンバー。
ゆらどんさん&3さん4さん、masaさん、それに新婚でお忙しい、ふなっしーくん。

ふなっしーくん、いつのまにかOC1を購入したようです。
それにしても何だ、この浮力体は。
沈したとき、こんなんで役に立つかな?
あと10本くらい入れないとダメじゃね。

ゆらどんさん家の赤キャンパーも初めて見た。
本当にキレイなカヌーです。

本日、水量は大目みたいですね。
残念ながら、釣り師も特盛り(汗)
釣り師をできるだけ刺激しないように、ちょっと下流からのスタートです。

今回、ゆらどんさん家の3さん4さんはmasaさん艇に分乗。

ボクはパックラフト。
本当はアリーかケンドーで来たかったんだけど、まだゴルフ用のルーフキャリア買ってない
んですよね。

ふなっしーはOC1.
初のOC1漕ぎなのに、瀬を無事クリアしちゃうふなっしー。
やっぱ運動神経がいいんだろうな、つまらん!

はい、お約束ですね。
真の勇者のみが抜けるという伝説の勇者の剣。

3さん4さん、引っこ抜けるかな(笑)

いつもの沈下橋も水量大目なので、ちょっと冷や冷や。

通過すると、また釣り竿の砲列が。
今年は本当にすごいな。
釣り師の後ろを抜けたり竿の先を抜けたりと気を使いながら下ります。

途中で水抜き休憩。
ふなっしーのOC1を借りて乗ってみた。
なんじゃ!この一次安定性の無さは。
何もしていないのにクラクラ。
ふなっしー、よくこんなの乗っているな。

しばらく漕いで、いつもの河原でランチタイム。

ちょうど木陰があって気持ちがいい。

ボクは、いつものようにカップラーの昼食。
これ、前回千曲川で食べたヤツかな。
魚介だしがきいてうまし。
麺が実は日本そばなんですよね。

休憩場所のちょこっと先が本日のハイライト軍鶏の瀬です。
ということで、昼食後はカヌーで移動してスカウティング。

今日の社もの瀬は水量が多いだけに迫力ありますね。
初OC1のふなっしーが楽しみだ。 いっひっひ

いきなり先陣を切るふなっしー艇。
男だねぇ

最初の大きな瀬に頭を突っ込んで、だいぶ水をくらったぞ!

続く瀬でバランスを崩して沈。
やってくれました

はい、ちゃんと自分で瀞場まで泳いで行きました。
ところで、浮力体は何か役に立ったんだろうか?

続いてはボク。
すいません、パックラフトですからね。
このくらいの瀬は何でもありません。

続くmasaさん。
やっぱりかなり食らってますが、さすがは久慈川ホーム。
危なげなく通過。

ゆらどんさんも、だいぶくらったようですが、問題なし。

ふなっしーの沈も見れたし、あー楽しかった。

その後も釣り師の砲列と適度な瀬が続き・・・

あっという間にゴールの鉄橋に。
なんか、あっという間に今回のDR終了です。

いや~釣り師はいっぱいだったけど、ふなっしーの沈も見れたし、久慈川の楽しさを改めて
感じた今回のDRでした。
そのあと・・・
実は、この日はママさんから早く帰って来い指令が。
ということで、大慌てで撤収して自宅に帰り、ダッチオーブンを使って久しぶりに
ケンタミックスのなんちゃってケンタッキーフライドチキンなんぞを作り、そーくんの
誕生日パーティ。
その後、家族4人で、カードゲーム「赤ずきんはねむらない」やらピンポン玉を使った
「バウンス オフ」やら、しんちゃんが持っている変わったゲームで遊びました。
なんか久しぶりにあの頃に戻ったみたいで楽しかったなぁ
ということで、とっても充実した週末でした。
8月最後の週末は、久しぶりに久慈川の大子~上小川を漕いできました。
ついでといっては何ですが、宮原で前泊ソロキャンプも。
キャンプにダウンリバー、その他いろいろ・・・充実の週末を過ごしました。
8月26日(土)
午前中は、しんちゃんが受験する私立高校の説明会&勉強会。
埼玉県の私立高校は、北辰という模擬試験の結果で入学の「確約」をもらえたりするので、
事前の下調べは欠かせません。
息子は受験対策で過去問のお勉強。
親は現在の大学受験を取り巻く環境や、新しく導入される試験制度なんかの講習会。
なんでも、しんちゃんが大学受験する2021年から大学入試の方式が変わるんだそうです。
それを嫌って、2021年は浪人生が減るらしいので、むしろ得する可能性が高いみたいですね。
まあ、ラッキーというんでしょうね。
昼前に終了して帰宅。
さあ、午後は暇ですね。
どうしようかと思ったけど、天気も良さそうなのでやっぱり前泊ソロキャンプしちゃいますか。
ということで、準備をして14時45分に自宅を出発。
前泊地の宮原野営場には、17時10分に到着しました。
こちらの野営場、トイレと水場があるだけのただの原っぱですが、無料で利用できるのが
とってもナイス。最近、この手のキャンプでまともにお金払ってないな。
川側の手前の方はすでに混んでいたので、奥の方にちゃっちゃとソロテントを設営。
野営場は、那珂川の河原にあるので川の様子を見に行きました。
水量大目みたいですね。
明日のDRが楽しみです。
夕方になって気温が下がってきたとはいえ、まだ暑いぞ(汗)
設営で汗かいちゃいました。
ということで、お待ちかねのぷしゅ!
最近お気に入りの、ストロング缶チューハイ。
アルコール度数9%で100円ちょっと、めちゃめちゃコスパがいいんですよね。
ゴクゴクといっちゃいます。
汗かいたあとは、塩味のお豆がまたウマシ。
さあさあ、お次はお肉を焼き焼き。
ステーキ焼くならスキレット。
温度が下がらないので、最後まで冷めずにお肉を味わえます。
赤ワインもいっちゃいますよ~
ちなみに、今回はシェラデザインズのティロス3を持ってきました。
前後がフルでメッシュになる上に、天井部分もメッシュになるので夏場は涼しいんですよね。
雨も降らない予報なので、フライは付けませんでした。
夕焼け雲がきれいだなぁ
こんな景色が見られるんだから、やっぱりキャンプはやめられないな。
その後も、ワインを飲みながらミニトマトとベーコンのパスタを食べたり・・・
辺りがすっかり暗くなって、ローソクランタンのやさしい灯りに癒されたり・・・
そのうちに眠くなったので、テントにもぐりこんでおやすみなさい。
8月27日(日)
朝6時に目が覚めました。
心配した寝苦しさを感じることも無く、むしろ朝方は寒いくらい。
お天気はちょこっと曇りといったところでしょうか。
まあ、あんまり晴れて暑いのもちょっとな感じなのでちょうど良いかな。
朝めしは、早茹でパスタを茹でて、混ぜるだけの明太子ソース。
これ、かんたんだけどウマイんですよね。
のんびりと撤収したら、久慈川に向かいます。
9時前に出艇場所の河原に到着。
その後、みなさんも到着して回送したら準備完了。
今回、ほぼお馴染みのメンバー。
ゆらどんさん&3さん4さん、masaさん、それに新婚でお忙しい、ふなっしーくん。
ふなっしーくん、いつのまにかOC1を購入したようです。
それにしても何だ、この浮力体は。
沈したとき、こんなんで役に立つかな?
あと10本くらい入れないとダメじゃね。
ゆらどんさん家の赤キャンパーも初めて見た。
本当にキレイなカヌーです。
本日、水量は大目みたいですね。
残念ながら、釣り師も特盛り(汗)
釣り師をできるだけ刺激しないように、ちょっと下流からのスタートです。
今回、ゆらどんさん家の3さん4さんはmasaさん艇に分乗。
ボクはパックラフト。
本当はアリーかケンドーで来たかったんだけど、まだゴルフ用のルーフキャリア買ってない
んですよね。
ふなっしーはOC1.
初のOC1漕ぎなのに、瀬を無事クリアしちゃうふなっしー。
やっぱ運動神経がいいんだろうな、つまらん!
はい、お約束ですね。
真の勇者のみが抜けるという伝説の勇者の剣。
3さん4さん、引っこ抜けるかな(笑)
いつもの沈下橋も水量大目なので、ちょっと冷や冷や。
通過すると、また釣り竿の砲列が。
今年は本当にすごいな。
釣り師の後ろを抜けたり竿の先を抜けたりと気を使いながら下ります。
途中で水抜き休憩。
ふなっしーのOC1を借りて乗ってみた。
なんじゃ!この一次安定性の無さは。
何もしていないのにクラクラ。
ふなっしー、よくこんなの乗っているな。
しばらく漕いで、いつもの河原でランチタイム。
ちょうど木陰があって気持ちがいい。
ボクは、いつものようにカップラーの昼食。
これ、前回千曲川で食べたヤツかな。
魚介だしがきいてうまし。
麺が実は日本そばなんですよね。
休憩場所のちょこっと先が本日のハイライト軍鶏の瀬です。
ということで、昼食後はカヌーで移動してスカウティング。
今日の社もの瀬は水量が多いだけに迫力ありますね。
初OC1のふなっしーが楽しみだ。 いっひっひ

いきなり先陣を切るふなっしー艇。
男だねぇ
最初の大きな瀬に頭を突っ込んで、だいぶ水をくらったぞ!
続く瀬でバランスを崩して沈。
やってくれました

はい、ちゃんと自分で瀞場まで泳いで行きました。
ところで、浮力体は何か役に立ったんだろうか?
続いてはボク。
すいません、パックラフトですからね。
このくらいの瀬は何でもありません。

続くmasaさん。
やっぱりかなり食らってますが、さすがは久慈川ホーム。
危なげなく通過。
ゆらどんさんも、だいぶくらったようですが、問題なし。
ふなっしーの沈も見れたし、あー楽しかった。
その後も釣り師の砲列と適度な瀬が続き・・・
あっという間にゴールの鉄橋に。
なんか、あっという間に今回のDR終了です。
いや~釣り師はいっぱいだったけど、ふなっしーの沈も見れたし、久慈川の楽しさを改めて
感じた今回のDRでした。
そのあと・・・
実は、この日はママさんから早く帰って来い指令が。
ということで、大慌てで撤収して自宅に帰り、ダッチオーブンを使って久しぶりに
ケンタミックスのなんちゃってケンタッキーフライドチキンなんぞを作り、そーくんの
誕生日パーティ。
その後、家族4人で、カードゲーム「赤ずきんはねむらない」やらピンポン玉を使った
「バウンス オフ」やら、しんちゃんが持っている変わったゲームで遊びました。
なんか久しぶりにあの頃に戻ったみたいで楽しかったなぁ
ということで、とっても充実した週末でした。
この記事へのコメント
早く着いたんで、宮原立ち寄ったんですよ。
もちろんいらっしゃらなかったですけどw
先日の那珂川も鮎釣り師多かったなぁ…
水量多めの軍鶏の瀬を見て、羨ましく思いました。
もちろんいらっしゃらなかったですけどw
先日の那珂川も鮎釣り師多かったなぁ…
水量多めの軍鶏の瀬を見て、羨ましく思いました。
Posted by zacky at 2017年08月30日 18:14
やっぱり久慈川はイイですね~
念願のふなっしー沈も見られたし(笑)
また行きましょう!
今度は紅葉の矢祭もイイかも。
そうそう、キャンプもしなきゃ。
念願のふなっしー沈も見られたし(笑)
また行きましょう!
今度は紅葉の矢祭もイイかも。
そうそう、キャンプもしなきゃ。
Posted by masa at 2017年08月30日 18:42
zackyさん
宮原は入れ違いでしたか。
那珂川も釣り師多かったんですね。
久慈川も過去最高の数で、けっこう緊張しました。
幸いみんな良い人でトラブル無く終了しましたが:::
軍鶏の瀬も、水量たっぷりで久しぶりの久慈川堪能しました。
宮原は入れ違いでしたか。
那珂川も釣り師多かったんですね。
久慈川も過去最高の数で、けっこう緊張しました。
幸いみんな良い人でトラブル無く終了しましたが:::
軍鶏の瀬も、水量たっぷりで久しぶりの久慈川堪能しました。
Posted by そーしん
at 2017年08月30日 21:12

masaさん
なんか今回は、改めて久慈川の良さを実感しました。
矢祭いいですね~
ぜひぜひ
ボクはパックラフトですが。
なんか今回は、改めて久慈川の良さを実感しました。
矢祭いいですね~
ぜひぜひ
ボクはパックラフトですが。
Posted by そーしん
at 2017年08月30日 21:14

水量最高でしたね!
パーティーなんとか間に合ったようで良かったです。
矢祭のロックガーデン下のドロップとか。。
ビオビオでも遠慮したい感じでしたよ。
危うくmasaトラップに。。。(笑)
パーティーなんとか間に合ったようで良かったです。
矢祭のロックガーデン下のドロップとか。。
ビオビオでも遠慮したい感じでしたよ。
危うくmasaトラップに。。。(笑)
Posted by ゆらどん at 2017年08月31日 08:22
のんびり眺める夕焼けいいですね。
我が家は、とうとうキャンプをせずに、
夏休みが終わってしまいました。
ふなっしーさんの写真、
ドンピシャなタイミングですね。
我が家は、とうとうキャンプをせずに、
夏休みが終わってしまいました。
ふなっしーさんの写真、
ドンピシャなタイミングですね。
Posted by なまずの里
at 2017年08月31日 08:42

ゆらどんさん
楽しかったですね~
ボクも矢祭下見したかった。
ビオビオでも遠慮したいドロップって・・・
ちょっと想像もつかないんですけど。
でも、やるんですよね。
お供しますよ。
楽しかったですね~
ボクも矢祭下見したかった。
ビオビオでも遠慮したいドロップって・・・
ちょっと想像もつかないんですけど。
でも、やるんですよね。
お供しますよ。
Posted by そーしん
at 2017年08月31日 23:41

なまずの里さん
夕焼け眺めながら、やっぱりお外はいいな~
なんて、しみじみ感じておりました。
夏休みにキャンプしないなんてもったいない!
ふなっしーの沈は、シャッターバシバシ押すのに忙しくて
よく見ていなかったんですよ。
ゆらどんさんの動画を見て納得しました(笑)
夕焼け眺めながら、やっぱりお外はいいな~
なんて、しみじみ感じておりました。
夏休みにキャンプしないなんてもったいない!
ふなっしーの沈は、シャッターバシバシ押すのに忙しくて
よく見ていなかったんですよ。
ゆらどんさんの動画を見て納得しました(笑)
Posted by そーしん
at 2017年08月31日 23:41

念願だったふなっしーさんの沈が拝めて良かったですね(笑)
宮原野営場、水場もトイレもあるなら女性がいても大丈夫そうですね。
無料キャンプ場の情報は大分ストックできましたが、
あまりそういう遊びが出来なくなってきました。
高校入試の準備やらそー君の誕生日やら家のことも充実だったんですね。
誕生日パーティの写真がないのは残念ですが、
楽しかったんだろうなぁ。
宮原野営場、水場もトイレもあるなら女性がいても大丈夫そうですね。
無料キャンプ場の情報は大分ストックできましたが、
あまりそういう遊びが出来なくなってきました。
高校入試の準備やらそー君の誕生日やら家のことも充実だったんですね。
誕生日パーティの写真がないのは残念ですが、
楽しかったんだろうなぁ。
Posted by オタマ at 2017年09月06日 08:25
オタマさん
宮原は仮設トイレなので、人によるかなぁ
それ以外は、川もあるし雰囲気も良いのでオススメですよ。
オタマ家もファミキャン難しいんですか!
まあ、そういうものかもしれませんね。
充実のパーティー、そーくんが写真撮らせてくれないんですよ(笑)
そういうところはまだガキというか何というか・・・
そういう部分も時間が解決してくれると信じています。
宮原は仮設トイレなので、人によるかなぁ
それ以外は、川もあるし雰囲気も良いのでオススメですよ。
オタマ家もファミキャン難しいんですか!
まあ、そういうものかもしれませんね。
充実のパーティー、そーくんが写真撮らせてくれないんですよ(笑)
そういうところはまだガキというか何というか・・・
そういう部分も時間が解決してくれると信じています。
Posted by そーしん
at 2017年09月06日 09:03
