2011年04月17日
福岡堰でお花見カヌー
4月17日(日)
いよいよカヌーシーズンの到来です。
シーズンの初漕ぎは、ここに来ようと決めていました。
茨城県は、つくばみらい市にある福岡堰です。
お花見を楽しみながら、カヌーが出来るスポットとして有名です。
朝9時に出発して、一般道で行っても10時には到着しました。
駐車場に車を止めて、早速スターンズに空気を入れます。
わが家のカヌー(カヤック)は、スターンズのスピリーツー。
インフレータブルカヤックなので、コンパクトに収納できて、持ち運びが便利。
付属のポンプを使えば、あっという間に膨らますことが出来ます。

パパ、そー、しんの3人で早速漕ぎ出します。

残念ながら、桜の花は見ごろを過ぎていましたが、その代わり・・・
水面葉は一面、見事な花びらのカーペットでした。
こんな光景・・・ 初めて見ました

桜を眺めながら、一面花びらの上を漕ぎ進めます。

今回ママはお留守番。お留守番のママが撮った岸からのショット。

桜の枝は、水面まで伸びて・・・
カヌーから触る事も出来ます。

途中、カヌーがたくさん留まっているポイントがありました。

カヌークラブとかの団体さんみたいですね・・・
漕ぎ方とか、持ち方とかの指導をされていました。
わが家は、完全自己流です(笑)
ごきげんで漕いでいると・・・

水上バイクの暴走族が

オー危ね! でも、結構波が起こってスリルがあって楽しかったりして
堰の最上流まで着ました。
ここから引き返します。

同じ堰を引き返しましたが、堰の幅が狭いので、景色の変化があって飽きる事がありません。

またもや桜のじゅうたんを漕ぎ進むと・・・

無事、出発場所に戻ってきました

楽しかったね。
エントリーポイントはこんな感じ。
コンクリートで整備されています。
ここに限らず、エントリーできる場所は結構ありましたよ。

ちょうどお昼になったので、少し移動して河原で昼食。
おっとその前に・・・ プシュっといっちゃいました

目の前は小貝川。
波も風も無く、鏡のように水面に景色が映っています。
変なメガネをかけた兄弟は、バッタを捕まえました。 今日は、焼き鳥&焼きおにぎりを食べます。


自然の中で食べるご飯はおいしーね!
ここの河原、気に入りました。今度はテントを持って来ようかな・・・
そーくんは、またまたムシ発見!! マイマイカブリ?との事

どこで見つけるの???
ごはんの後は、少しお散歩・・・
並木の様子は、パノラマだとこんな感じ。

お昼の後は、そーしんがカヌーの練習です。
パパはパドルを放して一休み・・・
そーしんも、少しずつうまくなったみたい。

練習の後は、小貝川を漕いでみます。
この時期は、流れも少ないので上流に向かって漕ぎ出します。

岸辺には、菜の花も見えますね。
パノラマで撮るとこんな感じ・・・

川は流れがあるので、上流に向かって漕いだ後は、のんびりと流されます。

仕事の疲れを忘れて、癒されるひと時です。
そうこうしている内に、あっという間に日が傾いてきました。

わが家からたった1時間で、こんなに楽しめるところがあったんですね。
釣りをしている人たちが、いっぱいいたので魚釣りも楽しめそうです。
今度は、釣竿も持って来よー!
今日も1日よく遊んだね。
次は、何して遊ぼうかな・・・

Takashina(高階救命器具) MTI コンプ3
楽しい川遊びですが、川で遊ぶときは必ずライフジャケットを着用してください。特に子供には必ず着用させてくださいね。浮き輪よりも楽しいですよ。大人用にはコチラがオススメ。私も使ってます。

プロックス(PROX) マリンベストDX 笛付 子供用
ここから記事をお書きください。お子様用はこのくらいで十分なのでは?肩がベルトになっているので、体が動かしやすい作りですね。浮き輪よりも楽しいですよ。

リーフツアラー 大人用マスク&スノーケル&フィンセット
シュノーケルがあると川遊びの幅がひろがりますよ。
いよいよカヌーシーズンの到来です。
シーズンの初漕ぎは、ここに来ようと決めていました。
茨城県は、つくばみらい市にある福岡堰です。
お花見を楽しみながら、カヌーが出来るスポットとして有名です。
朝9時に出発して、一般道で行っても10時には到着しました。
駐車場に車を止めて、早速スターンズに空気を入れます。
わが家のカヌー(カヤック)は、スターンズのスピリーツー。
インフレータブルカヤックなので、コンパクトに収納できて、持ち運びが便利。
付属のポンプを使えば、あっという間に膨らますことが出来ます。
パパ、そー、しんの3人で早速漕ぎ出します。
残念ながら、桜の花は見ごろを過ぎていましたが、その代わり・・・
水面葉は一面、見事な花びらのカーペットでした。
こんな光景・・・ 初めて見ました

桜を眺めながら、一面花びらの上を漕ぎ進めます。
今回ママはお留守番。お留守番のママが撮った岸からのショット。
桜の枝は、水面まで伸びて・・・
カヌーから触る事も出来ます。
途中、カヌーがたくさん留まっているポイントがありました。
カヌークラブとかの団体さんみたいですね・・・
漕ぎ方とか、持ち方とかの指導をされていました。
わが家は、完全自己流です(笑)
ごきげんで漕いでいると・・・
水上バイクの暴走族が

オー危ね! でも、結構波が起こってスリルがあって楽しかったりして

堰の最上流まで着ました。
ここから引き返します。
同じ堰を引き返しましたが、堰の幅が狭いので、景色の変化があって飽きる事がありません。
またもや桜のじゅうたんを漕ぎ進むと・・・
無事、出発場所に戻ってきました

楽しかったね。
エントリーポイントはこんな感じ。
コンクリートで整備されています。
ここに限らず、エントリーできる場所は結構ありましたよ。
ちょうどお昼になったので、少し移動して河原で昼食。
おっとその前に・・・ プシュっといっちゃいました

目の前は小貝川。
波も風も無く、鏡のように水面に景色が映っています。
変なメガネをかけた兄弟は、バッタを捕まえました。 今日は、焼き鳥&焼きおにぎりを食べます。
自然の中で食べるご飯はおいしーね!
ここの河原、気に入りました。今度はテントを持って来ようかな・・・
そーくんは、またまたムシ発見!! マイマイカブリ?との事

どこで見つけるの???
ごはんの後は、少しお散歩・・・
並木の様子は、パノラマだとこんな感じ。
お昼の後は、そーしんがカヌーの練習です。
パパはパドルを放して一休み・・・
そーしんも、少しずつうまくなったみたい。
練習の後は、小貝川を漕いでみます。
この時期は、流れも少ないので上流に向かって漕ぎ出します。
岸辺には、菜の花も見えますね。
パノラマで撮るとこんな感じ・・・
川は流れがあるので、上流に向かって漕いだ後は、のんびりと流されます。
仕事の疲れを忘れて、癒されるひと時です。
そうこうしている内に、あっという間に日が傾いてきました。
わが家からたった1時間で、こんなに楽しめるところがあったんですね。
釣りをしている人たちが、いっぱいいたので魚釣りも楽しめそうです。
今度は、釣竿も持って来よー!
今日も1日よく遊んだね。
次は、何して遊ぼうかな・・・

Takashina(高階救命器具) MTI コンプ3
楽しい川遊びですが、川で遊ぶときは必ずライフジャケットを着用してください。特に子供には必ず着用させてくださいね。浮き輪よりも楽しいですよ。大人用にはコチラがオススメ。私も使ってます。

プロックス(PROX) マリンベストDX 笛付 子供用
ここから記事をお書きください。お子様用はこのくらいで十分なのでは?肩がベルトになっているので、体が動かしやすい作りですね。浮き輪よりも楽しいですよ。

リーフツアラー 大人用マスク&スノーケル&フィンセット
シュノーケルがあると川遊びの幅がひろがりますよ。
この記事へのコメント
うお~福岡堰!
今年の花見、福岡堰もちょっと考えたんです。
カヤックできるらしかったんで。
でもこれ見たら凄いいい感じじゃないですか!
来年はココでお花見カヤックやろっと♪
今年の花見、福岡堰もちょっと考えたんです。
カヤックできるらしかったんで。
でもこれ見たら凄いいい感じじゃないですか!
来年はココでお花見カヤックやろっと♪
Posted by monster696
at 2011年04月18日 09:33

mon6さん
福岡堰、サイコーでした。
お花見の方たちに、うらやましがられたり、写真を撮られたり
いい気分ですよ~
隣の小貝川も、流れがゆるくて気持ちよく漕げました。
駐車場が混むので、早めの現地入りが必要ですね。
福岡堰、サイコーでした。
お花見の方たちに、うらやましがられたり、写真を撮られたり
いい気分ですよ~
隣の小貝川も、流れがゆるくて気持ちよく漕げました。
駐車場が混むので、早めの現地入りが必要ですね。
Posted by そーしん at 2011年04月18日 18:07
そーしんさん こんばんは^^
初漕ぎ桜の花びら絨毯で満喫!いいですね~ステキじゃないですか♪
カヤックほしいんですよね~ 去年夏友人に乗せてもらってほんとに
気持ち良かった~(≧▽≦)
今度はカヤック&釣りキャンプですね^^
初漕ぎ桜の花びら絨毯で満喫!いいですね~ステキじゃないですか♪
カヤックほしいんですよね~ 去年夏友人に乗せてもらってほんとに
気持ち良かった~(≧▽≦)
今度はカヤック&釣りキャンプですね^^
Posted by ナオナオ
at 2011年04月18日 19:55

ナオナオさん
カヤックはホント楽しいんですよね♪
今シーズンは、キャンプ&カヤックが増えそうです。
釣りはというと・・・
実はまったくの素人(^^;)
やってみたいんですけどね・・・
カヤックはホント楽しいんですよね♪
今シーズンは、キャンプ&カヤックが増えそうです。
釣りはというと・・・
実はまったくの素人(^^;)
やってみたいんですけどね・・・
Posted by そーしん at 2011年04月18日 21:08
こんばんわ~(^o^)
そーしんさんのカヤックを昨年見て,この夏はデビューっと思っていました。
2月に行ったワイルド1に展示してあったカヤックを品定め!
ママも賛成!
しょっしゃ=!
地震・・・・。
水は怖いよ(^^;)・・・の一言・・・。
そーしんさんのレポを読まさせていただいて,ちょびっとの間,我慢します!
早く,元の日本に戻って欲しい!
がんばろう!日本!
そーしんさんのカヤックを昨年見て,この夏はデビューっと思っていました。
2月に行ったワイルド1に展示してあったカヤックを品定め!
ママも賛成!
しょっしゃ=!
地震・・・・。
水は怖いよ(^^;)・・・の一言・・・。
そーしんさんのレポを読まさせていただいて,ちょびっとの間,我慢します!
早く,元の日本に戻って欲しい!
がんばろう!日本!
Posted by jaian1027 at 2011年04月18日 22:46
jaian1027さん
うちのみたいな空気で膨らますタイプのカヤックは、ゴムボート並みの安定感があるので、立ち上がることも出来るくらいなんですけどね。
流れの無い湖や池なら、まったく危険なかんじはありませんよー!
重さも150kgまで大丈夫デス4(笑)
うちのみたいな空気で膨らますタイプのカヤックは、ゴムボート並みの安定感があるので、立ち上がることも出来るくらいなんですけどね。
流れの無い湖や池なら、まったく危険なかんじはありませんよー!
重さも150kgまで大丈夫デス4(笑)
Posted by そーしん at 2011年04月18日 23:15
うー、カヤック欲しいです!
でも、震災で延期命令が出ました…(T_T)
道具もダメです。
特に幕体は話にも出来ません(笑)
でもカヤックだけでも今年は欲しいなぁ。
でも、震災で延期命令が出ました…(T_T)
道具もダメです。
特に幕体は話にも出来ません(笑)
でもカヤックだけでも今年は欲しいなぁ。
Posted by マユパパ at 2011年04月19日 12:52
マユパパさん
震災は、いろんな方の物欲にも影を落としたようで・・・
こんな時ですが、わが家は小川の廃版テントをお安くゲットしちゃいました。
コールマンは、居住性がいいけど設営がめんどうなので (-_-;)
カヤックがんばって逝っちゃってください♪
震災は、いろんな方の物欲にも影を落としたようで・・・
こんな時ですが、わが家は小川の廃版テントをお安くゲットしちゃいました。
コールマンは、居住性がいいけど設営がめんどうなので (-_-;)
カヤックがんばって逝っちゃってください♪
Posted by そーしん at 2011年04月19日 18:37
お邪魔します~
ここでお花見やったことありますよ~^^
それにしても花びらの絨毯! 気持ちよさそう^^
水上バイク…悪いけど無法者?が多い気がします
海でも子供が泳いでるすぐ脇を猛スピードで…危ないとは思わないのかな?
本人たちはカッコイイと勘違いしてるのかもしれないけど(-_-)
ここでお花見やったことありますよ~^^
それにしても花びらの絨毯! 気持ちよさそう^^
水上バイク…悪いけど無法者?が多い気がします
海でも子供が泳いでるすぐ脇を猛スピードで…危ないとは思わないのかな?
本人たちはカッコイイと勘違いしてるのかもしれないけど(-_-)
Posted by タクスケ
at 2011年04月22日 23:26

タクスケさん
福岡堰、程よく自然が残りいいところですね。
かなり気に入りました(^^)
来年も多分行きます!
水上バイク・・・
確かに目に余るマナーの方が目につきますね(-_-;)
多くの愛好家は、節度をもって楽しんでおられるんでしょうが・・・
福岡堰、程よく自然が残りいいところですね。
かなり気に入りました(^^)
来年も多分行きます!
水上バイク・・・
確かに目に余るマナーの方が目につきますね(-_-;)
多くの愛好家は、節度をもって楽しんでおられるんでしょうが・・・
Posted by そーしん at 2011年04月23日 09:37
こんにちは!
桜一面の中をカヤックで。
素晴らしく良いですね~
しかも3人乗っても大丈夫なんですね!
う~ん、羨ましい限りです(^^)
桜一面の中をカヤックで。
素晴らしく良いですね~
しかも3人乗っても大丈夫なんですね!
う~ん、羨ましい限りです(^^)
Posted by なおパパ at 2011年04月23日 10:39
なおパパさん
ホントーは2人乗りですよ。
150kgまでOKとの事なので、3人で乗ってます(^^;)
3人なので、うまく息が合わないとなかなかまっすぐ進まず疲れますが・・・
レジャー艇なので、簡単に膨らみ撤収も早いのがいいですね。
こいつのおかげで、楽しみが増えました(^^)
ホントーは2人乗りですよ。
150kgまでOKとの事なので、3人で乗ってます(^^;)
3人なので、うまく息が合わないとなかなかまっすぐ進まず疲れますが・・・
レジャー艇なので、簡単に膨らみ撤収も早いのがいいですね。
こいつのおかげで、楽しみが増えました(^^)
Posted by そーしん at 2011年04月23日 12:21
はじめまして、埼玉の異能☆得手(艶)と申します。
「ブログ村」から漕ぎ上がってきました。
我が家も息子ふたりをつれて、この1週間前に福岡堰で花見カヌーをしました。
ことしで4年目くらいになります。
とても良いところですよね。
どこかの川でお会いできると良いですね。
それでは
「ブログ村」から漕ぎ上がってきました。
我が家も息子ふたりをつれて、この1週間前に福岡堰で花見カヌーをしました。
ことしで4年目くらいになります。
とても良いところですよね。
どこかの川でお会いできると良いですね。
それでは
Posted by 異能☆得手(艶) at 2011年05月30日 12:51
異能☆得手(艶)さん
ウチの1週間前とは、お花見ベストタイミングでしたね。
翌週はご覧の通り、桜吹雪でした(笑)
それにしても立派なカナディアンをお持ちですね。
しかも自作!
わが家のはレジャー艇なのでお恥ずかしい限りですが
お会いした時はよろしくお願いしますm(_ _)m
ウチの1週間前とは、お花見ベストタイミングでしたね。
翌週はご覧の通り、桜吹雪でした(笑)
それにしても立派なカナディアンをお持ちですね。
しかも自作!
わが家のはレジャー艇なのでお恥ずかしい限りですが
お会いした時はよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by そーしん at 2011年05月30日 17:51