ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月03日

栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング

3月3日(日)

4月からはそーくんが中学生になるので、家族みんなで遊べる機会が減っちゃいそうですガーン

その前に、3月は毎週遊び倒すぞ~シリーズの第1弾?ということになるのでしょうか。
今週はわが家の恒例行事、いちご狩りに行ってきました。
そして昨年に引き続き、みかも山にも登りハイキングも楽しいんで来ました。


今年もいちご狩りにおじゃましたのは、小山市にある「いちごの里」さん。
おしゃれなバイキングレストランも併設している、おしゃれな感じの農園です。
栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング 栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング

今回食べたのは、栃木の名産「とちおとめ」という品種。

ちなみに、いちご狩りは午前中の早い時間がオススメです。
夜の間に冷やされたいちごは、朝の方が冷たくて美味しいんですよ~

おなかいっぱい、いただきましたテヘッ
栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング 栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング



続いて向かったのは、道の駅みかも山。
万葉集にも詠われた、みかも山のふもとにある道の駅です。

ここで、お昼のお弁当を買ってから頂上を目指します。
栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング

みかも山の中腹には、みかも神社がありその参道がハイキングコースになっています。
最初はなだらかな石段を登って行きます。
栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング

途中、ところどころ険しい道もあります。
わが家は険しい方を選びましたが、迂回路もあって階段になっているので、
そちらで行くことも出来ます。
栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング 栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング

途中のみかも山神社に着きました。ここでひと休憩。
栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング

みかも山神社の脇を通り抜けると比較的なだらかな道になります。
途中には、蝋燭岩とかそれらしい名前の岩があります。
ちなみに右側の写真は夫婦岩だとか。
栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング 栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング

急に見晴らしの良い場所に出ました。
パラグライダーの出発地だとか。遠くには筑波山も見えました。
それにしても、こんなところから飛んじゃうの?
栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング

ほどなく頂上が見えてきました。
たいして歩いて無いのに、やけにうれしそうなそーくんでした。
栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング

山頂には三角点がありました。標高は210mです。
山頂にあったベンチで、道の駅で買ってきたお弁当を食べました。
山菜おこわいなりはメチャウマでした。じゃがいもにパン粉の衣を付けたフライもうまかった~
栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング 栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング

山頂では、元気にゴールデンボンバーを唄い踊ったしんちゃんも、下りでは突然無口に・・・
すべって転んだそーくんは、ふてくされて横になっちゃいました。
子供って難しいな~
栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング 栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング

途中の展望台からは、遠くまで景色が望めましたが、残念ながら、富士山は見えませんでした。
栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング

ハイキングコースの途中には、滑り台や砦があって子供たちはそこだけ急に元気になり・・・
栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング 栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング

最後は親を抜いてさっさと行っちゃいました。
栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング

目的はこちら。
去年来た時は雨で遊び足りなかったらしく今年は思う存分遊んでいました。
栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング

こういうところを見ると、まだまだ子供だな~
栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング

あきるまで遊んだ後は、道の駅で名物レモン牛乳を買って帰りました。
栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング 栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング

3月は始まったばかりですが、すべての週末を遊び倒すぞ!




このブログの人気記事
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森

都会の無人島でキャンプ!
都会の無人島でキャンプ!

しんちゃんの近況
しんちゃんの近況

宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ
宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ

ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!
ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!

同じカテゴリー(▲▲登山・ハイキング▲▲)の記事画像
燧ケ岳がっつり日帰り 大清水からピストンして菖蒲ヶ浜でキャンプ
残雪の至仏山 この時期限定のお楽しみ♪
無事生還! 厳冬期 赤岳 行者小屋テント泊
筑波山でなんちゃって雪山でテント泊
大菩薩嶺 雪山テント泊 ロッヂ長兵衛
ホリデー快速鎌倉号で、鎌倉初詣&鎌倉アルプスハイキング(天園コース)
同じカテゴリー(▲▲登山・ハイキング▲▲)の記事
 燧ケ岳がっつり日帰り 大清水からピストンして菖蒲ヶ浜でキャンプ (2016-06-15 22:52)
 残雪の至仏山 この時期限定のお楽しみ♪ (2016-04-26 10:11)
 無事生還! 厳冬期 赤岳 行者小屋テント泊 (2016-02-24 00:18)
 筑波山でなんちゃって雪山でテント泊 (2016-02-09 21:59)
 大菩薩嶺 雪山テント泊 ロッヂ長兵衛 (2016-01-26 22:41)
 ホリデー快速鎌倉号で、鎌倉初詣&鎌倉アルプスハイキング(天園コース) (2016-01-04 23:05)

この記事へのコメント
こんばんわ! いちご狩りに山登りにアスレチックですか!?すごいハードスケジュールですねww

うちでは まず嫁がついてこれませんww 必ず愚痴を言い始めるでしょうw

そして 来週はいったいどこにいくんだろうww 期待してます!
Posted by まこまこ at 2013年03月04日 01:20
まこまこさん

わが家が栃木まで行って、いちご狩りだけして帰る
なんてことはあり得ません!
とにかくハードに遊び倒すのがわが家流です(笑)

今週末は、天気が良ければキャンプかな~
Posted by そーしん at 2013年03月04日 20:26
こんばんは^^

そーくんしんくんスネ寝や金爆のパフォーマンス!
パパのブログ写真用のショット わかってるなぁ~(*´∀`*)

お山は天園より標高高いです^^
いちご狩り意外と食べれないものですね^^;

中学では運動部の予定なんですね・・・
めいっぱい遊んじゃいましょう♪
Posted by ナオナオナオナオ at 2013年03月04日 21:49
ナオナオさん

最近では写真を撮るたびに、
「またブログに、○○が××とか書くんでしょ~」
とか言われてます。
これがけっこう当たっていたりして(笑)

そーくんは、なんと剣道部がいい!とか言ってます。
親としては、できるだけ応援してあげるだけですね。

ナオナオ家にも、いつかこの日がやって来ますよ~
悔いのないよう、今のうちにめいっぱい遊んでください。
わが家は最後の悪あがきをがんばります。
Posted by そーしん at 2013年03月04日 22:50
すごいなぁ。毎週、ハードな週末ですね~(笑)
少し前まで目指せ、そーしんファミリーでしたがすっかり傍観者になりました(笑)

そういえば嫁にいちご狩り連れてけと言われてたなぁ。
先週そーしんさんが行かれた砂山と合わせて南房総でも行こうかな。

今週末も楽しみにしてます。
Posted by おたまパパ at 2013年03月05日 20:33
三毳山ですね、以前はよく行っていましたが最近行ってないなぁ
そーくん、しんくんも頑張って登りましたね!!

公園内の駐車場に車を停めるとフラワートレインでわんぱく広場まで行けるんですよね~、有料ですが。  ちなみに我が家もそーしん家と同じで登山客(笑)なので乗ったことありません。
私が椅子2脚、小さなテーブル、お弁当にお菓子、野点のセットを全部背負わされて、わんぱく広場や頂上まで行ったのを思い出しました。

ウチの小僧達はチューブスライダーがお気に入りで、猛スピードで降りてきて、出口からどのくらい飛べるかを競っていましたよ。


いちご狩り、行きたいなぁ。
小山なら近いですね、「もう無理」ってくらい、いちご食べたい!!
Posted by 異能☆得手(艶) at 2013年03月05日 21:16
独身の頃、みかも山公園って
つまらない施設が出来たなぁ~
なんて思ってましたが、

家族ができた今となっては
とても魅力的なアウトドアスポットですよね!

とちぎを満喫していただけたようで
地元民としても、うれしい限りです!

シメにレモン牛乳をチョイスするところが
さすが、そーしんさんですね。

怒濤の三月ネタ楽しみにしています(笑)
Posted by pinebird at 2013年03月05日 21:32
おたまパパさん

4月からはあんまり遊べなくなると思ったら、
せめて3月は遊び倒そうと・・・
さすがにハードですね(笑)

砂山は、本当に不思議な空間でオススメですよ。
駐車場所は、観光案内のHPより、レンタルサンドボードの
ショップのHPが参考になりました。
そちらの方が、斜面の直下まで行けます。

今週末は、いつもの森でキャンプしようかな~
Posted by そーしん at 2013年03月05日 22:51
異能☆得手(艶)さん

ノロやら風邪やら大丈夫ですか?
お大事に。

FBの写真は、またまた正解で驚きました。
ご存知だったんですね。

わが家の軟弱兄弟は、あの程度のお山登るのに
ぶつぶつ文句を言ってました。
基本、向いてないんでしょうね~
かく言う私も、中学生の時に八ヶ岳登山をさせられて、
なんで好き好んで山登らなきゃならないんだ?
って思っていましたから偉そうな事は言えませんね(^_^;) 
Posted by そーしん at 2013年03月05日 23:03
pinebirdさん

栃木の週末、楽しんで来ました♪
いろんなところが近くにあってうらやましいです。

栃木に行ったら、やっぱレモン牛乳ですよね。
しんちゃんが、いちご牛乳でもいい?って聞いてきたので、
ここは栃木だからダメ!って言って無理やりレモンにさせました(笑)

3月はめいっぱい遊びまくりますよ~
純粋なアウトドアネタは、あまり無いと思いますが・・・
Posted by そーしん at 2013年03月05日 23:10
こんにちは

今回からが、遊び倒し第1弾ですか。
我が家から見ると、遊び倒しシリーズが、
もうすでに、始まっていたかのように、
たくさん楽しいところばかり、行っているような感じですが、
今回からが、本気モードなのですね。
やはり、遊びパワーが違います(驚)

毎回行ってみたいな~って思ってしまうので、
行ってみたい候補が、どんどん溜まっていく一方です(汗)

イチゴ狩りは、朝一の方がおいしい!って、
言われてみれば、その通りですね。
昨年のイチゴ狩りは、ハウスの中で、
温まったイチゴを食べていました。
もし次回行けたら、時間を考えて行ってみます。
Posted by なまずの里 at 2013年03月07日 15:39
なまずの里さん

先月のは、あくまで前哨戦です。
本番はこれから(笑)

いちご狩りのコツは、伊豆長岡の農家の方に教わりました。
たいていの果物は、冷やした方がおいしいですもんね。
納得です。

あと、へたを取って上から食べた方がおいしいと教わった事もあります。
ただし、こっちは好みの問題かな?
一度試して見てください。
Posted by そーしん at 2013年03月07日 23:35
いちごの里はウチもよく行きます^^
 
いちご狩りだけでなくバイキングとか遊び場とかがうれしいです
 
花粉体操ですが、自分は続けることを断念しました(笑)
 
怪しすぎて人前ではできない体操なので(笑)

頑張って続けれは効果はあるかもしれませんが、我慢できず本日注射してきました(>_<)
これで一番ひどい時期は乗り切れる…
人生初めての花粉注射
注射はぜったいに身体に良くないと思いましたが、先生の話では特に副作用等はないとのことでした
 
Posted by タクスケタクスケ at 2013年03月09日 10:21
タクスケさん

断念するぐらい怪しい体操年ですね。
期待していたんですけど残念です。
注射?っていうのもあるんですか。
それは効きそうですね。
今度調べてみよ。

とにかく外遊び好きにはつらい季節ですね。
きついとわかっていながらも、つい出かけちゃいます・・・
Posted by そーしん at 2013年03月10日 13:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
栃木でいちご狩り&みかも山ハイキング
    コメント(14)