2024年04月18日
バリルート朝日岳東南稜やって那須岳避難小屋泊
4月13日(土)~4月14日(日)
今週は山友まさ☆さんと、1月にも登ったバリルートの朝日岳東南稜を再訪。さすがに2回目ですからね。しっかりご案内できました。
そして前回はできなかった避難小屋泊でのんびりとしてきました。
4月13日(土)
山友まさ☆さんとは新越谷駅で6時過ぎに待ち合わせ。今回は珍しく高速を使って那須ICで降り登山口のある峠の茶屋駐車場には9時過ぎに到着しました。
奥に朝日岳が見えますね。もう雪はだいぶ少ないみたいです。
今回のザックはこんな感じ。ロープって案外重いんですよね。50mのロープで2.5kgくらい。それを入れるとザックは20kgです。
ずっしりと重いザックを背負って、いつものように鳥居をくぐります。ちょっとくぐれば通れるくらいに雪は少なくなっていました。
雪の積もった樹林を抜けて、日当たりの良い斜面に出ると雪は全くなくなりました。チェーンアイゼンも外しちゃいます。
右手に朝日岳が見えます。今回も手前のギザギザした東南稜で山頂を目指します。
本来なら4番の標識のところから下って尾根に取りつくんですが、今回は泊りの装備なのでザックをデポするために峰の茶屋を目指します。
出発から1時間ほどで峰の茶屋に到着しました。峰の茶屋なんていうと何だかお土産物屋さんみたいですが単なる避難小屋です。
正面の入り口はまだ閉鎖されたままだったので、冬季の入り口である窓から中に入りました。
ハーネスにカラビナ、ビレイデバイスなんかを準備して、大きな荷物は小屋にデポ。アタックザックで来た道を引き返しました。
4番の標識まで戻ったら、東南稜を目指して道なき道を下ります。途中2か所ほど砂防ダムを横断。
さあ、東南稜に取り付きましたよ。前回1月に来たときはトラバースしながら尾根に登ったんだけど、脆い岩の岩稜帯でかなり苦戦したんで、今回は早めに尾根上に出るルートで行ってみます。
こっちが正解でしたね。前回の半分くらいの時間でセーフティーに門に出ることができました。
門からのルート、前回はどっちに行くかわからずウロウロしちゃいましたが、今回はわかっているから楽ですね。まずは左の門柱に取り付きます。
門柱に登った後はトラバース。ここは高度感があるんでちょっと緊張しましたね。
裏側に支点があるのでセルフビレイで確保した後、美麗デバイスを使って懸垂下降で10m弱下ります。
まずはまさ☆さんが行くそうです。いってらっしゃ~い!無事下降できました。
次いでボク。下から写真を撮ってもらいました。こういう角度の写真は初めてだな。
核心部を抜けたらザレた岩場の急登が連続します。地味にキツイ!
振り返ると登ってきた尾根はこんな感じです。浮石だらけでどんなに慎重に歩いても落石を引き起こしちゃうんですよね。下に人がいなくてよかったな。
そしてこれがラスボスです。前回同様ロープは出さずにフリーで登りましたよ。
ということで、はい!朝日岳山頂に到着です。前回は山岳会の仲間と会長に教わりながらの山行でしたが、今回はまさ☆さんと二人だけの山行ですからね。自信になりました。
山頂からはお隣の茶臼岳がいい眺め♪
ここでランチタイムにします。最近のお気に入り大きなデニッシュです。今回はチョコレート味にしてみました。このチョコはなんかよくあるインチキっぽいチョコレートでした。これはもう買わないな。
さあ、お腹もいっぱいになったところで峰の茶屋に戻りましょうか。人がたくさんの一般登山道で戻ります。左手には今しがた登ったゴジラの背のような尾根が。
さあ、剣ヶ峰のふもとまで降りてきました。この時期剣ヶ峰は夏道で巻けるんですが、ボクらは敢えて剣ヶ峰山頂を通るルートで行くことにしましたよ。恵比寿大黒の脇を直登します。
尾根まで登ったら案の定ルートが踏み跡がなりました。冬季限定ルートですからね。ちょっとした藪漕ぎをして剣ヶ峰山頂に到着しました。
剣ヶ峰は茶臼方面から見ると剣のように尖って見えるんですが、実は馬の背のように山頂部はフラットなんですよね。フラットな山頂から急坂を下って峰の茶屋へ。
峰の茶屋で装備を交換したら、これまた急な下りを下って那須岳避難小屋に到着しました。この辺りはまだけっこう雪が残っていますね。
あれ?小屋の戸が開いている・・・先客がいるんでしょうか。
と思ったら、扉が壊れて外れちゃっていたんですね。扉がありません。蝶番を見ると・・・すごい力で引きちぎられた感じですね。ところで扉はどこ?
探してみると、小屋の脇に無造作に置いてありました。扉は無傷ですね。ということは動物の仕業じゃありませんね。おそらくキチンと戸締りをしていなかったために強風に煽られて外れてしまったのではないかと。確かここは扉を閉めたら下に大きな石があるのでそれで押さてあったはずです。石を置かずに放置した人がいたんじゃないでしょうか。
中に入ってみましょう。恐る恐る中に入ると・・・小屋の中は平気でした。内側に扉があったおかげで、中は影響が無かったようです。
さあさあ、寝床の準備をしましょう。その前に・・・今回もサーマレストの極楽座椅子を持ってきましたよ。
この座椅子、エアーマットで作れるので余計な装備がいらないし、座り心地はまさに極楽。興味のある方はアマゾンさんで売ってますよ!https://amzn.to/3W3mxjg
さあさあ、お待ちかねですね。ビールは雪でキンキンに冷やしておきましたよ。
お天気も良く暖かかったのでお外でカンパイです。達成感のあるお山でしたね。
しばらく外で飲んでたんだけど、さすがに寒くなってきたので小屋の中で宴会の続きを。まさ☆さん、なんと!今回はカツ煮を作ってくれましたよ。これは旨くないわけないですよね。山でカツ煮が食えるとはおもいませんでした。今度やってみよ!
明るいけど酔っぱらってきたから夕食にしちゃいます。カツ煮よりだいぶ落ちるけど夕食は袋麺のヤキソバ。
ソーセージと玉子インでいただきます。UFOヤキソバ、濃厚ソースがうまかった。
食後は横になって話をしていたんだけど、いつの間にか夢の中へ・・・
4月14日(日)
朝です。
油断してたらちょっと寒かった。ダウンウェア持っていたのに着ずに寝ちゃったからな。
でも、外のお天気は良さそうですね。
朝食をいただきましょう。朝食は丸美屋の鳥雑炊です。お湯を入れるだけでできるんですが、簡単で軽くてうまくて言うことなしでした。
さあ、帰りましょうか。いい天気ですが、もちろん茶臼に登ったりしませんよ。目的の宴会は達成したから(笑)
稜線まで出ると、下界には雲海が。いい眺めだ。
昨日登った朝日岳東南陵を見ながら帰ります。それにしてもゴツイ尾根だよな。改めて達成感。幸せ、幸せ。
帰りも鳥居をくぐったら駐車場でゴール! お疲れさまでした~
駐車場の脇を見ると・・・あれ!もしかしてフキノトウ。しまった、先週道の駅で買っちゃったよ。今年は全然見かけなかったんだもん。まあいいや、いっぱいあっても困らないからね。ということで、ここでもたくさん摘んで家でフキ味噌を作って冷凍の作り置きにしました。
さあ、バリルートもけっこう自分たちで行けるようになってきましたね。ということで夏はまさ☆さんとアレにチャレンジしようかな。
今週は山友まさ☆さんと、1月にも登ったバリルートの朝日岳東南稜を再訪。さすがに2回目ですからね。しっかりご案内できました。
そして前回はできなかった避難小屋泊でのんびりとしてきました。
4月13日(土)
山友まさ☆さんとは新越谷駅で6時過ぎに待ち合わせ。今回は珍しく高速を使って那須ICで降り登山口のある峠の茶屋駐車場には9時過ぎに到着しました。
奥に朝日岳が見えますね。もう雪はだいぶ少ないみたいです。
今回のザックはこんな感じ。ロープって案外重いんですよね。50mのロープで2.5kgくらい。それを入れるとザックは20kgです。
ずっしりと重いザックを背負って、いつものように鳥居をくぐります。ちょっとくぐれば通れるくらいに雪は少なくなっていました。
雪の積もった樹林を抜けて、日当たりの良い斜面に出ると雪は全くなくなりました。チェーンアイゼンも外しちゃいます。
右手に朝日岳が見えます。今回も手前のギザギザした東南稜で山頂を目指します。
本来なら4番の標識のところから下って尾根に取りつくんですが、今回は泊りの装備なのでザックをデポするために峰の茶屋を目指します。
出発から1時間ほどで峰の茶屋に到着しました。峰の茶屋なんていうと何だかお土産物屋さんみたいですが単なる避難小屋です。
正面の入り口はまだ閉鎖されたままだったので、冬季の入り口である窓から中に入りました。
ハーネスにカラビナ、ビレイデバイスなんかを準備して、大きな荷物は小屋にデポ。アタックザックで来た道を引き返しました。
4番の標識まで戻ったら、東南稜を目指して道なき道を下ります。途中2か所ほど砂防ダムを横断。
さあ、東南稜に取り付きましたよ。前回1月に来たときはトラバースしながら尾根に登ったんだけど、脆い岩の岩稜帯でかなり苦戦したんで、今回は早めに尾根上に出るルートで行ってみます。
こっちが正解でしたね。前回の半分くらいの時間でセーフティーに門に出ることができました。
門からのルート、前回はどっちに行くかわからずウロウロしちゃいましたが、今回はわかっているから楽ですね。まずは左の門柱に取り付きます。
門柱に登った後はトラバース。ここは高度感があるんでちょっと緊張しましたね。
裏側に支点があるのでセルフビレイで確保した後、美麗デバイスを使って懸垂下降で10m弱下ります。
まずはまさ☆さんが行くそうです。いってらっしゃ~い!無事下降できました。
次いでボク。下から写真を撮ってもらいました。こういう角度の写真は初めてだな。
核心部を抜けたらザレた岩場の急登が連続します。地味にキツイ!
振り返ると登ってきた尾根はこんな感じです。浮石だらけでどんなに慎重に歩いても落石を引き起こしちゃうんですよね。下に人がいなくてよかったな。
そしてこれがラスボスです。前回同様ロープは出さずにフリーで登りましたよ。
ということで、はい!朝日岳山頂に到着です。前回は山岳会の仲間と会長に教わりながらの山行でしたが、今回はまさ☆さんと二人だけの山行ですからね。自信になりました。
山頂からはお隣の茶臼岳がいい眺め♪
ここでランチタイムにします。最近のお気に入り大きなデニッシュです。今回はチョコレート味にしてみました。このチョコはなんかよくあるインチキっぽいチョコレートでした。これはもう買わないな。
さあ、お腹もいっぱいになったところで峰の茶屋に戻りましょうか。人がたくさんの一般登山道で戻ります。左手には今しがた登ったゴジラの背のような尾根が。
さあ、剣ヶ峰のふもとまで降りてきました。この時期剣ヶ峰は夏道で巻けるんですが、ボクらは敢えて剣ヶ峰山頂を通るルートで行くことにしましたよ。恵比寿大黒の脇を直登します。
尾根まで登ったら案の定ルートが踏み跡がなりました。冬季限定ルートですからね。ちょっとした藪漕ぎをして剣ヶ峰山頂に到着しました。
剣ヶ峰は茶臼方面から見ると剣のように尖って見えるんですが、実は馬の背のように山頂部はフラットなんですよね。フラットな山頂から急坂を下って峰の茶屋へ。
峰の茶屋で装備を交換したら、これまた急な下りを下って那須岳避難小屋に到着しました。この辺りはまだけっこう雪が残っていますね。
あれ?小屋の戸が開いている・・・先客がいるんでしょうか。
と思ったら、扉が壊れて外れちゃっていたんですね。扉がありません。蝶番を見ると・・・すごい力で引きちぎられた感じですね。ところで扉はどこ?
探してみると、小屋の脇に無造作に置いてありました。扉は無傷ですね。ということは動物の仕業じゃありませんね。おそらくキチンと戸締りをしていなかったために強風に煽られて外れてしまったのではないかと。確かここは扉を閉めたら下に大きな石があるのでそれで押さてあったはずです。石を置かずに放置した人がいたんじゃないでしょうか。
中に入ってみましょう。恐る恐る中に入ると・・・小屋の中は平気でした。内側に扉があったおかげで、中は影響が無かったようです。
さあさあ、寝床の準備をしましょう。その前に・・・今回もサーマレストの極楽座椅子を持ってきましたよ。
この座椅子、エアーマットで作れるので余計な装備がいらないし、座り心地はまさに極楽。興味のある方はアマゾンさんで売ってますよ!https://amzn.to/3W3mxjg
さあさあ、お待ちかねですね。ビールは雪でキンキンに冷やしておきましたよ。
お天気も良く暖かかったのでお外でカンパイです。達成感のあるお山でしたね。
しばらく外で飲んでたんだけど、さすがに寒くなってきたので小屋の中で宴会の続きを。まさ☆さん、なんと!今回はカツ煮を作ってくれましたよ。これは旨くないわけないですよね。山でカツ煮が食えるとはおもいませんでした。今度やってみよ!
明るいけど酔っぱらってきたから夕食にしちゃいます。カツ煮よりだいぶ落ちるけど夕食は袋麺のヤキソバ。
ソーセージと玉子インでいただきます。UFOヤキソバ、濃厚ソースがうまかった。
食後は横になって話をしていたんだけど、いつの間にか夢の中へ・・・
4月14日(日)
朝です。
油断してたらちょっと寒かった。ダウンウェア持っていたのに着ずに寝ちゃったからな。
でも、外のお天気は良さそうですね。
朝食をいただきましょう。朝食は丸美屋の鳥雑炊です。お湯を入れるだけでできるんですが、簡単で軽くてうまくて言うことなしでした。
さあ、帰りましょうか。いい天気ですが、もちろん茶臼に登ったりしませんよ。目的の宴会は達成したから(笑)
稜線まで出ると、下界には雲海が。いい眺めだ。
昨日登った朝日岳東南陵を見ながら帰ります。それにしてもゴツイ尾根だよな。改めて達成感。幸せ、幸せ。
帰りも鳥居をくぐったら駐車場でゴール! お疲れさまでした~
駐車場の脇を見ると・・・あれ!もしかしてフキノトウ。しまった、先週道の駅で買っちゃったよ。今年は全然見かけなかったんだもん。まあいいや、いっぱいあっても困らないからね。ということで、ここでもたくさん摘んで家でフキ味噌を作って冷凍の作り置きにしました。
さあ、バリルートもけっこう自分たちで行けるようになってきましたね。ということで夏はまさ☆さんとアレにチャレンジしようかな。
この記事へのコメント
もう山登りではなく、岩登りになってますね。
写真もどんどん迫力が増していきますね。
カツ煮めちゃくちゃうまそう。
UFO焼そば、いつだったかマルサンで見かけました。
あと、土曜日のテニス終わり、キャベツや卵を買いにマルサンへ。
その時、同じテニス終わりのそーしんさんをマルサンで見かけました(笑)
僕は、レジの行列に並んじゃっていたので、声をかけられませんでしたが。
写真もどんどん迫力が増していきますね。
カツ煮めちゃくちゃうまそう。
UFO焼そば、いつだったかマルサンで見かけました。
あと、土曜日のテニス終わり、キャベツや卵を買いにマルサンへ。
その時、同じテニス終わりのそーしんさんをマルサンで見かけました(笑)
僕は、レジの行列に並んじゃっていたので、声をかけられませんでしたが。
Posted by なまずの里 at 2024年04月22日 17:24
なまずの里さん
山はあっちの世界に足を踏み入れちゃいましたよ。
といいつつ、問題があって山岳会はやめることになっちゃいましたが。
今はクライミングの師匠を探し中です。
吉川のテニスの後は、だいたいマルサンに出没してますよ。
何しろボクは、わが家の食事作り買い物担当ですからね。
安くて良い食材を選ぶのはプロです(笑)
山はあっちの世界に足を踏み入れちゃいましたよ。
といいつつ、問題があって山岳会はやめることになっちゃいましたが。
今はクライミングの師匠を探し中です。
吉川のテニスの後は、だいたいマルサンに出没してますよ。
何しろボクは、わが家の食事作り買い物担当ですからね。
安くて良い食材を選ぶのはプロです(笑)
Posted by そーしん at 2024年04月23日 16:08