2023年12月20日
ラグビー人気にびっくり! 味スタでリーグワン府中ダービー観戦
12月17日(日)
ボクの好きな遊びは、山登り、川遊び、キャンプ、テニス、の他にラグビー観戦ってのもあるんですよね。
普段はJスポーツを契約しているので、自宅や通勤時間にスマホで観戦しているんですが、今週はリーグワンのチケットプレゼントに当選したので味スタまで出かけて来ました。予想通りの白熱した試合が見れて大満足の週末でした。
今回観戦するのは東京サントリーサンゴリアスVS東芝ブレイブルーパス東京。どちらも府中に本拠地がある昔からのライバル同士で、この対戦は府中ダービーと呼ばれて毎度良い試合になるんですよね。
味の素スタジアムがある京王線の飛田給の駅を降りてビックリ。すごい数の人人人。駅からスタジアムの間も途切れることなく人が歩いています。こんな光景、ラグビーでは見たことありません。
もちろん、スタジアムの周りも人人人。

スタジアムに入場しようとしてまたビックリ。入場ゲートまで幾重にも折り返して行列ができているじゃありませんか!いったいどのくらいの人が入るんだろう。このクネクネをのろのろ歩く事50分、やっと入場できました。

スタジアムに入ってまたビックリ。2階席までほぼ満席。どうにか端っこの方に空き席を見つけて座ることができました。やっぱり今年からブレイブルーパスにオールブラックスのSOモウンガとFLフリゼル、サンゴリアスにNO・8ケイン、南アフリカ代表FBコルビが加入した効果でしょうね。何しろついこの前のワールドカップ決勝を戦った本物のワールドクラスの選手を生で見られるんですから。

スタジアムの観戦はこんなのがあると便利です。イズって意外と硬くて冷たいですからね。


クリック
今回はサンゴリアスのホームゲーム、ということでスタジアム中が黄色のサンゴリアスファンだらけ。ブレイブルーパスファンのボクはかなり肩身が狭い汗

試合は予想通りの白熱した展開に。最後はブレイブルーパスが僅差で逃げ切って満足満足。

ちなみにこの日の入場者数は3万1953人でレギュラーシーズンの観客動員数の記録を更新したんだとか。
大半の人が2019年大会以降にラグビーファンになった「にわか」の人達なんでしょうが、盛り上がるのはいいことですね。スタジアムが混むのはオールドファンとしてはちょっと複雑な気持ちではありますが・・・
ボクの好きな遊びは、山登り、川遊び、キャンプ、テニス、の他にラグビー観戦ってのもあるんですよね。
普段はJスポーツを契約しているので、自宅や通勤時間にスマホで観戦しているんですが、今週はリーグワンのチケットプレゼントに当選したので味スタまで出かけて来ました。予想通りの白熱した試合が見れて大満足の週末でした。
今回観戦するのは東京サントリーサンゴリアスVS東芝ブレイブルーパス東京。どちらも府中に本拠地がある昔からのライバル同士で、この対戦は府中ダービーと呼ばれて毎度良い試合になるんですよね。
味の素スタジアムがある京王線の飛田給の駅を降りてビックリ。すごい数の人人人。駅からスタジアムの間も途切れることなく人が歩いています。こんな光景、ラグビーでは見たことありません。
もちろん、スタジアムの周りも人人人。
スタジアムに入場しようとしてまたビックリ。入場ゲートまで幾重にも折り返して行列ができているじゃありませんか!いったいどのくらいの人が入るんだろう。このクネクネをのろのろ歩く事50分、やっと入場できました。
スタジアムに入ってまたビックリ。2階席までほぼ満席。どうにか端っこの方に空き席を見つけて座ることができました。やっぱり今年からブレイブルーパスにオールブラックスのSOモウンガとFLフリゼル、サンゴリアスにNO・8ケイン、南アフリカ代表FBコルビが加入した効果でしょうね。何しろついこの前のワールドカップ決勝を戦った本物のワールドクラスの選手を生で見られるんですから。
スタジアムの観戦はこんなのがあると便利です。イズって意外と硬くて冷たいですからね。
クリック
今回はサンゴリアスのホームゲーム、ということでスタジアム中が黄色のサンゴリアスファンだらけ。ブレイブルーパスファンのボクはかなり肩身が狭い汗
試合は予想通りの白熱した展開に。最後はブレイブルーパスが僅差で逃げ切って満足満足。
ちなみにこの日の入場者数は3万1953人でレギュラーシーズンの観客動員数の記録を更新したんだとか。
大半の人が2019年大会以降にラグビーファンになった「にわか」の人達なんでしょうが、盛り上がるのはいいことですね。スタジアムが混むのはオールドファンとしてはちょっと複雑な気持ちではありますが・・・
Posted by そーしん at 22:17
│家族のアルバム