2019年11月07日
夫婦で目黒散歩&ラグビー決勝をパブリックビューイング
11月02日(土)
天気も良いし、久しぶりにママさんと都内でも散策をしようということに。
今日は芝公園でラグビーワールドカップ決勝のパブリックビューイングがあるから、
あの近辺を歩くことにしましょうか。
ということで今回は、白金台駅から目黒駅まで都営三田線沿線を歩いてきました。
まずは、白金台の駅をスタート。

駅のそばに八芳園という結婚式場があって、お庭がキレイだというので行ってみることに。
古めかしい和風の門が出迎えてくれます。

中は純日本庭園。
池には錦鯉がうじゃうじゃ。
しかも、やたらとデカイ。
いいエサもらってるんだろうな。

久しぶりに自撮り棒で夫婦ツーショットの記念撮影。
そろそろ年賀状の季節ですからね。

周りはビルだらけですが。

都会のど真ん中にあるとは思えぬ、都会の喧騒を忘れさせてくれる庭園でした。

さあいったん目黒通りまで戻って目黒駅方面に向かいます。
さすが白金台、ドン・キホーテもなんだかお洒落。
おの派手派手しさがありません。

白洋舎はなぜか英語表記だし。
外人なんかぜんぜん歩いてないのに。
おしゃれ・・・なのか?

プラチナ通りを右折してみます。
さすが、シロガネーゼ御用達のお洒落なブティックやらレストランが並んでいます。
ボクには縁がない通りです。
お勉強のために歩いてみましたが、もちろん場違いなのでお店には入ったりしません。
道にはやたらと、おベンツが並んでいたりします。

くるっと回ってもう一度目黒通りまで戻り、国立博物館付属自然教育園にやって来ました。
入場料350円とお安いので中に入ってみます。

植物園か公園だろうと思って中に入ってびっくり。
ほぼ自然の森です。

人工な感じはほとんどなく、上高地あたりを散歩している気になりました。

この自然園名物だった天然記念物の大蛇の松、無残な姿になっていました。
江戸時代からずーっと立っていたのに、最近は異常気象なんですかね。

もうちょっとゆっくりしたいと感じる自然たっぷりのまさに自然園でした。
隣に東京都庭園美術館なるものもあって気になりましたが、次回ということにしましょう。
いったん目黒駅を過ぎて、あの有名な雅叙園に向かいます。
えっ 雅叙園ってこんなに近代的な建物だったの。
もっと古めかしい建物を想像していました。

中に入ると、何やら異次元の世界。
ここは、ジブリの映画もインスパイアされた場所なんだとか。
確かに異空間だ。

お庭の滝も何やら異空間。

滝は裏側からも見ることができました。

そして極め付きはトイレも異空間。
これ、トイレですよ(笑)

これにてお散歩は終了。
ママとは駅で別れて、ひとりラグビーワールドカップ決勝のパブリックビューイングを
見るために芝公園で途中下車。
東京タワーが見える何とも贅沢なパブリックビューイングです。
芝公園だけあって、広い芝生にみんなレジャーシートとか持ってきて広げて座っています。
この手の場所で快適に過ごすグッズはいっぱい持っているのに、なぜか僕の敷物はコンビニの袋。
クレイジークリークの座椅子やホッパーテーブル持ってくればよかった。

家で見るより、みんなで見た方がやっぱり盛り上がりますね。
わーわー言いながら応援しましたよ。
ジャパンが負けたので、にわかファンはもういないと思いましたが、周りは
ルールも知らない「にわか」だらけ。
この人たちが、本物のファンになってくれるとラグビー界も盛り上がるんだけどな。

試合は、応援していたイングランドが破れて残念な結果でしたが、
まあ、盛り上がったから良しとしましょう。
これからは大学ラグビーにトップリーグが始まります。
外遊びにテニスにラグビー観戦・・・忙しいなぁ
天気も良いし、久しぶりにママさんと都内でも散策をしようということに。
今日は芝公園でラグビーワールドカップ決勝のパブリックビューイングがあるから、
あの近辺を歩くことにしましょうか。
ということで今回は、白金台駅から目黒駅まで都営三田線沿線を歩いてきました。
まずは、白金台の駅をスタート。
駅のそばに八芳園という結婚式場があって、お庭がキレイだというので行ってみることに。
古めかしい和風の門が出迎えてくれます。
中は純日本庭園。
池には錦鯉がうじゃうじゃ。
しかも、やたらとデカイ。
いいエサもらってるんだろうな。
久しぶりに自撮り棒で夫婦ツーショットの記念撮影。
そろそろ年賀状の季節ですからね。
周りはビルだらけですが。
都会のど真ん中にあるとは思えぬ、都会の喧騒を忘れさせてくれる庭園でした。
さあいったん目黒通りまで戻って目黒駅方面に向かいます。
さすが白金台、ドン・キホーテもなんだかお洒落。
おの派手派手しさがありません。
白洋舎はなぜか英語表記だし。
外人なんかぜんぜん歩いてないのに。
おしゃれ・・・なのか?
プラチナ通りを右折してみます。
さすが、シロガネーゼ御用達のお洒落なブティックやらレストランが並んでいます。
ボクには縁がない通りです。
お勉強のために歩いてみましたが、もちろん場違いなのでお店には入ったりしません。
道にはやたらと、おベンツが並んでいたりします。
くるっと回ってもう一度目黒通りまで戻り、国立博物館付属自然教育園にやって来ました。
入場料350円とお安いので中に入ってみます。
植物園か公園だろうと思って中に入ってびっくり。
ほぼ自然の森です。
人工な感じはほとんどなく、上高地あたりを散歩している気になりました。
この自然園名物だった天然記念物の大蛇の松、無残な姿になっていました。
江戸時代からずーっと立っていたのに、最近は異常気象なんですかね。
もうちょっとゆっくりしたいと感じる自然たっぷりのまさに自然園でした。
隣に東京都庭園美術館なるものもあって気になりましたが、次回ということにしましょう。
いったん目黒駅を過ぎて、あの有名な雅叙園に向かいます。
えっ 雅叙園ってこんなに近代的な建物だったの。
もっと古めかしい建物を想像していました。
中に入ると、何やら異次元の世界。
ここは、ジブリの映画もインスパイアされた場所なんだとか。
確かに異空間だ。
お庭の滝も何やら異空間。
滝は裏側からも見ることができました。
そして極め付きはトイレも異空間。
これ、トイレですよ(笑)
これにてお散歩は終了。
ママとは駅で別れて、ひとりラグビーワールドカップ決勝のパブリックビューイングを
見るために芝公園で途中下車。
東京タワーが見える何とも贅沢なパブリックビューイングです。
芝公園だけあって、広い芝生にみんなレジャーシートとか持ってきて広げて座っています。
この手の場所で快適に過ごすグッズはいっぱい持っているのに、なぜか僕の敷物はコンビニの袋。
クレイジークリークの座椅子やホッパーテーブル持ってくればよかった。
家で見るより、みんなで見た方がやっぱり盛り上がりますね。
わーわー言いながら応援しましたよ。
ジャパンが負けたので、にわかファンはもういないと思いましたが、周りは
ルールも知らない「にわか」だらけ。
この人たちが、本物のファンになってくれるとラグビー界も盛り上がるんだけどな。
試合は、応援していたイングランドが破れて残念な結果でしたが、
まあ、盛り上がったから良しとしましょう。
これからは大学ラグビーにトップリーグが始まります。
外遊びにテニスにラグビー観戦・・・忙しいなぁ
Posted by そーしん at 15:28
│家族のアルバム