2019年05月15日
いつもの森で、夫婦でまったりキャンプ
5月08日(土)~5月09日(日)
今週は久しぶりにママさんと夫婦でまったりキャンプ。
もちろん、わが家のキャンプといえば、いつもの森です。
特に変わったことも無く、変わったことをするでもなく、いつものように
まったりと時が流れました。
川に行くでも山に行くでもない、ただのキャンプ。
こんなキャンプも、たまにはいいものですね。
5月08日(土)
土曜日は、午前中お仕事のママさんを14時にお迎えに行き、そのままキャンプ場へGO!
15時30分に、いつもの森に到着しました。
この近さもこのキャンプ場の良いところです。
いつもの場所は先客が張っていたので久しぶりに奥に張ることに。
早速さくさくっと設営。
いつもはソロですが、二人で設営するとやたらと早い!

テントは今回も3人用のシェラデザインズ ティロス3。
夫婦でミニマムなキャンプをするには最適な幕です。

テーブル&イスはファミキャン時代に買ったもの。
お気に入りの、テーブル「テーブル イン ア バッグ」は足が1本どっかにいっちゃったので、
ホームセンターで自作しました。1本だけ色が違うのはご愛嬌。
焚き火台とクーラーバッグもずいぶん前のものだけど、長持ちするものですね。

さあさあ、さっそく乾杯です。
うめ~

いつものように頭上を撮影。
この森の雰囲気が好きなんですよ。

水を汲みがてら森の中をお散歩。
以前は鬱蒼とした森だった場所も、今は下草が刈り取られキレイな森に変貌しました。
まあ、これはこれで悪くはないんですが、なんだか昔のほうが・・・ブツブツ

併設のバーベキュー場も案外閑散としていました。
GW明けでみんなお疲れなんでしょうかね。

日が落ちてきたのでランタンを点灯。
やっぱり雰囲気がいいですね。
いただきもののボルドーを開けました。
おつまみは、テレビでやってたペペロンチーノ枝豆。
オリーブオイル・ニンニク・鷹の爪でパスタの代わりに枝豆を炒めるんですが、鉄板のうまさです。
お行儀悪いんですが、指をペロペロ舐めちゃいました。

あとは、シンプルなトマトソースのパスタに・・・

メインはスキレットで豚肉を焼き焼き。

塩とコショーだけの味付けですが、シンプルに肉の味がしてうまい!
お肉をがっつりいただきました。

焚き火と共に夜も更けるのでした。

5月09日(日)
朝はいつも通り5時50分に起床。
あ~よく寝た。
ママはまだ起きてこないので、その間にコーヒー豆をコリコリと。
ポーレックスのコーヒーミル、久しぶりに登場。

ミロのパーコレーターも久しぶりの登場です。
山にはやっぱり持って行かないもんな。
いつものコーヒーがうまさ倍増。

朝食はバウルーでホットサンド。
トマトソースにチーズを載せて、ピザ風ホットサンドです。

乾燥した天気で結露もなく、そのまま完全乾燥撤収。

川も山もない、久しぶりのただのキャンプでした。
またやろう。
今週は久しぶりにママさんと夫婦でまったりキャンプ。
もちろん、わが家のキャンプといえば、いつもの森です。
特に変わったことも無く、変わったことをするでもなく、いつものように
まったりと時が流れました。
川に行くでも山に行くでもない、ただのキャンプ。
こんなキャンプも、たまにはいいものですね。
5月08日(土)
土曜日は、午前中お仕事のママさんを14時にお迎えに行き、そのままキャンプ場へGO!
15時30分に、いつもの森に到着しました。
この近さもこのキャンプ場の良いところです。
いつもの場所は先客が張っていたので久しぶりに奥に張ることに。
早速さくさくっと設営。
いつもはソロですが、二人で設営するとやたらと早い!
テントは今回も3人用のシェラデザインズ ティロス3。
夫婦でミニマムなキャンプをするには最適な幕です。
テーブル&イスはファミキャン時代に買ったもの。
お気に入りの、テーブル「テーブル イン ア バッグ」は足が1本どっかにいっちゃったので、
ホームセンターで自作しました。1本だけ色が違うのはご愛嬌。
焚き火台とクーラーバッグもずいぶん前のものだけど、長持ちするものですね。
さあさあ、さっそく乾杯です。
うめ~
いつものように頭上を撮影。
この森の雰囲気が好きなんですよ。
水を汲みがてら森の中をお散歩。
以前は鬱蒼とした森だった場所も、今は下草が刈り取られキレイな森に変貌しました。
まあ、これはこれで悪くはないんですが、なんだか昔のほうが・・・ブツブツ
併設のバーベキュー場も案外閑散としていました。
GW明けでみんなお疲れなんでしょうかね。
日が落ちてきたのでランタンを点灯。
やっぱり雰囲気がいいですね。
いただきもののボルドーを開けました。
おつまみは、テレビでやってたペペロンチーノ枝豆。
オリーブオイル・ニンニク・鷹の爪でパスタの代わりに枝豆を炒めるんですが、鉄板のうまさです。
お行儀悪いんですが、指をペロペロ舐めちゃいました。
あとは、シンプルなトマトソースのパスタに・・・
メインはスキレットで豚肉を焼き焼き。
塩とコショーだけの味付けですが、シンプルに肉の味がしてうまい!
お肉をがっつりいただきました。
焚き火と共に夜も更けるのでした。
5月09日(日)
朝はいつも通り5時50分に起床。
あ~よく寝た。
ママはまだ起きてこないので、その間にコーヒー豆をコリコリと。
ポーレックスのコーヒーミル、久しぶりに登場。
ミロのパーコレーターも久しぶりの登場です。
山にはやっぱり持って行かないもんな。
いつものコーヒーがうまさ倍増。
朝食はバウルーでホットサンド。
トマトソースにチーズを載せて、ピザ風ホットサンドです。
乾燥した天気で結露もなく、そのまま完全乾燥撤収。
川も山もない、久しぶりのただのキャンプでした。
またやろう。
Posted by そーしん at 21:57│Comments(4)
│豊里ゆかりの森
この記事へのコメント
ゆかりの森は、遠くないのに近すぎない。
丁度良い距離にありますよね。
慌しさがないのんびりまったり。
いいなぁ。
実は我が家もGWにダメ元で電話してみたんですよ。
もちろん、GW真っ只中に空いているわけが無く、
デイキャンプBBQも無理でしたけどね。
んで、翌日は大凧マラソンに振り回されて…。
いつかは、この森でのんびりしたいな。
丁度良い距離にありますよね。
慌しさがないのんびりまったり。
いいなぁ。
実は我が家もGWにダメ元で電話してみたんですよ。
もちろん、GW真っ只中に空いているわけが無く、
デイキャンプBBQも無理でしたけどね。
んで、翌日は大凧マラソンに振り回されて…。
いつかは、この森でのんびりしたいな。
Posted by なまずの里
at 2019年05月16日 08:35

なまずの里さん
この森も着実に進化してました。
わが家はキャンプの洗い物、家でするんで気が付かなかったんですが、
いつの間にか洗い場でお湯が出てましたよ。
トイレも洋式になったし。
そのうち高規格キャンプ場の仲間入り・・・するはずないか(笑)
この森も着実に進化してました。
わが家はキャンプの洗い物、家でするんで気が付かなかったんですが、
いつの間にか洗い場でお湯が出てましたよ。
トイレも洋式になったし。
そのうち高規格キャンプ場の仲間入り・・・するはずないか(笑)
Posted by そーしん
at 2019年05月17日 21:13

このまったり感がいいですね。
こんな風に夫婦時間が持てるご夫婦ってすごいなぁ。
里パパさんと同じく、僕も行ってみたいキャンプ場です。
子供が付き合ってくれるうちに行かなきゃ!
こんな風に夫婦時間が持てるご夫婦ってすごいなぁ。
里パパさんと同じく、僕も行ってみたいキャンプ場です。
子供が付き合ってくれるうちに行かなきゃ!
Posted by オタマ at 2019年05月18日 18:39
オタマさん
まあ、夫婦二人になっちゃえば何でもありですよね。
特にすることもないので、のんびりです。
家族でのキャンプも楽しいけど、これはこれで悪くありません。
このキャンプ場、評価は分かれると思いますよ。
個人的には一番好きなキャンプ場ですが。
まあ、夫婦二人になっちゃえば何でもありですよね。
特にすることもないので、のんびりです。
家族でのキャンプも楽しいけど、これはこれで悪くありません。
このキャンプ場、評価は分かれると思いますよ。
個人的には一番好きなキャンプ場ですが。
Posted by そーしん
at 2019年05月19日 14:02
