ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 カヌー:川下りレポ!アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年01月24日

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から

1月20日(土)~1月21日(日)

2018年の漕ぎ初めは、今年もやっぱりご近所の江戸川から。

もう、新年の定番となった感がありますね。

今年はみなさんと都合が合わず、久しぶりにソロで敢行。

まあ、これはこれで楽しかったかな。

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から




1月20日(土)

ママのお仕事が終わってから、車で野田まで送ってもらい河原でパックラフトを膨らまして

準備完了したのが15時。

やっぱりパックラフトはお手軽ですね。

あっという間に準備が出来ました。

さあ、冬は日が短いですからね、急いで出発しましょう。

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


ここのところ、もう少し上流から出発していたんですが、日暮れまでに到着したいので、

ショートコースということで、今回は野田橋のすぐ上からスタート。

いつものコールマンのドライバッグを積んだら、さあ出発です。

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


いや~やっぱり川はいいですね。

以前は冬といえばカヌーはオフだったんですが、最近はこの遊びでオフがなくなりました(笑)

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


まあ、風景だけだとつまらないので自撮りもしておきました。

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


本日、風も無く穏やか。

絶好のコンディション!

だけど、流れも全くない・・・

いつも多少は流れているんですが、本日は全くの静水です。

パックラフトだと結構漕がなくちゃいけないから静水はちと辛いな。

この川って、前も思ったんですが潮の満ち引きで流れの量が変わるんじゃないかな。

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


そうしているうちにも、大分日が傾いてきましたね。

急がなくっちゃ!

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


流れがない分、意外と時間がかかっちゃったけど、16時近くなってようやく玉葉橋が見えてきました。

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


いつもの島に下流側から回りこんで上陸。

砂地も平らでいい感じ。

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


どうにか明るいうちにテントを張ることが出来ました。

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


まずは、かんぱ~い

やっぱり河原で飲むビールはうまい!

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


薪を集めてきて、焚き火を開始。

まずはハマグリの酒蒸し。

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


やっぱり、冬は日が短いですね。

あっという間に日が沈み・・・

河原に焚き火の夜が訪れます。

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


本日のメインは海老や白身魚の寄せ鍋。

鍋をつつきながら日本酒をいただきます。

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


焚き火のおかげで足元は暖か。

日本酒も3合ほどいただいたことだし、そろそろ焼酎にスイッチしようかな・・・ 

えっ 無い!

前回当選レポした、いいちこの呑み比べセット持って来るつもりだったのに。

やっちまった。

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


しょぼんガーン

楽しみにしていた焼酎が無いなんて。

気力が萎えたので、テントに引っ込みます。

シュラフにもぐりこんで、ママからお誕生プレゼントにもらった「山と渓谷」を眺める。

今年歩きたいベストルート100だって。

表銀座も歩きたいよねとか、唐松・五竜はよかったなとか思って眺めているうちに、

いつの間にか夢の中へ。

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から

飲んでも飲まなくても結局早寝しちゃうんですよね。

歳かなぁ





1月21日(日)

さすがに平地といえども朝は寒いですね。

早くに目は覚めていたんですが、日が昇るまでシュラフから出る気にならずまったり。

明るくなってきたので意を決してテントから出ると・・・ あたり一面霜で真っ白。

こりゃ寒いわけだ。

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から



わっ! 

パックラフトも真っ白だ。

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


焚き火を起こして、朝飯は昨夜の鍋の残りにうどんを投入。

久しぶりに食ったけど、海鮮系っていい出汁出るなぁ

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


朝日が当るとやっと暖かくなってきました。

お日様ってありがたいですね。

日差しを浴びて結露が溶け出し、テントはありえないくらいびしょびしょに。

まあ、今日一日暇なんで、家でゆっくり干すとしましょう。

ということで、さっさと撤収。

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


さあ、行きますか。

今日も無風。

流れは昨日に比べれば少しあるかな。

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


晴れてるけど、霧が掛かっていますね。

なかなかいい雰囲気。

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


のんびりと2時間ばかり漕いだところで、ゴールの三郷が見えてきました。

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


いつもの鉄橋の下に上陸。

お迎えをお願いしたママもちょうど到着したところでした。

2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から


これにて2018年の漕ぎ初め終了。

恒例のこの遊び、調べてみたら今年で5年目になるんですね。

最初は、どこに中洲があってどこに幕を張れる場所があるかなんて全く分からず、

ある意味冒険的な要素が大きかったんですよね。

中洲なんて、誰も寄り付かないんだからヘビや野犬が出たらどうしようなんて心配したり(笑)

5年経つと、安定した遊びになって冒険的な要素が薄れてきちゃった感もありますね。

2018年は初心に戻って、新たなフィールドを探したいなぁ








このブログの人気記事
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森

都会の無人島でキャンプ!
都会の無人島でキャンプ!

しんちゃんの近況
しんちゃんの近況

宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ
宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ

ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!
ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!

同じカテゴリー(そーしん島)の記事画像
2025年の漕ぎ初めはやっぱりここから。都会の無人島でなんちゃって川旅
今年も漕ぎ初めはここから。そーしん島でなんちゃって川旅
今年も漕ぎ初めはここから! 都会の無人島でなんちゃって川旅
今年も漕ぎ初めは、都会の無人島でなんちゃって川旅
都会の無人島でキャンプ!
都会の無人島! 江戸川の中洲でキャンプ&川下り
同じカテゴリー(そーしん島)の記事
 2025年の漕ぎ初めはやっぱりここから。都会の無人島でなんちゃって川旅 (2025-01-16 15:36)
 今年も漕ぎ初めはここから。そーしん島でなんちゃって川旅 (2024-01-30 21:40)
 今年も漕ぎ初めはここから! 都会の無人島でなんちゃって川旅 (2023-01-12 06:28)
 今年も漕ぎ初めは、都会の無人島でなんちゃって川旅 (2022-01-18 05:24)
 都会の無人島でキャンプ! (2021-01-14 04:54)
 都会の無人島! 江戸川の中洲でキャンプ&川下り (2020-01-17 18:25)

この記事へのコメント
こんばんは。

この間玉葉橋から流山橋まで行って戻って来ました、川じゃないですけど。
そのうち川を行くそーしんさんを見かけるかもしれません、その時は陸から手を振りますね!
Posted by シッポナシッポナ at 2018年01月24日 22:58
シッポナさん

玉葉橋から流山橋は自転車とかでしょうかね。
川からしか見たことありませんが、川沿いの道は
お散歩している人やランナーもいて気持ちよさそうですね。
江戸川漕ぎ、貴重なご近所遊びなので暇を見てまたやりますよ。
見かけたら声かけてください。
Posted by そーしんそーしん at 2018年01月24日 23:37
今年もやったんですね。
これで、今年も順調に遊べそうですね。

本好き、山好きのそーしんさんに
ピッタリの誕生日プレゼント。
最高のママさんですね。

江戸川は、まだ若干雪景色が見れますよ。
2週連続でどうですか、な~んて(笑)
Posted by なまずの里なまずの里 at 2018年01月26日 13:30
なまずの里さん

わが家は豪華な誕生日プレゼントとか無し、なんですよ。
大体、ラグビーマガジンか山と渓谷ですかね。
そういえば、サキイカってのもあったかな(笑)
さすがに好きなものをよく分かってますよ。

江戸川で雪見カヌーなんていいですね!
残念ながら週末は八ヶ岳なんですよ。
やりたかったなぁ
Posted by そーしんそーしん at 2018年01月26日 22:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2018年の漕ぎ初めはやっぱり江戸川から
    コメント(4)