ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 カヌー:川下りレポ!アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年10月13日

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊

10月7日(土)~10月9日(月)

10月の連休はカヌー遠征。

2年ぶりに静岡県・気田川に行ってきました。

この連休は天気にも恵まれ、いつものお仲間と気持ちの良いダウンリバーとなりました。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊



10月7日(土)

土曜日は、天気があまり良くないみたい。

それならば渋滞を避けてということで、午後出発にしました。

午前中は暇だったので、駐車場でアリーを組み立て。

12時に、ゆらどんさんにお迎えに来ていただき、ランクルにカヌー2艇積みで出発です。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊



曇りとはいえ3連休初日、首都高・東名の渋滞は覚悟しましたが、意外なことにほぼ渋滞ナシ。

途中買い物をして16時30分には秋葉神社前のキャンプ場に到着しました。

こちらのキャンプ場、キャンプ場とはいってもトイレと水場があるだけのただの河原。

変な建物も無くて、むしろ気持ちがいい。

利用料はナント!1泊1名300円です。

2年前は200円だったので、1.5倍に値上げしてますが、それでも安いですね。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


暗くなる前に、さっさとテントを設営。

今回は、お山じゃないので荷物の重さが関係ない、ということで一人には快適な広めのテント、

シェラデザインのティロス3を選択。

ゆらどんさんは、雨でもみんなで入れるようにいつもの大きなトンガリを用意してくれました。

ちょうど設営が終わった頃、masaさんも到着。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊



あっという間に日は暮れますね。

お待ちかねの宴会タイムです。

ますは、かんぱ~い!

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊



晩メシは、途中のスーパーで買った、こてっちゃんの野菜炒め。

赤ワインに合いますね。

今回は赤ワインの5Lボックスを持ってきましたよ。

これなら飲み放題です(笑)

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


久しぶりの焚き火、やっぱりいいですねぇ

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊



女性がいると、キャンプ道具も違いますね。

masaさんの奥様提供のオイルランタンとキャンドルランタン。

おっさんだけだと、こうはいきませんからね。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


赤ワインですっかりごきげん。

途中、寝オチして記憶がありません。

確か、ゆらどんさんが水みたいに焼酎を飲んでいたような・・・

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊

ただの寝オチもmasaさんの奥様が撮るとアウトドア雑誌の写真に見えるから不思議。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊

ひたすら寝ております。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊

おっさんの寝姿、角度を変えてどうぞ!

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊

こうして1日目の夜は更けて行きました。

最後は、ちゃんとテントで寝ましたよ(笑)



10月8日(日)

河原の朝です。

う~ん、よく寝た。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


朝食は、昨夜の残りのソーセージ&野菜炒め。

手抜きもいいとこですね。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊



そうこうしていると、地元静岡の「まめぼう」さんが到着。

KICHIさんhideさんのお友達で今回ご一緒してくださるとのこと。

地元の方の参加は何より心強い。



回送は、ゆらどんさんとmasaさんにお願いして、戻ってきたらいよいよ4艇で出発です。

何でも、まめぼうさん、カヤックはいろんな種類で6艇も持っているとか。スゲー!

今回は、ビオビオくんで出撃です。

川の様子はどうでしょうね。

前々日にまとまった雨が降った関係で、濁りが心配ですが浅瀬はまずまずの透明度。

ここんちは、キャンプ場前の河原からダイレクトで漕ぎ出せるのがいいですね。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊



スタート直後のブランコで遊ぶ、まめぼうさん父娘。

水は不思議な青さです。

これが透明度を増すと気田ブルーになるらしいんですが、この状態は笹濁りと呼ぶとか。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


ゆらどんさん家は、今回3さんのみ。

いつも一緒の双子の4さんは、瀬のある川はイヤなんだとか。

双子でも性格って違うんですね。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


masaさん家は、マイちゃんと父娘。

奥様は撮影部隊との事。

奥様の写真、楽しみですね~

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


久しぶりの気田川、2年前はもっと緊張していたけど今回は2度目とあって少し余裕が。

笹濁りとはいえ、水のキレイさは関東にはない色です。

流れもけっこうあって楽しい。

流れが直接岩壁にぶつかっているところが多いので、気を抜くとヤバイのも相変わらずです。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


どのウチの娘も、カヌーの先っちょに乗るのが大好き。

まずは、ゆらどんさん家・・・

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


まめぼうさん家・・・

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


masaさん家・・・

みんな先っちょでくつろいでいます(笑)

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


前の方に何か激しい瀬があるぞ!

もしかして・・・あれって高圧線の瀬じゃね?って思ったときにはみんなもう突っ込んでいた。

水量大目の本日は、横からの流れが合流してけっこうカヌーが振られてビックリ!

やべっって感じはありましたが無事通過。

先に教えてよ~

まあ、先に教わってたらかなり緊張したんでしょうけど、気が付いたら下り終わっていました。

瀬のすぐ下流で上陸して、高圧線の瀬を見にいく事に。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


上のほうに見えるのが、瀬の名前の由来となった高圧線ですね。

瀬は近くで見るとけっこう激しいぞ。

しかも横から流れが合流するので、気を抜くと横波にバランスを崩されちゃうんですね。

まあ、無事で何よりでした。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


そんな時、上流からカヤッカーの集団が下ってきました。

そして高圧線下の瀬に・・・

ありゃりゃ!

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


横波にバランスを崩しちゃったんでしょうか。

沈脱でした。

まめぼうさんには、カヌー担いでもう一回やりますか?って聞かれましたが、

コレを見たら・・・ 結構です(キッパリ)。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊



まめぼうさん、今回初めてお会いしましたが、気さくな方で・・・

こんな小道具を用意してくれました。

変な顔のメガネ(笑)

わざわざ防水バッグに忍ばせて持ってくるとはやるな(笑)

もしかして、マメだからまめぼうさん?

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


その後ものんびりした区間あり・・・

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


ちょっとした瀬あり・・・

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


masaさんの奥様からは、上のほうから写真を撮っていただきました。

こういうアングル、新鮮ですね。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


真上から見たカヌー

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


ありゃ!左前方で倒木が川の上に倒れ掛かって川を塞いでいました。

あんなところ、突っ込んだらヤバイヤバイ、沈だけじゃすまないかも。

ということで、右の浅い流れをポーテージ。

こういうのも川ならではの醍醐味ですね、正しい状況判断を求められます。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


女の子3人はちょうど同じ年頃ですぐ仲良しに。

連艦の術で合体!

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


終盤には、採石場の瀬なんてのもあったけど、瀬の真ん中はビミョーに避けて問題なし。

気田川、いい川だな。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊



車をデポしてある、ゴールの河原に到着しました。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


実は今回、早速例のTシャツ着て来ちゃいました。

山が好き 酒が好き ・・・

マジックで、川も好きって書こうかな(笑)

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


キャンプ場までは4艇積み。

カナディアン4艇積むと、さすがにスゲー迫力だ。

すれ違う車がみんな見上げていました。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


キャンプ場に戻ったら、カップラーのランチタイム。

最近のお気に入り、まるちゃんTRYラーメン大賞「名店部門しょう油1位の飯田商店の醤油らあl麺」。

醤油のリアルな味がして美味いんですよね。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊



用事があって日帰りの、まめぼうさんとは残念ながらここでお別れ。

お土産に、かつおサブレいただいちゃいました。

あざーっす!

またご一緒しましょう。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


やっぱり連泊は楽ですね。

設営・撤収ないのでのんびり出来ます。

汗を流しに、みんなでお風呂に行くことに。

近所にある、すみれの湯は、なんとお一人200円。

これまた爆安。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


シャンプーや石鹸もあるし、サウナまで付いてました。

これで200円は本当にありがたい。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


さっぱりした後は、ここら辺で唯一お買い物が出来るスーパー?コミネへ。

看板、コの字が取れちゃってますよ。

コミネは、スーパーといってもコンビニより小さいくらい。

でもとにかく、ここにあるもので夕食を食べるしかありませんからね。

ある意味ドキドキなスーパーです。

この日は連休ということもあってか、ろくな食べ物売ってない・・・

それでもどうにかチューハイと食材をゲット。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


キャンプ場に戻ったら、masaさんんと二人でかんぱ~い!

あれ?ゆらどんさんは・・・

ゆらどんさんは、昨夜水みたいに焼酎を飲んだのが祟って二日酔い。

この日はノンアルコールでした。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


コミネは、お惣菜関係がほぼ売り切れ状態で、冷凍食品も品薄・・・

ということで買ったのが、紀文の静岡風おでん。

確か前回ここに来た時も食べたっけ。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


ちょっと濃い目のおつゆに・・・

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


黒ハンペンとかホルモンが入っているんですよね。

そして何といっても決定的に違うのが、鰹節と青海苔をトッピングすること。

なんか、お好み焼きチックな不思議な味になります。

まあ、これはこれでアリかな。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


夜はやっぱり焚き火を楽しみ・・・

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


さすがに2晩連続で寝オチ・・・はなく最後まで起きていましたよ。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊

テントにもぐりこんで、おやすみなさい。




10月9日(月)

前日、まめぼうさんとお話ししていると、好きなカップラーメンの話になりました。

まめぼうさん曰く

「ボクはシンプルなカップヌードルとか欽ちゃんラーメンが好きなんですよね」 との事。

カップヌードルはわかるけど、欽ちゃんラーメンって?

聞くと、どうやら静岡ではどこでも売っているラーメンらしいんです。

静岡ではTVコマーシャルまでやっているとか。

それは食べてみたいぞ!ということで、前日コミネで探したら本当に売っていました。

せっかくなので、実食とまいりましょう。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊



ちなみに正式名称は「金ちゃんヌードル」なんですね。

きんちゃんっていうから、てっきり萩本の大将と関係があるのかと思ったら、ゴールドの

金ちゃんなんですね。

気になって名前の由来を調べてみたら、徳島製粉のHPに出ていましたよ。

知りたい方は公式HPをご覧ください。


カップのふた(ちゃんとした蓋が付いています)を開けると、かやくとスープが別袋に。

別袋ってカップにしては珍しいですね。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


お湯を上の線まで注ぎます。

一番上の線まで、と書いてあったのでお湯を入れていると、麺が浮き上がってきて

いつまでたっても上の線に届かない。

それでも上の線まで入れて蓋をしたらお湯があふれちゃった。

これって慣れが必要ですね。

静岡県民はみんなうまくやっているんだろうな。

ちなみに具は、チャシュー・エビ・玉子にシイタケ?ネギがなどなど。

お味はと言うと、昔懐かしい感じ、シンプルだけどうまい!

まめぼうさんの言ってる忌みが理解できました。

埼玉でも売っていたら、間違いなくリピートするのにな。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


さあ、お腹がいっぱいになったところで本日も漕ぎますか。

昨日はキャンプ場から下流を漕ぎましたが、本日は上流からキャンプ場までの区間を漕ぎます。

カヌーはすでに車に積んであるので回送はなし。

そのまま、ゆらどんさんのランクルで出艇場所の河原に向かいました。

カヌーを降ろしたら準備完了。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


さあ、行きますか。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


前日よりさらに濁りは取れて透明度を増しています。

きっとコレが気田ブルーってやつですね。

最高のダウンリバーです。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊



日差しを受けて透明度もバッチリ。

ボクが今まで漕いだ川の中で最高じゃないかな。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


キャンプ場下流に比べると人口の建造物が目に入ってきたりもしますが、適度な瀬もあって

爽快なダウンリバーが楽しめます。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


風も無く絶好のコンディション。

たぶん、遠征史上最高のコンディションじゃないでしょうか。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


気田川は、何年か前に日本一きれいな川に認定されたようです。

伊達じゃないですね。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


その後も適度な瀬もあったり・・・

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


基本はのんびりと下りながら・・・

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


一箇所だけちょっと慌てたかな。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


最高の天気の中ダウンリバーを楽しみました。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


この橋まで来ればキャンプ場はもうすぐそこですね。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


最後の瀬を下ったら・・・

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


ゴールのキャンプ場が見えました。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊


キャンプ場前の広い河原に上陸して、アリーを担いでキャンプサイトに戻りました。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊



さあ、楽しかった静岡遠征もこれにて終了。

後は撤収して帰るだけ。

快晴のおかげでテントもアリーも完全乾燥して、10時30分にはキャンプ場を後にしました。


3連休最終日、渋滞が心配・・・でしたが、さすがギリギリで渋滞にも引っかからず、

富士山を眺めながら東名を順調に通過。

カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊



14時30分には自宅に帰ってきました。

3連休にもかかわらず、大きな渋滞にもあわず本当に充実した静岡遠征になりました。



ご一緒させていただいた皆様、大変お世話になりました。

またよろしくお願いいたします。




このブログの人気記事
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森

都会の無人島でキャンプ!
都会の無人島でキャンプ!

しんちゃんの近況
しんちゃんの近況

宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ
宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ

ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!
ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!

同じカテゴリー(秋葉神社前キャンプ場)の記事画像
GW後半は、ジムニーに荷物たっぷり積んでおっさん3人で気田川遠征!
静岡ダウンリバー遠征! 気田川&大井川 秋葉神社前キャンプ場泊
気田川カヌー&キャンプ 初めてのカヌー遠征! 秋葉神社前キャンプ場
同じカテゴリー(秋葉神社前キャンプ場)の記事
 GW後半は、ジムニーに荷物たっぷり積んでおっさん3人で気田川遠征! (2024-05-13 04:46)
 静岡ダウンリバー遠征! 気田川&大井川 秋葉神社前キャンプ場泊 (2020-09-26 12:23)
 気田川カヌー&キャンプ 初めてのカヌー遠征! 秋葉神社前キャンプ場 (2015-09-25 06:32)

この記事へのコメント
高圧線の瀬、「イマイチ波もないし、違うよな〜」と進んでいったらホンモノでした(笑)
もっと波が立ってた気がするんだけどなぁ。
事前に盛り上がってから突入していきたかったのに、悔やまれます。

翌日も最高のコンデションだったようですね!

また遊んでください。
Posted by まめぼう at 2017年10月14日 07:40
まめぼうさん

お世話になりました~
高圧線は、知らずに下れてよかったのかも。
知ってたらビビッてあれこれ考えて沈なんて・・・

本当に金ちゃんヌードルうまかったですよ。
おかげさまでいろいろ楽しめました。
またご一緒させてください。
Posted by そーしんそーしん at 2017年10月14日 09:03
なんともきれいなブルーですね。
上空からの写真は新鮮でいいですね!

これとは対照的に、モノトーンの寝落ち写真、サイコーですね。そーしんさんのイジられてる感が半端なく、失礼ですが、ウケました(笑)

どちらの写真もアウトドア雑誌に載ってそうな、いい写真ですね!
Posted by pinebirdpinebird at 2017年10月14日 10:39
行きたかった~(T_T)
この水量、水質はベストだと思います。
2年前のリベンジ大成功ですね!

またどこかでご一緒させてくださ~い。
Posted by KICHI at 2017年10月14日 11:32
良い遠征になりましたね。
気田川大好き!

来年も連泊で行きましょう~
Posted by masa at 2017年10月14日 16:44
pinebirdさん

気田川は関東では見られない透明度&ブルーでした。
本当に静岡まで行った甲斐がありましたね。

寝落ちはねぇ
いったいどの位寝てたんだろ?
写真に撮られていたのはまったく気が付きませんでした。

写真って難しいですよね。
設定とか複雑だし。
ボクはコンデジオート専門です(汗)
Posted by そーしんそーしん at 2017年10月14日 17:32
KICHIさん

今回はご一緒できずに残念でした。
水量・水質は、やっぱり良かったんですね。
お墨付きをいただいて安心しました。

関東のキタナイ川ならいつでもご案内しますよ。
江戸川とか(笑)
Posted by そーしんそーしん at 2017年10月14日 17:32
masaさん

本当に良い遠征でした。
来年も秋の遠征は気田川ですね。
それまでにコミネがつぶれないか心配です(笑)
Posted by そーしんそーしん at 2017年10月14日 17:33
きれいな川ですね。
こんな色の川、見たことない。
その川の水面を漕ぐなんてうらやましい~。

ご当地カップめん面白いですね。
他の地域にも、いろいろあるんでしょうね。

良い写真を撮ってもらいましたね。
こりゃ、額に入れて玄関に飾らないとですね(笑)
Posted by なまずの里なまずの里 at 2017年10月15日 09:31
なまずの里さん

やっぱり川のあの色、関東近辺では無いですね。
遠征しないと・・・

カップラーは侮れませんね。
そういえば、どん兵衛や赤いきつねも関西とは味が違うとか。
いったいどこから関西味なんですかね。
愛知?

写真はカメラ&腕ですね。
ボクはどっちもありません(汗)
Posted by そーしんそーしん at 2017年10月15日 20:23
お世話になりました。

自分史上最高の遠征でした♪
こりゃ癖になりますね。

まめぼうさんとの会話の記憶があまりないと思ったら、
二日酔いで。。。だったんだ(笑)
次回は静岡風おでんいただこう。

またお願いします。
Posted by ゆらどん at 2017年10月16日 19:06
ゆらどんさん

最高の遠征でしたね。
いつも、こうだといいんですけど。

そうそう、そういえば あの時間、見かけませんでしたね。
かなり具合悪そうでしたよ。
まさか2日目1滴も飲まないとは・・・

また次回も飲みましょう(笑)
Posted by そーしんそーしん at 2017年10月16日 22:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カヌー静岡遠征!アリーで気田川ダウンリバー 秋葉神社前キャンプ場泊
    コメント(12)