2016年01月13日
ご近所の川で、なんちゃって川旅! 今年の漕ぎ初め
1月9日(土)~10日(日)
今年も新年の漕ぎ初めはここからスタート。
そう、わが家から車で20分、ちょーご近所の江戸川です。
東京のベッドタウンの間を流れる江戸川には、ところどころに中州があって、現代の無人島に
なっているんですよね。
その無人島でキャンプをしながら、のんびり川下りをするというのがこの企画です。
おバカな遊びなんですけど、楽しいんですよね。
今年は初参加の異能☆さんを迎え、いつものゆらどんさんと一緒にまったりと漕ぎ初めを
楽しんできました。

1月9日(土)
暖冬といわれる今年ですが。この日も穏やかな快晴に恵まれました。
この遊びのレギュラーメンバー、ゆらどんさんとゴール地点の三郷に11時30分集合。
車をデポして、12時過ぎに出艇場所の野田橋にやってきました。
ここで異能☆さんと合流。
おや?いつもの出艇場所、何やら工事用の道路が通っていますね。
こんなフェンスで囲われていましたが、跨げるので特に問題ありませんでした。

急いでアリーを組み立てて、カヌーを川まで運んだら準備完了。
本日、風もなく絶好の川下り日和です。

さあ、行きますか。

いつになく江戸川も、流れがあります。
まったく漕ぐ必要がないくらい、いい感じのスピードで流れています。
快適、快適

そんなわけで、こちらの方は、まったく漕ぐ気なし(笑)

ろくに漕いでないんですが、流れがあるので小一時間で玉葉橋が見えてきました。

玉葉橋のすぐ先が、今回の幕営地です。
う~ん、いい感じだぞ♪

前回、水没していた砂浜も、今回はキャンプ適地になっていました。

各自で、ちゃっちゃとソロテント設営。

設営がすんだらお待ちかねの、かんぱ~い!
うめ~

乾杯の後は、みんなで薪拾い。
この時期、夜は冷え込みますからね~
たくさん準備しておかないと。
しかしこの手の作業、性格が出ますな。
異能☆さん、拾ってきた木をちゃんと長さを揃えて薪にしています。
しかも、太さを揃えて順番に・・・
ボクなんか雑だから、長いまんま放り込んで時々移動させるだけですからね(汗)

今回は、石を拾ってきてちゃんとした竈も作ってみました。
なんとなく、それっぽいですね(笑)
焚き火では、ご飯を炊いたりジンギスカン焼いたり。

ゆらどんさんからは、絶品のモツ煮込みをいただきました。
肉厚のほろほろ。
こりゃマヂうまいや!

明るい時間から一杯やるのってたまらんですね
パドルを三脚にして、キャンドルランタン。
これも、それっぽい(笑)

夜も深くなり、飲みながらあれやこれや話がはずみ・・・

遅くまで飲みながらいろんなお話しを。

この場所がご近所だって事完全に忘れて、気分は川旅の夜を過ごしました。
1月10日(日)
朝の川原は、とっても静かです。
ここが千葉と埼玉の境とは思えませんね(笑)

夜は0度くらいまで冷え込んだんでしょうか。
ライジャケにも霜が。

朝から焚き火にあたりながら、ゆらどんさん提供の極太うどんの朝めしいただきました。
ごっつぁんです。

のんびりと撤収したら、さあ行きますか。
今日も穏やかなカヌー日和です。
が・・・あれ?
昨日に引き続きお天気は良いんですが、川がぜんぜん流れていないぞ(汗)

潮の影響かな?
ということで、本日は一生懸命漕ぎます。

全くといっていいほど流れていないので、湖状態。
少しでも流れのあるサイドを選んで右に左にウロウロと。

漕ぎながらいろんな鳥が見られるのも、この川の良いところです。
ボクらが近づくと、色んな水鳥がいっせいに飛び立ちます。

例年のことですが、この時期は水量が少なめ。
油断すると、ときどき浅瀬で座礁(笑)

普段の川下りでは、あんまり漕がないもんだから久しぶりにたっぷり漕いで疲れた疲れた。
2時間ほど漕いで、やっとゴールの鉄橋が見えてきました。

鉄橋下にでゴール。
ということで川下り終了です。

でも、本日はこれからまだやることがあるんですよね~
ということで、野田橋で車をピックアップしてから三郷まで戻って急いで撤収。
なぜそんなに急ぐかっていいますと・・・
この日は松戸で千葉県知事杯のカヌーレースの開催日。
もちろん、出場するわけではないんですが・・・
ちなみにこの日のスタート風景はこんな感じだったみたいです。
壮観ですね。

(写真は前ごんさんのFBから拝借)
全国のカヌーイスト・カヤッカーが400名以上出場したようです。
そこに出店している、アオキカヌーワークスさんでカヤックの引取りがあったんです。
メーカーさんからカヤックの引き取り?
ということは新品?
そうなんです。
ボクにしては珍しく、高価なカヤックを新品で買っちゃいました。
新年お年玉福袋ということで、格安だったんですよ。
しかも、松戸に取りに行けば送料も無料ということだし。
じゃーん
こちらがボクの新艇。
ドイツ製のエスキモー ケンドー G3です。
お~キズひとつない新品!
いいねぇ
アオキカヌーワークスさんのスタッフさんに、フィッティングをしてもらいました。

無事カヤックを引き取った後は、県知事杯に参加された江戸川朝練隊のみなさんを
表敬訪問。
朝練隊のみなさんからは、おでんに豚汁、いっぱいご馳走になっちゃいました。
ありがとうございました。

来年の千葉県知事杯出場を心に誓った(嘘)ところで、新艇をカートップして帰りますか。
それにしても、このカヤックどこに置こうかなぁ

これにて、今回のミッションすべて終了。
ご一緒させていただいた、ゆらどんさん、異能☆さん、ありがとうございました。
この遊び、またやりましょう。
さてさてカヤックの初漕ぎも楽しみだ。
今年も新年の漕ぎ初めはここからスタート。
そう、わが家から車で20分、ちょーご近所の江戸川です。
東京のベッドタウンの間を流れる江戸川には、ところどころに中州があって、現代の無人島に
なっているんですよね。
その無人島でキャンプをしながら、のんびり川下りをするというのがこの企画です。
おバカな遊びなんですけど、楽しいんですよね。
今年は初参加の異能☆さんを迎え、いつものゆらどんさんと一緒にまったりと漕ぎ初めを
楽しんできました。
1月9日(土)
暖冬といわれる今年ですが。この日も穏やかな快晴に恵まれました。
この遊びのレギュラーメンバー、ゆらどんさんとゴール地点の三郷に11時30分集合。
車をデポして、12時過ぎに出艇場所の野田橋にやってきました。
ここで異能☆さんと合流。
おや?いつもの出艇場所、何やら工事用の道路が通っていますね。
こんなフェンスで囲われていましたが、跨げるので特に問題ありませんでした。
急いでアリーを組み立てて、カヌーを川まで運んだら準備完了。
本日、風もなく絶好の川下り日和です。
さあ、行きますか。
いつになく江戸川も、流れがあります。
まったく漕ぐ必要がないくらい、いい感じのスピードで流れています。
快適、快適

そんなわけで、こちらの方は、まったく漕ぐ気なし(笑)
ろくに漕いでないんですが、流れがあるので小一時間で玉葉橋が見えてきました。
玉葉橋のすぐ先が、今回の幕営地です。
う~ん、いい感じだぞ♪
前回、水没していた砂浜も、今回はキャンプ適地になっていました。
各自で、ちゃっちゃとソロテント設営。
設営がすんだらお待ちかねの、かんぱ~い!
うめ~
乾杯の後は、みんなで薪拾い。
この時期、夜は冷え込みますからね~
たくさん準備しておかないと。
しかしこの手の作業、性格が出ますな。
異能☆さん、拾ってきた木をちゃんと長さを揃えて薪にしています。
しかも、太さを揃えて順番に・・・
ボクなんか雑だから、長いまんま放り込んで時々移動させるだけですからね(汗)
今回は、石を拾ってきてちゃんとした竈も作ってみました。
なんとなく、それっぽいですね(笑)
焚き火では、ご飯を炊いたりジンギスカン焼いたり。
ゆらどんさんからは、絶品のモツ煮込みをいただきました。
肉厚のほろほろ。
こりゃマヂうまいや!
明るい時間から一杯やるのってたまらんですね

パドルを三脚にして、キャンドルランタン。
これも、それっぽい(笑)
夜も深くなり、飲みながらあれやこれや話がはずみ・・・
遅くまで飲みながらいろんなお話しを。
この場所がご近所だって事完全に忘れて、気分は川旅の夜を過ごしました。
1月10日(日)
朝の川原は、とっても静かです。
ここが千葉と埼玉の境とは思えませんね(笑)
夜は0度くらいまで冷え込んだんでしょうか。
ライジャケにも霜が。
朝から焚き火にあたりながら、ゆらどんさん提供の極太うどんの朝めしいただきました。
ごっつぁんです。
のんびりと撤収したら、さあ行きますか。
今日も穏やかなカヌー日和です。
が・・・あれ?
昨日に引き続きお天気は良いんですが、川がぜんぜん流れていないぞ(汗)
潮の影響かな?
ということで、本日は一生懸命漕ぎます。
全くといっていいほど流れていないので、湖状態。
少しでも流れのあるサイドを選んで右に左にウロウロと。
漕ぎながらいろんな鳥が見られるのも、この川の良いところです。
ボクらが近づくと、色んな水鳥がいっせいに飛び立ちます。
例年のことですが、この時期は水量が少なめ。
油断すると、ときどき浅瀬で座礁(笑)
普段の川下りでは、あんまり漕がないもんだから久しぶりにたっぷり漕いで疲れた疲れた。
2時間ほど漕いで、やっとゴールの鉄橋が見えてきました。
鉄橋下にでゴール。
ということで川下り終了です。
でも、本日はこれからまだやることがあるんですよね~
ということで、野田橋で車をピックアップしてから三郷まで戻って急いで撤収。
なぜそんなに急ぐかっていいますと・・・
この日は松戸で千葉県知事杯のカヌーレースの開催日。
もちろん、出場するわけではないんですが・・・
ちなみにこの日のスタート風景はこんな感じだったみたいです。
壮観ですね。
(写真は前ごんさんのFBから拝借)
全国のカヌーイスト・カヤッカーが400名以上出場したようです。
そこに出店している、アオキカヌーワークスさんでカヤックの引取りがあったんです。
メーカーさんからカヤックの引き取り?
ということは新品?
そうなんです。
ボクにしては珍しく、高価なカヤックを新品で買っちゃいました。
新年お年玉福袋ということで、格安だったんですよ。
しかも、松戸に取りに行けば送料も無料ということだし。
じゃーん
こちらがボクの新艇。
ドイツ製のエスキモー ケンドー G3です。
お~キズひとつない新品!
いいねぇ
アオキカヌーワークスさんのスタッフさんに、フィッティングをしてもらいました。
無事カヤックを引き取った後は、県知事杯に参加された江戸川朝練隊のみなさんを
表敬訪問。
朝練隊のみなさんからは、おでんに豚汁、いっぱいご馳走になっちゃいました。
ありがとうございました。
来年の千葉県知事杯出場を心に誓った(嘘)ところで、新艇をカートップして帰りますか。
それにしても、このカヤックどこに置こうかなぁ
これにて、今回のミッションすべて終了。
ご一緒させていただいた、ゆらどんさん、異能☆さん、ありがとうございました。
この遊び、またやりましょう。
さてさてカヤックの初漕ぎも楽しみだ。
この記事へのコメント
出発前の12時45分くらいに、土手を歩く
ゆらどんさんと異能☆得手(艶)さんにお会いしましたよ。
実は、野田橋の上から、カヌーが見えたので、
もしやと思ったら、やっぱりでした。
自分は仕事だったので、帰る途中(20時頃)、玉葉橋に寄りました。
目立たず、ひっそりといい感じの焚き火が見えましたよ。
写真も撮ったのですが、型落ちスマホしかなかったので、
うまく撮れませんでした。残念。
新品の新艇ゲットですか。
そーしんさん、うずうずしてそう(笑)
ゆらどんさんと異能☆得手(艶)さんにお会いしましたよ。
実は、野田橋の上から、カヌーが見えたので、
もしやと思ったら、やっぱりでした。
自分は仕事だったので、帰る途中(20時頃)、玉葉橋に寄りました。
目立たず、ひっそりといい感じの焚き火が見えましたよ。
写真も撮ったのですが、型落ちスマホしかなかったので、
うまく撮れませんでした。残念。
新品の新艇ゲットですか。
そーしんさん、うずうずしてそう(笑)
Posted by なまずの里
at 2016年01月14日 09:24

なまずの里さん
やっぱり、なまずの里さんだったんですね。
秋に那珂川下った人から声かけられたって言われたんで、
そうかなと思っていたんですよ。
玉葉橋からも見えました?
どんな風に見えるか知りたかったなぁ
電話くれれば、もっと面白かったのに。
新艇デビューはさっそくレイクかな。
う~待ちきれん!
やっぱり、なまずの里さんだったんですね。
秋に那珂川下った人から声かけられたって言われたんで、
そうかなと思っていたんですよ。
玉葉橋からも見えました?
どんな風に見えるか知りたかったなぁ
電話くれれば、もっと面白かったのに。
新艇デビューはさっそくレイクかな。
う~待ちきれん!
Posted by そーしん
at 2016年01月15日 06:41

おお!新艇ですね!!おめでとうございます。
そりゃ漕ぎたくなりますよね~♪
今年のNewそーしん艇はどちらの方向へ向かうのか楽しみです。
暖かくなったら矢祭にも行きましょう。
それにしても江戸川キャンプ、イイ感じですね。
すっかり行事の1つになっているし。
機会があればよろしくお願いします。
そりゃ漕ぎたくなりますよね~♪
今年のNewそーしん艇はどちらの方向へ向かうのか楽しみです。
暖かくなったら矢祭にも行きましょう。
それにしても江戸川キャンプ、イイ感じですね。
すっかり行事の1つになっているし。
機会があればよろしくお願いします。
Posted by masa at 2016年01月15日 08:23
masaさん
ついに新艇、買っちゃいました。
こういうカヤックなら、カナディアンで行けない様な
ややこしいところも行けそうですね。
技術があれば・・・ですが。
まあ、沈して艇が壊れるという心配が無いので、
ガンガン行きますよ~
江戸川は、すっかり定番の遊びです。
そのうち、ぜひ。
那珂川楽しみですね。
ついに新艇、買っちゃいました。
こういうカヤックなら、カナディアンで行けない様な
ややこしいところも行けそうですね。
技術があれば・・・ですが。
まあ、沈して艇が壊れるという心配が無いので、
ガンガン行きますよ~
江戸川は、すっかり定番の遊びです。
そのうち、ぜひ。
那珂川楽しみですね。
Posted by そーしん
at 2016年01月15日 08:45

おぉ~、楽しそう!
本当に埼玉・千葉とは思えない遊びですね(笑)
更に新艇ですか!
それもおNEW。
タイミングよく、待ち艇は現れなかったんですね。
僕もカヤックフィッシング用のシットオンかSUPでも・・・
ダメダメ!来月にはそーしんさんの教え通り、
借金してまでの遊び旅行が待ってるんでした(笑)
江戸川朝練隊さん達とも交流があるんですね。
そのうち、メンバー紹介にそーしんさんも載ってそう(笑)
本当に埼玉・千葉とは思えない遊びですね(笑)
更に新艇ですか!
それもおNEW。
タイミングよく、待ち艇は現れなかったんですね。
僕もカヤックフィッシング用のシットオンかSUPでも・・・
ダメダメ!来月にはそーしんさんの教え通り、
借金してまでの遊び旅行が待ってるんでした(笑)
江戸川朝練隊さん達とも交流があるんですね。
そのうち、メンバー紹介にそーしんさんも載ってそう(笑)
Posted by オタマ at 2016年01月15日 11:00
オタマさん
カヤックは中古艇で十分だったんですけどね。
おNEWが中古に毛の生えた値段だったので、逝っちゃいました。
来月、旅行ですか!
いいなぁ
暖かいところに行くのかな?
まぁ本当には、借金しない程度に遊んでくださいね(笑)
江戸川朝練隊は、異能☆さんつながりです。
ゆる~い集団なので、特にメンバーとかも無いみたいですよ。
今は、朝練もやってないみたいだし・・・
あの川でロール練習って、ある意味猛者ですけど。
カヤックは中古艇で十分だったんですけどね。
おNEWが中古に毛の生えた値段だったので、逝っちゃいました。
来月、旅行ですか!
いいなぁ
暖かいところに行くのかな?
まぁ本当には、借金しない程度に遊んでくださいね(笑)
江戸川朝練隊は、異能☆さんつながりです。
ゆる~い集団なので、特にメンバーとかも無いみたいですよ。
今は、朝練もやってないみたいだし・・・
あの川でロール練習って、ある意味猛者ですけど。
Posted by そーしん
at 2016年01月15日 22:24

お世話になりました。
今年も行けて良かったです。
やっぱりお手軽で最高な遊び!
ケンドー、今後の展開が楽しみです!?
今年も行けて良かったです。
やっぱりお手軽で最高な遊び!
ケンドー、今後の展開が楽しみです!?
Posted by ゆらどん at 2016年01月16日 09:15
ゆらどんさん
今回も鉄板の楽しさでしたね。
やっぱこの遊び、いいわ~
またやりましょ!
ケンドー、暖かくなったらコソ練ですかね。
今回も鉄板の楽しさでしたね。
やっぱこの遊び、いいわ~
またやりましょ!
ケンドー、暖かくなったらコソ練ですかね。
Posted by そーしん
at 2016年01月16日 14:40

初体験させて頂きました。
有難うございます。
プチ川旅、楽しいですね。
ゆる~い焚き火の時間、最高でした。
また、よろしくお願いします。
有難うございます。
プチ川旅、楽しいですね。
ゆる~い焚き火の時間、最高でした。
また、よろしくお願いします。
Posted by 異能☆得手(艶) at 2016年01月17日 23:08
遅ればせながら、明けましておめでとうございますm(__)m
今年もよろしくお願いします。
相変わらずワイルドなことしてますね!
ホント大都会の川とは思えない光景…
新挺おめでとうございます。
お年玉価格ってどのぐらいお得なんだろ?
また楽しみが増えましたね♪
スキー記事も拝見しました!
我が家も行きたいのですが、諸事情で2月過ぎまでお預けで…
今朝の雪でますます行きたくなってきました(^^)
今年もよろしくお願いします。
相変わらずワイルドなことしてますね!
ホント大都会の川とは思えない光景…
新挺おめでとうございます。
お年玉価格ってどのぐらいお得なんだろ?
また楽しみが増えましたね♪
スキー記事も拝見しました!
我が家も行きたいのですが、諸事情で2月過ぎまでお預けで…
今朝の雪でますます行きたくなってきました(^^)
Posted by パープルレイン(パポ)
at 2016年01月18日 08:24

異能☆得手(艶) さん
楽しかったですね~
薪をちゃんと太い順に並べるとか、ホワイトガソリンの
着火財とか勉強になりました。
またやりましょう♪
楽しかったですね~
薪をちゃんと太い順に並べるとか、ホワイトガソリンの
着火財とか勉強になりました。
またやりましょう♪
Posted by そーしん
at 2016年01月18日 22:31

パーポーさん
明けましておめでとうございます
新艇は、定価の10万円以上引きだったんですよ~
カヤックとかって、普通は1割くらいしか割引かないので
ついつい逝っちゃいました。
おかげでヘソクリ無くなっちゃった(汗)
スキーも面白いですよね。
ボクはもっと行きたいんですが、彼はもう行きたいとは
言わないんじゃないかと。
友達との遊びの方が楽しいみたいです。
明けましておめでとうございます
新艇は、定価の10万円以上引きだったんですよ~
カヤックとかって、普通は1割くらいしか割引かないので
ついつい逝っちゃいました。
おかげでヘソクリ無くなっちゃった(汗)
スキーも面白いですよね。
ボクはもっと行きたいんですが、彼はもう行きたいとは
言わないんじゃないかと。
友達との遊びの方が楽しいみたいです。
Posted by そーしん
at 2016年01月18日 22:33

おはようございます。
川に山にそして雪山に、所狭しと活躍の場を広げていっていますねー。
そのうちに海にお出かけになるんじゃないですかー?伊豆一周とかしそうですよね(笑)。
温泉の湯船から広いところには出ることが無くなったので、山と同様、写真待ってマース。
新艇、これにスプレカバーをつければ沈も安心ですね(笑)。
私は筏かなぁ・・・(^^;)。
川に山にそして雪山に、所狭しと活躍の場を広げていっていますねー。
そのうちに海にお出かけになるんじゃないですかー?伊豆一周とかしそうですよね(笑)。
温泉の湯船から広いところには出ることが無くなったので、山と同様、写真待ってマース。
新艇、これにスプレカバーをつければ沈も安心ですね(笑)。
私は筏かなぁ・・・(^^;)。
Posted by けん爺
at 2016年01月19日 08:06

けん爺さん
、
シーカヤックをやる人は、本当に伊豆半島一周とかやってますね。
リバーカヤックとシーカヤックを両方やる人もたくさんいます。
まさかボクがこれ以上趣味を広げることは無いと思いますが・・・
いや、そんな事言って来年あたり買ってたりして(笑)
、
シーカヤックをやる人は、本当に伊豆半島一周とかやってますね。
リバーカヤックとシーカヤックを両方やる人もたくさんいます。
まさかボクがこれ以上趣味を広げることは無いと思いますが・・・
いや、そんな事言って来年あたり買ってたりして(笑)
Posted by そーしん
at 2016年01月19日 08:45
