2015年03月30日
そーしんのファミリーキャンプ 最終章 もうひとつの季節の終わり
早いものですねぇ。
わが家がキャンプを始めて5年が過ぎました。
あの頃、小学1年と小学3年だったそーしん兄弟も、二人とも中学生になります。

【わが家の最初のキャンプ 八千代グリーンビレッジにて】
その間に行ったキャンプ場、ブログで数えてみたら約40ヶ所です。
同じキャンプ場に何回も行ったりしてるので、宿泊数は50~60泊くらいでしょうかね。
本当によく続いたものです。
2年前、長男そーくんが中学入学と同時にキャンプ卒業宣言・・・
2013年の3月が、家族4人でのラストキャンプとなりました。
〔そーくんラストキャンプの様子はコチラ〕
そして次男しんちゃんも、今年から中学生。

〔先日、無事小学校の卒業式を終えました〕
当たり前のようにキャンプ卒業宣言・・・
まあ、もともと外遊びとか虫が嫌いなしんちゃんですからね。
今までよく付き合ってくれたものです。
ついに、くるべき時がやってきました。
そう、今回はもうひとつの季節の終わり・・・ついに迎えたそーしんのファミリーキャンプ最終章です。
そんなラストを飾るべく、週末はしんちゃん、ママと3人でラストファミリーキャンプに行ってきました。
ファミリーキャンプ・・・もう無いんだ・・・
3月28日(土)
ラストキャンプ・・・ 本当はゆかりの森に行きたかったそーしんパパですが、しんちゃんの
猛反対にあってあえなく断念。
ゆかりの森は、虫がいるからいやだ・・・ との事。
じゃ、どこならいいのよ。
野田の公園!
えー! ラストキャンプなんだから、あそこじゃない所にしようよ。
いいけど近いところね!
う~ん・・・
そういえば
野田のちょい先に、ちょっとした公営のキャンプ場があったな。
むかし、芋ほりに行ったことがあるぞ。
あそこならすいてそうだし、のんびりできそう。
ということで、まさかまさかのラストキャンプは、水海道あすなろの里に行くことになりました(笑)
近いだけに、お昼を食べてからゆっくり13時30分に出発。
スーパーで買い物を済ませてキャンプ場に向かいました。
途中、江戸川の河原の菜の花がキレイだったのを思い出して吉川公園に寄り道。
公園といっても車を止められて、仮設トイレがあるだけですが。
土手一面、菜の花が満開です。

ちょっとお散歩。
ついでに、やわらかいつぼみの部分を摘んでお持ち帰り。
今日の夕食の食材にしましょう。

途中寄り道しましたが、15時にはあすなろの里に到着しました。
受付でキャンプ代金3000円をお支払い。
公営のキャンプ場にしてはちょっとお高めですね。
まあ、お風呂も入れてこの価格なので、まずます安いとも言えますが・・・

キャンプサイトには裏口から入ります。
裏口に車を回して、サイトを見てびっくり。
このキャンプ場、マイナーなだけにがらがらかと思ったらめちゃめちゃ混んでるじゃないですか
う~ん、ラストキャンプは家族で静かに過ごそうと思ったんだけどな。

管理人さんに相談したところ、それならとご案内されたのがコチラのサイト。
先ほどのサイトからはずいぶん離れたぼっつんサイトです。
地面は土ですが悪くないですね。
早速、テントを設営。
しんちゃんもお手伝いしています。
もう、この光景も見られないのかなぁ

わが家のテントは小川テント㈱のルートバーン4。
設営が取っても簡単なわが家のファミリーテントです。
そういえば、小川キャンパルが破産したとか。
小川ファンではありませんが、この業界から小川の名前がなくなるとしたら少しさびしいですね。
車も横付けできるので、ほぼオートキャンプ状態です。

サイトの前には、かまどとイス&テーブルが。
タープも張らなくて良さそうだし、こりゃ設営の手間もなくていいな
遠慮なく使わせてもらうことにしました。

しんちゃん、ガム風船に挑戦。
作ったことなかったんだ。
ぶきっちょなしんちゃん、できるかな。

園内お散歩中もがんばりましたよ。
ぶぶぶぶ~とか変な音が出ていましたが、どうにか膨らみました。

園内には小さな池がありました。
釣り堀になっているようです。家族連れの方がたくさん釣りをしていました。

芝生の広場?サッカー場?があったので、バドミントンで遊びました。
しんちゃんもバドミントン、うまくなりましたよ。

園内には桜の木がたくさん。
1~2部咲きといったところでしょうか。
来週が見ごろでしょうかね。

ふれあい動物園というのもありました。
もちろん、入園料は無料。

動物園というにはちょっと・・・な感じですが、一応プレーリードッグとかいるんですね。

こいつはシロクジャクのオス。
発情期みたいで、メスを追っかけまわしていました。

それを見たしんちゃん、交尾が見たいから先に帰ってて、とか言って離れようとしません。
交尾が見たいなんて、やっぱ小学生だな(笑)

いっこうに交尾を始めないクジャクにさすがに飽きて、サイトに戻ることにしました。
途中で、先ほどのキャンプサイトの横を通りましたがやっぱり混み混み。
こっちにしなくて正解だ。

一段下のサイトは工事中?

場内は木がたくさんあるので、薪になる枝もたくさん落ちていました。
かまどで火をおこして、夕食の準備を始めます。

オリーブオイルにニンニクで香りをつけた後、厚切りベーコンとジャガイモ、ホウレンソウ
そして先ほど摘んできた菜の花を入れて炒めます。
これ、このまま食ってもうまそう♪

ダッチオーブンに、パイ生地を敷いて、その上に先ほど炒めたベーコンを載せ・・・

玉子4個、牛乳、小麦粉、コンソメをダマにならないように混ぜます。
しんちゃん、ちゃんとお手伝いしてますね。

よく混ざったら、先ほどのダッチオーブンに流し込みます。
そして、上からチーズを振りかけて・・・

上火を強火に、下火弱火で焼きます。

焼き上がるまでの間、ダイソーの100円ワインをいただきます。
この味、100円とは思えんな~

いい感じに焼き上がりました。

タコとエリンギのアヒージョ&バゲットと一緒にいただきま~す。
ちなみにアヒージョは先日買った、LODGEの6.5インチスキレットを使いました。
やっと油がなじんできたかな。これから育てるのが楽しみです。
そうそう、しんちゃんついにスマホデビューしました。
写真なんか撮って、誰に送るのかな?

焼きたてのキッシュ、まじでうまかった。

食後はまったりタイム。
ラストキャンプというこということで、今までのキャンプを振り返ってみました。
今までで一番良かったキャンプ場はどこ?
パパ&ママのベストキャンプ場は、もちろんゆかりの森。
低規格ながら自然たっぷりで雰囲気の良いキャンプ場です。
2番目にママが名前を挙げたのが、日光だいや川公園オートキャンプ場。
意外だなぁ
そして、しんちゃんのベストキャンプ場は奥多摩の氷川キャンプ場だそうです。
途中、歩いてコンビニとか行けたのが良かったみたい(笑)
それ以外だと、相模湖プレジャーフォレストだって。
あれ、キャンプ場じゃないし(汗)

このキャンプ場、展望風呂があるとの事なので、食後はお風呂に入りに行きました。

明るければ展望が楽しめるみたいですが、当然夜は真っ暗。
あまりキャンプではお風呂にこだわらないわが家ですが、気持ちよかった~

体も温まったところでテントに入っておやすみなさ~い

3月29日(日)
朝は薪拾いも兼ねて園内をお散歩。
サイトの脇に階段があったので降りていってみると・・・
里山の風景が広がっていました。

土手に登るとこんな感じ。
いいですね~

土手の下には川が流れていました。

ぼつんと忘れ去られたような里山・・・タイムスリップしたような不思議な空間でした。

サイトの戻って早速火を起こし朝食作りです。

久しぶりの極厚ホットケーキ。
これを作るのも最後かな・・・

さすがに何回もやっているので、火加減もばっちりでふっくら美味しく焼けました。

朝食も終わったし、さあそろそろ帰りましょうか。
テントだけなので撤収もあっという間に終わっちゃいました。
家族3人のファミリーキャンプという、もうひとつの季節の終わりです。

最後にセルフタイマーでスリーショット。
これでわが家のラストファミリーキャンプが終了しました。
あ~あ、終わっちゃったな。
ある程度覚悟は出来ていたものの、やっぱり感慨深いものはありますね。
ファミリーキャンプを始めるに当たって、いろんな方のブログで勉強させてもらいました。
キャンプ場の情報や道具のあれこれ・・・
すごく参考になったしおもしろそうだな、という事でわが家もブログを始めることにしました。
ブログを始める時に、まず悩んだのがタイトルでした。
みなさんのは、すごく凝っていてかっこいい。
まあ、我が家はかっこつけても中身が伴わないし・・・
ということで、シンプルに長男そーと次男しんの名前から「そーしんのファミリーキャンプ!」としました。
サブタイトルは
「ある日突然アウトドアに目覚めた そーしんファミリーのキャンプ日記です。
はたしてどんな結末が待っているのか・・・」にしました。
いつかは終わるであろうファミリーキャンプという季節に対する、期待と不安・・・
その時の、率直な気持ちでした。
そして、いよいよ今回がその結末の時を迎えました。
はたしてどんな結末だったんだろ?
個人的には最高に幸せな結末だったと思っています。
子供は成長し、いつかは親離れの時が訪れます。
やっぱり友達と遊ぶほうが楽しいし、親と一緒にいるところを見られたら恥ずかしい・・・
それが自立への第一歩なんでしょうね。
大人への階段を踏み出したことを、素直に喜びたいと思います。
家族みんなが健康だったからこそ迎えられた、ファミリーキャンプ最終章。
支えてくれた妻に感謝です。
これからしばらくは、おやぢのソロ活動に励みます。
そして子供たちがもう少し大きくなったら、夫婦ふたりでのキャンプ・・・
ファミリーキャンプとは違った、大人のキャンプが楽しめるのではないかと期待しています。
ファミリーキャンプは卒業となりますが、愛着もあるのでタイトルは変えません。
でも、サブタイトルとかは変えようかなぁ
今まで当ブログを読んだり、感想をコメントくださった皆様ありがとうございました。
皆様のコメントが、励みであり、プレッシャーであり、楽しみでもありました。
これからはやんちゃなおやぢの外遊び日記となりますが、よろしければたまに覗いてみてください。
相変わらず、バカやってんな~ いつまでやってるんだろ、と大人になりきれないおやぢを
笑ってやってください。
長い間ありがとうございました。
おしまい♪
わが家がキャンプを始めて5年が過ぎました。
あの頃、小学1年と小学3年だったそーしん兄弟も、二人とも中学生になります。
【わが家の最初のキャンプ 八千代グリーンビレッジにて】
その間に行ったキャンプ場、ブログで数えてみたら約40ヶ所です。
同じキャンプ場に何回も行ったりしてるので、宿泊数は50~60泊くらいでしょうかね。
本当によく続いたものです。
2年前、長男そーくんが中学入学と同時にキャンプ卒業宣言・・・
2013年の3月が、家族4人でのラストキャンプとなりました。
〔そーくんラストキャンプの様子はコチラ〕
そして次男しんちゃんも、今年から中学生。
〔先日、無事小学校の卒業式を終えました〕
当たり前のようにキャンプ卒業宣言・・・
まあ、もともと外遊びとか虫が嫌いなしんちゃんですからね。
今までよく付き合ってくれたものです。
ついに、くるべき時がやってきました。
そう、今回はもうひとつの季節の終わり・・・ついに迎えたそーしんのファミリーキャンプ最終章です。
そんなラストを飾るべく、週末はしんちゃん、ママと3人でラストファミリーキャンプに行ってきました。
ファミリーキャンプ・・・もう無いんだ・・・
3月28日(土)
ラストキャンプ・・・ 本当はゆかりの森に行きたかったそーしんパパですが、しんちゃんの
猛反対にあってあえなく断念。
ゆかりの森は、虫がいるからいやだ・・・ との事。
じゃ、どこならいいのよ。
野田の公園!
えー! ラストキャンプなんだから、あそこじゃない所にしようよ。
いいけど近いところね!
う~ん・・・
そういえば

野田のちょい先に、ちょっとした公営のキャンプ場があったな。
むかし、芋ほりに行ったことがあるぞ。
あそこならすいてそうだし、のんびりできそう。
ということで、まさかまさかのラストキャンプは、水海道あすなろの里に行くことになりました(笑)
近いだけに、お昼を食べてからゆっくり13時30分に出発。
スーパーで買い物を済ませてキャンプ場に向かいました。
途中、江戸川の河原の菜の花がキレイだったのを思い出して吉川公園に寄り道。
公園といっても車を止められて、仮設トイレがあるだけですが。
土手一面、菜の花が満開です。
ちょっとお散歩。
ついでに、やわらかいつぼみの部分を摘んでお持ち帰り。
今日の夕食の食材にしましょう。
途中寄り道しましたが、15時にはあすなろの里に到着しました。
受付でキャンプ代金3000円をお支払い。
公営のキャンプ場にしてはちょっとお高めですね。
まあ、お風呂も入れてこの価格なので、まずます安いとも言えますが・・・
キャンプサイトには裏口から入ります。
裏口に車を回して、サイトを見てびっくり。
このキャンプ場、マイナーなだけにがらがらかと思ったらめちゃめちゃ混んでるじゃないですか

う~ん、ラストキャンプは家族で静かに過ごそうと思ったんだけどな。
管理人さんに相談したところ、それならとご案内されたのがコチラのサイト。
先ほどのサイトからはずいぶん離れたぼっつんサイトです。
地面は土ですが悪くないですね。
早速、テントを設営。
しんちゃんもお手伝いしています。
もう、この光景も見られないのかなぁ
わが家のテントは小川テント㈱のルートバーン4。
設営が取っても簡単なわが家のファミリーテントです。
そういえば、小川キャンパルが破産したとか。
小川ファンではありませんが、この業界から小川の名前がなくなるとしたら少しさびしいですね。
車も横付けできるので、ほぼオートキャンプ状態です。
サイトの前には、かまどとイス&テーブルが。
タープも張らなくて良さそうだし、こりゃ設営の手間もなくていいな

遠慮なく使わせてもらうことにしました。
しんちゃん、ガム風船に挑戦。
作ったことなかったんだ。
ぶきっちょなしんちゃん、できるかな。
園内お散歩中もがんばりましたよ。
ぶぶぶぶ~とか変な音が出ていましたが、どうにか膨らみました。
園内には小さな池がありました。
釣り堀になっているようです。家族連れの方がたくさん釣りをしていました。
芝生の広場?サッカー場?があったので、バドミントンで遊びました。
しんちゃんもバドミントン、うまくなりましたよ。
園内には桜の木がたくさん。
1~2部咲きといったところでしょうか。
来週が見ごろでしょうかね。
ふれあい動物園というのもありました。
もちろん、入園料は無料。
動物園というにはちょっと・・・な感じですが、一応プレーリードッグとかいるんですね。
こいつはシロクジャクのオス。
発情期みたいで、メスを追っかけまわしていました。
それを見たしんちゃん、交尾が見たいから先に帰ってて、とか言って離れようとしません。
交尾が見たいなんて、やっぱ小学生だな(笑)
いっこうに交尾を始めないクジャクにさすがに飽きて、サイトに戻ることにしました。
途中で、先ほどのキャンプサイトの横を通りましたがやっぱり混み混み。
こっちにしなくて正解だ。
一段下のサイトは工事中?
場内は木がたくさんあるので、薪になる枝もたくさん落ちていました。
かまどで火をおこして、夕食の準備を始めます。
オリーブオイルにニンニクで香りをつけた後、厚切りベーコンとジャガイモ、ホウレンソウ
そして先ほど摘んできた菜の花を入れて炒めます。
これ、このまま食ってもうまそう♪
ダッチオーブンに、パイ生地を敷いて、その上に先ほど炒めたベーコンを載せ・・・
玉子4個、牛乳、小麦粉、コンソメをダマにならないように混ぜます。
しんちゃん、ちゃんとお手伝いしてますね。
よく混ざったら、先ほどのダッチオーブンに流し込みます。
そして、上からチーズを振りかけて・・・
上火を強火に、下火弱火で焼きます。
焼き上がるまでの間、ダイソーの100円ワインをいただきます。
この味、100円とは思えんな~
いい感じに焼き上がりました。
タコとエリンギのアヒージョ&バゲットと一緒にいただきま~す。
ちなみにアヒージョは先日買った、LODGEの6.5インチスキレットを使いました。
やっと油がなじんできたかな。これから育てるのが楽しみです。
そうそう、しんちゃんついにスマホデビューしました。
写真なんか撮って、誰に送るのかな?
焼きたてのキッシュ、まじでうまかった。
食後はまったりタイム。
ラストキャンプというこということで、今までのキャンプを振り返ってみました。
今までで一番良かったキャンプ場はどこ?
パパ&ママのベストキャンプ場は、もちろんゆかりの森。
低規格ながら自然たっぷりで雰囲気の良いキャンプ場です。
2番目にママが名前を挙げたのが、日光だいや川公園オートキャンプ場。
意外だなぁ
そして、しんちゃんのベストキャンプ場は奥多摩の氷川キャンプ場だそうです。
途中、歩いてコンビニとか行けたのが良かったみたい(笑)
それ以外だと、相模湖プレジャーフォレストだって。
あれ、キャンプ場じゃないし(汗)
このキャンプ場、展望風呂があるとの事なので、食後はお風呂に入りに行きました。
明るければ展望が楽しめるみたいですが、当然夜は真っ暗。
あまりキャンプではお風呂にこだわらないわが家ですが、気持ちよかった~
体も温まったところでテントに入っておやすみなさ~い

3月29日(日)
朝は薪拾いも兼ねて園内をお散歩。
サイトの脇に階段があったので降りていってみると・・・
里山の風景が広がっていました。
土手に登るとこんな感じ。
いいですね~
土手の下には川が流れていました。
ぼつんと忘れ去られたような里山・・・タイムスリップしたような不思議な空間でした。
サイトの戻って早速火を起こし朝食作りです。
久しぶりの極厚ホットケーキ。
これを作るのも最後かな・・・
さすがに何回もやっているので、火加減もばっちりでふっくら美味しく焼けました。
朝食も終わったし、さあそろそろ帰りましょうか。
テントだけなので撤収もあっという間に終わっちゃいました。
家族3人のファミリーキャンプという、もうひとつの季節の終わりです。
最後にセルフタイマーでスリーショット。
これでわが家のラストファミリーキャンプが終了しました。
あ~あ、終わっちゃったな。
ある程度覚悟は出来ていたものの、やっぱり感慨深いものはありますね。
ファミリーキャンプを始めるに当たって、いろんな方のブログで勉強させてもらいました。
キャンプ場の情報や道具のあれこれ・・・
すごく参考になったしおもしろそうだな、という事でわが家もブログを始めることにしました。
ブログを始める時に、まず悩んだのがタイトルでした。
みなさんのは、すごく凝っていてかっこいい。
まあ、我が家はかっこつけても中身が伴わないし・・・
ということで、シンプルに長男そーと次男しんの名前から「そーしんのファミリーキャンプ!」としました。
サブタイトルは
「ある日突然アウトドアに目覚めた そーしんファミリーのキャンプ日記です。
はたしてどんな結末が待っているのか・・・」にしました。
いつかは終わるであろうファミリーキャンプという季節に対する、期待と不安・・・
その時の、率直な気持ちでした。
そして、いよいよ今回がその結末の時を迎えました。
はたしてどんな結末だったんだろ?
個人的には最高に幸せな結末だったと思っています。
子供は成長し、いつかは親離れの時が訪れます。
やっぱり友達と遊ぶほうが楽しいし、親と一緒にいるところを見られたら恥ずかしい・・・
それが自立への第一歩なんでしょうね。
大人への階段を踏み出したことを、素直に喜びたいと思います。
家族みんなが健康だったからこそ迎えられた、ファミリーキャンプ最終章。
支えてくれた妻に感謝です。
これからしばらくは、おやぢのソロ活動に励みます。
そして子供たちがもう少し大きくなったら、夫婦ふたりでのキャンプ・・・
ファミリーキャンプとは違った、大人のキャンプが楽しめるのではないかと期待しています。
ファミリーキャンプは卒業となりますが、愛着もあるのでタイトルは変えません。
でも、サブタイトルとかは変えようかなぁ
今まで当ブログを読んだり、感想をコメントくださった皆様ありがとうございました。
皆様のコメントが、励みであり、プレッシャーであり、楽しみでもありました。
これからはやんちゃなおやぢの外遊び日記となりますが、よろしければたまに覗いてみてください。
相変わらず、バカやってんな~ いつまでやってるんだろ、と大人になりきれないおやぢを
笑ってやってください。
長い間ありがとうございました。
おしまい♪
この記事へのコメント
初めてコメントさせて頂きます。
新着から来てグッと来てしまいました。
この記事を読んで
「そうか、ファミキャンには終わりがあるのか・・・」
と気が付いた次第です。
読んでて泣きそうになりました(つд`)
我が家もキャンプを始めて5年が経過。
上の子は今度6年生になります。
最近は私が面倒になりややキャンプから遠ざかってますが
近いうちにきっと子供の方から
「もう行かない」
って言われちゃうんですね・・・(>_<)
考えると、寂しいですね。。
新着から来てグッと来てしまいました。
この記事を読んで
「そうか、ファミキャンには終わりがあるのか・・・」
と気が付いた次第です。
読んでて泣きそうになりました(つд`)
我が家もキャンプを始めて5年が経過。
上の子は今度6年生になります。
最近は私が面倒になりややキャンプから遠ざかってますが
近いうちにきっと子供の方から
「もう行かない」
って言われちゃうんですね・・・(>_<)
考えると、寂しいですね。。
Posted by ひらり
at 2015年03月30日 22:52

はじめまして。heizohと申します。
昨年キャンプを初めるにあたり、
そーしんさんのブログを何かと参考にさせていただきました^^
ゆかりの森にもお邪魔しました。
読み逃げ読者のままでいようかと思っていたのですが、
ラストファミリーキャンプ、節目ということで、
一言お礼を申し上げたく、コメントさせていただきました。
沢山の記事拝見しました。
色々と勉強させていただき、
お蔭さまで無事にファミキャンデビュー出来ました!!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
今後はソロということで、ワイルドな活動をされることと思いますが、
これからも楽しく拝見させていただきます。
突然のコメントで失礼いたしました!
昨年キャンプを初めるにあたり、
そーしんさんのブログを何かと参考にさせていただきました^^
ゆかりの森にもお邪魔しました。
読み逃げ読者のままでいようかと思っていたのですが、
ラストファミリーキャンプ、節目ということで、
一言お礼を申し上げたく、コメントさせていただきました。
沢山の記事拝見しました。
色々と勉強させていただき、
お蔭さまで無事にファミキャンデビュー出来ました!!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
今後はソロということで、ワイルドな活動をされることと思いますが、
これからも楽しく拝見させていただきます。
突然のコメントで失礼いたしました!
Posted by heizoh
at 2015年03月30日 22:56

同じ越谷市民として、何年もブログ拝見していただけに、何でだろう。胸に熱いものが込み上げてきますね。私の家は二人とも女の子。もともとアウトドア好きだったので、何とかアウトドアの良さを分かってもらおうと思って出会ったのがこのブログでした。栃木県や茨城県のキャンプ場の情報は本当に参考になりました。私の子も虫が苦手で最近はすっかりアウトドアもご無沙汰で、会社で登山部をつくり日帰り登山を、楽しむ日々です。恐らく同世代。これからはお互いソロを楽しみましょう。これからもブログアップを楽しみにしてます。
Posted by マーチン@越谷 at 2015年03月30日 22:57
とうとう、しん君もファミキャン卒業なんですね。
長いこと、そーしんさんのブログを拝見してきたので僕まで感慨深いです。
最初の頃、朝ご飯の定番ホットケーキを焼くのに失敗したそーしんさんをニヤニヤ見てたそー君しん君が懐かしいです。
あ~、今年もカニ網やっていればしん君にまた会えたのに残念。
でも、6月位にハゼ釣りやりましょうね。
しん君も誘ってみて下さい。
そーですよね~。
これが子離れ親離れなんですよね。
でもうちの子はずっとパパと遊んでくれるかもと期待してます。
そーしんさんも同じようなこと言ってましたよね(笑)
同じように巣だって行くんだろうな。
あの日、そーしんさんのブログで楽しそうにキャンプしている
そー君、しん君、ママさんがいなかったら僕はアウトドアもブログも
やっていなかったかもです。
本当に感謝感謝です。
おやぢの一人遊びブログになってもしつこい位にコメ残しますよ(笑)
これからもよろしくお願いします。
長いこと、そーしんさんのブログを拝見してきたので僕まで感慨深いです。
最初の頃、朝ご飯の定番ホットケーキを焼くのに失敗したそーしんさんをニヤニヤ見てたそー君しん君が懐かしいです。
あ~、今年もカニ網やっていればしん君にまた会えたのに残念。
でも、6月位にハゼ釣りやりましょうね。
しん君も誘ってみて下さい。
そーですよね~。
これが子離れ親離れなんですよね。
でもうちの子はずっとパパと遊んでくれるかもと期待してます。
そーしんさんも同じようなこと言ってましたよね(笑)
同じように巣だって行くんだろうな。
あの日、そーしんさんのブログで楽しそうにキャンプしている
そー君、しん君、ママさんがいなかったら僕はアウトドアもブログも
やっていなかったかもです。
本当に感謝感謝です。
おやぢの一人遊びブログになってもしつこい位にコメ残しますよ(笑)
これからもよろしくお願いします。
Posted by オタマ at 2015年03月30日 23:01
感動のフィナーレっすね!!長い間おつかれ様でした。
私もそーしんさんのブログがきっかけでキャンプに興味を抱きました。
始まりがあれば終わりあり、ファミリーのひとつの区切りですね。
そして大人になっていく子供達、いつまでも親子で行動するなんてあり得ないですし、子供たちもまた成長して一人歩きするんすね!!正直、泣けます。
これからはそーしんさんの自由なオヤジブログですね!!自由で奇抜な大人ブログを楽しみしています。これからもがんばってください!!
私もそーしんさんのブログがきっかけでキャンプに興味を抱きました。
始まりがあれば終わりあり、ファミリーのひとつの区切りですね。
そして大人になっていく子供達、いつまでも親子で行動するなんてあり得ないですし、子供たちもまた成長して一人歩きするんすね!!正直、泣けます。
これからはそーしんさんの自由なオヤジブログですね!!自由で奇抜な大人ブログを楽しみしています。これからもがんばってください!!
Posted by 鱒人 at 2015年03月30日 23:01
5年間、本当にお世話になりました。
最後はあすなろだったんですね。
あそこもマイナーなキャンプ場だと思ってましたが、最近ホントにキャンプブームなんですね(*_*)
そーしんさんのファミキャン記事は私のバイブルでした。
息子達も雰囲気が似てる気がして、気付いたらいつも勝手にシンクロさせていました。
旦那のタイプが全く違うので、キャンプは完全に私主導で、決してワイルドにはなれませんでした。
それでも、やはりそーしんさんの真似して登った日和田山以降、Gがお山に目覚め、新たな楽しみを見いだせたのもそーしんさんのおかげです。
最近グルキャンが続いてますが、私はやはりファミキャン+アルファ遊びのスタイルが好きなのです。基本に立ち返った過ごし方もしようと思ってます。
今後もそーしんさんのblogは続くようなので安心しました!
ずっとずっと楽しみにしています。
そして、いつか一緒に山登りやキャンプをしてくださいm(__)m
最後はあすなろだったんですね。
あそこもマイナーなキャンプ場だと思ってましたが、最近ホントにキャンプブームなんですね(*_*)
そーしんさんのファミキャン記事は私のバイブルでした。
息子達も雰囲気が似てる気がして、気付いたらいつも勝手にシンクロさせていました。
旦那のタイプが全く違うので、キャンプは完全に私主導で、決してワイルドにはなれませんでした。
それでも、やはりそーしんさんの真似して登った日和田山以降、Gがお山に目覚め、新たな楽しみを見いだせたのもそーしんさんのおかげです。
最近グルキャンが続いてますが、私はやはりファミキャン+アルファ遊びのスタイルが好きなのです。基本に立ち返った過ごし方もしようと思ってます。
今後もそーしんさんのblogは続くようなので安心しました!
ずっとずっと楽しみにしています。
そして、いつか一緒に山登りやキャンプをしてくださいm(__)m
Posted by パープルレイン(パーポー)
at 2015年03月30日 23:02

こんばんは〜
ようこそ、ソロ道へ!(笑)
なんて^^;
まずはご卒業おめでとうございます(^^)
これまでずっと一緒でしたから寂しくなりますね。
私も同じ道を歩みましたから、お気持ち分かります。
でも今だに次女は誘いますよ(笑)
部活がなければ行くよ!
なんて言いますが、果たして本音なのか^^;
我が家も子供が自立するまで夫婦出撃はお預けかな?
それまでお山にソロキャンにお付き合いくださいね(^^)
ようこそ、ソロ道へ!(笑)
なんて^^;
まずはご卒業おめでとうございます(^^)
これまでずっと一緒でしたから寂しくなりますね。
私も同じ道を歩みましたから、お気持ち分かります。
でも今だに次女は誘いますよ(笑)
部活がなければ行くよ!
なんて言いますが、果たして本音なのか^^;
我が家も子供が自立するまで夫婦出撃はお預けかな?
それまでお山にソロキャンにお付き合いくださいね(^^)
Posted by kanohana at 2015年03月31日 01:03
今晩は〜。
卒業、おめでとうございます。
そして、これでお子さんも親御さんも次のステップに進んだわけですねー。
お子さんたちが結婚したら年に一回は一緒にキャンプができるかもしれませんねー。その日まで、お休みという事で。
ソロキャン・トレッキング・山登り。
色々と忙しいわけですので、お体にお気を付けくださいねー。
卒業、おめでとうございます。
そして、これでお子さんも親御さんも次のステップに進んだわけですねー。
お子さんたちが結婚したら年に一回は一緒にキャンプができるかもしれませんねー。その日まで、お休みという事で。
ソロキャン・トレッキング・山登り。
色々と忙しいわけですので、お体にお気を付けくださいねー。
Posted by けん爺
at 2015年03月31日 02:39

こればっかりはもう本当にどうしようもありません! いつかは親離れはしますからね!
とりあえずはお疲れ様でした!!
そして また よろしくお願いします!
とりあえずはお疲れ様でした!!
そして また よろしくお願いします!
Posted by まこまこ
at 2015年03月31日 05:09

そーしんさん こんにちは!
暫くお会いできてませんが、最後?も楽しまれたようですね。
しかし、これは最後じゃありませんよ。粘り強く子供達を誘うことで
たまに付き合ってくれるようになりますよ(親の面倒を見る子供達ですね)
なんならキャンピングカーで敷居を下げると尚良いかも。
そしてもう一つ、オヤジソロキャンプの本格的デビューですね。
原チャリ買って、一緒にいきませよう。上手は料理を目の前で拝見したいなぁ
と、誘惑しちゃいます
暫くお会いできてませんが、最後?も楽しまれたようですね。
しかし、これは最後じゃありませんよ。粘り強く子供達を誘うことで
たまに付き合ってくれるようになりますよ(親の面倒を見る子供達ですね)
なんならキャンピングカーで敷居を下げると尚良いかも。
そしてもう一つ、オヤジソロキャンプの本格的デビューですね。
原チャリ買って、一緒にいきませよう。上手は料理を目の前で拝見したいなぁ
と、誘惑しちゃいます
Posted by hinaemon
at 2015年03月31日 06:36

おはようございます~(^^)
想い出のファミキャンラストですね!
悲しいかな部活はオヤジの敵?(笑)
でもそういう思春期を越えて、親離れして・・・ですから、
嬉しがらなくちゃいけませんかね~(>_<)
ウチはどうなるのかはまだ見えてませんが・・・
ただ間違いなくソロ出撃が増えているのは事実です(T_T)
今度どこかでヤリましょう(^O^)/
想い出のファミキャンラストですね!
悲しいかな部活はオヤジの敵?(笑)
でもそういう思春期を越えて、親離れして・・・ですから、
嬉しがらなくちゃいけませんかね~(>_<)
ウチはどうなるのかはまだ見えてませんが・・・
ただ間違いなくソロ出撃が増えているのは事実です(T_T)
今度どこかでヤリましょう(^O^)/
Posted by なおパパ
at 2015年03月31日 06:44

最後の挨拶、泣けますね~(涙)
1つの区切りとしてのキャンプ、成長を見続ける親としては嬉しいような、悲しいような複雑な気持ちよくわかります。
そーしんさんもキャンプ、カヌー、お山ナドナド色々とこなすようになりましたね。
これから暖かくなると外遊びが楽しくなりますから、また一緒に遊んでください(^o^)/
そうそう、19日はヨロシクです!
1つの区切りとしてのキャンプ、成長を見続ける親としては嬉しいような、悲しいような複雑な気持ちよくわかります。
そーしんさんもキャンプ、カヌー、お山ナドナド色々とこなすようになりましたね。
これから暖かくなると外遊びが楽しくなりますから、また一緒に遊んでください(^o^)/
そうそう、19日はヨロシクです!
Posted by masa at 2015年03月31日 07:51
ファミキャン卒業残念ですね。
中学生になると、時間の都合が合わないからしょうがないですかね(^_^;)
でもお子さんも、いい思い出になったんじゃないですか‼️
これからは、山登りや夫婦キャンプ楽しんで下さい。
中学生になると、時間の都合が合わないからしょうがないですかね(^_^;)
でもお子さんも、いい思い出になったんじゃないですか‼️
これからは、山登りや夫婦キャンプ楽しんで下さい。
Posted by ROCKABILLYパパ at 2015年03月31日 08:10
パパ~
そーくんの反抗がひどくてさ、
育て方を間違ったんじゃないかと悩むときもあるけど、
このブログの子供らの笑顔を見返すと大丈夫だって思えるよ。
こんなに濃厚な5年間があったんもんね。
これからは、夫婦でお出かけ。
出かける前は、めんどくさいとか色々駄々こねるけど、
行けば楽しむから懲りずに引きずりだしてね。
そーしんママより
そーくんの反抗がひどくてさ、
育て方を間違ったんじゃないかと悩むときもあるけど、
このブログの子供らの笑顔を見返すと大丈夫だって思えるよ。
こんなに濃厚な5年間があったんもんね。
これからは、夫婦でお出かけ。
出かける前は、めんどくさいとか色々駄々こねるけど、
行けば楽しむから懲りずに引きずりだしてね。
そーしんママより
Posted by そーしん
at 2015年03月31日 08:13

ついにファミキャン卒業ですか。お疲れさまです。
あすなろが混んでる!?
行くたび貸切状態でキャンプ場閉鎖するんじゃないかと
心配してましたが一安心ですね(笑)
うちの長女も卒業とは言いませんが友達と遊ぶ方が良いみたいです。
大人のキャンプを楽しみにもう少しファミキャンを続けます~。
あっオヤジソロ遊びは誘ってくださいね!!
あすなろが混んでる!?
行くたび貸切状態でキャンプ場閉鎖するんじゃないかと
心配してましたが一安心ですね(笑)
うちの長女も卒業とは言いませんが友達と遊ぶ方が良いみたいです。
大人のキャンプを楽しみにもう少しファミキャンを続けます~。
あっオヤジソロ遊びは誘ってくださいね!!
Posted by ゆらどん at 2015年03月31日 08:23
すごく仲が良く、笑顔がたくさんのそーしんさんのブログ。
美味しそうな料理や、工作や楽しそうな遊び、綺麗な風景。
そんなキャンプにとても憧れ、真似したくなっていきました。
テントと間違えスクリーンテントで寝たりもあったみたいだけど(笑)
しかし、ファミリーキャンプ卒業の日が来たんですね。
子供の成長ってうれしいけど、親はちょっとさびしかったりしますね。
ちゃんとお手伝いをしてくれる様子を見ると、
まだ一緒に行ってくれちゃう気もしますが、そうはいかないんでしょうね。
我が家の子供達も、最近は土日でも友達と遊ぶ予定入れちゃってるしなぁ。
自分の場合は、小さい頃に菖蒲が浜キャンプ場へ、
ちょくちょくキャンプに連れて行ってもらっていました。
たぶんその経験があったから、虫は好きじゃないけど、
大自然のキャンプには行きたいんだと思います。
なのでそーくんやしんちゃんも、そのうちまたキャンプに行くかもですよ。
これからは、もう既にかな?、やりたい放題ソロ活動ですね。
ソロになっても追いかけますので、今後も楽しい遊び教えてください。
美味しそうな料理や、工作や楽しそうな遊び、綺麗な風景。
そんなキャンプにとても憧れ、真似したくなっていきました。
テントと間違えスクリーンテントで寝たりもあったみたいだけど(笑)
しかし、ファミリーキャンプ卒業の日が来たんですね。
子供の成長ってうれしいけど、親はちょっとさびしかったりしますね。
ちゃんとお手伝いをしてくれる様子を見ると、
まだ一緒に行ってくれちゃう気もしますが、そうはいかないんでしょうね。
我が家の子供達も、最近は土日でも友達と遊ぶ予定入れちゃってるしなぁ。
自分の場合は、小さい頃に菖蒲が浜キャンプ場へ、
ちょくちょくキャンプに連れて行ってもらっていました。
たぶんその経験があったから、虫は好きじゃないけど、
大自然のキャンプには行きたいんだと思います。
なのでそーくんやしんちゃんも、そのうちまたキャンプに行くかもですよ。
これからは、もう既にかな?、やりたい放題ソロ活動ですね。
ソロになっても追いかけますので、今後も楽しい遊び教えてください。
Posted by なまずの里
at 2015年03月31日 09:51

我が家のお隣にお住まいのファミリーは家族3世代でキャンプに行ってますよ。
となりのじいちゃんはキャンピングカーで色々行ってるみたいです。
まずはファミキャン卒業かもしれませんが、またいつの日かファミリーで行ける日が来るといいですね!
夢は尽きないですね。
となりのじいちゃんはキャンピングカーで色々行ってるみたいです。
まずはファミキャン卒業かもしれませんが、またいつの日かファミリーで行ける日が来るといいですね!
夢は尽きないですね。
Posted by pinebird
at 2015年03月31日 20:48

ひらりさん
はじめまして~
キャンプ歴5年・・・同期ですね(笑)
お子さんも小6ですか。
子供もそのあたりから急に難しくなるんですよね。
中学生になっても家族でキャンプする家がうらやましいなぁ
子供は一緒に遊べるうちが華ですね。
今のうちにたくさん楽しい思い出作ってください。
楽しんだ分、ファミキャンロスもキツイんですが(汗)
はじめまして~
キャンプ歴5年・・・同期ですね(笑)
お子さんも小6ですか。
子供もそのあたりから急に難しくなるんですよね。
中学生になっても家族でキャンプする家がうらやましいなぁ
子供は一緒に遊べるうちが華ですね。
今のうちにたくさん楽しい思い出作ってください。
楽しんだ分、ファミキャンロスもキツイんですが(汗)
Posted by そーしん
at 2015年03月31日 21:35

heizohさん
はじめまして~
私も当初、色んな方のブログを参考にさせてもらいましたよ。
こんな雑記ですが、少しでもお役に立てたなら幸いです。
ゆかりも行かれたんですね。
低規格を絵に描いたようなキャンプ場ですが、個人的にはベストです。
これからは、ほぼソロ活動に移行します。
ブログのおかげもあって、山や川仲間も増えたので、むしろ忙しい日々
になりそうです(笑)
おやぢばっかりのソロ遊びブログですが、時々のぞいてみてください。
はじめまして~
私も当初、色んな方のブログを参考にさせてもらいましたよ。
こんな雑記ですが、少しでもお役に立てたなら幸いです。
ゆかりも行かれたんですね。
低規格を絵に描いたようなキャンプ場ですが、個人的にはベストです。
これからは、ほぼソロ活動に移行します。
ブログのおかげもあって、山や川仲間も増えたので、むしろ忙しい日々
になりそうです(笑)
おやぢばっかりのソロ遊びブログですが、時々のぞいてみてください。
Posted by そーしん
at 2015年03月31日 21:36

マーチン@越谷さん
市内なんですね。
ソロ活動では先輩でしょうか。
登山部作っちゃうなんてすばらしい!
私も昨年からお山を始めたんですよね。
同世代ということですから、おやぢ同士
そのうちお山でもご一緒しましょう♪
市内なんですね。
ソロ活動では先輩でしょうか。
登山部作っちゃうなんてすばらしい!
私も昨年からお山を始めたんですよね。
同世代ということですから、おやぢ同士
そのうちお山でもご一緒しましょう♪
Posted by そーしん
at 2015年03月31日 21:38

オタマさん
そういえば、最初はDOのふたで特大ホットケーキを作ろうと
したんですよね。
あれは失敗だった・・・ 子供たちは喜んでましたけどね。
ラーメンキャンプも、できませんでしたね~
どっかでやるなら、ソロで参戦させてもらいますよ。
ハゼ釣りもやってみたいから、ソロで行こうかな。
オタマ家なら家族のお出かけもずーっと続くのかも・・・
でも先のことはわからないから一生懸命遊んでくださいね。
借金してでも(笑)
川デビューするときは言ってくださいね。
これからもヨロシクです。
そういえば、最初はDOのふたで特大ホットケーキを作ろうと
したんですよね。
あれは失敗だった・・・ 子供たちは喜んでましたけどね。
ラーメンキャンプも、できませんでしたね~
どっかでやるなら、ソロで参戦させてもらいますよ。
ハゼ釣りもやってみたいから、ソロで行こうかな。
オタマ家なら家族のお出かけもずーっと続くのかも・・・
でも先のことはわからないから一生懸命遊んでくださいね。
借金してでも(笑)
川デビューするときは言ってくださいね。
これからもヨロシクです。
Posted by そーしん
at 2015年03月31日 21:41

鱒人さん
覚悟していたとはいえ、実際にはあっけないフィナーレでした。
感慨にふけったのは親だけですね(笑)
これからは子供の成長をサポートする形になるんでしょうね。
まだまだ子供なんですけど・・・
これからは、子連れではできなかった遊びにチャレンジしたいですね。
いつか渓流釣りでも教えてくださいませ。
覚悟していたとはいえ、実際にはあっけないフィナーレでした。
感慨にふけったのは親だけですね(笑)
これからは子供の成長をサポートする形になるんでしょうね。
まだまだ子供なんですけど・・・
これからは、子連れではできなかった遊びにチャレンジしたいですね。
いつか渓流釣りでも教えてくださいませ。
Posted by そーしん
at 2015年03月31日 21:44

パーポーさん
最後があすなろとは、まさかまさかの展開でした。
ボクとしては思い切って遠征を!なんて考えていたんですけどね。
キャンプに対する家族のスタンスって、それぞれで面白いですよね。
一般的なのは、パパさんが熱心でママさんがストッパーというパターン。
パーポー家は逆パターンですもんね。
まあ、二人して幕好きなんていったら家庭崩壊しかねませんから・・・
うまくバランスが取れているんでしょう(笑)
ファミキャンは卒業なので、今度お山でも♪
最後があすなろとは、まさかまさかの展開でした。
ボクとしては思い切って遠征を!なんて考えていたんですけどね。
キャンプに対する家族のスタンスって、それぞれで面白いですよね。
一般的なのは、パパさんが熱心でママさんがストッパーというパターン。
パーポー家は逆パターンですもんね。
まあ、二人して幕好きなんていったら家庭崩壊しかねませんから・・・
うまくバランスが取れているんでしょう(笑)
ファミキャンは卒業なので、今度お山でも♪
Posted by そーしん
at 2015年03月31日 21:45

kanohanaさん
そういえば、ファミキャン卒業は kanohana 家がちょっと先輩でしたね。
でも、たまにキャンプにも付き合ってくれるみたいだからうらやまし~
わが家はたぶん無いだろうな・・・
そろそろお山が呼んでますよ~
手始めに軽くお山テン泊でも行きませんか。
そういえば、ファミキャン卒業は kanohana 家がちょっと先輩でしたね。
でも、たまにキャンプにも付き合ってくれるみたいだからうらやまし~
わが家はたぶん無いだろうな・・・
そろそろお山が呼んでますよ~
手始めに軽くお山テン泊でも行きませんか。
Posted by そーしん
at 2015年03月31日 21:46

けん爺さん
私も、小学校まではアウトドア大好きっ子だったんですよね。
中学・高校はスポーツ派。
大学以降は、なんちゃってシティー派に(笑)
子供が小学生になったのを機に、外遊びに連れて行こうと
アウトドア派に復活したんんですよ。
孫でもできたら、3世代キャンプなんかできればいいんですけど・・・
でも、先は長いなぁ
私も、小学校まではアウトドア大好きっ子だったんですよね。
中学・高校はスポーツ派。
大学以降は、なんちゃってシティー派に(笑)
子供が小学生になったのを機に、外遊びに連れて行こうと
アウトドア派に復活したんんですよ。
孫でもできたら、3世代キャンプなんかできればいいんですけど・・・
でも、先は長いなぁ
Posted by そーしん
at 2015年03月31日 21:47

まこまこさん
この道は、誰しも通る道ですよね~
でも、夫婦ふたりのキャンプにはかなり期待しているんですよ。
ハンモックに揺られながらのんびり読書でも・・・
なんて、じっとしてられるかな?
この道は、誰しも通る道ですよね~
でも、夫婦ふたりのキャンプにはかなり期待しているんですよ。
ハンモックに揺られながらのんびり読書でも・・・
なんて、じっとしてられるかな?
Posted by そーしん
at 2015年03月31日 21:48

hinaemonさん
時々は家族も一緒に出かけてるみたいでうらやましいです。
キャンピングカーいいですね。
定年後は夫婦で日本一周なんてあこがれちゃいます。
ツーリングも楽しそうですね。
やってみたいんですけど・・・
どこかに、カブ落っこちてないかなぁ
時々は家族も一緒に出かけてるみたいでうらやましいです。
キャンピングカーいいですね。
定年後は夫婦で日本一周なんてあこがれちゃいます。
ツーリングも楽しそうですね。
やってみたいんですけど・・・
どこかに、カブ落っこちてないかなぁ
Posted by そーしん
at 2015年03月31日 21:49

なおパパさん
ウチの長男なんて、部活休みでも絶対に来ませんからね~
次男もマネするでしょう。
なおパパ家はまだまだ付き合ってくれるんじゃないですか。
長女さんも時々付き合ってくれるみたいだし・・・
原っぱも最近はずいぶんとにぎやかみたいですね。
またやりましょう。
ウチの長男なんて、部活休みでも絶対に来ませんからね~
次男もマネするでしょう。
なおパパ家はまだまだ付き合ってくれるんじゃないですか。
長女さんも時々付き合ってくれるみたいだし・・・
原っぱも最近はずいぶんとにぎやかみたいですね。
またやりましょう。
Posted by そーしん
at 2015年03月31日 21:50

masaさん
まあ、覚悟していたこととはいえ家族遊びが減っていくのは
寂しいものですね。
ゴウくんもぼちぼちそんな時期でしょうか。
おやぢソロワールドで、お待ちしてますよ。
19日、へーたさんが水量を心配していました。
ぜひとも、テニスコートから下やってみたいんですけどね。
場合によっては場所変更もありです。
また連絡しますね。
まあ、覚悟していたこととはいえ家族遊びが減っていくのは
寂しいものですね。
ゴウくんもぼちぼちそんな時期でしょうか。
おやぢソロワールドで、お待ちしてますよ。
19日、へーたさんが水量を心配していました。
ぜひとも、テニスコートから下やってみたいんですけどね。
場合によっては場所変更もありです。
また連絡しますね。
Posted by そーしん
at 2015年03月31日 21:51

ROCKABILLYパパ さん
ウチの子達の場合は、時間があっても絶対に来ません。
変な信念があるようです。
ちょっと、連れまわしすぎたのかな?
でも、将来このブログも見て親に感謝する日が来るんじゃないかと
密かに期待してます(笑)
ウチの子達の場合は、時間があっても絶対に来ません。
変な信念があるようです。
ちょっと、連れまわしすぎたのかな?
でも、将来このブログも見て親に感謝する日が来るんじゃないかと
密かに期待してます(笑)
Posted by そーしん
at 2015年03月31日 21:52

そーしんママへ
コメントにはびっくりなんだけど・・・
まあ、そーくんには手を焼くけどね~
愛情いっぱいに育てたという確信はあるから。
今は甘えてるだけなんだと思うよ。
きっと時が解決してくれるでしょう(笑)
夫婦二人っきりのキャンプは、本当に楽しみにしてるからね。
早いとこ子供を置いて、出かけましょ!
コメントにはびっくりなんだけど・・・
まあ、そーくんには手を焼くけどね~
愛情いっぱいに育てたという確信はあるから。
今は甘えてるだけなんだと思うよ。
きっと時が解決してくれるでしょう(笑)
夫婦二人っきりのキャンプは、本当に楽しみにしてるからね。
早いとこ子供を置いて、出かけましょ!
Posted by そーしん
at 2015年03月31日 21:53

ゆらどんさん
あすなろ、ナント混んでましたよ!
でも谷向こうのサイトならポッツンでした。
ゆらどんさん家はまだまだ先が長いですよね。
お楽しみいっぱいでうらやましいなぁ
まあ、これからはほぼ糸が切れた凧状態なので、
どこでも遊びに行きますよ。
手始めに那珂川の河原で野営でも・・・
あすなろ、ナント混んでましたよ!
でも谷向こうのサイトならポッツンでした。
ゆらどんさん家はまだまだ先が長いですよね。
お楽しみいっぱいでうらやましいなぁ
まあ、これからはほぼ糸が切れた凧状態なので、
どこでも遊びに行きますよ。
手始めに那珂川の河原で野営でも・・・
Posted by そーしん
at 2015年03月31日 21:54

なまずの里さん
テントと間違えてスクリーンタープを持っていった事件・・・
ありましたね~
その後、あえてスクリーンタープにコット寝スタイルをやるように
なるなんて夢にも思いませんでした(笑)
もっとも最初の頃は、冬にキャンプしている人を見てびっくりして
ましたからね。まさか、自分が冬にキャンプをするなんて・・・
ボクにとっても、子供の頃の楽しかったキャンプの思い出が
今の外遊びの原動力です。
いつかは子供たちが大人になったときに、同じように感じてくれれば
うれしいんですが・・・
機会があれば、ラーメンキャンプかハゼ釣りでも。
ソロで合流しますよ。
テントと間違えてスクリーンタープを持っていった事件・・・
ありましたね~
その後、あえてスクリーンタープにコット寝スタイルをやるように
なるなんて夢にも思いませんでした(笑)
もっとも最初の頃は、冬にキャンプしている人を見てびっくりして
ましたからね。まさか、自分が冬にキャンプをするなんて・・・
ボクにとっても、子供の頃の楽しかったキャンプの思い出が
今の外遊びの原動力です。
いつかは子供たちが大人になったときに、同じように感じてくれれば
うれしいんですが・・・
機会があれば、ラーメンキャンプかハゼ釣りでも。
ソロで合流しますよ。
Posted by そーしん
at 2015年03月31日 21:55

pinebirdさん
3世代キャンプ、夢ですね。
おじいちゃんが一番張り切っていたりして(笑)
ちょっとありそうで怖いかも。
まあ、その前に夫婦二人キャンプですね。
3世代キャンプ、夢ですね。
おじいちゃんが一番張り切っていたりして(笑)
ちょっとありそうで怖いかも。
まあ、その前に夫婦二人キャンプですね。
Posted by そーしん
at 2015年03月31日 22:00

こんばんは
しんちゃんのご卒業おめでとうございます
そーしんさん歴の浅いワタシですがグッときました(*´Д`)
我が家の長女も今年卒業、中学生になります
本人はまだキャンプに行くつもり満点ですし、下に二人もおりますので、まだまだ我が家のファミリーキャンプストーリーは続きそうです
今年こそは憧れのALLYを入手してステップアップしたいな・・とも思っています
これからのそーしんさんの第二章楽しみにしていますね♪
しんちゃんのご卒業おめでとうございます
そーしんさん歴の浅いワタシですがグッときました(*´Д`)
我が家の長女も今年卒業、中学生になります
本人はまだキャンプに行くつもり満点ですし、下に二人もおりますので、まだまだ我が家のファミリーキャンプストーリーは続きそうです
今年こそは憧れのALLYを入手してステップアップしたいな・・とも思っています
これからのそーしんさんの第二章楽しみにしていますね♪
Posted by 海パパ
at 2015年03月31日 22:35

今晩は、ファミキャン編 最終回 じっくり読ませてもらいました、(涙)… 時折 自分と重ねながら拝見しました 他人事ではなく 自分 我が家も同じかな?そろそろかな? なんて想いながら…でも実際 片足つっこんでいる状態ですね…(?)…。
そーしんファミキャンプのブログのおかげで、我が家も 楽しいキャンプ ライフを送らせてもらいました ありがとうございました!
自分も最後までファミキャン ライフを奮闘しますよー!
これからは、そーしん オヤぢ 「暴走ブログ」楽しみにしております (笑)!!
こらからも よろしくお願いします!
そーしんファミキャンプのブログのおかげで、我が家も 楽しいキャンプ ライフを送らせてもらいました ありがとうございました!
自分も最後までファミキャン ライフを奮闘しますよー!
これからは、そーしん オヤぢ 「暴走ブログ」楽しみにしております (笑)!!
こらからも よろしくお願いします!
Posted by ふじぶん at 2015年03月31日 22:41
はじめまして。私も越谷市民で、いつも楽しく拝見させて頂いておりました。
ファミリーキャンプは一時的に卒業ですが、
そのうち孫を交えて3世代キャンプに行けるのでは?(^^)
それまでソロキャンプ、ご夫婦キャンプで更新楽しみにしております。
そーしんさんはお子さんの学業についてはあまり関わらない方なのですか?
高校受験、大学受験のブログも見ていますが、その分野では、
むしろ中学からが本番で、志望校の文化祭めぐりなど楽しそうですよ。
その分野の別ブログを立ち上げれば、そーしんさんの熱心さで、
お子さんへのすごいバックアップができるのでは??
埼玉県は私立の確約などがあり、それは非公式な制度なので、
北辰テストを中3になっても受けていなくて青くなる保護者もたまにいるようですよ~。
ファミリーキャンプは一時的に卒業ですが、
そのうち孫を交えて3世代キャンプに行けるのでは?(^^)
それまでソロキャンプ、ご夫婦キャンプで更新楽しみにしております。
そーしんさんはお子さんの学業についてはあまり関わらない方なのですか?
高校受験、大学受験のブログも見ていますが、その分野では、
むしろ中学からが本番で、志望校の文化祭めぐりなど楽しそうですよ。
その分野の別ブログを立ち上げれば、そーしんさんの熱心さで、
お子さんへのすごいバックアップができるのでは??
埼玉県は私立の確約などがあり、それは非公式な制度なので、
北辰テストを中3になっても受けていなくて青くなる保護者もたまにいるようですよ~。
Posted by あき at 2015年03月31日 23:01
毎週どんな記事がUPされるか楽しみにしていました。
うちのママも、そーしんさんブログのファンだったり(笑)
ブログ始めてみようとおもったきっかけや
ナチュブログ、ブログ名もプロフィール画像も
そーしんさんブログを参考にさせてもらいました。
そして、ひさしぶりで、最後のファミリーキャンプ
美味しそうな料理と、3人楽しそうな記事で
うれしく拝見していました。
そーしんママさんの書き込みにも、グッときたり・・・
これからも、ソロやママとのお出かけの記事を楽しみにしています。
わがやは当分ファミですが、よかったら、またご一緒させてください。
うちのママも、そーしんさんブログのファンだったり(笑)
ブログ始めてみようとおもったきっかけや
ナチュブログ、ブログ名もプロフィール画像も
そーしんさんブログを参考にさせてもらいました。
そして、ひさしぶりで、最後のファミリーキャンプ
美味しそうな料理と、3人楽しそうな記事で
うれしく拝見していました。
そーしんママさんの書き込みにも、グッときたり・・・
これからも、ソロやママとのお出かけの記事を楽しみにしています。
わがやは当分ファミですが、よかったら、またご一緒させてください。
Posted by はやこと
at 2015年04月01日 00:12

海パパさん
長女さんは次男と同い年なんですね。
まだキャンプに付き合ってくれるなんてうらやましい。
しかも下にまだ二人も・・・
ウチももう一人ぐらい作っておけばよかったかな(笑)
ALLYに興味があるんですね。
組み立ての大変さを除けば、良いカヌーですよ。
そのうち川でご一緒しましょう。
長女さんは次男と同い年なんですね。
まだキャンプに付き合ってくれるなんてうらやましい。
しかも下にまだ二人も・・・
ウチももう一人ぐらい作っておけばよかったかな(笑)
ALLYに興味があるんですね。
組み立ての大変さを除けば、良いカヌーですよ。
そのうち川でご一緒しましょう。
Posted by そーしん
at 2015年04月01日 08:48

ふじぶんさん
結局、ファミリーではご一緒できませんでしたが、
残り少ない?ファミキャン人生、楽しんでくださいね~
暴走ブログ・・・ 当然ふじぶんさんにも登場していただきますよ。
今度の谷川岳、楽しみにしています。
天気が良いといいですね。
結局、ファミリーではご一緒できませんでしたが、
残り少ない?ファミキャン人生、楽しんでくださいね~
暴走ブログ・・・ 当然ふじぶんさんにも登場していただきますよ。
今度の谷川岳、楽しみにしています。
天気が良いといいですね。
Posted by そーしん
at 2015年04月01日 08:52

あきさん
同じ市民なんですね。
子供も同年代なんでしょうか。
学業へのかかわり方・・・ 難しいですね。
長男がちょうど中3になるので、まさにわが家族の話題は進路です。
ママさんが塾でいろいろ聞いてきたりしてるんですが、ボクの頃とは
受験制度もずいぶん変わっているみたいで。
内申点とか部活の評価とか。
まぁ、勉強はするもしないも本人次第ですが、できるだけ応援は
してあげるつもりです。
家計のためには、なんとか公立に行ってもらいたいものですが(汗)
同じ市民なんですね。
子供も同年代なんでしょうか。
学業へのかかわり方・・・ 難しいですね。
長男がちょうど中3になるので、まさにわが家族の話題は進路です。
ママさんが塾でいろいろ聞いてきたりしてるんですが、ボクの頃とは
受験制度もずいぶん変わっているみたいで。
内申点とか部活の評価とか。
まぁ、勉強はするもしないも本人次第ですが、できるだけ応援は
してあげるつもりです。
家計のためには、なんとか公立に行ってもらいたいものですが(汗)
Posted by そーしん
at 2015年04月01日 09:01

はやことさん
ファミリーキャンプ、最後になっちゃいました(泣)
はやことさんのところも、先はずーっと長そうですね。
ウチももう少し早くから始めればよかったなぁ
そうは言っても、どっちみち卒業はあるんでしょうけどね。
川はこれからもやりますよ~
というよりこれからが本番でしょうか。
またご一緒させてください。
ファミリーキャンプ、最後になっちゃいました(泣)
はやことさんのところも、先はずーっと長そうですね。
ウチももう少し早くから始めればよかったなぁ
そうは言っても、どっちみち卒業はあるんでしょうけどね。
川はこれからもやりますよ~
というよりこれからが本番でしょうか。
またご一緒させてください。
Posted by そーしん
at 2015年04月01日 09:06

はじめまして、こんばんは。
初めてコメントさせていただきます。
私たち家族はファミリーキャンプを始めて4年、この春小学3年生と1年生の子どもがいます。春日部市に在住ということもあり、キャンプを始めるにあたっていろいろ探したブログの中で、一番参考にさせていただき、毎回楽しみに拝見してました。ファミキャンラスト・・・そして、ママさんのコメント。読んでて涙が出そうで、思わずコメントしてしまいました。
実は数年前に、出流ふれあいの森でキャンプした際に、お会いしたことがあるんです。かかさずブログをチェックしていた私には一目でしんくんがわかりました!大興奮だったのですが、恥ずかしくて声がかけられずでした。
これからもそーしん家の皆様の、楽しく元気な毎日をお祈りしています!
初めてコメントさせていただきます。
私たち家族はファミリーキャンプを始めて4年、この春小学3年生と1年生の子どもがいます。春日部市に在住ということもあり、キャンプを始めるにあたっていろいろ探したブログの中で、一番参考にさせていただき、毎回楽しみに拝見してました。ファミキャンラスト・・・そして、ママさんのコメント。読んでて涙が出そうで、思わずコメントしてしまいました。
実は数年前に、出流ふれあいの森でキャンプした際に、お会いしたことがあるんです。かかさずブログをチェックしていた私には一目でしんくんがわかりました!大興奮だったのですが、恥ずかしくて声がかけられずでした。
これからもそーしん家の皆様の、楽しく元気な毎日をお祈りしています!
Posted by taka at 2015年04月01日 20:47
takaさん
はじめまして。
ファミリーキャンプ歴が4年で、小3と小1・・・
ウチももっと早く始めればよかったなぁ
先はまだまだ長いと思いますが、楽しんでくださいね~
出流でお会いしていたんですね。
しんでわかったんですか?
虫に追いかけられて、きゃーきゃー言ってなかったですか(笑)
これからも実家への帰省や家族旅行?で、ときどきは息子×2も
登場すると思いますよ。
たまにブログものぞいてみてくださいね♪
はじめまして。
ファミリーキャンプ歴が4年で、小3と小1・・・
ウチももっと早く始めればよかったなぁ
先はまだまだ長いと思いますが、楽しんでくださいね~
出流でお会いしていたんですね。
しんでわかったんですか?
虫に追いかけられて、きゃーきゃー言ってなかったですか(笑)
これからも実家への帰省や家族旅行?で、ときどきは息子×2も
登場すると思いますよ。
たまにブログものぞいてみてくださいね♪
Posted by そーしん
at 2015年04月01日 21:42

はじめまして。
ファミキャン最終章、ウルっとしながら拝見しました。
私も本格的にキャンプはじめて3年で、そーしんさんのブログを見てはマネしてきましたよ。
出流 城里 六斗(本当はゆかりを取りたかったのですがとれず)ピザにアヒージョ…
六斗なんて牛久沼から戻る写真までマネして撮りましたよ(笑)
とうとうブログもはじめてしまいました…そーしんさんと同じく城里のアレになったので(^o^)
我が家も娘がしん君と同い年ですが部活がなければまだ付いてきてくれそうなので残り少ない時間を楽しみたいと思います。
これからオトナアソビブログも楽しみしています!
ファミキャン最終章、ウルっとしながら拝見しました。
私も本格的にキャンプはじめて3年で、そーしんさんのブログを見てはマネしてきましたよ。
出流 城里 六斗(本当はゆかりを取りたかったのですがとれず)ピザにアヒージョ…
六斗なんて牛久沼から戻る写真までマネして撮りましたよ(笑)
とうとうブログもはじめてしまいました…そーしんさんと同じく城里のアレになったので(^o^)
我が家も娘がしん君と同い年ですが部活がなければまだ付いてきてくれそうなので残り少ない時間を楽しみたいと思います。
これからオトナアソビブログも楽しみしています!
Posted by makason at 2015年04月02日 02:19
こんにちは
しんちゃんのご卒業おめでとうございます。
とっても幸せそうで、うれしくなりました。
しんちゃんも外派ではなかったのですね。
うちの兄弟と同じですね。
これからもブログをみにきますね。
しんちゃんのご卒業おめでとうございます。
とっても幸せそうで、うれしくなりました。
しんちゃんも外派ではなかったのですね。
うちの兄弟と同じですね。
これからもブログをみにきますね。
Posted by まさあき at 2015年04月02日 15:41
makasonさん
最終章ということで、いろんな方からコメントをいただき、
正直びっくりしています。
私の知らないところで、けっこうご覧いただいていたんですね(笑)
こんなブログですが、少しでもお役に立てたならうれしい限りです。
城里のあれになったんですか。
懐かしいなぁ
記事書くだけで無料はお得ですよ。
お嬢さんも中学生なんですね。
部活といっても、けっこう休みはありますから、
いっぱいお出かけしてください。
思い出がたくさん詰まったブログ、宝物になりますよ。
最終章ということで、いろんな方からコメントをいただき、
正直びっくりしています。
私の知らないところで、けっこうご覧いただいていたんですね(笑)
こんなブログですが、少しでもお役に立てたならうれしい限りです。
城里のあれになったんですか。
懐かしいなぁ
記事書くだけで無料はお得ですよ。
お嬢さんも中学生なんですね。
部活といっても、けっこう休みはありますから、
いっぱいお出かけしてください。
思い出がたくさん詰まったブログ、宝物になりますよ。
Posted by そーしん
at 2015年04月02日 23:37

まさあきさん
ありがとうございます。
しんは完全にインドア派なんです。
ボクが連れ出さないと、ずーっと家にいるんですよ。
これからも、せめてBBQくらいは連れ出したいと思っているんですが、
どうなりますやら・・・
今後は、おやぢのソロ遊び・・・ときどき家族のお出かけブログになる
と思いますが、たまに覗いてみてください。
ありがとうございます。
しんは完全にインドア派なんです。
ボクが連れ出さないと、ずーっと家にいるんですよ。
これからも、せめてBBQくらいは連れ出したいと思っているんですが、
どうなりますやら・・・
今後は、おやぢのソロ遊び・・・ときどき家族のお出かけブログになる
と思いますが、たまに覗いてみてください。
Posted by そーしん
at 2015年04月02日 23:38

卒業、必ずやってくるんですね…(泣)
皆さまのコメントにもありますが、
私もそーしんさんのBlogは幾度となく
参考にさせて頂いたものばかりでした。
テーブルインザバッグのテーブルや
ストリームジェットの紹介レポなどは
我が家もマネさせて頂いちゃいました(笑)
既に始まってるかと思いますが、
これからの第2章も楽しみにしてます。
心待ちにしてたカヌーのシーズン到来ですね。
私もワクワクしながら準備してます。
機会があえばご一緒させて下さい
皆さまのコメントにもありますが、
私もそーしんさんのBlogは幾度となく
参考にさせて頂いたものばかりでした。
テーブルインザバッグのテーブルや
ストリームジェットの紹介レポなどは
我が家もマネさせて頂いちゃいました(笑)
既に始まってるかと思いますが、
これからの第2章も楽しみにしてます。
心待ちにしてたカヌーのシーズン到来ですね。
私もワクワクしながら準備してます。
機会があえばご一緒させて下さい
Posted by zacky
at 2015年04月03日 10:38

zackyさん
卒業はあっというまにやってきますよ~
後悔しないように、がんばって遊んでくださいね。
ウチのブログもけっこう役に立っているようで(笑)
よかったよかった♪
第2章は、ハードに遊び倒しますよ。
何しろ、おっさんだけですからね。
お山にカヌー。
機会があればぜひご一緒に。
卒業はあっというまにやってきますよ~
後悔しないように、がんばって遊んでくださいね。
ウチのブログもけっこう役に立っているようで(笑)
よかったよかった♪
第2章は、ハードに遊び倒しますよ。
何しろ、おっさんだけですからね。
お山にカヌー。
機会があればぜひご一緒に。
Posted by そーしん
at 2015年04月03日 21:38

初めてコメントをさせて頂きます。
2010年にファミキャンデビュー以来、大変参考にさせて頂きました。近隣さん&家族構成が似ていることもあり本当に勉強になりました。 そして何より心地よいブログ内容が最高でした。
2013年03月13日のブログは感動しました。今回のブログも感慨深いですね。 そー君ファミキャン卒業からあっという間にしんちゃんも卒業・・・。 うちの長男も同じく今月から中学生となりたぶんファミキャン卒業です。。。 次男は4年生なのでもう少し付き合ってくれると期待しGWのキャンプに備えています。
今後もブログを楽しみにしています!
では!
2010年にファミキャンデビュー以来、大変参考にさせて頂きました。近隣さん&家族構成が似ていることもあり本当に勉強になりました。 そして何より心地よいブログ内容が最高でした。
2013年03月13日のブログは感動しました。今回のブログも感慨深いですね。 そー君ファミキャン卒業からあっという間にしんちゃんも卒業・・・。 うちの長男も同じく今月から中学生となりたぶんファミキャン卒業です。。。 次男は4年生なのでもう少し付き合ってくれると期待しGWのキャンプに備えています。
今後もブログを楽しみにしています!
では!
Posted by タケナオ at 2015年04月09日 00:01
タケナオさん
ずいぶん長くご覧いただいているんですね!
今回ファミキャン最終章ということで、たくさんの方からコメントをいただき、
改めて色んな方にご覧いただいているんだと実感しました。
ご長男くんは、ウチのしんと同学年なんですね。
家族4人のキャンプが、3人のキャンプになる寂しさは良くわかりますよ。
そして、そんな3人のキャンプすらなくなる日が来るんです。
でも、タケナオ家はまだまだ3年はありますからね~
うらやましいです。
当ブログも、おっさんブログになりますが、時々は家族で遊びに
出かけますので、今後ともよろしくお願いします。
ずいぶん長くご覧いただいているんですね!
今回ファミキャン最終章ということで、たくさんの方からコメントをいただき、
改めて色んな方にご覧いただいているんだと実感しました。
ご長男くんは、ウチのしんと同学年なんですね。
家族4人のキャンプが、3人のキャンプになる寂しさは良くわかりますよ。
そして、そんな3人のキャンプすらなくなる日が来るんです。
でも、タケナオ家はまだまだ3年はありますからね~
うらやましいです。
当ブログも、おっさんブログになりますが、時々は家族で遊びに
出かけますので、今後ともよろしくお願いします。
Posted by そーしん
at 2015年04月09日 08:54

はじめまして。
涙しながら記事を拝見しました。我が家も娘が春から中学生です。
親子でキャンプに行けなくなる時が来るのかと思うと辛いものがありますね。親も成長せねばと考えさせられました。
今後息子さん達にキャンプを企画してもらったり、デュオで行ったりとファミリーキャンプのカタチは様々だと思います。
夫婦やソロでキャンプを楽しんでいれば新たな展開があるのでは。
涙しながら記事を拝見しました。我が家も娘が春から中学生です。
親子でキャンプに行けなくなる時が来るのかと思うと辛いものがありますね。親も成長せねばと考えさせられました。
今後息子さん達にキャンプを企画してもらったり、デュオで行ったりとファミリーキャンプのカタチは様々だと思います。
夫婦やソロでキャンプを楽しんでいれば新たな展開があるのでは。
Posted by ごっしぃ
at 2015年04月12日 00:16

ごっしぃさん
ごっしぃさん家の長女さんも、ウチの次男と同い年なんですね。
もしかすると、女の子の方が長く付き合ってくれるかも・・・
でも、遅かれ早かれどの家にも卒業の時期ってあるんですよね。
下のお子さんは、まだまだ先が長そうでうらやましいです。
まあ、夫婦二人でもファミリーキャンプですよね。
しばらくはソロで楽しみたいと思います。
そのうち自分からたまにはキャンプに行きたい・・・
なんて言いださないだろうなぁ
ごっしぃさん家の長女さんも、ウチの次男と同い年なんですね。
もしかすると、女の子の方が長く付き合ってくれるかも・・・
でも、遅かれ早かれどの家にも卒業の時期ってあるんですよね。
下のお子さんは、まだまだ先が長そうでうらやましいです。
まあ、夫婦二人でもファミリーキャンプですよね。
しばらくはソロで楽しみたいと思います。
そのうち自分からたまにはキャンプに行きたい・・・
なんて言いださないだろうなぁ
Posted by そーしん
at 2015年04月13日 09:00

はじめまして、おっとーと申します。
この度はファミキャン卒業、おめでとうございます。
貴ファミリーのファンの1人として寂しく感じています。また当方も父親として中2娘と小4息子と共に行くキャンプがやがて卒業を迎えることを想うともう既に切なくなります(笑)。
思い返すと貴ブログからキャンプ場から川遊び等、実に多くの事を参考にさせていただきました。この場を借りて感謝申し上げます。
今後もブログにてそーしんさん&そーしんファミリーさんの動向を追っかけさせていただきます。
ひとまずは、お疲れ様でした!
※ちなみにブログを書いています。(たまにキャンプネタあります。)
camerun89.blog.fc2.com
この度はファミキャン卒業、おめでとうございます。
貴ファミリーのファンの1人として寂しく感じています。また当方も父親として中2娘と小4息子と共に行くキャンプがやがて卒業を迎えることを想うともう既に切なくなります(笑)。
思い返すと貴ブログからキャンプ場から川遊び等、実に多くの事を参考にさせていただきました。この場を借りて感謝申し上げます。
今後もブログにてそーしんさん&そーしんファミリーさんの動向を追っかけさせていただきます。
ひとまずは、お疲れ様でした!
※ちなみにブログを書いています。(たまにキャンプネタあります。)
camerun89.blog.fc2.com
Posted by おっとー at 2015年05月05日 11:23
おっとーさん
はじめまして!
この最終章に、本当にたくさんの方からコメントを頂戴して、
あらためて参考にしていただいていた方の多さにびっくりしています。
こんなわが家のアルバム代わりの雑文ですが、少しでも役に立てた
なら幸いです。
ブログ拝見しました。
写真もきれいですね。
カメラなのか腕なのか両方なのか。
私ももうちょっときれいな写真が撮りたいんですけどね。
これからは、おやぢの山&川遊びブログになっちゃいますが、
たまにのぞいてみてください。
マラソンがんばってくださいね~
はじめまして!
この最終章に、本当にたくさんの方からコメントを頂戴して、
あらためて参考にしていただいていた方の多さにびっくりしています。
こんなわが家のアルバム代わりの雑文ですが、少しでも役に立てた
なら幸いです。
ブログ拝見しました。
写真もきれいですね。
カメラなのか腕なのか両方なのか。
私ももうちょっときれいな写真が撮りたいんですけどね。
これからは、おやぢの山&川遊びブログになっちゃいますが、
たまにのぞいてみてください。
マラソンがんばってくださいね~
Posted by そーしん
at 2015年05月05日 17:24

はじめて投稿させて頂きます。
まずは、ご卒業おめでとうございます。
我が家では、昨年からファミキャンを始めて、そーしんさんのブログをヘビーに拝読し、かなり参考にさせて頂いています。(読み逃げですいません)
今回のラストファミキャン、読ませていただき思わず涙するところでした。
長い間お疲れ様でした。これからは奥様と二人で(ソロでも)外遊びを楽しんで下さい。今後もヘビーな読者として参考にさせていただきます。
因みに私も越谷在住です(笑)
まずは、ご卒業おめでとうございます。
我が家では、昨年からファミキャンを始めて、そーしんさんのブログをヘビーに拝読し、かなり参考にさせて頂いています。(読み逃げですいません)
今回のラストファミキャン、読ませていただき思わず涙するところでした。
長い間お疲れ様でした。これからは奥様と二人で(ソロでも)外遊びを楽しんで下さい。今後もヘビーな読者として参考にさせていただきます。
因みに私も越谷在住です(笑)
Posted by りょうパパ at 2015年05月06日 15:36
りょうパパさん
お近くにお住まいなんですね。
お近くの方なら、キャンプ場までの距離感や時間なんかも
参考にしていただけると思います。
自分でも、後から見返して時間を調べたりしますから。
夫婦二人のキャンプ・・・
理想なんですが、まだ子供だけ置いて二人で出かけられる
環境ではないですね。
あと何年かは、ソロが続くんだと思います。
こんなソロおやぢブログでよろしければ、たまに覗いて見てください。
ファミキャン卒業の時期、早い遅いがあるみたいですが、
誰にも来ると思いますよ。
後悔しないようにいっぱい遊んでくださいね~
お近くにお住まいなんですね。
お近くの方なら、キャンプ場までの距離感や時間なんかも
参考にしていただけると思います。
自分でも、後から見返して時間を調べたりしますから。
夫婦二人のキャンプ・・・
理想なんですが、まだ子供だけ置いて二人で出かけられる
環境ではないですね。
あと何年かは、ソロが続くんだと思います。
こんなソロおやぢブログでよろしければ、たまに覗いて見てください。
ファミキャン卒業の時期、早い遅いがあるみたいですが、
誰にも来ると思いますよ。
後悔しないようにいっぱい遊んでくださいね~
Posted by そーしん
at 2015年05月07日 08:52

私も昔両親?親父?につれられてキャンプはよく行ったものです。東北を1000km車で走って一週間とかやりました、当時はそんなに好きではなかったですが、あれから30年弱、アウトドアにはまっています!小さい頃の経験は重要です!しんちゃんも大人になったらありがたさがわかると思います。何事も経験です!これからもがんばって下さい!
Posted by ma at 2015年09月22日 03:02
ちなみに我が家も犬ですがくうです(笑)
Posted by ma at 2015年09月22日 03:04
maさん
東北を1000kmですか!お父様も相当好きだったんですね。
ボクも小さい頃のファミリーキャンプは、本当に良い思い出です。
あの子らも、大人になったら思い出してくれるんでしょうかねぇ
maさん家もくうさんですか。
犬もかわいいですよね。
東北を1000kmですか!お父様も相当好きだったんですね。
ボクも小さい頃のファミリーキャンプは、本当に良い思い出です。
あの子らも、大人になったら思い出してくれるんでしょうかねぇ
maさん家もくうさんですか。
犬もかわいいですよね。
Posted by そーしん
at 2015年09月22日 14:46
