ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月06日

GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック

5月2日(金)~5月5日(月)

わが家のGWといえば、長野県諏訪市にある実家に帰省するのが定番です。

実家には母親と兄一家が住んでいて、そーしんのいとこが3人。

いとこが大好きなそーしんは、いつも帰省を楽しみにしてるんですニコニコ

今回もいとこ達との遊びを堪能したようです。



5月3日(土)

5月2日の夜出発。深夜に諏訪に到着しました。

今回は夜中にもかかわらずかなりの渋滞車

まいりました。


そして3日の午前中は親父の13回忌。もうそんなにたったんだな~

お寺でお経をあげていただきました。

お寺からは八ヶ岳がきれいに見えました。
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック



午後はちょこっと暇だなぁ 

ということで、いとこと遊ぶのに夢中なそーしんをほっといて、お山好きの中3まーちゃんを誘って

ママと一緒にちょこっと山登りに行くことにしました。

向かったのは白樺湖のちょっと先にある八子ヶ峰です。

正面には蓼科山が見えてきましたね。
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック


自宅からは50分くらいで、すずらん峠駐車場に到着しました。

ここには、女神茶屋というお店があって蓼科山の登山口にもなっているようです。

蓼科山も比較的気軽に登れるお山みたいなので、いつか登ってみたいと思います。
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック



早速八子ヶ峰登山開始です。登り始めは少し急な坂道が続きます。
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック



振り返ると八ヶ岳。いい眺めです。
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック



20分ほど坂道を登りつつけると・・・
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック




急に平らな高原になります。
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック




気持ちの良い高原を10分ほどお散歩した先に、あっけなく八子ヶ峰東峰最高点がありました。

ここからは雄大な蓼科山の眺望が目の前に迫ります。

ここでパチリと記念撮影。
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック



帰りは来た道を戻り・・・

ちょっとしたお山ですけど本当に眺めがいい。
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック



八ヶ岳を眺めながらの下山で、あっけなく駐車場に戻ってきました。

時計を見ると1時間たっていません。

気分だけは本格的な山登りを味わえるお手軽コースでした。
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック



実家に戻ってひとっ風呂。

実家のお風呂は、浴槽こそ家庭用サイズですが温泉かけ流しです。

蛇口からいつでも温泉が出るので少量を出しっぱなしにしておきます。

わずかに硫黄のに匂いがしてちょっとぬるっとしています。

実家に居た時にはなんとも思いませんでしたが、いつでも好きな時にお風呂に入れるなんて

贅沢ですね。
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック


夕食は、天竜川沿いの街に川魚料理を食べに行きました。
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック



川魚が苦手という人も多いみたいですが、そーしんパパは大好きなんですよね~

子供の頃、正月やお盆に父母の実家に行くと必ずおじさんが庭で鯉を捌いてくれて

鯉料理が出ました。

鯉こく、あらい、うま煮など・・・

海のない長野の山奥では、貴重なタンパク源「ごちそう」だったんでしょうね。

なまずや手長エビなんかもうまかったな♪

ちなみに蜂の子もうまいですよ~



うまいものを食べるときは、まずお酒。

夜明け前っていう銘柄の地酒は、フルーティーでくいくいいっちゃいます。
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック


そして鯉のあらい。

久しぶりに食べたけどウマイな~ 東京じゃなかなか食べられないもんね。
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック


〆は鰻。こちらもずいぶん久しぶりでしたテヘッ

最近、高いもんね。
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック





5月4日(日)

2日目は、みんなでいつもの湖畔にBBQに行きました。

木陰で設営できたので、タープはは張りませんでした。

この前補修したタープの穴の検証はまた今度。
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック


ここは一応キャンプ場なので、他に幕が数張り。

GWでもこんな感じですね。

まずはぷしゅ~!
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック



自家で下ごしらえしたスペアリブを焼きました。
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック



お腹がいっぱいになったところで、男たちは釣りです。
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック



フナが釣れましたニコニコ
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック



今回もお手軽なインフレータブルカヤックを持って行きました。

アウトドア派のまーちゃんと早速タンデムで出艇。

小島にかかる橋をくぐります。
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック



湖を軽く1周。まーちゃん一人でも漕げるのでは?
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック



ということで今度はまーちゃん一人で漕ぎ出します。たのもしいなぁ

なかなかの漕ぎっぷりです。そーしんに見習って欲しいガーン
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック



自信をつけたまーちゃん、今度は弟のこーちゃんを乗せてタンデムです。

浅くなってコース取りが難しい橋の下も見事にくぐりました。
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック




ということで、いつもの湖畔でいつもの遊び。

長野ならではの贅沢な時間を過ごしました。



犬嫌いだったしんちゃん、こんな小さな犬にもびびってたんですけどね~

仲良しになったみたいです。
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック



いとこが集まってパチリ。 また来るね~
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック 


疲れて眠る3兄弟??
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック



諏訪の皆様、今回も大変お世話になりました~

当ブログを愛読していただいているという まーちゃん、またお山に登ろうね。










このブログの人気記事
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森

都会の無人島でキャンプ!
都会の無人島でキャンプ!

しんちゃんの近況
しんちゃんの近況

宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ
宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ

ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!
ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!

同じカテゴリー(千代田湖キャンプ場)の記事画像
百名山87座目は御嶽山・・・の後はハンモックでソロキャン
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編
今年もお盆は家族そろって実家に帰省♪ 千代田湖キャンプ場でデイキャンプ
同じカテゴリー(千代田湖キャンプ場)の記事
 百名山87座目は御嶽山・・・の後はハンモックでソロキャン (2021-10-08 15:39)
 念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編 (2020-08-16 16:42)
 今年もお盆は家族そろって実家に帰省♪ 千代田湖キャンプ場でデイキャンプ (2014-08-18 21:45)

この記事へのコメント
長野最高ですね~

自宅で温泉かけ流しいいな~(o^∇^o)ノ食って飲んで、温泉・・・
最高です。休みの日とか一日3回ぐらい入りそうですね!!

鯉のあらい?鯉の刺身的な感じでしょうか?川魚はアレ以外はなかなか食べるタイミングがありませんが、やはり新鮮な鯉はおいしいですか?

バーベキューにカヤックに釣りに登山に最高なアウトドア三昧でしたね~
フナは黒いというイメージが強いのですが、ずいぶん綺麗な黄金色の
フナが釣れましたね!!水質が綺麗だからかな~。
Posted by 鱒人 at 2014年05月06日 10:46
それにひきかえわが家は・・・とはこういうことでしたか(笑)
まーちゃんアウトドア派ですね!!
石さんにじゃなくってまーちゃんにバウレディーやってもらいましょう。

温泉かけ流しwwwうらやましいです。
Posted by ゆらどん at 2014年05月06日 14:06
鱒人さん

自宅の温泉、今にして思えば本当に贅沢だと思います。
庭に露天風呂作ればいいのに・・・とか勝手なことを考えています。

鯉のあらいはお刺身ですよ~
ボク自身は食べなれているので匂いとかは感じません。
かなり好きな食べ物ですが、東京ではめったに見かけませんね。
岩魚や山女も刺身でたべられるんですよね。
身が少なそうだけどおいしそう♪
そのうち渓流釣りにでも連れてってください。
Posted by そーしんそーしん at 2014年05月06日 17:27
ゆらどんさん

そういう事だったんです・・・
家族で山歩きできるゆらどん家がうらやましい。

まーちゃんは、本当にカヌーが好きなので近くに住んでいれば
バウはおまかせするんですけどね~
やっぱり次回も石さんにお願いしますか・・・
ちなみにうちの息子×2はカヤックには見向きもしませんでした(汗)
Posted by そーしんそーしん at 2014年05月06日 17:35
ご実家の帰省と言いつつ
全てのアウトドアが満載されているのが
そーしんさんらしい(笑)

あ~
長野良いですねぇ~!!
軽い登山で八ヶ岳が一望なんて
ホントうらやましいです!!

北関東道が出来たおかげで
栃木から長野へのアクセスも随分楽になりました。

安曇野あたり、遊びに行きたいなぁ~
Posted by pinebirdpinebird at 2014年05月06日 20:45
pinebirdさん

今にして思えば、実家の近辺はアウトドア遊びの宝庫ですね。
住んでいた時は、都会に憧れていたんですけどね~
山は手軽なものから本格的なものまで何でもござれ。
実家に帰省しても遊びきれません。

安曇野もいいですね。
長野って結構美術館も充実しているんですよ。
行かれた折には、ぜひ美術館も見てきてください。
Posted by そーしんそーしん at 2014年05月06日 21:09
自分は帰省する実家がないのでホント羨ましいです。
しかも自宅に温泉ですよね、自分なら毎週帰るかも(笑)

いつもの湖畔とゆうところも、ワンちゃんのお散歩にも良さそうですね。

実は自分も元々は犬嫌いだったんですよ…
Posted by Naka at 2014年05月07日 09:07
鯉料理、興味ありますがまだ未体験です。
鮒は食べないのですか?
先日、成田でメダカ捕りをしたときに地元のおばちゃんが「先週は鯉や鮒が川にいっぱいいたぞ。寒い時期の鯉は産卵前で脂が乗って美味いから捕りに来い」と言われてたので年末チャレンジしてみたいです。妻は反対のようですが・・・
去年も書いた気がしますが、自宅で温泉なんてうらやましー!
Posted by オタマ at 2014年05月07日 09:35
おはようございます。

GWは、夜中でも渋滞してるんですね。ビックリです。

実家が、大自然の遊びの拠点に出来るのは、いいなぁ。
さらに、疲れたら温泉だもんな~。相変わらずうらやましいです。
写真の足が美女だったら、もっとうらやましいなぁ(笑)

お山ハイキングは、お手軽でも、良い景色。
これまた、お得なハイキングですね。

眠る3兄弟??
大きくなってもかわいいですね(∩_∩)
Posted by なまずの里なまずの里 at 2014年05月07日 10:33
お山、グルメ、BBQ、etc・・・充実したGWでしたね。

自宅の風呂がかけ流しの温泉とは何とも羨ましい!
こりゃたまらんです。

鯉のあらいは美味しいですよね。
鯉こくもgoodです。

いかんお腹が減ってきた(汗)
Posted by masa at 2014年05月07日 18:27
Nakaさん

年に2回ですが、長野が実家でよかったなと自分でも思います。
住んでいた頃はイヤだったんですけどね~

いつもの湖畔のキャンプ場、ペット連れをよく見かけるので
ペットOKみたいです。
キャンプ場によってはペット禁止って多いですもんね。

実家の室内犬も、久しぶりのお外のお散歩楽しそうでしたよ。
Posted by そーしんそーしん at 2014年05月07日 22:23
オタマさん

鯉料理は好き嫌いがあるみたいですが、個人的には大好物です。
鮒は甘露煮にして食べますよ~
甘露煮は元の味がわからないくらい甘いので、うまいかどうか
わかりませんが(笑)

鯉はさばくのが大変そうですね。
おじさんがさばくのをよく見ていましたが、かなり力のいる作業みたいでした。
もちろん出刃包丁は必須でしょう。

最大の問題は、わが家も食べるの私だけ・・・(汗)
Posted by そーしんそーしん at 2014年05月07日 22:25
なまずの里さん

今年のGWは12時過ぎても渋滞していてイヤになっちゃいました。
実家についたのは夜中の3時でしたよ。

実家が遊びの拠点にできるは便利ですね。
子供たちも、そろそろ帰省には付いてこなくなるでしょうから・・・。
そうなったら気兼ねなく夫婦でハイキングや山登りができるので、
それはそれでいいかもと思う今日この頃です。

そーくんも眠っているときはかわいいんですけどね。
難しいお年頃で困ってます(汗)
Posted by そーしんそーしん at 2014年05月07日 22:26
masaさん

実家は上諏訪温泉街の近くなので、家庭に温泉を引けるんですよ~
なんともうらやましい環境ですね。
今時は有名温泉でも沸かし湯が多いって聞きますし・・・

masaさんも鯉好きですか。
最近はなかなか食べられませんよね。

ちなみに長野では馬刺しもスーパーで売ってたりします。
Posted by そーしんそーしん at 2014年05月07日 22:27
天竜川のずぅ~っと下流にいました。

流れてくれば合流できるのか?
ダムがあるから無理か(笑)

「いつもの湖畔」がいいですね。
近所に一つ欲しいです。

難しいお年頃の件
ウチは二人共中学生になって難しいのですが、どっちかというと下のほうが難しいかな?
上は中3になり、受験で難しいのですが、正確は落ち着いてきたような・・・
Posted by 異能☆得手(艶) at 2014年05月09日 12:32
異能☆得手(艶)さん

気田川って天竜川と合流しているんですね。
夕食を食べるために天竜川沿いをドライブしたんですが、
この辺りは漕ぐ気にならないな~とか思いながら眺めていました。
もうちょっと下流や支流が面白いんですね。

小僧Aくんは、外から見る分にはほとんど難しさを感じさせないですもんね。
Bくんもですが家族でカヌーができるなんてうらやましぃ
ウチの長男は、最近ますます難しくなってきました。
その分、次男には癒されてます(笑)
Posted by そーしんそーしん at 2014年05月09日 19:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック
    コメント(16)