ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 絶景かな♪山頂風景アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年08月16日

念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編

8月04日(火)〜8月09日(日)

夏休みに、念願だった黒部源流域の山を歩いてきたレポの後編です。

前編はコチラをご覧ください。



8月06日(木)

北アルプス源流部三俣山荘のテン場で迎えた2日目の朝です。

午前4時起床。稜線が明るくなってきましたね。

今日も天気は良さそうです。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


朝食はスキムミルクでシリアル。

今日はホットミルクにしてみました。

2500mのテン場、朝はけっこう冷えるんですよね。

ホットがうまかった。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


朝5時過ぎ、さあ行きますか。

今日は山荘の後ろにどーんとそびえている鷲羽岳から登ります。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


歩く右手には美しい槍さんのシルエットが。

やっぱ槍はかっこいいな。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


しばらく登って振り返ると、小さく三俣山荘が。背後にはどーんと三俣蓮華岳。

その左には双六岳もクッキリと見えました。

テントを担いでいないので身軽でグイグイ進めます。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


岩稜帯になってきましたね。

常に右手に槍さんを見ながら登ります。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


さあ、いよいよ山頂が見えました。

あと一息。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


じゃーん、山頂に到着しました。

百名山68座目ゲットです。

遠くはかこいい槍さん。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


その場にいた方に写真を撮ってもらいました。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


こちらはこれから歩く稜線。

手前のトンガリはワリモ岳です。

マイナーな山ですが、なかなかかっこいいじゃないですか。

そのずーっと奥に見えるのが水晶岳。

まだまだだいぶありますね。

これからこの稜線をずーっと歩いていきます。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


稜線を鞍部まで降りて登り返し。

ワリモ岳、なかなか岩々の迫力あるお山です。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


ワリモ岳、最高点への登山道はありませんでしたが、無理やりよじ登ってみました。

けっこう平らです。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


せっかくなので自撮りで記念撮影。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


まだまだ続く、水晶岳への稜線。

長いな〜これは楽しみ。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


小ピークは巻きながら水晶岳を目指します。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


高低差は少ないのでのんびりとした山歩きが楽しめます。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


さあ、いよいよ水晶岳への登りが始まりました。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


この山域はデカいザックを担いだ縦走の登山者とボクのような連泊で小さなザックを背負った登山者の2種類に分かれます。

デカいザックのおじいさんとしばし立ち話、折立から入って裏銀座を縦走するとか。

かっこいい〜
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


振り返ると歩いてきた稜線が。

鷲羽からワリモ、そしてお散歩コース。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


さあ、水晶小屋に到着しました。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


小屋の前には立派なテラスが。

どこかの小屋と違って、誰でも座っていいみたいです。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


ということでテラスに座って休憩。

ここは、この辺りで唯一DOCOMOの電波が入る場所なんですよね。

絶景を眺めながらインスタやFBに投稿したり、家と連絡を取ったりと大忙し。

天気予報も確認しましたよ。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


さあ、休憩もしたし水晶岳に行きましょうか。

まずはゆったりとしたお散歩コース。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


はい、お散歩コースはここまで。

かなり荒々しい山ですね。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


手足を使ってのハードな山登りが続きます。

さあ山頂が見えましたよ。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


あとちょっと。

岩の隙間に咲いているお花に癒されます。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


はい、水晶岳山頂に到着、百名山69座目ゲットです。

背景には北アルプスの山々。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


振り返ると歩いてきた稜線。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


そして、先に行けば赤牛岳方面。

北アルプスの山塊は四方八方色んなルートがあるんですよね。

歩いてみたいルートがいっぱいで困っちゃいます。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


さあ、ピストンで来た道を戻り水晶小屋に帰ってきましたよ。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編

ここでまたまた絶景のテラスに座ってパンのランチタイム。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


水晶小屋から見えるこの稜線がいわゆる裏銀座ルートというヤツ。

真ん中辺のフラットな山がかの有名な野口五郎岳です。

五郎は人の名前じゃなく、岩がゴロゴロしているから五郎なんだとか。

他には黒部五郎岳なんてのもあります。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


お散歩ルートを戻って、ワリモ岳下の分岐まで来ました。

今度はここから右に曲がって祖父岳方面に向かいます。

いったん鞍部まで下りますよ。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


右手には先ほどまで山頂にいた水晶岳。

下から見ると迫力あるなぁ
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


左手にはワリモ岳と奥に鷲羽岳。

この稜線を全部歩いて来たんだよな。

ワリモ岳、マイナーだけどなかなかかっこいい山です。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


祖父岳山頂に向かいますよ。

前方に見えるあれが山頂かな。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


ちょこっと登り返して、祖父岳山頂に到着しました。

だだっ広い山頂ですが、山頂を示す標識がありませんね。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


仕方ないので適当なところで自撮り。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


山頂から雲ノ平が見えましたよ。

後ろには薬師岳の姿も。

念願の雲ノ平に向かうとしましょう。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


分岐まで下りてきました。

振り返ると祖父岳。

見る方向によってだいぶ印象が違います。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


さあ、ぐるっと回って雲ノ平まで下りましょう。

木道が整備されています。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


北アルプスの深部でありながら不思議な平ら。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


岩がゴロゴロしています。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


こちらがスイス庭園だそうです。

どこがスイスかよくわかりませんが(笑)

池塘が干上がって独特の景観を生み出しています。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


雲ノ平山荘方面に行ってみましょう。

お花畑の木道歩きが続きます。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


雲ノ平山荘が見えました。

山荘の建物が良い味出してますね。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


山荘のすぐ手前でライチョウ発見。

山荘から200mくらいしか離れていないのでビックリ。

かわいいヒナの姿も見えましたよ。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


雲ノ平山荘に到着。

3階建てなんですね。

趣のある建物です。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


山荘から20ふんばかり歩いたところにアルプス庭園がありました。

アルプス庭園でまったり。

最高の天気、さすがにこの標高だと汗もかきません。

本当に良い1日だな。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


いつまでも眺めていたいけどそろそろ帰りましょう。

薬師岳もいつかやりたいなぁ
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


雲ノ平山荘まで戻ってきました。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


あれ! またライチョウ。

先ほど見た場所からずいぶん離れているけど同じ個体かな?

かわいらしい声で鳴いていました。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


雲ノ平、絶景ですね。

いつかここでも泊まってみたいものです。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


あれ! またライチョウ。

今度は斜面にいました。

本当に今日はパーフェクトな1日だ。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


さあ、祖父岳を巻きながら三俣山荘を目指しますよ。

槍さんが見えてきた。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編



稜線にポツンと見えるのが三俣山荘。

あそこに行くためにはいったんこの坂を下って谷底まで下りないといけません。

そしてもう一度登り返し(-_-;)
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


さあ、谷底まで下りてきましたよ。

流れる川は黒部川の源流です。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


源流の渡渉。

ロープがフィックスされていました。

落っこちないように慎重に。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


黒部川が削ってこの谷が出来たんでしょうかね。

深いなぁ。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


さあ、もう一度登り返しますよ。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


がつっと登ってヘロヘロになりながらテン場に戻ってきました。

行動時間11時間、天気が良すぎてウロウロしすぎちゃったけど楽しかったなぁ
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


夕食は袋麺のヤキソバ・・・のはずだったけど、無い。

忘れてきちゃったみたい。

予備の棒ラーメンがあったので、夕食は棒ラーメンに。

ヤキソバもラーメンも似たようなものですが、ボクにとってラーメンは昼なんですよね。

ちょっとショック。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


そのままじゃさみしいので、乾燥野菜を入れます。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


いただきます。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編

夜はブランデーをチビチビ飲みながら夢の中へ。

おやすみなさい





8月07日(金)

早朝3時30分起床。

この日は当初の予定では黒部五郎をやるつもりでしたが、槍ヶ岳を見ているうちに登りたくなっちゃった。

西鎌尾根を歩けば槍まで行けるな、ということで撤収の準備。

朝めしは簡単にパンで済ませます。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


外に出てみたら、辺り一面ガスで真っ白。

う〜ん、これじゃ西鎌尾根歩いても何にも見えないな。

槍はあいらめるか。

少し様子を見ましょう。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


様子を見ている間に雨まで降りだしちゃった。

風もゴーゴー。

う〜ん、無理して黒部五郎やってもつまらないし・・・ こりゃ停滞だな。

勇気ある撤退ならぬ勇気ある停滞を決断。

テントの中で過ごすことにします。

そうと決まったら、小屋で本を借りることにしましょう。

三俣山荘と言えば、先代の伊藤正一さんが、戦後のこの辺りの様子を書いた「黒部の山賊」という本があるんですよね。

今回ここに来るにあたり、再読しました。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


もちろん、「黒部の山賊」も置いてあったんですが、山賊の本に登場する鬼窪さんが書いた「黒部の山人」をお借りしました。

ボクの好きな猟師の話が満載。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


雨風が少し落ち着いたら三俣蓮華か鷲羽でも登ろうかと思っていたんですが、とてもそんな感じじゃありません。

ゴーゴーと雨風は強まるばかり。

ここで、大変な事態が。

今回張ったプロモンテVL22というテントですが、かなり古いものをオークションで格安で手に入れたんですよね。

防水性にイマイチ不安があったんですが、今回は軽さ優先ということで持ってきました。

その不安が的中。

縫い目のところから雨がしみ出してきます。

拭いても拭いても次から次のいたちごっこ。

15分おきに吹いては絞り拭いては絞りを繰り返す羽目に。

なんとも情けない事態です。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


インナーの下部から水が染み出す?

横殴りの風が原因では、ということで雨が止んだタイミングで外に出てフライの下部を石で塞いでみました。

これで水漏れはほとんどなくなり一安心。

家に帰ったら、シームコートで補修だな。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


ランチはまたも棒ラーメン。

さすがにパンは飽きた。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


お借りしたもう一冊の本は高桑信一さんの「源流テンカラ」。

この人の本は何冊か読んでいるんですが、テンカラ釣り愛にあふれた本です。

テンカラ釣り、やってみたいな。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


本の中に三俣山荘の話が出てきました。

本も著者から寄贈されたサイン入りの進呈本。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


結局1日中テントの中で本を読んで過ごしました。

初めての経験でしたが、まあ過ぎてみれば良い思い出です。

さあ、夕食にしましょうか。

テーブル持ってこなかったし、足の上でカルパスを切って・・・
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


炒める。

最近のお気に入りです。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


早ゆでパスタに混ぜるだけのパスタソース。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


仕上げにオリーブオイルを持ってきましたよ。

パスタのゆで汁はポタージュスープにしました。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編

さあ寝ましょう。

まったく動いていないので疲れていませんが、良い休息の1日でした。

ところで明日は晴れるんでしょうか。

スマホが使えないので情報なし。

祈るのみです。





8月08日(土)

祈りもむなしくガスガスの朝。

まあ仕方がありませんね。

食料も尽きたし、帰りましょう。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


双六小屋に向かうルートは迷わず巻き道を選択。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


どっちみち眺望はありませんからね。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


巻き道であっさりと双六小屋に到着。

やっぱり早いな。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


やっぱり鏡池も真っ白。

先を急ぎましょう。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


帰りは7時間かからず駐車場まで下りてきました。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


これにて4日間の山歩きが終了。

例年だと諏訪の実家に帰って温泉にゆっくり漬かる・・・という流れになるんですが今年はコロナですからね。

実家近くの駐車場でおふくろさんと少し立ち話し。

埼玉ナンバーの車が実家の前に止まるのは好ましくないみたい。

地方には地方の空気があるんですね。

お米や野菜のお土産をもらってお別れ。

すわっこランドでお風呂に入ります。

660円・・・ちょっと高いな。

それもそのはず、プール代と入浴料が込みでした。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


そのまま越谷まで帰ろうかとも思ったんですが、ちょうど中央高速の渋滞にひっかりそうなのでもう一泊キャンプをしていくことに。

高原の湖畔で幕を張りました。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


このキャンプ場、子供たちとよくバーベキューをしに来たキャンプ場です。

無料の上に、夏休みでもガラガラというキャンプ場だったんですが、今日はずいぶん混んでますね。

隣に幕を張っていたファミリーのパパに聞いたら、やっぱりネットで調べて来たんだそうです。

今は穴場なんてなかなかない時代ですね。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


缶ビールでかんぱ〜い。
おつかれ〜
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


実家でもらったキュウリに味噌をつけていただきます。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


お土産のトウモロコシも茹でましたよ。

あま〜い!

贅沢言うようですが、最近のトウモロコシって甘すぎませんかねぇ
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


赤ワインもいただいちゃいます。

山では飲めませんでしたからね。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


さあさあ、メインはビーフステーキですよ。

お山じゃ食べられませんでしたからね。

でっかいのを買ってきました。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


ステーキ醤油でいただきます。

うめ〜
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


車にキャンプ用のイスが積んでありました。

イスひとつでテン泊がキャンプになりますね。

何とも贅沢な感じです。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編

くたびれていたので、あっという間に夢の中へ。




8月09日(日)

朝です。

湖を見ながらお目覚め。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


新鮮野菜の朝食。

またもやトウモロコシを茹でて。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


キュウリはそのまま味噌を付けていただきます。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


トマトは塩を付けて丸かじり。

生き返るな。

山では味気ないものばかり食べてましたからね。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


濡れたテントを乾かし、完全乾燥で帰りました。
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編


ということで、長い長い夏休みお山レポが終了。

いろいろあったけど、楽しい山行でした。

これから夏休み後半、まだまだ遊びますよ〜



このブログの人気記事
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森

都会の無人島でキャンプ!
都会の無人島でキャンプ!

しんちゃんの近況
しんちゃんの近況

宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ
宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ

ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!
ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!

同じカテゴリー(千代田湖キャンプ場)の記事画像
百名山87座目は御嶽山・・・の後はハンモックでソロキャン
今年もお盆は家族そろって実家に帰省♪ 千代田湖キャンプ場でデイキャンプ
GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック
同じカテゴリー(千代田湖キャンプ場)の記事
 百名山87座目は御嶽山・・・の後はハンモックでソロキャン (2021-10-08 15:39)
 今年もお盆は家族そろって実家に帰省♪ 千代田湖キャンプ場でデイキャンプ (2014-08-18 21:45)
 GWは実家に帰省して、八子ヶ峰プチ山登りと千代田湖キャンプ場でBBQ&カヤック (2014-05-06 07:48)

この記事へのコメント
前編では、クマ情報がありましたが、
安心して眠ることは出来ましたか?

連泊での山奥生活は、
食事メニューが限られちゃうんですね。
まあ、当たり前なのですが。
その分の反動のピッタリサイズデカデカステーキ。
笑わせていただきましたー。

無料のキャンプ場は、マナーを守って、
大事にしてもらいたいですね。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2020年08月18日 17:32
なまずの里さん

クマってボクはあんまり怖くないんですよ。
確かに年に何人も事故に遭っているんですが、
目撃した人の割合からすればごくわずか。
運が悪かったって感じですかね。

山で軽さを重視すればするほど食事は味気なく
なりますね。昔はしゃらくせえ!って思って重い
食べ物持っていきましたが、最近は軟弱になり・・・

無料キャンプ場、年々減っていますね。しかたない
んですかねぇ
Posted by そーしんそーしん at 2020年08月18日 22:16
黒部の源流域いいですねー
山⛰の奥深さを感じますねー
夜空は満天は、満天のと星⭐️、静寂の朝にコーヒー
そしてライチョウ
さぞかし堪能されたことでしょう
うらやましいーーー、
Posted by つる太郎 at 2020年08月21日 12:43
つる太郎さん

黒部源流域は、最後の秘境といわれるだけあっていいところでしたよ。
山はやっぱり天気ですね。
今回4日間で晴れたのは2日だけでしたが、本当に堪能しました。
山はやっぱり北アルプスですね。
Posted by そーしんそーしん at 2020年08月21日 17:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
念願の北アルプス最深部 黒部源流 三俣蓮華・鷲羽・水晶岳と雲ノ平散策 後編
    コメント(4)