2013年11月12日
久慈川でダウンリバー・・・ のはずが玉淀でコソ練(カヌー)
日曜日は、初めての久慈川ダウンリバー。
ワクワク・ドキドキ初体験・・・ のはずが主催者さんにご不幸ができて急遽中止に
残念ですが仕方がありませんね。
せっかくだから?という事で、ご一緒するはずだった異能☆さんと玉淀でコソ練してまいりました。
前回ブログにも書きましたが、わが家のゴルフくんの調子が悪く異能☆さんには玉淀まで同乗
させていただきました。
異能☆さん、何から何までお世話になりました~
11月10日(日)
待ち合わせの異能☆家を出発し、下道で1時間30分で荒川上流のコソ練会場に到着しました。
天気はうす曇りですが、午後からは雨の予報なので午前中いっぱいで切り上げる予定です。

早速ALLY611を組み立てました。
慣れたとはいえやっぱり組み立てるのは力仕事
この季節なのに汗かいちゃいました。 それでもどうにか30分で組み立て完了。

雨の予報もあり、異能☆さんにはタープを張っていただきました。
テントマークのムササビウィング焚き火バージョン?だったかな?かっこいい幕ですね。

早速コソ練開始。異能☆さんはドライスーツを着てOC-1で瀬の練習です。

私はウォーミングアップを兼ねて下流の穏やかな流れを漕ぎました。
前回より水量もたっぷり。レイクタウンと違って流れがあるのでいろいろと練習できます。

一服休憩してコーヒータイム♪ 異能☆さんにコーヒーを淹れていただきました。
寒い時に温かいコーヒー。至福のひと時ですね~

休憩の後は異能☆さんのOC-1を漕がせていただきました。
初めてOC-1を漕ぎましたが、さすがに短いだけあって取り回しは良さそう。
ただ安定感はほとんどないので危うく沈しそうになりました
おかげでOC-1を漕いだ後はアリーの安定感が強く感じられて、沈する気がしなくなりました。

ということで、その後は上流の瀬に挑戦。
まずは異能☆さんのお手本。見事、瀬を下って岩の裏にエディーインしました。 フムフム。

そして私の番。
フェリーグライドで対岸に渡った後、岩の後ろの緩やかな流れを漕ぎ上ります。なんか必死だな~

ストリームインして。

右の岩の後ろに出来たエディーをキャッチ・・・
したかったんですが、岩から遠く離れていたためあえなく流されてしまいました。
これを何回も繰り返して練習。 おかげで少しは感じがつかめました。

最後はサーフィン・・・ しているようにも見えますが、実は必死で漕いだ後流されました。
それにしてもクロスの漕ぎ方ヘタクソだな。

こうやって少しずつ瀬で遊べるようになれたらいいな
午後からは雨の予報だったので、カップヌードルビッグ・ガーリックカルビを食べてコソ練終了。
食べ終わったあたりから晴れ間が見えてきたのはご愛嬌ですね。

充実したコソ練になりました。

異能☆さん、何から何までお世話になりありがとうございました。
またよろしくお願いします。
ワクワク・ドキドキ初体験・・・ のはずが主催者さんにご不幸ができて急遽中止に

残念ですが仕方がありませんね。
せっかくだから?という事で、ご一緒するはずだった異能☆さんと玉淀でコソ練してまいりました。
前回ブログにも書きましたが、わが家のゴルフくんの調子が悪く異能☆さんには玉淀まで同乗
させていただきました。
異能☆さん、何から何までお世話になりました~
11月10日(日)
待ち合わせの異能☆家を出発し、下道で1時間30分で荒川上流のコソ練会場に到着しました。
天気はうす曇りですが、午後からは雨の予報なので午前中いっぱいで切り上げる予定です。
早速ALLY611を組み立てました。
慣れたとはいえやっぱり組み立てるのは力仕事

この季節なのに汗かいちゃいました。 それでもどうにか30分で組み立て完了。
雨の予報もあり、異能☆さんにはタープを張っていただきました。
テントマークのムササビウィング焚き火バージョン?だったかな?かっこいい幕ですね。
早速コソ練開始。異能☆さんはドライスーツを着てOC-1で瀬の練習です。
私はウォーミングアップを兼ねて下流の穏やかな流れを漕ぎました。
前回より水量もたっぷり。レイクタウンと違って流れがあるのでいろいろと練習できます。
一服休憩してコーヒータイム♪ 異能☆さんにコーヒーを淹れていただきました。
寒い時に温かいコーヒー。至福のひと時ですね~
休憩の後は異能☆さんのOC-1を漕がせていただきました。
初めてOC-1を漕ぎましたが、さすがに短いだけあって取り回しは良さそう。
ただ安定感はほとんどないので危うく沈しそうになりました

おかげでOC-1を漕いだ後はアリーの安定感が強く感じられて、沈する気がしなくなりました。
ということで、その後は上流の瀬に挑戦。
まずは異能☆さんのお手本。見事、瀬を下って岩の裏にエディーインしました。 フムフム。
そして私の番。
フェリーグライドで対岸に渡った後、岩の後ろの緩やかな流れを漕ぎ上ります。なんか必死だな~
ストリームインして。
右の岩の後ろに出来たエディーをキャッチ・・・
したかったんですが、岩から遠く離れていたためあえなく流されてしまいました。
これを何回も繰り返して練習。 おかげで少しは感じがつかめました。
最後はサーフィン・・・ しているようにも見えますが、実は必死で漕いだ後流されました。
それにしてもクロスの漕ぎ方ヘタクソだな。
こうやって少しずつ瀬で遊べるようになれたらいいな

午後からは雨の予報だったので、カップヌードルビッグ・ガーリックカルビを食べてコソ練終了。
食べ終わったあたりから晴れ間が見えてきたのはご愛嬌ですね。
充実したコソ練になりました。
異能☆さん、何から何までお世話になりありがとうございました。
またよろしくお願いします。
この記事へのコメント
そーしんさん、こんばんは!
久慈川は残念でしたが、アリーの練習が沢山できて充実でしたね。
専門用語が飛び出し過ぎですっかり「そーしんのファミリーキャンプ!」のタイトルがはまらなくなってますよ(笑)
よくご一緒されている異能☆さんは一体何艇のカヌーやカヤックをお持ちなんですか!?
僕もお二人のように、自分の趣味に時間とお金を費やせる大人の男になりたいっす!
久慈川は残念でしたが、アリーの練習が沢山できて充実でしたね。
専門用語が飛び出し過ぎですっかり「そーしんのファミリーキャンプ!」のタイトルがはまらなくなってますよ(笑)
よくご一緒されている異能☆さんは一体何艇のカヌーやカヤックをお持ちなんですか!?
僕もお二人のように、自分の趣味に時間とお金を費やせる大人の男になりたいっす!
Posted by おたまパパ at 2013年11月12日 23:05
お疲れ様でした。
フェリーグライドはバッチリでしたよ。
次はサーフィンですね!!
ダウンリバーと違って、ずぅっと川上を向いている川も面白いでしょ。
まぁ、これも楽しくダウンリバーするためなんですが・・・
あがりのカップ麺は温まりましたね、「あ~、この一杯のために」みたいな感じ(笑)
久慈川は残念でしたが、こういうことも有りますよね。
おたまパパさん、
現在我が家には、息子用のカヤックを含めて4艇の舟が転がっています。自分で作ったり、安く中古で買ったり、人からもらったり、逆に人にあげたりです。正直、最初の一艇目以外は「ウソっ」ってくらいお金は掛かっていません。 ただ、使い古されたカヌーを修理して使っているので、手間と時間はかかっているかも
・・・・ オマケにバイクが3台あったりして(汗)
フェリーグライドはバッチリでしたよ。
次はサーフィンですね!!
ダウンリバーと違って、ずぅっと川上を向いている川も面白いでしょ。
まぁ、これも楽しくダウンリバーするためなんですが・・・
あがりのカップ麺は温まりましたね、「あ~、この一杯のために」みたいな感じ(笑)
久慈川は残念でしたが、こういうことも有りますよね。
おたまパパさん、
現在我が家には、息子用のカヤックを含めて4艇の舟が転がっています。自分で作ったり、安く中古で買ったり、人からもらったり、逆に人にあげたりです。正直、最初の一艇目以外は「ウソっ」ってくらいお金は掛かっていません。 ただ、使い古されたカヌーを修理して使っているので、手間と時間はかかっているかも
・・・・ オマケにバイクが3台あったりして(汗)
Posted by 異能☆得手(艶) at 2013年11月13日 01:45
おたまパパさん
そうなんですよね。
ちっともファミリーキャンプに行けてません。
子供たちはカヌーについて来ないし・・・
は今月は、しんとキャンプに行けるかな?
結局大きくなるに連れ、子供たちも自分の世界を持ち始めるので、
親とは遊んでくれなくなるんですよね~
家族で遊ぶために始めたカヌーですが、最後はおやぢの趣味になる
宿命のようです。
カヌーは他の趣味よりお金はかからないんじゃないでしょうかね。
10年20年同じカヌーを乗り続ける人もめずらしくありません。
1艇いかが?
そうなんですよね。
ちっともファミリーキャンプに行けてません。
子供たちはカヌーについて来ないし・・・
は今月は、しんとキャンプに行けるかな?
結局大きくなるに連れ、子供たちも自分の世界を持ち始めるので、
親とは遊んでくれなくなるんですよね~
家族で遊ぶために始めたカヌーですが、最後はおやぢの趣味になる
宿命のようです。
カヌーは他の趣味よりお金はかからないんじゃないでしょうかね。
10年20年同じカヌーを乗り続ける人もめずらしくありません。
1艇いかが?
Posted by そーしん at 2013年11月13日 06:44
おはようございます!
写真ではわかりにくいですが瀬を漕ぎ上がってる訳ですか!?
そういったテクニックの練習も楽しそうですね!
写真ではわかりにくいですが瀬を漕ぎ上がってる訳ですか!?
そういったテクニックの練習も楽しそうですね!
Posted by ROBINSON
at 2013年11月13日 06:48

異能☆得手(艶) さん
お世話になりました~
川上向いて漕ぐカヌーは目から鱗でした。
ああやって流れのなかでカヌーをコントロールするんだって・・・
やっと入口に立てた感じです。
カヌーは奥が深くてオモシロイですね。
普段のダウンリバーだと、沈しないように漕ぐのがせいいっぱいですが、
今回は良い練習になりました。
また教えてくださいませ。
お世話になりました~
川上向いて漕ぐカヌーは目から鱗でした。
ああやって流れのなかでカヌーをコントロールするんだって・・・
やっと入口に立てた感じです。
カヌーは奥が深くてオモシロイですね。
普段のダウンリバーだと、沈しないように漕ぐのがせいいっぱいですが、
今回は良い練習になりました。
また教えてくださいませ。
Posted by そーしん at 2013年11月13日 06:53
おはようございまーす。
すごいですねー。
こういう練習をしないといけないんですねー。
うーん、ものぐさな自分には無理かなー(汗)。
でも、色々な本・雑誌、そしてブログなどを読むと、やってみたくなりますよねー。
でも、上につっめないんで、インフレーター・フォールディングになるんですけど、高いんですよねー。
あと、合うサイズがないんですよね〜、PFDが(冷汗)。
すごいですねー。
こういう練習をしないといけないんですねー。
うーん、ものぐさな自分には無理かなー(汗)。
でも、色々な本・雑誌、そしてブログなどを読むと、やってみたくなりますよねー。
でも、上につっめないんで、インフレーター・フォールディングになるんですけど、高いんですよねー。
あと、合うサイズがないんですよね〜、PFDが(冷汗)。
Posted by けん爺
at 2013年11月13日 07:19

ROBINSONさん
おだやかな流れを写した1枚以外は、全部上流を向いているんですよ~
かなり疲れましたが良い練習になりました。
たまにはこういう練習もいいですね。
おだやかな流れを写した1枚以外は、全部上流を向いているんですよ~
かなり疲れましたが良い練習になりました。
たまにはこういう練習もいいですね。
Posted by そーしん at 2013年11月13日 08:45
そーしんさん
とりあえず、インフレータブルを買う気なんですが何かと必須で買わないといけないものが沢山あって後回しになってます。いつになることやら(笑)
次回のカヌー出動はNEWカーですかね?他人事だけど楽しみぃ。
異能☆得手(艶) さん
一艇目というのはあの名栗湖のやつですね。
4艇にバイク3台!うらやましい保管スペースですね。
我が家にそれらを置こうと思ったら、人間のスペースが無くなります(笑)
とりあえず、インフレータブルを買う気なんですが何かと必須で買わないといけないものが沢山あって後回しになってます。いつになることやら(笑)
次回のカヌー出動はNEWカーですかね?他人事だけど楽しみぃ。
異能☆得手(艶) さん
一艇目というのはあの名栗湖のやつですね。
4艇にバイク3台!うらやましい保管スペースですね。
我が家にそれらを置こうと思ったら、人間のスペースが無くなります(笑)
Posted by おたまパパ at 2013年11月13日 08:49
けん爺さん
湖や穏やかな川でカヤックを漕ぐだけなら、特に練習しなくても
大丈夫ですよ。 もっとスリルを・・・ となると安全に下るための
技術や練習が必要になるわけですが。
うちもマンションなので、インフレータブル&フォールディング
はマストです。確かにカヤック&カヌーは高いと思いますが、
一度買えば長く遊べますよ。うちのインフレータブルも3年
以上使ってますが、まだまだ遊べます。人に譲っていただいた
アリーもたぶん10年選手じゃないかと思います。
長く遊べば元は取れるんじゃないでしょうか。
PFDに合うサイズがない・・・けん爺さんておっきな方なんですね。
探せばアメリカやカナダ人が使うでっかい輸入物が必ずありますよ。
湖や穏やかな川でカヤックを漕ぐだけなら、特に練習しなくても
大丈夫ですよ。 もっとスリルを・・・ となると安全に下るための
技術や練習が必要になるわけですが。
うちもマンションなので、インフレータブル&フォールディング
はマストです。確かにカヤック&カヌーは高いと思いますが、
一度買えば長く遊べますよ。うちのインフレータブルも3年
以上使ってますが、まだまだ遊べます。人に譲っていただいた
アリーもたぶん10年選手じゃないかと思います。
長く遊べば元は取れるんじゃないでしょうか。
PFDに合うサイズがない・・・けん爺さんておっきな方なんですね。
探せばアメリカやカナダ人が使うでっかい輸入物が必ずありますよ。
Posted by そーしん at 2013年11月13日 09:00
おたまパパさん
うちのスターンズなら、パドル×2、PFD×2がセットで
今でも一番安いカヤックとして雑誌の広告でみかけます。
安いと言ってもそこそこしますが、作りはしっかりとしているので
長く遊べますよ。
うちももっと早く買っていればもっと長く家族で遊べたのにと
思ってます。
予算があればパックラフトなんてのも楽しそうですけどね。
ニューカー(といっても中古です)はさっそく働いてもらう予定です。
といってもまたまたおやぢカヌーですが(汗)
うちのスターンズなら、パドル×2、PFD×2がセットで
今でも一番安いカヤックとして雑誌の広告でみかけます。
安いと言ってもそこそこしますが、作りはしっかりとしているので
長く遊べますよ。
うちももっと早く買っていればもっと長く家族で遊べたのにと
思ってます。
予算があればパックラフトなんてのも楽しそうですけどね。
ニューカー(といっても中古です)はさっそく働いてもらう予定です。
といってもまたまたおやぢカヌーですが(汗)
Posted by そーしん at 2013年11月13日 09:22
おはようございます。
最近はもう結構乗り慣れて、余裕が出始めているように見ていたのですが、
まだ、新たな挑戦項目がたくさんありそうですね。
今回の練習は、川上に向かって、ガッツリ漕いだんですか。
やっぱり、アウトドアって体力使って、健康的!
でも、チョー疲れそう。
異能☆さんのお手本は、体全体でグッと漕いでる感じが、
かっこいいですね。
最近はもう結構乗り慣れて、余裕が出始めているように見ていたのですが、
まだ、新たな挑戦項目がたくさんありそうですね。
今回の練習は、川上に向かって、ガッツリ漕いだんですか。
やっぱり、アウトドアって体力使って、健康的!
でも、チョー疲れそう。
異能☆さんのお手本は、体全体でグッと漕いでる感じが、
かっこいいですね。
Posted by なまずの里 at 2013年11月13日 11:00
こんにちはー♪
玉淀を楽しまれましたね!これがうらやましい、2トップの
組合わせじゃないですか!
寒そうですが楽しそうです。いつかやりたい。(*_*)
カップヌードル、メッチャうまそうです。
色々な形で川を楽しむ。最高です。みんなアウトドア、最高です。
玉淀を楽しまれましたね!これがうらやましい、2トップの
組合わせじゃないですか!
寒そうですが楽しそうです。いつかやりたい。(*_*)
カップヌードル、メッチャうまそうです。
色々な形で川を楽しむ。最高です。みんなアウトドア、最高です。
Posted by 鱒人 at 2013年11月13日 11:03
なまずの里さん
シングルパドルは奥が深いというか、難しいですね~
その分、長く楽しめます。
がんがん漕いだので、翌日はさすがに筋肉痛でしたよ。
翌日くるあたりまだ若い証拠でしょうか(笑)
シングルパドルは奥が深いというか、難しいですね~
その分、長く楽しめます。
がんがん漕いだので、翌日はさすがに筋肉痛でしたよ。
翌日くるあたりまだ若い証拠でしょうか(笑)
Posted by そーしん at 2013年11月13日 20:37
鱒人さん
2トップとは???
異能☆さんのブログにあるように、今回は最後に釣り師さんとの
ロングコミュニケーションがありました。
川で一緒に楽しむのは難しいんですね。
そのうち機会があったら渓流釣りも見学させてください。
みんな色んな遊びをすれば、お互いの理解も深まるんですけどね。
2トップとは???
異能☆さんのブログにあるように、今回は最後に釣り師さんとの
ロングコミュニケーションがありました。
川で一緒に楽しむのは難しいんですね。
そのうち機会があったら渓流釣りも見学させてください。
みんな色んな遊びをすれば、お互いの理解も深まるんですけどね。
Posted by そーしん at 2013年11月13日 20:48
そーしんさんの遡上みたかったなぁ(笑)
久慈川は来期一発目でしょうかね?
OC-1ならマンションでも。。。
久慈川は来期一発目でしょうかね?
OC-1ならマンションでも。。。
Posted by ゆらどん at 2013年11月14日 08:16
ゆらどんさん
遡上なんて優雅さはみじんもなく、ばしゃばしゃ上ってました。
来期の久慈川よろしくお願いします。
ちょっとややこしそうなので、多分インフレータブルですが(汗)
OC-1ならマンションでもいけるんですよね~
おっと、いかんいかん・・・
遡上なんて優雅さはみじんもなく、ばしゃばしゃ上ってました。
来期の久慈川よろしくお願いします。
ちょっとややこしそうなので、多分インフレータブルですが(汗)
OC-1ならマンションでもいけるんですよね~
おっと、いかんいかん・・・
Posted by そーしん at 2013年11月14日 08:46
こんにちは。
専門用語バリバリの体育会系ですね!
湖でのんびり~プカプカ文化系には戻らないのでしょうか!?
専門用語バリバリの体育会系ですね!
湖でのんびり~プカプカ文化系には戻らないのでしょうか!?
Posted by atompapa
at 2013年11月14日 12:56

atompapaさん
難しい言葉を使いたがるなんて、まったく素人まるだしですね。
反省、反省
湖でのんびりも楽しいんですけどね~
川に魅了されてしまって・・・ 不思議なものです。
これからは寒くなるので、のんびりプカプカ川下りでもします。
難しい言葉を使いたがるなんて、まったく素人まるだしですね。
反省、反省
湖でのんびりも楽しいんですけどね~
川に魅了されてしまって・・・ 不思議なものです。
これからは寒くなるので、のんびりプカプカ川下りでもします。
Posted by そーしん at 2013年11月14日 23:43
出遅れですいません。
いろいろとご迷惑をおかけしました。
来春は久慈川でDRとキャンプなんてしたいですね。
いろいろとご迷惑をおかけしました。
来春は久慈川でDRとキャンプなんてしたいですね。
Posted by masa at 2013年11月26日 17:08
masaさん
気にしないでください。
あの日はちょうど良い練習の機会になりました(笑)
次回の久慈川DR楽しみにしております。
キャンプもいいですね~
気にしないでください。
あの日はちょうど良い練習の機会になりました(笑)
次回の久慈川DR楽しみにしております。
キャンプもいいですね~
Posted by そーしん at 2013年11月26日 18:08