2013年04月07日
地元越谷でいちご狩り
4月5日(土)
わが家のアルバム代わりの記事なので、アウトドアネタではありません。
興味の無い方はスルーしてください。
週末は暴風雨が吹き荒れるという予報のため、外遊びは×
そこで、前から気になっていたコチラにいってきました。
そう、越谷市農業技術センターの「越谷いちご観光農園」です。
こちら、都市型農業経営者育成支援事業という農業の担い手育成と、観光農業の振興を
ねらいとした研修事業の一環として、平成23年の1月にオープンjしたとのことです。
難しい事はおいといて、要はわが家から車で10分のご近所でいちご狩りができるという事です
車に乗ったと思ったらすぐ到着。
それもそのはず、わが家がよく行く屋内プールのすぐ裏でした。
こんなところにこんな施設があったとは、知らなかったな~
早速お金を払って入場します。
代金は小学生以上1600円、このあたりは民間のいちご狩り園と同じくらいですかね~
ただし、4月10日から5月31日までは1200円に下がるようです。
普通のいちご狩り園と違うところは、いろんな品種のいちごを食べ比べできるという事です。
この日は、「紅ほっぺ」「あきひめ」「彩のかおり」「とちおとめ」が食べ放題でした。

屋根が高くて開放的なハウス、しかも通路は車椅子でも入れるように広々として清潔です。
しゃがまなくても作業が出来る高さで栽培されてました。最先端の技術が活かされて
いるんでしょうね。
いちごは、はさみで切って食べて、ヘタはバケツに入れるというルールです。
時間は30分ですが、その辺は適当で・・・との事、お役所仕事にしては、うれしい対応です
4種類のいちごを、お腹いっぱい食べました。
さて、4種類のいちごで、どれが一番美味しかったかというと・・・
どれも美味しかったんですが、個人的には「紅ほっぺ」でしょうかね~
甘みと酸味のバランスがよく、食感もちょっと固めで好みな感じでした。

お近くでこんなレジャーが楽しめるとは・・・
味も本場に勝るとも劣らない、すばらしいものでした。帰りには、こんな被り物が置いてあったので記念撮影。
農業技術センターを後にし、あっというまに自宅に着きました。
贅沢を言えば、ちょっと近すぎかな~
いちごがなくなり次第終了という事なので、行かれる場合は午前中がオススメです。
というより、午後はやっていない事が多いようなのでご注意を。
午後は、近所のカラオケボックスへ。
そーくんは、行きたくない!とのことでお留守番。
今までは、どこに行くにも家族4人一緒だったんですけどね~
難しいお年頃になってきました

まあ、その分たくさん歌えて、しんちゃんはご機嫌でしたが・・・
ウルフルズの歌では、ナント本日の全国1位・・・ 全部で5人だったけどね(笑)
わが家のアルバム代わりの記事なので、アウトドアネタではありません。
興味の無い方はスルーしてください。
週末は暴風雨が吹き荒れるという予報のため、外遊びは×
そこで、前から気になっていたコチラにいってきました。
そう、越谷市農業技術センターの「越谷いちご観光農園」です。
こちら、都市型農業経営者育成支援事業という農業の担い手育成と、観光農業の振興を
ねらいとした研修事業の一環として、平成23年の1月にオープンjしたとのことです。
難しい事はおいといて、要はわが家から車で10分のご近所でいちご狩りができるという事です

車に乗ったと思ったらすぐ到着。
それもそのはず、わが家がよく行く屋内プールのすぐ裏でした。
こんなところにこんな施設があったとは、知らなかったな~
早速お金を払って入場します。
代金は小学生以上1600円、このあたりは民間のいちご狩り園と同じくらいですかね~
ただし、4月10日から5月31日までは1200円に下がるようです。
普通のいちご狩り園と違うところは、いろんな品種のいちごを食べ比べできるという事です。
この日は、「紅ほっぺ」「あきひめ」「彩のかおり」「とちおとめ」が食べ放題でした。
屋根が高くて開放的なハウス、しかも通路は車椅子でも入れるように広々として清潔です。
しゃがまなくても作業が出来る高さで栽培されてました。最先端の技術が活かされて
いるんでしょうね。
いちごは、はさみで切って食べて、ヘタはバケツに入れるというルールです。
時間は30分ですが、その辺は適当で・・・との事、お役所仕事にしては、うれしい対応です

4種類のいちごを、お腹いっぱい食べました。
さて、4種類のいちごで、どれが一番美味しかったかというと・・・
どれも美味しかったんですが、個人的には「紅ほっぺ」でしょうかね~
甘みと酸味のバランスがよく、食感もちょっと固めで好みな感じでした。
お近くでこんなレジャーが楽しめるとは・・・
味も本場に勝るとも劣らない、すばらしいものでした。帰りには、こんな被り物が置いてあったので記念撮影。
農業技術センターを後にし、あっというまに自宅に着きました。
贅沢を言えば、ちょっと近すぎかな~
いちごがなくなり次第終了という事なので、行かれる場合は午前中がオススメです。
というより、午後はやっていない事が多いようなのでご注意を。
午後は、近所のカラオケボックスへ。
そーくんは、行きたくない!とのことでお留守番。
今までは、どこに行くにも家族4人一緒だったんですけどね~
難しいお年頃になってきました

まあ、その分たくさん歌えて、しんちゃんはご機嫌でしたが・・・
ウルフルズの歌では、ナント本日の全国1位・・・ 全部で5人だったけどね(笑)
Posted by そーしん at 08:38
│狩りもの