ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年01月27日

そーしん、初めてのスキー(サンメドウズ清里スキー場)

家族でのお出かけをイヤがるようになったわが家の長男そーくんですが、珍しく「スキーに連れてって」
などと言いだしました。

なんでも今年は、2泊3日で中学校のスキー教室があるのだとか。

スキー教室の前に1度はスキーをやっておきたいという事のようです。

確かに初めてっていうのはカッコ悪いもんな。

どうにか滑れるようにパパが特訓しましょうニコニコ

という事で息子二人を初めてのスキーに連れて行くことにしました。





1月26日(日)

越谷市のわが家からだと、東北道や関越道のスキー場の方が便利なんですが、
そっち方面はどうも天気怪しい・・・

ということで向かったのは中央高速の長坂ICを降りて30分ほどのところにある
「サンメドウズ清里スキー場」です。

何しろパパも10年以上振りのスキーです。

普段、雪道を走る事もないので冬でもノーマルタイヤのわが家。

練習をしたとはいえ、できればチェーン付けたくないなぁ

なんて思いながら、いつ雪道になるかとハラハラしながら走っていましたが、
道路脇の雪は増えるものの結局最後まで道路に雪はなし。 ラッキーチョキ
そーしん、初めてのスキー(サンメドウズ清里スキー場)



駐車してからセンターハウスに入ってまずびっくりビックリ

エスカレーターが付いています。

しかもインフォメーションがあったりしてまるでリゾートホテルみたい。

道具も何もないわが家は上から下まで全部レンタルしましたが、スタッフの対応も完璧。

快適な更衣室といい清潔なトイレといい、スキー場事情もずいぶん変わったんですね。


そして板の長さもずいぶん変わりましたね~

昔は身長プラス15センチとか言ったんですけどね。今は肩ぐらいまでしかありませんビックリ
そーしん、初めてのスキー(サンメドウズ清里スキー場)



それでは初スキーにいざ出撃です。写真を撮った後、ママはセンターハウスでお留守番。

カニ歩きで斜面をちょこっと登ったりして準備運動したら、即リフト。

習うより慣れろ!ですねニコニコ
そーしん、初めてのスキー(サンメドウズ清里スキー場)


おっ しんちゃん頑張ってるね~
そーしん、初めてのスキー(サンメドウズ清里スキー場)


といいつつも時々クラッシュ! 
そーしん、初めてのスキー(サンメドウズ清里スキー場)


それでも2.3本も滑っているうちに下まで下ってもほとんど転ばなくなりました。

意外といけるじゃん!

ここで調子に乗ったパパ、中級コースにチャレンジさせることにしました。




ところがさすがに中級コースは手強く、早速そーくんがクラッシュ!

そしてしんちゃんはコースアウトして新雪に突っ込む・・・
そーしん、初めてのスキー(サンメドウズ清里スキー場)


やっぱ早すぎたかガーン
そーしん、初めてのスキー(サンメドウズ清里スキー場)


ちょっと心折れちゃった二人。

パパも反省汗

でも、思った以上に滑れるようになった二人。

初めてのスキーを楽しんでくれたようです。

また行こうね。










このブログの人気記事
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森

都会の無人島でキャンプ!
都会の無人島でキャンプ!

しんちゃんの近況
しんちゃんの近況

宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ
宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ

ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!
ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!

同じカテゴリー(家族のアルバム)の記事画像
しんちゃんの卒業式 子育て終了
東京散歩 すみだ水族館から浅草まで
休日は、牛久大仏を観て、とん平食堂で辛口ホルモンメン、そしてトロッポドーナツをお土産に
ついに60歳、還暦を迎えました!
ラグビー人気にびっくり! 味スタでリーグワン府中ダービー観戦
秋の一日 夫婦で横須賀散歩
同じカテゴリー(家族のアルバム)の記事
 しんちゃんの卒業式 子育て終了 (2025-03-26 05:11)
 東京散歩 すみだ水族館から浅草まで (2025-03-01 08:31)
 休日は、牛久大仏を観て、とん平食堂で辛口ホルモンメン、そしてトロッポドーナツをお土産に (2025-02-13 11:57)
 ついに60歳、還暦を迎えました! (2025-01-14 12:20)
 ラグビー人気にびっくり! 味スタでリーグワン府中ダービー観戦 (2023-12-20 22:17)
 秋の一日 夫婦で横須賀散歩 (2023-11-28 22:15)

この記事へのコメント
スキーデビュー!!おめでとうございます!
お天気に恵まれてよかったですね~~~

そっか~~、清里だとチェーン規制ないんですね(;O;)
あの車、スタッドレスに10万もかかっちゃいましたよ((+_+))
いいテントが買えたのに・・・ホントに金食い虫です。

うちはお兄ちゃんは小2の時、下のちびは今年デビュー!
この冬は湯沢に2回行きましたが、もう中級コースを転ばずガンガン滑ります。
子供は覚えんの、ホントに早い!
私は十数年ぶりのスキー、一人で初級コースすべってます…
Posted by purple rainpurple rain at 2014年01月27日 22:43
でしょ、短い板にビックリです。
スノボに転向して20年、去年久し振りにスキーをはきましたが、扱い易くて更にビックリしました。

それに対して、そーくんは大きくなりましたね。前回登場したときよりも、また伸びたのでは?

身体も強くなってくるので、色々なアウトドアに連れ出したい所ですね。
Posted by 異能☆得手(艶) at 2014年01月27日 23:28
こんばんはー。

お子さんと一緒にスキーだなんて、お若いですねー。

とにかく滑り込むことが一番ですよねー。

まだまだこれからですから、頑張ってもらいましょうねー。

あと数年もすれば友達とスキーに行くようになるんじゃないですかー?
Posted by けん爺けん爺 at 2014年01月27日 23:48
子供は上達が早いんですよね~。

きっとお子さん達も無我夢中で楽しんだではないでしょうか(⌒-⌒)

雪すら見慣れないから何もかもが新鮮で感動するんですよね。

私も4年前までスキーにハマっていましたが近年は行かなくなって
しまいました。でも子供達も大きくなりつつあるので教えたいですね。
Posted by 鱒人 at 2014年01月28日 07:54
昔はスキー板が長ければ長いほど上手いはずだったのですが、今はホントに短くなりましたよね。

あまりの曲がらなさに昔スキーを挫折した私でも、ある程度滑れることを考えると技術(板のですよ)の発展ってすごいと思います。

スキーは季節限定のお楽しみですから楽しみたいですよね。
Posted by masa at 2014年01月28日 08:34
purpleさん

スタッドレスに10万ですか!
うちが買ったのは、昔ながらの鎖チェーン3980円です(笑)
お安いんですがめんどくさいのが難点。

初心者ゲレンデでも怖がったので、最初はどうなるかと思いましたが、
どうにかなるもんですね。
問題は精神的なタフさでしょうか。
Posted by そーしん at 2014年01月28日 08:45
異能☆得手(艶) さん

短い短いとは聞いていましたが、レンタル品は長いのかな?
と思っていましたが、本当に短くてびっくりしました。

長男はちょうどここから大きくなる時期なんですよね。
親の身長は越えてもらいたいところですがどうなんでしょう。
ウチの場合、体だけは大きくなっても精神が・・・
長男は心が折れやすいんですよね~
どうやら次男の方がタフなので、外遊びに連れ出したいと思います。
Posted by そーしん at 2014年01月28日 08:52
けん爺さん

私もこの歳でスキーをするとは思いませんでした。
最近まで当時のブーツと板がしまってあったんですが、
さすがに使えませんね。
手袋だけは使えましたが(笑)

私も中学生のころスキーにはまって、よく友達と滑りに行っていました。
長野なので気軽に行けたっていうのはありますけど、埼玉からだと
けっこう大変そうですね。
そうなったらバスツアーにでも放り込むかな。
Posted by そーしん at 2014年01月28日 09:02
おはようございまーす。

チェーン規制がなくて行けるゲレンデってあるんですね。知らなかった~。
こちらは4/1から春スキーで色々割引になるんですね~。なるほど~。
本当に未経験だから知らないことだらけだ。
そーしんさんみたいに滑れるならいいけど。。。そのうち子供ら、行きたいっていうんだろうな。。。かっこ悪い所を見せたくないなぁ(笑)

滑ってるしんちゃんの後ろ姿可愛いですね(笑)立派立派!
そーくんの写真がないですが、一人で果敢に攻めてたのかな?
そーしんさんは久しぶりなのに、滑りながらの撮影ですか?さすがです。
Posted by オタマ at 2014年01月28日 09:02
こんにちは。

そーくん、しんちゃんのスキーデビューおめでとうございます。
そして、そーしんさん、ママさん、お疲れ様です。

確かに、スキー板の形状が変わりましたよね。
昔は、長くて細かったですよね。
「あの人スキー板あんなに長い。うまいんだろうね。」
なんて、会話をしていたような気がします。

初めてなのに、しっかり滑れてますね。
しかも、中級コースまで攻めたとは、すごい!

そーくんは、スキー教室に向けて、少しは自信が付いたかな?
Posted by なまずの里なまずの里 at 2014年01月28日 11:12
鱒人さん

二人ともかなり興奮して楽しんでましたね。
風を感じるのがいいなどとぬかしておりました。
確かに技術的な事より、風を感じながら景色を楽しむ事が大事
だと思います。
八ヶ岳が見えてなかなか景色の良いスキー場でした。

子供と一緒のスキー、自分ひとりでは1本も滑りませんでしたが
けっこう楽しめましたよ。
Posted by そーしん at 2014年01月28日 19:46
masaさん

昔は基礎スキー派だとか競技系とか言ってましたが
今でも基礎スキー派なんてあるんでしょうかね。
私も当時はいっちょまえにオガサカなぞ履いておりました(汗)

今の短い板は確かに回しやすいですよね。
10年ぶりでも思ったより滑れました。
私としては楽しかったんですが、問題は子供たちが
「また連れてって!」と言ってくれるかどうかです。
Posted by そーしん at 2014年01月28日 19:48
オタマさん

いつもとは限らないでしょうが、高速から近いスキー場はノーマルタイヤでも
行けたりしますよ。
わが実家の近くにある富士見パノラマスキー場も、昔行ったときは道路に
雪はありませんでした。
ちなみに今回東北方面で検討したマウントジーンズは、那須のアウトレット
からバスが出ていてアウトレットまでならノーマルで行けるという話です。
がんばって行っちゃってください。

しんちゃんは、内股で滑るんだぞ!って教えると、くそまじめに内股で滑ります。
なんともファニーですよね♪ 妻と一緒に笑わせてもらいました(^^)
そして前方に小さく写っているのがそーくんです。
滑れるようになると、ひとりでどんどん先に行っちゃいました。

今回久しぶりのスキーでしたが、体は覚えているものですね。
初心者コースは全く問題なし。中級コースにはちょっとビビリましたが、
最後まで転倒はしませんでしたよ~
Posted by そーしん at 2014年01月28日 19:49
なまずの里さん

そうそう、昔は2m以上の板を履くとうまそうに見えたんですが、
ヘタレの私は195cmを履いていました(^^;)

調子に乗って中級コースに行ったまでは良かったんですが、
斜度というよりもゲレンデが狭いコースだったので、子供たちには
きつかったみたいです。
特にそーくんは心が折れちゃって・・・

でも、初めてとは大違いなので良かったんじゃないかと思います。
また行きたいって言うかどうかが問題です。
Posted by そーしん at 2014年01月28日 19:50
こんばんは~(^^)

スキーデビューおめでとうございます~。
それにしても中級コースは良く頑張りましたね!

今どきのスキーはほんとに進化していてビックリですね!
板の短さも考え方が変わったのか!!

ウチも昔のロングな板やブーツは劣化により(^_^;)
もう廃棄しました。

昔はリフト待ちで板を持ち上げてましたが・・・
数年前にその板を使ったときは板を斜めにしました(爆)
Posted by なおパパ at 2014年01月29日 21:15
なおパパさん

時代の変化は恐ろしいですね~
ウェアもしまってあったんですが、恥ずかしくてとても着られず(笑)

板も短くてシェイプされた方が曲がり易いに決まっているんですが、
どうして誰も作らなかったんですかね?
不思議です。
Posted by そーしんそーしん at 2014年01月30日 06:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そーしん、初めてのスキー(サンメドウズ清里スキー場)
    コメント(16)