ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年07月18日

大吉貯水池親水公園で釣り

7月18日(月)海の日

先日、茨城のじーじから貰った釣竿で、釣りの練習に行ってきました。

今回、ママとしんちゃんはお留守番。

パパとそーくんで出撃ですニコニコ

そーくんと二人でお出かけなんて初めてかな?


近所に魚釣りのできるところが無いかとネットで検索していたら出てきたのがここ。

大吉貯水池親水公園で釣り

大吉貯水池親水公園という池です。
自宅から車で約15分のところにありました。

ここの隣のキャンベル野鳥の森公園には、子供たちが小さいときによく遊びに来ましたが、
隣にこんな池があるのは知りませんでした。

野鳥やトンボが飛び交っていて、結構いいところです。
残念ながら火気厳禁の看板が立っていて、BBQやキャンプは出来ないようです。
カヌーならできるかも・・・

早速、釣り糸を垂らしてみます。
大吉貯水池親水公園で釣り

1時間が経過・・・
素人の二人では、簡単に釣れる訳ありませんね。


場所を変えたりえさの付け方を変えたり、あーでもないこーでもないやったところ
そーくんの竿にやっとあたりがきました。

大吉貯水池親水公園で釣り

なんていう魚だろ?
ちっちゃな魚ですが、ぼうずにならなくてほっとしました。

大吉貯水池親水公園で釣り

結局2時間ばかりいて、釣れたのはこの1匹だけ。

腕が悪いのか、道具が悪いのか、エサが悪いのか、時間帯が悪いのか?

どんな魚でもいいので、素人でももっと簡単に釣れるところ無いですかね?

ご存知の方がいたら教えてください。

キャンプに行けない週末、こんな過ごし方もいいなって感じました。




このブログの人気記事
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森

都会の無人島でキャンプ!
都会の無人島でキャンプ!

しんちゃんの近況
しんちゃんの近況

宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ
宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ

ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!
ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!

同じカテゴリー(■その他の日記)の記事画像
モンベルになる前のT.KAJITAの12本爪アイゼンをゲット
新しい観光素材を探しに沖縄へ パワースポット巡り
わが家の行きたかったキャンプ場 ウィッシュリスト公開   格安もしくは無料キャンプ場 
タープに空いた穴の補修
シームテープを再圧着
そーしん、初めてのアイススケート♪
同じカテゴリー(■その他の日記)の記事
 モンベルになる前のT.KAJITAの12本爪アイゼンをゲット (2016-11-20 21:33)
 新しい観光素材を探しに沖縄へ パワースポット巡り (2016-10-04 22:59)
 わが家の行きたかったキャンプ場 ウィッシュリスト公開   格安もしくは無料キャンプ場  (2015-05-31 16:37)
 タープに空いた穴の補修 (2014-04-30 22:57)
 シームテープを再圧着 (2013-03-20 21:11)
 そーしん、初めてのアイススケート♪ (2013-02-18 06:11)

この記事へのコメント
こんにちは~

あれ?
我が家から数分の場所じゃないですか(^^;)

あそこはサイクリングなんかも結構いいですよ。

そうしんさん宅からだとちょっと遠いですかね。
Posted by kanohana at 2011年07月18日 15:59
釣りは全くの素人なんで
ボクは1匹する難しそうデス(汗

でもこういうマッタリな過ごし方も
いいんでしょうね。
Posted by monster696 at 2011年07月19日 09:36
こんにちわ!
最近、釣りもやってみたいなあと思う今日この頃ですが、
ただでさえジッとしているのが苦手な身・・・夢で終わりそうですね。(笑)
Posted by 四十おやじ四十おやじ at 2011年07月19日 14:03
つくばからちょっと足を伸ばして、牛久沼だと、ミミズで色々釣れますよ!
ナマズとか、ブルーギルとか、ブラックバスとか、ミドリガメとかたまに鯉。
赤い布をチョンチョンで、ウシガエル。
どーみても、外来種だらけ(笑)
Posted by 物好き物好き at 2011年07月19日 15:50
kanohanaさん

行くときにkanahana家のすぐそばを通りましたよ~

わがブログ読者のそーくんに、

「kanohanaさん家ってこの辺なんだよ」

っていったら

「じゃあ、寄っていけば♪」

って言われました(爆)
Posted by そーしん at 2011年07月19日 18:02
mnn6さん

私もまったくの素人なんですよ。

息子がやりたいっていうので、お付き合いです(笑)

何分素人なのであんまり釣れないんですが、
意外と楽しかったりしました。

何より、息子と2人のお出かけは新鮮でした。
Posted by そーしん at 2011年07月19日 18:07
四十おやじさん

釣りって奥が深そうですね。

好きな人は、相当ハマるみたいですから。

私は息子と真似事ができればって感じですね。

でもせっかくやるからには、もっと景気よく釣りたいもんです(笑)
Posted by そーしん at 2011年07月19日 18:30
物好きさん

牛久ってカブトムシやクワガタも捕れるし、
釣りまでできていいところですね。

今度、牛久遠征しようかな~
Posted by そーしん at 2011年07月19日 20:03
やはりこの時期は朝か夕方の少し涼しくなってきた頃がいいですかね?
 
釣りもはじめると面白いですよ~
 
釣り堀なんかでたくさん釣るとハマルかも?
Posted by タクスケタクスケ at 2011年07月20日 00:57
タクスケさん

釣りもされるんですね~

朝早い時間だったので、日陰は耐えられる暑さでした。

釣り&キャンプなんてできるといいんですけどね。

先は長そうです(^^;)
Posted by そーしん at 2011年07月20日 09:14
そーしんさん こんにちは^^

そうそうよく行ったところでも「えーこんないいとこあったの?!」って
ありすよね^^
それにしてもそーしんさんの安くて近くて楽しいチョイスはいつもながら
感心しますよ~^^ うちの旦那もみならってほしい(--;
Posted by ナオナオナオナオ at 2011年07月20日 13:45
ナオナオさん

この公園?は、近くをいつも通っていたのに全く知りませんでした。

釣りをしていた2時間の間に通ったのは、犬の散歩をした人が1組だけ。

野鳥のヒナやカメも泳いでいて、まさに穴場って感じです。

お金を掛けなくても楽しいことっていっぱいありますよね。

まあウチの場合はお金がないだけですが(^^;)
Posted by そーしん at 2011年07月21日 09:12
たぶん、タモロコという魚です。ぼくの家の近くに、ここがあるので、よく釣りをします。ここは、ほかにもコイ、フナ、ヘラブナ、クチボソ、エビなどがいますよ。ぜひまた釣ってみてくださいね。
Posted by スズキ at 2011年07月22日 17:37
こんばんわ(^o^)

初ヒット!おめでとうございます。

我が家は,ボウズのままですが・・・(^^;)

時間が許せば,茨城のつくし湖においでください。

ブラックバス&ブルーギルーが跳ねてます。


真壁から筑波山に登ると,ニジマス釣りを楽しめる生け簀があります。

釣って,塩焼きにてもらうと,うまいです(^o^)
Posted by jaian1027 at 2011年07月22日 21:03
スズキさん

あの魚はタモロコっていうんですか~
勉強になります(^^;)

やっぱりあの池もいろんな魚がいるんですね。
近くの川には本格的な釣り師のみなさんが
たくさん糸を垂らしていたのに、あの池は
ウチしかいなかったので、あまり釣りには向かないの
かと思ったんですけど・・・

釣れなかったのは腕ですね。

修行します(^^) 
Posted by そーしん at 2011年07月23日 05:14
jaian1027 さん

つくし湖も良さそうですね。

一度チャレンジしてみます。

釣った魚をその場で焼いて食べる
なんて憧れです。

できればキャンプ場の目の前で
釣りができればさいこーなんですけど・・・

その前に修行か(^^) 
Posted by そーしん at 2011年07月23日 05:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大吉貯水池親水公園で釣り
    コメント(16)