2024年08月28日
奥多摩沢歩き&ソロキャンプ
8月17日(土)~8月18日(日)
夏休みのスタートという時に風邪をひいてしまい、実家への帰省もできずダラダラと過ごしちゃいましたが、このままでは夏休みが終わっちゃう・・・ということで最後の土日はお出かけすることにしました。
8月17日(土)
お天気も悪くなさそうなので、久しぶりに沢でも歩きましょうかね。
そうだ!直前だけど元AKB好きのTくんでも誘ってみましょうか。ということでLINEしたら、マレーシアにいるとのこと。何で?仕事?って聞いたらAKBのマレーシア公演の追っかけだとか。「元」じゃなくて現役のAKB好きに戻っていたTくんでした(笑)
ということで、一人で奥多摩に向かいましたよ。いつもの幕営地の河原に立ち寄ると、前日までの台風の影響で川は濁流と化していました。こりゃ沢もダメかもしれませんね。

いつもの沢まで行って様子を見てみることに。

おや?水はきれいですね。これなら行けるんじゃない。

世間は猛暑ですが、河原は涼しい風が吹き抜けます。キャンプもここが快適そうですね。ということで、テントも張っちゃいました。

準備をしたら、さあ行きますか。水は思った以上に冷たいですね。それより何よりいつもより深い。いつもだと膝下の水位をじゃぶじゃぶ歩くこの沢ですが、腿くらいまでの深さがあって水圧もあって上流に歩くのが一苦労です。

流れが速いので渡渉もかなり苦労する状況。歩けるところを探しながら左岸右岸と進みます。

おや?先行者さんが戻ってきましたよ。釜を泳ぐところで水流が強くて先に進めなかったとのことです。ボクも行けるところまで行ってみますと伝えたものの、「くれぐれもお気をつけて」と言われてちゃいましたよ。けっどうヤバそうですね。

なるいほど、ここでr先行者さんは引き返したんですね。写真じゃわかりずらいんですが、正面左側が滝になっていて白波を立てて轟轟と川が流れています。まずは泳いで正面突破を試みましたが、水流に負けて跳ね返されました。そこで、右側の壁をクライミングの要領で突破を試みましたが、とても渡れるような壁じゃありませんでした。最後にこれでダメなら引き返そうと心に決めて、左側ギリギリを進みフェリーグライドの要領で必死に泳いだらどうにか奥に見える岩までたどり着きました。

ちなみに渡ったのはこんな流れ。まあよく渡れたものだ。

それにしてもすごい水量だな。問題は、滝を超えちゃったのでもう引き返せないということ。道路にエスケープできるポイントまでは前に進むしかありません。

正面にまたえらい流れが現れましたよ。ここは左側に上陸してどうにか巻きましたが、その先に見える滝がさらにやっかいで・・・左側を見ると、草付きの急斜面を登ればどうにか道路に出られそう・・・ということでエスケープを決断。

やばい斜面を必死で登り、ガードレールを超えて一安心。これで生きて帰れます。

道路を出発点まで戻ります。あーよかった。

車で着替えてから、テントまで戻ってきました。

一息ついたところで、いつものようにカップラーでランチタイムにします。日高屋監修チゲ味噌ラーメン。暑いときは辛いものが旨いですね。日高屋でこのラーメンを食べたことがないので再現度はわかりませんが、辛さがクセになる旨いラーメンでした。★★★★☆です。

アマゾンさんでも売っってますよ。意外と評価も高い!
https://amzn.to/3T1IzR8
ここの弱点は近くのスーパーまで車で30分走らなきゃいけないってこと。冷たいビールを飲むために車を走らせ買ってきました。
ということでかんぱ~い!

焼き鳥も買ってきましたよ。網は持ってこなかったのでフライパンで焼き焼き。

テントはバンドックのソロドームにしました。夏はインナーがメッシュで涼しいですからね。さらにこのテントの良いところは、前室の部分を跳ね上げるとタープ状になること。ソロキャンプにわざわざタープを持っていくのは面倒ですからね。

こんな感じで簡単に一人分の日影が作れます。

お値段も1万円を切って格安なんですが、なぜかグリーンだけはアマゾン限定でお値段が倍なんですよね。
https://amzn.to/4cvIV9u
炭水化物はおにぎりで簡単に済ませちゃいました。

適当に酔っぱらったところでテントに潜り込みます。メッシュなので風が抜けてこの時期でもまずまず涼しい。

ライトはいつものゴールゼロもどき。本家の半額でいろいろおまけも付いてきます。

もう1年以上使っていますが、まったくもんだいありませんよ。
https://amzn.to/3YTPDTl
あっという間に暗くなっちゃいました。鹿の鳴き声しか聞こえない静かで月の明るい夜でした。

8月18日(日)
朝です。夢も見ずによく寝ました。

朝食はカップラーを持ってきましたが、余ったので昨夜の残りのおにぎりで。

日が出て暑くなる前に退散しましょう。ということで、ちゃっちゃと撤収。

さあ、帰りましょう。

というわけで、夏休み駆け込みのお出かけが終了しました。最後にお出かけできたことで、夏休みがムダにならず済みました。さあ、次は何して遊ぼうかな。
夏休みのスタートという時に風邪をひいてしまい、実家への帰省もできずダラダラと過ごしちゃいましたが、このままでは夏休みが終わっちゃう・・・ということで最後の土日はお出かけすることにしました。
8月17日(土)
お天気も悪くなさそうなので、久しぶりに沢でも歩きましょうかね。
そうだ!直前だけど元AKB好きのTくんでも誘ってみましょうか。ということでLINEしたら、マレーシアにいるとのこと。何で?仕事?って聞いたらAKBのマレーシア公演の追っかけだとか。「元」じゃなくて現役のAKB好きに戻っていたTくんでした(笑)
ということで、一人で奥多摩に向かいましたよ。いつもの幕営地の河原に立ち寄ると、前日までの台風の影響で川は濁流と化していました。こりゃ沢もダメかもしれませんね。
いつもの沢まで行って様子を見てみることに。
おや?水はきれいですね。これなら行けるんじゃない。
世間は猛暑ですが、河原は涼しい風が吹き抜けます。キャンプもここが快適そうですね。ということで、テントも張っちゃいました。
準備をしたら、さあ行きますか。水は思った以上に冷たいですね。それより何よりいつもより深い。いつもだと膝下の水位をじゃぶじゃぶ歩くこの沢ですが、腿くらいまでの深さがあって水圧もあって上流に歩くのが一苦労です。
流れが速いので渡渉もかなり苦労する状況。歩けるところを探しながら左岸右岸と進みます。
おや?先行者さんが戻ってきましたよ。釜を泳ぐところで水流が強くて先に進めなかったとのことです。ボクも行けるところまで行ってみますと伝えたものの、「くれぐれもお気をつけて」と言われてちゃいましたよ。けっどうヤバそうですね。
なるいほど、ここでr先行者さんは引き返したんですね。写真じゃわかりずらいんですが、正面左側が滝になっていて白波を立てて轟轟と川が流れています。まずは泳いで正面突破を試みましたが、水流に負けて跳ね返されました。そこで、右側の壁をクライミングの要領で突破を試みましたが、とても渡れるような壁じゃありませんでした。最後にこれでダメなら引き返そうと心に決めて、左側ギリギリを進みフェリーグライドの要領で必死に泳いだらどうにか奥に見える岩までたどり着きました。
ちなみに渡ったのはこんな流れ。まあよく渡れたものだ。
それにしてもすごい水量だな。問題は、滝を超えちゃったのでもう引き返せないということ。道路にエスケープできるポイントまでは前に進むしかありません。
正面にまたえらい流れが現れましたよ。ここは左側に上陸してどうにか巻きましたが、その先に見える滝がさらにやっかいで・・・左側を見ると、草付きの急斜面を登ればどうにか道路に出られそう・・・ということでエスケープを決断。
やばい斜面を必死で登り、ガードレールを超えて一安心。これで生きて帰れます。
道路を出発点まで戻ります。あーよかった。
車で着替えてから、テントまで戻ってきました。
一息ついたところで、いつものようにカップラーでランチタイムにします。日高屋監修チゲ味噌ラーメン。暑いときは辛いものが旨いですね。日高屋でこのラーメンを食べたことがないので再現度はわかりませんが、辛さがクセになる旨いラーメンでした。★★★★☆です。
アマゾンさんでも売っってますよ。意外と評価も高い!
https://amzn.to/3T1IzR8
ここの弱点は近くのスーパーまで車で30分走らなきゃいけないってこと。冷たいビールを飲むために車を走らせ買ってきました。
ということでかんぱ~い!
焼き鳥も買ってきましたよ。網は持ってこなかったのでフライパンで焼き焼き。
テントはバンドックのソロドームにしました。夏はインナーがメッシュで涼しいですからね。さらにこのテントの良いところは、前室の部分を跳ね上げるとタープ状になること。ソロキャンプにわざわざタープを持っていくのは面倒ですからね。
こんな感じで簡単に一人分の日影が作れます。
お値段も1万円を切って格安なんですが、なぜかグリーンだけはアマゾン限定でお値段が倍なんですよね。
https://amzn.to/4cvIV9u
炭水化物はおにぎりで簡単に済ませちゃいました。
適当に酔っぱらったところでテントに潜り込みます。メッシュなので風が抜けてこの時期でもまずまず涼しい。
ライトはいつものゴールゼロもどき。本家の半額でいろいろおまけも付いてきます。
もう1年以上使っていますが、まったくもんだいありませんよ。
https://amzn.to/3YTPDTl
あっという間に暗くなっちゃいました。鹿の鳴き声しか聞こえない静かで月の明るい夜でした。
8月18日(日)
朝です。夢も見ずによく寝ました。
朝食はカップラーを持ってきましたが、余ったので昨夜の残りのおにぎりで。
日が出て暑くなる前に退散しましょう。ということで、ちゃっちゃと撤収。
さあ、帰りましょう。
というわけで、夏休み駆け込みのお出かけが終了しました。最後にお出かけできたことで、夏休みがムダにならず済みました。さあ、次は何して遊ぼうかな。
この記事へのコメント
病み上がりで、この遊びをチョイス。
やっぱり変人ですね。
確かに、白波がないと、
流れの速さは写真じゃ分かりませんね。
次の写真を見たら、うわっ思いましたが。
適当に酔っぱらったところでって、
ビール一本かと思ったら、
一人なのに2缶見えますね。
やっぱり変人ですね。
確かに、白波がないと、
流れの速さは写真じゃ分かりませんね。
次の写真を見たら、うわっ思いましたが。
適当に酔っぱらったところでって、
ビール一本かと思ったら、
一人なのに2缶見えますね。
Posted by なまずの里
at 2024年09月03日 09:17

なまずの里さん
この日は流れが激しかったんですよ。
写真見てあれ?って感じでした。
暑かったんで、ビールは500ml×2本一気に逝っちゃいました。
プラス焼酎も飲んでますよ〜
この日は流れが激しかったんですよ。
写真見てあれ?って感じでした。
暑かったんで、ビールは500ml×2本一気に逝っちゃいました。
プラス焼酎も飲んでますよ〜
Posted by そーしん
at 2024年09月05日 21:46
