ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 登山レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年11月16日

ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ

日本百名山も残すところあと1座。もうすぐ終わっちゃうんですよね。目標って達成するまでが楽しいんで、ボクのまわりでも100名山達成しちゃって燃え尽き症候群みたいになっちゃてる人もいるんですよ。気持ちは分かるよな。
百名山達成後の山との向き合い方を考えていたところに、地元越谷市に山岳会ができるという話が!それではということで、立ち上げメンバーとして参加することにしました。山岳会では、一般登山以外にクライミングを教わることもできるんですよね。ということで、ついに禁断の「クライミングの世界」に足を突っ込むことになりました。
9月に日和田山の女岩で1回目の講習。10月はクライミングジムで2回目の講習。今回は3回目ということで、裏妙義の丁須の頭に行ってきました。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ




11月12日(日)

5時30分に会長宅で集合。白岡経由で関越道に乗ったら松井田妙義インターで降り、近くのセブンイレブンでお買い物。駐車場からは表妙義のギザギザが見えました。表妙義は歩いたことあるんだよな。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ


表妙義を左手に見ながら裏側に回ると登山口のある国民宿舎の駐車場に到着。さすが土日とあって混んでいますね。最後の2台分に滑り込みセーフでした。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ


今までは借り物でしたが、今回は最低限のものを買いそろえてきました。もう後戻りはできませんね。
今回買ったのは、安全環付きカラビナ2個+ワイヤーゲートカラビナ2個、スリング60cm+12cm、ビレイデバイス(ルベルソ)を購入しました。
カラビナって百均にも売ってるけど、本物はお高いんですね。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ


ボクが買ったのはコレ。けっこうお高くてビックリです。まあ、命を預けるものですから仕方ないですかね。

  クリック

準備が出来たらさあ、行きましょう。
会長が先頭でぞろぞろとついて行きます。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ


いよいよ鎖場が出てきましたね。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ


核心部の手前なのに、なかなか手ごわい岩壁です。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ


なかなか強烈な急登も待っていました。この時期は落ち葉が積もっていて滑るので難易度倍増です。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ


出発から2時間、ついに目的の丁須の頭が見えました。何とも不思議な形ですね。あの岩のてっぺんに登りたいんですが、登頂待ちの長い行列が。こんなに人気の場所なんだ。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ


少し時間がたてば空くかな?ということでランチタイムにしましょう。いつものようにカップラーです。今回のカップラーは福岡の名店?「暖暮」?さん。とんこつスープに辛い油を後入れするタイプです。にんにくとゴマが効いたスープはボクの好み。今度見かけたらリピートしようかな、ということで★★★★☆です。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ


食べ終わっても行列は短くなっていませんでした。しかたないので肩まで登って行列に並ぶことに。ただ肩まで登るとグッと眺めが良くなりましたね。こちらは裏妙義周回コースです。今回は行きませんが、いずれは行ってみたいかな。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ


こちらは表妙義です。裏側から見るのは初めてだな。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ


しかし待てど暮らせどぎょうれるは一向に短くなりません。それもそのはず、一人ずつしか登れない上に一人で30分もかかる人がいるんです。そんな人は有料のガイドツアーで来ているみたいですが、そういう人をこんな日に連れて来ちゃいけないんじゃないですかね。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ


いくら何でも待ちきれないので、あきらめて下山します。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ


登りできつかったルートを今度は下りで。下りはもっときつかった。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ


木戸まで降りてきました。丁須の頭はできなかったので、木戸壁でクライミング講習をしてもらうことにしました。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ


壁の下までやってきましたよ。これを登るのか。なかなかの迫力ですね。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ


壁の下では人もザックもビレイが基本みたいです。さっそくスリングとカラビナが活躍。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ


会長が先に登って上で確保してくれるとのこと。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ


確保してもらいながら一人ずつ登ります。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ


ボクの番。手がかり少なめで、なかなか手ごわかった壁ですが、どうにか登りました。
下を見ると・・・ひえー高い!
下りは懸垂下降をしたかったけど、時間が無いのでロワーダウンンで吊り下げられて下りました。
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ


最後はパラパラっと雨も降りましたが、暗くなる前に無事下山完了。お疲れさまでした~
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ

ということで、3回目のクライミング講習も無事終了。
次はいよいよ朝日岳東南陵に挑みます。
壁登りより、バリエーションルートからの登頂ってのをやってみたかったんですよね。
さてどうなりますやら。



このブログの人気記事
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森

都会の無人島でキャンプ!
都会の無人島でキャンプ!

しんちゃんの近況
しんちゃんの近況

宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ
宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ

ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!
ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!


この記事へのコメント
立ち上げメンバーってなんかいい響きですね。
そのうち肩書きも付きそう。

こんな場所での行列は異様な感じですね。
一人当たりの制限時間とか設定してほしいですね。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2023年11月17日 09:39
なまずの里さん

実はもう肩書着いちゃっているんですよ。
「器具部長」
人数少ないから、ほとんどの人が何かの部長です(笑)

ガイドもお金貰っちゃってるから、途中で「ヤメロ」とは言えないんでしょう。
好きなことは商売にしない方がいいなって思いますね。
Posted by そーしんそーしん at 2023年11月17日 10:30
そーしんさん

すっかり本格的な山の人になっておられますね、部長!(笑)
しかし山はこんなに混雑するのですね。山の人気は衰えることを知らず。低山ハイクでハンモック泊くらいどまりの軟弱な私にはまぶしい世界です。

それに比べると川旅は余裕のある世界かなと思います。
秋の那珂川を楽しみにしていたのですが、原因不明の足首まわりの感染で大きく切開排膿する羽目になってしまっていて、私はこの秋の川行きは絶望的で残念です。
なんとか年末までには水に足をつけられる状態にもっていかねば。
Posted by REI at 2023年11月19日 08:22
REIさん

ついに禁断の世界に足を踏み入れてしましました。
キャンプもですけど、山もブームみたいですね。
どこに行っても人がたくさんいます。
その点、川は結構静かですよね。
いつ行っても人があんまりいないし(笑)

切開排膿ですか!まさか自分でやりませんよね。
川に行けないとストレスたまりますね。お大事に〜
Posted by そーしんそーしん at 2023年11月19日 16:04
そーしんさん


山も、いまだにキャンプ場もそれなりに人がおられるようですね。
さすがにこれからは一時期よりは下火になっていくと思うので、あまりキャンプ場が
増えすぎて経営難になるところがでたりしないとよいですが。
私は予約不要・いつでも空いてる川原野営場がよいです。


切開、自分でやっちゃおうとしてたらさすがに止められました(笑)
その後はあまり周囲の手を煩わせるのも悪いので、セルフで傷の中を
ガシガシこそいだり洗ったりしてます。見つかるとドン引きされます(笑)


なんとか年越し川下りや年明けそーしん島ツアーに連れていってもらえる
ように治さねば!
Posted by REI at 2023年11月21日 19:45
REIさん

えーっとよくわからないんですが、傷の中をガシガシこそぐ?
それは聞いただけでドン引きです(笑)

年明けは今年も行きますか。お大事に。
Posted by そーしんそーしん at 2023年11月21日 21:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ついに加入しちゃった山岳会で、裏妙義・丁須の頭へ
    コメント(6)