ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 カヌー:川下りレポ!アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年05月18日

GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る

5月01日(月)~5月05日(木)

川仲間とゴールデンウィークに和歌山遠征に行ったレポの後編です。見たこともない極上の川下りですよ〜
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る
宙に浮いているかと思うほど透明な水でした。

※前編はコチラから



5月03日(火)

5月2日に瀞峡からスタートして北山川を下り、途中の河原で1泊して九重郵便局前の河原まで下ってゴール。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


予め予約してあったタクシーで上流に止めてあった車を回収してふなっしーが戻って来ました。
さあ、やっと買い物ができますね。地元で唯一のスーパーがあるというので行ってみると・・・コンビニより小さなお店でした。夕食を買える感じじゃないのでお昼だけ買って、本日の泊まる幕営地に向かいます。GWなのでさすがに混むでしょうから、早めに行ってテントだけ張っちゃいましょう。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


30分ほどで本日の幕営地に到着。田辺川湯キャンプ場、大塔川のほとりにある絶好のロケーションにある格安キャンプ場です。、ゴールデンウィークとあって、さすがにキャンプ場は混んでいましたが、早めとあってどうにか川沿いの一等地にテントを張ることができました。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


さあさあ、Aコープで買ったサンマ寿司をいただきます。サンマ寿司というのはこの辺りの名物で、いわゆる押し寿司です。サンマの脂が乗ってて美味かった。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


サイトの前を流れるのが清流で名高い大塔川です。恐ろしくキレイですね。この川も、明日上流を下る予定なので楽しみ♪
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


本日はこれまた清流として名高い赤木川を下ります。和歌山は本当にキレイな川が多いんですよ。
キャンプ場から車で30分ほど移動して、小和瀬橋のたもとの出艇場所に到着。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る



河原に降りてさあ準備を・・・ あー!!やっちゃった。パックラフトはポンプの代わりに袋状になったポンプサックというので膨らますんですが、テントに置いてきちゃった。しかも、まさかの つっちーくんも全く同じミス。ふなっしーのは口が合わないし・・・ 仕方ないので息で膨らますことにします。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


15分くらいかかってどうにか膨らませることができました。う~ん目が回る。
まあこれでどうにか出艇できますね。今回はふなっしーもパックラフトなので3人ともパックラフトです。さあ行きましょう。さすが清流というだけあって、本当に水がキレイです。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


これほどキレイな川は見たことないな。ボク史上最高の川でしょう。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


深いところでも川底がしっかり見えます。恐ろしいほどの透明度。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


これは笑いが止まりません。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


川がこんな色してるなんて!
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


この辺りなんて水深5mはあるんですよ。底までクッキリ見えます。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


あれ?なんかザーザー聞こえてきましたね。どうやら瀬があるようです。初めての川なので河原に上がって様子を見ます。どうやら大丈夫そうですね。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


ときどき瀬もありますが、瀞場も多い。どこも透明なので、パックラフトも宙に浮いているみたい。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る



こんなキレイな川、もったいないのであんまり漕がずに時間をかけてのんびりと下ります。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


水はどこまでも透明です。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


またザーザーと音がしますね。上陸してスカウティング。岩に流れがぶつかっていますがここも大丈夫でしょう。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


みんな、何なくクリア。この川、人口の建造物をほとんど見ることなく下れるのがいいですね。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


2時間ほど下ったところでゴールの橋が見えてきました。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る

橋の手前でゴール。緊張するような瀬もなく、極上の川下りを楽しみました。昨日の北山川といい今日の赤木川といい、和歌山の川はすばらいいな。。


これが赤木川のログです。



河原に上陸したら、回送担当のふなっしーが出艇場所まで徒歩で向かい車を回収。その間に二人はふなっしーのパックラフトも乾かして待ちました。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


出艇場所から戻ってきたふなっしーと合流して、キャンプ場に戻る前に夕食の買い物をした後、川湯温泉に入っていくことに。川湯温泉は河原を掘ると温泉が出ることで有名な温泉です。今日も掘っている人がいますね。今日は時間が無いので、温泉だけ入って明日掘って遊ぶとしましょう。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


今日のところは公衆浴場に入ります。入浴料は250円と格安でした。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


風呂から出たらキャンプ場で乾杯です。北山川に赤木川、いや~いい1日だった。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


さあ、焚き火でもしましょうか。さすがに普通のキャンプ場に薪は落ちていないので買ってきました。バトニングで焚き付けを作ります。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


河原とはいえキャンプ場で直火はできませんね。ふなっしーのソロストーブを使って焚き火します。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


こっちのスーパーもコンビニよりしょぼかった・・・本当は肉とか食べたかったんですがほぼ無し。小さなパックはめちゃめちゃ高いし。かろうじて買えた餃子をいただきます。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


フライパンで焼き焼き。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


ちょっと焦げちゃった(笑)
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


地酒が無かったので愛知のお酒を買ってきましたよ。日本酒旨いなぁ
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


仕上げはウイスキー。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


眠くなったらおやすみなさい。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る





5月04日(水)

いよいよ最終日になっちゃった。相変わらず5時過ぎに起床。テントだと本当に良く眠れるんだよな。
本日はこの川の上流を下りますよ。ゴールはなんとテントの前。朝は撤収が無いので楽ですね。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


まずはウマーメシで腹ごしらえ。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


昨夜の残りの餃子をインしていただきました。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


キャンプ場にはデイキャンプ代を支払って、テントはそのままに出発です。上流に向かうこと20分でスタート地点に到着しました。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


河原に降りて準備完了。今度はポンプサック忘れませんでしたよ。川の水は、昨日の赤木川よりさらに透明な感じ。上には上があるんですね。自分史上最高の川は赤木川だと思ったけど、早速史上最高が更新されそうです。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


さあ、行きましょうか。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


スタート直後に大きな瀬の音がしてきましたよ。やばそうなので脇の砂地に上陸。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


スカウティングします。
う~ん、これはマズいですね。最初の白波はなんとかクリアできそうですが、その後の大きな落ち込みはかなりの確率で沈しそう。水はまだまだ冷たいので、泳ぎたくないですね。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


ということで、チキンなおじさん達は瀬の脇をパックラフトを担いでエスケープ。数年前なら突っ込んだところでしょうけど、もういい歳ですからね(笑)
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


水は恐ろしいくらいにキレイです。やっぱり赤木川以上。こんな川が日本にあったんだ。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


深いところは神秘的なブルー。水深はあっても底まではっきり見えます。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


石が白っぽいのも水がキレイに見える要因でしょうか。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


あれ?またザーザー音がしますね。う~ん、ビミョーな瀬です。素直でまっすぐな瀬なので、どうにかなりそうな気がするけど、ドキドキしたくないからまたエスケープしちゃおうかな。と思ったんですが、つっちーくんがやるというので仕方なくやることに。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る



動画はコチラで。



なかなかの迫力ですが・・・
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


ふなっしーも沈せず。全員無事下ることができました。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


こんな景色が延々と続きます。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


信じられない川、日本一の清流といってもいいんじゃないかなと。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


買ったばかりの浄水器で川から直接水を飲むつっちーくん。浄水しなくても飲めるな。きっと。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


手頃な河原に上陸して・・・



ランチタイムにします。本日はチキンラーメン。やっぱり美味し。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


昼食後はまたまた極上のダウンリバー。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


あまり漕がなくても流れがあるのでのんびりと下ります。動画でもどうぞ。



吊り橋の下をくぐったり・・・
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


滝を眺めたり・・・
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


沈下橋もありました。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


写真を撮りながらのんびりと・・・
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


人生最良の川下り、といっていいでしょう。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


ゴールが近づいて来ましたね。昨日入った川湯温泉です。こどもの日が近いとあって鯉のぼりが泳いでいます。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


川湯温泉は河原に無料の露天風呂があるんですよね。上陸してちょっと温まって行きましょう。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


おー極楽!極楽!
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


川湯温泉は河原を掘るとどこでも温泉が湧くんです。みんな自前の露天風呂を掘っているのでボクらも掘ろうかとと思ったんですが、何時間もかかるらしいので、人が掘った露天風呂をお借りします。不思議なことに熱いお湯が滲み出してくるんですよね、川の水を入れて温度調整をします。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る



露天風呂に入ったら再度川下り。さあ、ボクらのテントが見えましたね。ゴールです。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


大塔川のログです。



ここは距離が長いので自転車回送です。ここも元体育会ラグビー部のふなっしーの出番ですね。よろしくー!
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


さすが ふなっしー、あっという間に車を回収して戻って来ました。名残惜しいけどテントを撤収して帰りますか。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


帰りは温泉マニアのつっちーくんにお付き合いして、下北山温泉で入浴。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る


さっぱりして帰りました。
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る

渋滞を避けるためにあえてゆっくりしたんですが、さすが行動制限のないGW、夜中なのにまずまず混雑していて、自宅には3時過ぎに到着。お疲れさまでした~ 
北山川の川旅に始まり、赤木川、大塔川、どれも人生最高と言っていいダウンリバーでした。和歌山ってすごいポテンシャルを持っていますね。まだ下っていない川もたくさんあるし、今回行けなかったメンバーもいるので、また行くとしましょう。来年は行けるかな。







このブログの人気記事
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森

都会の無人島でキャンプ!
都会の無人島でキャンプ!

しんちゃんの近況
しんちゃんの近況

宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ
宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ

ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!
ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!

同じカテゴリー(田辺川湯キャンプ場)の記事画像
GW和歌山遠征後編 個人的日本一の清流大塔川DRと瀞峡・北山川パックラフト川旅
同じカテゴリー(田辺川湯キャンプ場)の記事
 GW和歌山遠征後編 個人的日本一の清流大塔川DRと瀞峡・北山川パックラフト川旅 (2023-05-22 21:56)

この記事へのコメント
いままでも、何度も宙に浮いているような
写真を見せてもらっていましたが、
異様過ぎるほど、宙に浮いていますね。

こんなに綺麗な水ですと、暖かい時期に、
ワザと沈したくなりそうですね。

期間中の天候も良かったみたいで、最高でしたね。

あ、自力ポンプ。
一応期待していたことも、ちゃんとやっていましたね(笑)
Posted by なまずの里なまずの里 at 2022年05月19日 08:45
 そーしんさん、こんにちは。

 和歌山行きは数日遅らせただけで実施できたのですね。もっと先への延期なのかと思っていました。

 しかし、なんとも羨ましい。何度か関西方面の方のパックラフト記事など見たことがありますが、ここまで美しい光景と澄んだ水を見せられると、ため息しか出ない感じです。東京在住者には、休みを3日以上は確保しないと出かけられないかとは思いますが、ぜひ一度は川下りしてみたい。休みを取るのに、何かいい言い訳がないものか。

 パックラフト3艇というのも、そーしんさんのブログでお見かけするのはレアでは? 自分と同じ色のココペリですが、あちらはニルヴァーナですね。アルパカとNRSと、グリーン系で勢揃い。渋いですねぇ。

 素晴らしい記事をありがとうございました。私も今月末の26・27日でどこかを下るつもりですが、そーしんさんたちのように天候に恵まれることを願っています。
Posted by REI at 2022年05月19日 15:45
なまずの里さん

ここの水は本当にキレイでした。
宙に浮きっぷりもハンパじゃないでしょ。
暖かい時期に泳ぐのは楽しそうですね。
やっぱり釣り師はいるみたいなんで、共存は大変なんでしょうけど。

自力ポンプはやっちゃいましたが、かわいいものでしょ。
今回はこの程度で(笑)
Posted by そーしんそーしん at 2022年05月19日 16:02
REIさん

和歌山は、山の予定を潰して川優先で行ってきました。
でもその価値はありましたね。本当にお天気に恵まれました。

和歌山、いいですよ〜 何とかズル休みして行ってみてください。
感動保証です。

5/26.27は川旅ですか。お天気になるといいですね〜
Posted by そーしんそーしん at 2022年05月19日 16:07
 そーしんさん

 あまりにブログの様子が素敵すぎて、もうルートチェック始めてしまいましたよ(笑) 公共交通手段派としては、電車やバスがどうなっているかが勝負です。

 トロッコ温泉が面白そうで北山川ルートを調べてみると、本来もっとも楽そうなここが、観光ジェット船とバスが運行中止中の現状では、かなり難易度が高いルートになってしまっているようです。
 赤木川は、新宮からバス乗り継ぎで小口まで行けるので、実現性が高そう。

 ルート情報を入れてくださっているので、Google mapを眺めながら妄想が膨らむ、たいへん美味しいそーしんさんのブログですね。
Posted by REI at 2022年05月19日 17:31
宙に浮いてる!凄いきれいですね。師匠に教わった栃木大芦川も綺麗ですが…
比じゃないですね。
そーしん師匠の影響でパッククラフトやってみたく、みなかみの体験ツアー検索してます笑
川湯温泉も行ってみたいし…和歌山いーな。
行きたいリストに入れときます。
いつも楽しいレポありがとうございます。
Posted by りょうじろーりょうじろー at 2022年05月20日 09:34
いやー。本当に宙に浮いてますねー。綺麗。そして凄いの一言。
さぞ気持ちよかったでしょうねー。気持ちいい報告ありがとうございました。
Posted by つる太郎 at 2022年05月21日 05:01
REIさん

ボクも回送のため公共交通機関を調べたんですが、
あの辺りは難しいんですよね。
配車してくれるタクシー会社でさえ探すのに苦労しました。
機会があったら、ぜひ大塔川も行ってください。
タクシー使っても行く価値ありですよ。
Posted by そーしんそーしん at 2022年05月21日 05:47
りょうじろーさん

パックラフトは操作自体が難しくない(操作したくてもできない)ので、
体験するまでもなく買っちゃってください(笑)
和歌山の前に、那珂川、久慈川、長瀞、御岳と関東にも楽しいところ
いろいろありますよ。
Posted by そーしんそーしん at 2022年05月21日 05:47
つる太郎さん

お判りいただけますか。
本当に凄かったんです。
人生最高の川旅&川下りでしたね。
夢のような時を過ごしました。
Posted by そーしんそーしん at 2022年05月21日 05:49
こんばんは!
関西でパックラフトなどで遊んでる八兵衛と申します。
はじめましてm(_ _)m

GWに瀞峡や大塔川赤木川に来られてたんですね!
大塔川は2回くだったのですが、今回の記事のお写真を拝見しますと、
僕は真の大塔川をまだ知らなかったことがわかりました!ホントにきれいですね!
先週も大塔川に行ったのですが増水で濁りが入ってイマイチ。
真の大塔川を体験するために、鮎の解禁までにもう一度リベンジに行こうと思います!

素晴らしいレポ、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted by 八兵衛八兵衛 at 2022年05月23日 20:41
八兵衛さん

はじめまして〜
関西は良い川がありますね。うらやましいです。
でも、大塔川もいつもあんなにキレイなわけじゃないんですね。
ボクらはかなりラッキーだったってことでしょうか。
そう、度々行けない大遠征なんで、本当にラッキーでした。
御岳や長瀞など関東にも面白い川がありますよ。
清流とは言えませんが、ぜひいらしてください。
Posted by そーしんそーしん at 2022年05月23日 21:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
GW和歌山遠征 後編 日本一の清流! 赤木川・大塔川をパックラフトで下る
    コメント(12)