2020年04月25日
今日は無料の潮干狩り
4月24日(金)
気温も暖かくなってきたし、そろそろ潮干狩りにでも行きましょうか。
ということで、いつもの川に行ってきました。
潮見表で確認すると、11時40分くらいが干潮らしい。
ということで、9時に自宅を出発。
10時過ぎに現地に到着しました。
ところが、いつも駐車している公園の駐車場は閉鎖中。
これもコロナの影響でしょうか。
しかたないので、スーパーの有料駐車場に車を止めて、川まで歩きます。

いつもはもっと下流でやるんですが、今回は下流に大きな団体さんがいたので上流で。

思ったより潮が引きませんね。

そしていつもより川の水がきれい。

12時近くまで掘ってみたものの、取れ高は過去最低かも。

ということで、ボンゴレは1人前だけ。
ワタリガニみたいのがいたので、ついでに食べてみました。

味はまさにワタリガニ。
ちょっと得した気分。
ということで、今回の潮干狩りは空振りに。
外環が開通したおかげで、側道も充実していてほぼ一本道で行けるようになったのはいいんですけどね。
まあ、またリベンジするとしましょう。
気温も暖かくなってきたし、そろそろ潮干狩りにでも行きましょうか。
ということで、いつもの川に行ってきました。
潮見表で確認すると、11時40分くらいが干潮らしい。
ということで、9時に自宅を出発。
10時過ぎに現地に到着しました。
ところが、いつも駐車している公園の駐車場は閉鎖中。
これもコロナの影響でしょうか。
しかたないので、スーパーの有料駐車場に車を止めて、川まで歩きます。
いつもはもっと下流でやるんですが、今回は下流に大きな団体さんがいたので上流で。
思ったより潮が引きませんね。
そしていつもより川の水がきれい。
12時近くまで掘ってみたものの、取れ高は過去最低かも。
ということで、ボンゴレは1人前だけ。
ワタリガニみたいのがいたので、ついでに食べてみました。
味はまさにワタリガニ。
ちょっと得した気分。
ということで、今回の潮干狩りは空振りに。
外環が開通したおかげで、側道も充実していてほぼ一本道で行けるようになったのはいいんですけどね。
まあ、またリベンジするとしましょう。
Posted by そーしん at 12:00
│境川