2016年11月24日
新しい相棒ゴルフくんでドライブ&みかも山散歩
11月23日(水)
新しい愛車が納車されたので、さっそくドライブを兼ねてお山に散歩に行ってきました。
お山は、久しぶりの、みかも山。
「熊」恐怖症のママも納得の、絶対熊とか出そうのない公園みたいなお山です。
紅葉はどうでしょうね
わが家から1時間30分ほどの快適ドライブで、みかも山に到着しました。

新たなわが家の相棒はゴルフくん!
ボルボくんの前はゴルフⅣでしたから、久しぶりのゴルフくんです。
先代のゴルフくんから2世代新しく、ラゲッジスペースの広いヴァリアントというモデルです。
ボルボ君とは涙のお別れをしたばっかりですが、やっぱり新しい車はいいですね(笑)

まずは、道の駅みかもでショッピング。
朝の時間は、獲れたての野菜がたくさん並んでいます。
しかも、めちゃ安い!
ハクサイ、キャベツと、地元の食材を使ったお弁当をゲット。

駐車場脇の紅葉の葉が真っ赤になっていました。
こりゃ紅葉狩りが楽しめそうです。

案内所で地図をゲット。
この山、ハイキングコースがたくさん整備されていますね。
どのルートを歩くか迷っちゃいます。

直登コースは何回か登っているので、今回はバリエーションルートで行ってみることにします。
まずは、直登コースから入ります。
ここを歩くのも久しぶりなので忘れてましたが、けっこうハードです。

今回は、東口方面から登ってみたいので、山裾をぐるっと回ることにします。
舗装された道路歩き。

この道路、何で舗装されているかというと、こんなSLもどきが走っているんです。
これに乗って、山頂付近まで行くこともできるんですよね。

途中から山道に入ります。

広葉樹の森、落ち葉もきれいですね。

超低山となめていましたが、意外とハードな山道です。

今回目指したのは、みかも山の北のはずれ、青竜ヶ岳です。
けっこうハードな山道の先に山頂が。

山頂からは、浅間山や日光・那須の山々が見えました。

ひと休憩したあと、尾根を歩いて中岳を目指します。

落ち葉の絨毯も黄色に染まっていました。

途中、ちょっとした展望スポットが。
こちらは東京方面でしょうか。

歩き始めて1時間30分。
お腹もすいたので、そろそろお昼にしましょうか。
ちょうど手ごろな東屋があったので、ランチタイムに。

道の駅で買った、山菜おこわ稲荷。
素朴な味でうまいですね〜
歳のせいか、こういう素朴な味に惹かれます。

ママは炊き込みご飯のお弁当。
一口交換したけど、これはこれでうまい!

かなり寒い日だったので、あたたかい味噌汁もうまし!

食後はまたまたハードな登りで、主峰?中岳山頂に。

標高210m、なんか0が一つ足りない感じもしますが山頂到着です。
看板がマジックで書いてあったりします(笑)

山頂からは筑波山がくっきりと。

山頂を後にして、しばらく歩くとパラグライダーの発着所がありました。
こんな所から空に飛べたら気持ちいいんだろうな。
そう思えるあたり、最近、高所恐怖症を克服しつつあります。

お次は、三毳山神社が。

神社の脇を抜けると、急な下り坂の参道。

あんまり急なので、途中で引き返して舗装道路で降りることにしました。

結局、駐車場脇の紅葉が一番きれいだったかな。
自撮り棒でツーショット撮影。

気がつかなかったけど、駐車場の脇は池があって庭園みたいになっていました。

ママさん何を拾っているのかな?

これか。
キレイだね。
良いお土産になりました。

真っ赤に染まった道を歩くと・・・

今度は黄金色に染まった絨毯。
今年一番の紅葉を見ることができました。

帰りはもう一度道の駅に寄って、そーしんにお土産を。
栃木名物レモン牛乳(笑)

さあ、車もゲットできたし週末は本当のお山に行くぞ。
新しい愛車が納車されたので、さっそくドライブを兼ねてお山に散歩に行ってきました。
お山は、久しぶりの、みかも山。
「熊」恐怖症のママも納得の、絶対熊とか出そうのない公園みたいなお山です。
紅葉はどうでしょうね

わが家から1時間30分ほどの快適ドライブで、みかも山に到着しました。
新たなわが家の相棒はゴルフくん!
ボルボくんの前はゴルフⅣでしたから、久しぶりのゴルフくんです。
先代のゴルフくんから2世代新しく、ラゲッジスペースの広いヴァリアントというモデルです。
ボルボ君とは涙のお別れをしたばっかりですが、やっぱり新しい車はいいですね(笑)
まずは、道の駅みかもでショッピング。
朝の時間は、獲れたての野菜がたくさん並んでいます。
しかも、めちゃ安い!
ハクサイ、キャベツと、地元の食材を使ったお弁当をゲット。
駐車場脇の紅葉の葉が真っ赤になっていました。
こりゃ紅葉狩りが楽しめそうです。
案内所で地図をゲット。
この山、ハイキングコースがたくさん整備されていますね。
どのルートを歩くか迷っちゃいます。
直登コースは何回か登っているので、今回はバリエーションルートで行ってみることにします。
まずは、直登コースから入ります。
ここを歩くのも久しぶりなので忘れてましたが、けっこうハードです。
今回は、東口方面から登ってみたいので、山裾をぐるっと回ることにします。
舗装された道路歩き。
この道路、何で舗装されているかというと、こんなSLもどきが走っているんです。
これに乗って、山頂付近まで行くこともできるんですよね。
途中から山道に入ります。
広葉樹の森、落ち葉もきれいですね。
超低山となめていましたが、意外とハードな山道です。
今回目指したのは、みかも山の北のはずれ、青竜ヶ岳です。
けっこうハードな山道の先に山頂が。
山頂からは、浅間山や日光・那須の山々が見えました。
ひと休憩したあと、尾根を歩いて中岳を目指します。
落ち葉の絨毯も黄色に染まっていました。
途中、ちょっとした展望スポットが。
こちらは東京方面でしょうか。
歩き始めて1時間30分。
お腹もすいたので、そろそろお昼にしましょうか。
ちょうど手ごろな東屋があったので、ランチタイムに。
道の駅で買った、山菜おこわ稲荷。
素朴な味でうまいですね〜
歳のせいか、こういう素朴な味に惹かれます。
ママは炊き込みご飯のお弁当。
一口交換したけど、これはこれでうまい!
かなり寒い日だったので、あたたかい味噌汁もうまし!
食後はまたまたハードな登りで、主峰?中岳山頂に。
標高210m、なんか0が一つ足りない感じもしますが山頂到着です。
看板がマジックで書いてあったりします(笑)
山頂からは筑波山がくっきりと。
山頂を後にして、しばらく歩くとパラグライダーの発着所がありました。
こんな所から空に飛べたら気持ちいいんだろうな。
そう思えるあたり、最近、高所恐怖症を克服しつつあります。
お次は、三毳山神社が。
神社の脇を抜けると、急な下り坂の参道。
あんまり急なので、途中で引き返して舗装道路で降りることにしました。
結局、駐車場脇の紅葉が一番きれいだったかな。
自撮り棒でツーショット撮影。
気がつかなかったけど、駐車場の脇は池があって庭園みたいになっていました。
ママさん何を拾っているのかな?
これか。
キレイだね。
良いお土産になりました。
真っ赤に染まった道を歩くと・・・
今度は黄金色に染まった絨毯。
今年一番の紅葉を見ることができました。
帰りはもう一度道の駅に寄って、そーしんにお土産を。
栃木名物レモン牛乳(笑)
さあ、車もゲットできたし週末は本当のお山に行くぞ。
Posted by そーしん at 20:15│Comments(11)
│三毳山
この記事へのコメント
はじめまして、ゴルフ2号くん。
(もしかすると、知らないだけで、3号とか4号君?)
川にお山にと大変だろうけど、
頑張ってくださいね~(笑)
真っ赤なもみじ、綺麗ですね~。
黄色やオレンジがあるから、赤がまた映えるのですかね。
そういえば、レモン牛乳。
そーしんさんのブログでは、よく登場してましたよね。
(もしかすると、知らないだけで、3号とか4号君?)
川にお山にと大変だろうけど、
頑張ってくださいね~(笑)
真っ赤なもみじ、綺麗ですね~。
黄色やオレンジがあるから、赤がまた映えるのですかね。
そういえば、レモン牛乳。
そーしんさんのブログでは、よく登場してましたよね。
Posted by なまずの里
at 2016年11月25日 14:14

そーしんさんもおニューの車ですか。
ゴルフくんかっちょいい~♪
後部座席倒したら車中泊出来るんじゃないですか。
カヌーしょっても絵になる車ですね。
今度ぜひ見せて下さい。
ゴルフくんかっちょいい~♪
後部座席倒したら車中泊出来るんじゃないですか。
カヌーしょっても絵になる車ですね。
今度ぜひ見せて下さい。
Posted by masa at 2016年11月25日 17:51
なまずの里さん
ゴルフくん、ハードに使い倒しますよ~
これにルーフキャリア付けて諏訪ですれ違ったら
わかるかな(笑)
紅葉いいですね。
年齢を重ねるごとに、良さが分かってきました。
若い頃はなんとも思わなかったんですけどね。
レモン牛乳、栃木では定番で買ってました。
久しぶりだったんでつい・・・
ゴルフくん、ハードに使い倒しますよ~
これにルーフキャリア付けて諏訪ですれ違ったら
わかるかな(笑)
紅葉いいですね。
年齢を重ねるごとに、良さが分かってきました。
若い頃はなんとも思わなかったんですけどね。
レモン牛乳、栃木では定番で買ってました。
久しぶりだったんでつい・・・
Posted by そーしん
at 2016年11月25日 23:27

masaさん
今度の車はゴルフヴァリアントです。
早くカヌーを積んでお出かけしたいものです。
でも、寒くなっちゃったからなぁ
来年早めに、那珂川川旅でもやりましょう。
ところで、masa家のNEW CAR もそろそろお披露目?
今度の車はゴルフヴァリアントです。
早くカヌーを積んでお出かけしたいものです。
でも、寒くなっちゃったからなぁ
来年早めに、那珂川川旅でもやりましょう。
ところで、masa家のNEW CAR もそろそろお披露目?
Posted by そーしん
at 2016年11月25日 23:27

はずれた〜。国産かと思ってましたよ。
外車って車検とか高いイメージがあってあまり選択肢にありませんがかっこいいですね。まぁ、僕はあと10年今のマーチに乗り続ける気ですが(笑)
ご夫婦で紅葉狩りいいですね。
先週、僕も奥多摩行きましたが最近熊目撃あり注意とありました。
奥様とそちら方面に軽登山される時は気をつけて下さいませ。
外車って車検とか高いイメージがあってあまり選択肢にありませんがかっこいいですね。まぁ、僕はあと10年今のマーチに乗り続ける気ですが(笑)
ご夫婦で紅葉狩りいいですね。
先週、僕も奥多摩行きましたが最近熊目撃あり注意とありました。
奥様とそちら方面に軽登山される時は気をつけて下さいませ。
Posted by オタマ at 2016年11月26日 13:34
オタマさん
車検代は、国産も外車も一緒ですよ。
ディーラーに出すと、勝手に部品とか交換しちゃうので高いイメージがありま
すが、普通の工場なら全く一緒です。
車体価格も、中古の場合同程度の車格なら外車の方がむしろ安いんですよ。
それで結局ゴルフになっちゃいました。
ゴルフは昔から好きな車なんですよね。
ボクも基本壊れるまで乗り続けるつもりです。
10年は持たないと思うけど(笑)
奥多摩でクマ・・・ですか。
今年はやけに多い気がしますね。
車検代は、国産も外車も一緒ですよ。
ディーラーに出すと、勝手に部品とか交換しちゃうので高いイメージがありま
すが、普通の工場なら全く一緒です。
車体価格も、中古の場合同程度の車格なら外車の方がむしろ安いんですよ。
それで結局ゴルフになっちゃいました。
ゴルフは昔から好きな車なんですよね。
ボクも基本壊れるまで乗り続けるつもりです。
10年は持たないと思うけど(笑)
奥多摩でクマ・・・ですか。
今年はやけに多い気がしますね。
Posted by そーしん
at 2016年11月27日 13:14

いつも楽しく拝見し、参考にさせていただいております。最近カヤックを始めまして、玉淀湖にカヤックキャンプにと考えているのですが、出艇場所や駐車場のことを教えていただければと書き込みをさせていただきました。江戸川の近くに居住しておりますので、江戸川をホームリバーとして遊ぼうかと考えておりますが、まだ出艇したことはありません。レイクタウンでは一度練習のため出艇しております。パドリングの練習で何度か通うつもりでおります。尚、カヤックはフォルトタイプです。よろしくお願いいたします。
Posted by 始めてのものです。 at 2016年11月28日 12:23
始めてのものです。さん
ファルトお持ちなんですね。
江戸川をホームにしておられる方、いっぱいいるみたいですよ。
割と簡単に漕ぎ上がれるので、練習がんばってくださいね。
ボクが出艇した場所は、私有地かどうかもわからないので・・・
あまりおススメするわけにはいかないんですよ。
ネットでググると色んな情報が出てきますから調べてみてください。
ご存知かとは思いますが、カヌーリゾート玉淀さんならセルフレスキュー
もふくめていろいろ教えてくれるみたいですよ。
ファルトお持ちなんですね。
江戸川をホームにしておられる方、いっぱいいるみたいですよ。
割と簡単に漕ぎ上がれるので、練習がんばってくださいね。
ボクが出艇した場所は、私有地かどうかもわからないので・・・
あまりおススメするわけにはいかないんですよ。
ネットでググると色んな情報が出てきますから調べてみてください。
ご存知かとは思いますが、カヌーリゾート玉淀さんならセルフレスキュー
もふくめていろいろ教えてくれるみたいですよ。
Posted by そーしん
at 2016年11月29日 22:31

早速ありがとうございます。ネットでカヌーリゾートさんのことは知っていたのですが、使用した方達のコメントを見るとあまりいいことが書いていませんでしたので、それならばと、お聞きした次第です。カヌーリゾートさんも含めてもう少し調べてみます。ありがとうございました。今後も拝見させていただきます。ご活躍を楽しみにしております。それでは。
Posted by 初めてのものです。 at 2016年11月30日 20:38
そーしんさん お久ぶりです。でもいつもブログは拝見してます。
今度はゴルフ、いいですねぇ。一度乗ってみたい。
そして、夫婦と二人きりの週末・・・・ 今を充実して楽しみましょう。
そして一人旅に飽きた頃、またご一緒させてください。焚火にあたりながら
今度はゴルフ、いいですねぇ。一度乗ってみたい。
そして、夫婦と二人きりの週末・・・・ 今を充実して楽しみましょう。
そして一人旅に飽きた頃、またご一緒させてください。焚火にあたりながら
Posted by hinaemon
at 2016年11月30日 23:23

hinaemonさん
ご無沙汰してます。
私もブログは拝見しておりますよ。
お互い子供達も離れて、夫婦遊びが増えますよね。
そっち方面も、できるだけ充実させたいものです。
バイクまで手が回らなくって、ツーリングってわけには
いかないんですが、また焚き火でもやりましょう。
ご無沙汰してます。
私もブログは拝見しておりますよ。
お互い子供達も離れて、夫婦遊びが増えますよね。
そっち方面も、できるだけ充実させたいものです。
バイクまで手が回らなくって、ツーリングってわけには
いかないんですが、また焚き火でもやりましょう。
Posted by そーしん
at 2016年12月01日 20:11
