ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 登山グッズアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年10月16日

お山用テント ダンロップVS20 と NRSパックラフト 買っちゃった♪

10月15日(土)

お山用の新しいテント、買っちゃいました♪

ボクが今まで使っていたお山用のテントは、WILD-1オリジナルのトレックドーム2という

テントでしたが、本物のお山テントと比べるとちょっと重量級。

いつかは本物のお山テントがほしいと思っていたんですよね。

ある日、ネットで検索していたら、お山テントの定番 ダンロップのVS20が2割引きで売って

いるのを見つけちゃった。

お山テントってあんまり割引しませんからねぇ

食いついちゃいました。

しかも、期間限定でポイント15倍、4500円くらいTポイント進呈・・・

さらにヤフーTカード作れば7000円分Tポイント還元。

全部合計すると、約半額の22000円。

ついつい、ポチッとしちゃいました。



買ったら早速張ってみたくなりますね。

ということで、試し張りに近所の河原に行ってきました。

でも、こんな時に車の調子が悪くて・・・

しょうがないので原チャリで行くことに。

それにしても、さすがはお山用テント、小さいですね〜

小さめのザックに余裕で入っちゃいました。

お山用テント ダンロップVS20 と NRSパックラフト 買っちゃった♪



それでは、まず外観からご紹介。

NRS・・・

あれ?そんなお山用テントないですよね。

お山用テント ダンロップVS20 と NRSパックラフト 買っちゃった♪

実は前からほしいと思っていた、パックラフトも買っちゃったんです。

こいつも小型で軽量。

テントを入れたザックと別にひょいっと背負ってきました。



改めまして、まずはパックラフトからご紹介。

ものすごく薄くて軽量の生地でできています。

文明の進化ですね。

重さたったの3kgです。

お山用テント ダンロップVS20 と NRSパックラフト 買っちゃった♪



さらにスゴイのがこの空気入れ。

ただのナイロンの袋みたいですが、これに空気を入れてパックラフトを膨らませるんです。

コイツがチョー優れもの。

数回でラフトを膨らませました。

これなら担いでお山&ダウンリバーもできますね。

お山用テント ダンロップVS20 と NRSパックラフト 買っちゃった♪




仕上げは口で空気を入れて数分で完成!

持ってみましたが、片手で軽々持てますよ。

これでまた、色んな遊びに行けますね。

楽しみ♪

お山用テント ダンロップVS20 と NRSパックラフト 買っちゃった♪

エヌアールエス(NRS) パックラフト

詳しいスペックはコチラから



川の水量が少なくてアプローチがぐちゃぐちゃだったので、進水式はまた今度。



続いて、VS20。

さすがは本物のお山用テントですね。

軽くてしかもコンパクト。

お山用テント ダンロップVS20 と NRSパックラフト 買っちゃった♪



早速設営してみましょう。

四隅のスリーブに入れて立てる、自立型。

ポールはあらかじめクロスしているので、設営が簡単です。

吊り下げ式なので、スリーブにポールを通す必要もなくかなりシンプルです。

お山用テント ダンロップVS20 と NRSパックラフト 買っちゃった♪



フックのひっかけ方も、互い違いになっていて工夫されていますね。

お山用テント ダンロップVS20 と NRSパックラフト 買っちゃった♪


あっというまに、インナー完成。

お山用テント ダンロップVS20 と NRSパックラフト 買っちゃった♪


フライをかけたらハイっ完成。

さすが山用テントは設営が楽ですね。

このテント、カラーリングが昭和っぽいと思ったら、20年前のカラーの復刻版だとか。

昔ながらの山ヤさんからは支持を受けているみたいです。

ボクといては、今っぽいカラーの方が良かったんですけどね。

まあ贅沢は言えません。

お山用テント ダンロップVS20 と NRSパックラフト 買っちゃった♪





このテント、ヒマラヤとかを想定して設計されている本格的な4シーズン用です。

さすが、ベンチレーションもしっかりしてます。

お山用テント ダンロップVS20 と NRSパックラフト 買っちゃった♪



実践投入が楽しみだなぁ

お山用テント ダンロップVS20 と NRSパックラフト 買っちゃった♪


ところで、この場所キャンプしちゃ・・・ダメかな?

焚き火してたら通報されちゃうだろうな。

ということで、すぐに撤収して帰りましたとさ。


車はイグニッションの不良なんだよな。

10万キロ超えたし、そろそろ買い替えかな。




このブログの人気記事
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森

都会の無人島でキャンプ!
都会の無人島でキャンプ!

しんちゃんの近況
しんちゃんの近況

宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ
宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ

ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!
ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!

同じカテゴリー(大落古利根川)の記事画像
NRS パックラフト デビュー
ご近所の川でリバーカヤックのコソ練! 大落古利根川
同じカテゴリー(大落古利根川)の記事
 NRS パックラフト デビュー (2016-11-09 22:02)
 ご近所の川でリバーカヤックのコソ練! 大落古利根川 (2016-04-10 20:00)

この記事へのコメント
こんばんは〜

いいテント買いましたね(^-^)
実はニーモ買うとき、それと悩んでいたくらい
スペックに惹かれてました。

中々落ち着かず、ご一緒できなくすみません(>_<)
お山初張りは是非ともご一緒したいです!
Posted by kanohana at 2016年10月16日 22:16
パックラフトだけかと思ったらテントもいったんですか!

NRS...ナチュラムすごく安いですね!?
Posted by ゆらどん at 2016年10月17日 08:20
パックラフト、いいですね!
以前、鮭の那珂川に誘っていただいた際に
ご夫婦で電車+前泊されたお二人が
パックラフトなる未知のカヤックを使われていて
羨ましく見てたんですよね。
素敵なご夫婦でした。
そーしんさんも上手いこと奥様を巻き込んで
みてください(笑)
Posted by オタマ at 2016年10月17日 08:27
kanohanaさん

VS20、かなり丈夫で長く使えそうですね。
最大耐用年数20年って書いてありました。
20年・・・ 70歳じゃテント担いでないだろうな(笑)

お山、都合が合えばぜひ行きましょうね。
甲武信はとっておきますよ。
Posted by そーしん at 2016年10月17日 22:49
ゆらどんさん

実はテントも逝っちゃったんです(汗)

パックラフト、安いけど使えそうですよ。
早く漕いでみたいけど、これから寒いですよね。
う~ん・・・
Posted by そーしん at 2016年10月17日 22:50
オタマさん

パックラフトは、ちか♪さんご夫妻ですね。
ボクもあの時初めて見せてもらったのかな。
ほしいと思ったんですが、何しろ高いんですよ。
でも今回、お安く手に入れることが出来ました。

どう誘っても、ウチのはぜったいやらないな。
まあ、おやぢ一人用のおもちゃです。
Posted by そーしん at 2016年10月17日 22:50
初めからお高いテントを買うと、
テント買ったから行かなくちゃって感じですが、
今は、お山登りも本格的になってきたので、
やはり、本格テントも必要ですよね。

ナイロンの袋で空気を入れる?
凄い機能ですね。
しかも、数回で膨らむとは驚きです。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2016年10月18日 08:41
あーーー!パックラフトだ!!
いーなー-、今度是非乗せてください。

来年のDRの日程はガッツリ組みましょう(笑)
鬼怒川も行きたいですね。


車のこと、私もそろそろハイエースを卒業しますよ。
Posted by masa at 2016年10月18日 09:20
なまずの里さん

まさか、ここまでお山にハマるとは思いませんでした。
テントも結果としては、買い替えになっちゃいましたが、
これから使い倒しますよ~

ナイロンの袋はゴミ袋に口をつけたようなものですが、
一回に入る空気の量が桁違いですからね。
なかなかの優れものです。
Posted by そーしん at 2016年10月18日 22:18
masaさん

パックラフト逝っちゃいましたよ~
やっぱり軽いですね。
コイツがあれば、たいていの川には行けますよ。
鬼怒川もぜひぜひ。

ハイエース卒業ですか!
次はキャンピングカーかな(笑)
Posted by そーしん at 2016年10月18日 22:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お山用テント ダンロップVS20 と NRSパックラフト 買っちゃった♪
    コメント(10)