2016年07月25日
野田の公園でラスト?ソロキャンプ
7月23日(土)〜7月24日(日)
過去記事にも書きましたが、野田の公園が、ついにキャンプ・BBQ禁止になっちゃいました。
報道によると、9月1日から火気禁止へと条例改正が行われるとの事です。
いろいろ思い出のある公園なので、条例改正前に一度はキャンプに行きたいと思っていた
んですよね。
ちょうど土曜日の夜は予定もなし。
ということで、最後?のご近所お手軽キャンプに行ってまいりました。
7月23日(土)
さらっと準備をして16時前に自宅を出発。
16時30分に、野田の公園に到着しました。
やっぱ近いなぁ
報道後、来るのは初めてですが、特に告知の看板があるわけでもなく、普段通りたくさんの
キャンパーで賑わっていました。
広場方面はファミリーがたくさんいたので、ボクはひっそりといつもの奥へ。

川用ソロテントとして使っているティロスに、今回初めて前室を付けて張ってみました。
さすがにでかいなぁ。
まあ、山にはデカすぎですが、川ならこれくらいでもいいか。

前室を付けると、いつもの前室は小さめの後室になります。

ささっと設営完了して、まずは一本いただきます。

リモコンを使って後から自撮り。
セルフタイマーと違って、ダッシュしなくて良いのが何よりです(笑)

自宅の冷蔵庫にあった、八ヶ岳農場のチョリソソーセージとエリンギを炒めてつまみにします。
ちなみに八ヶ岳農場とは、八ヶ岳中央農業実践大学校の農場なんですが、生産&直売も
しているんです。
これがウマイんで、毎年実家から送ってもらっているんです。

ソーセージでけっこうお腹が膨らんだので、さっそくメインにいっちゃいますよ~
本日は豪華にビーフステーキです。
お安かったので、国産を買っちゃいました。
塩コショーを振って両面焼き上げます。

ほどよく焼けたら、最後にこれ!
キッコーマンのステーキしょうゆ にんにく風味です。
これさえあれば、安いお肉もウマウマです。

どばっとかけちゃいますよ。

いい感じに焼きあがりました。
ミディアムレアな感じでいただきま~す。
やっぱ、肉はうめえなぁ
赤ワインとの相性もバッチリ。

そうこうしていると、あっという間に日没。

おや?
めずしいお客さんが。
セミの幼虫くんです。
羽化する木を探しているところでしょうか。
ここでは羽化できないので、そっと近くの木に放してあげました。

さすがに遅くまで騒ぐ人も無く、ボクもさっさとおやすみなさ~い

7月24日(日)
早寝しちゃったんで、やっぱり4時台に目が覚めちゃった。
あたりが明るくなり始めたので、ちょっとお散歩。
ちょうど日の出の時刻でした。

これは昨日のお客さんかな?
無事、羽化できたようです

朝は簡単におにぎり茶漬けの朝食。

朝からテニスなので、7時には撤収。
ソロだと荷物もこの程度。
お手軽ですね。

この公園に来るのもコレで最後かなぁ

と思ってフェイスブックにアップしたら、お山仲間のふじぶんさんから、最後にもう一回行く?
とのお誘いが。
もう一回行こうかな・・・
過去記事にも書きましたが、野田の公園が、ついにキャンプ・BBQ禁止になっちゃいました。
報道によると、9月1日から火気禁止へと条例改正が行われるとの事です。
いろいろ思い出のある公園なので、条例改正前に一度はキャンプに行きたいと思っていた
んですよね。
ちょうど土曜日の夜は予定もなし。
ということで、最後?のご近所お手軽キャンプに行ってまいりました。
7月23日(土)
さらっと準備をして16時前に自宅を出発。
16時30分に、野田の公園に到着しました。
やっぱ近いなぁ
報道後、来るのは初めてですが、特に告知の看板があるわけでもなく、普段通りたくさんの
キャンパーで賑わっていました。
広場方面はファミリーがたくさんいたので、ボクはひっそりといつもの奥へ。
川用ソロテントとして使っているティロスに、今回初めて前室を付けて張ってみました。
さすがにでかいなぁ。
まあ、山にはデカすぎですが、川ならこれくらいでもいいか。
前室を付けると、いつもの前室は小さめの後室になります。
ささっと設営完了して、まずは一本いただきます。
リモコンを使って後から自撮り。
セルフタイマーと違って、ダッシュしなくて良いのが何よりです(笑)
自宅の冷蔵庫にあった、八ヶ岳農場のチョリソソーセージとエリンギを炒めてつまみにします。
ちなみに八ヶ岳農場とは、八ヶ岳中央農業実践大学校の農場なんですが、生産&直売も
しているんです。
これがウマイんで、毎年実家から送ってもらっているんです。
ソーセージでけっこうお腹が膨らんだので、さっそくメインにいっちゃいますよ~
本日は豪華にビーフステーキです。
お安かったので、国産を買っちゃいました。
塩コショーを振って両面焼き上げます。
ほどよく焼けたら、最後にこれ!
キッコーマンのステーキしょうゆ にんにく風味です。
これさえあれば、安いお肉もウマウマです。
どばっとかけちゃいますよ。
いい感じに焼きあがりました。
ミディアムレアな感じでいただきま~す。
やっぱ、肉はうめえなぁ
赤ワインとの相性もバッチリ。
そうこうしていると、あっという間に日没。
おや?
めずしいお客さんが。
セミの幼虫くんです。
羽化する木を探しているところでしょうか。
ここでは羽化できないので、そっと近くの木に放してあげました。
さすがに遅くまで騒ぐ人も無く、ボクもさっさとおやすみなさ~い

7月24日(日)
早寝しちゃったんで、やっぱり4時台に目が覚めちゃった。
あたりが明るくなり始めたので、ちょっとお散歩。
ちょうど日の出の時刻でした。
これは昨日のお客さんかな?
無事、羽化できたようです

朝は簡単におにぎり茶漬けの朝食。
朝からテニスなので、7時には撤収。
ソロだと荷物もこの程度。
お手軽ですね。
この公園に来るのもコレで最後かなぁ
と思ってフェイスブックにアップしたら、お山仲間のふじぶんさんから、最後にもう一回行く?
とのお誘いが。
もう一回行こうかな・・・