2016年06月22日
下総運動公園でカヌー仲間とまったりキャンプ
6月18日(土)〜6月19日(日)
四十肩で、しばらくカヌーを漕げなくなっちゃったmasaさん。
当分川はおあずけですねぇ
でもキャンプならできるでしょ!ということで、カヌー仲間のみなさんとmasaさんの地元成田まで
押しかけ、キャンプをしてまいりました。
梅雨というのにカラ梅雨ぎみで好天に、暑かった~(汗)

6月18日(土)
キャンプして、ただ飲むだけというのが今回の唯一の目的。
集合は16時ということなので、13時30分に自宅を出発しました。
いつもの田んぼの中の一本道と利根水郷ラインで成田に向かいます。
このルート、ほとんど信号がないのですいすい走れます。
久しぶりだったんで、曲がるところを間違えちゃったりしてタイムロスしたけど、15時20分には
下総運動公園(フレンドリーパーク)キャンプ場に到着しました。

こちらのキャンプ場、公営なので利用料お一人320円と格安です。
市民なら何とたったの100円だとか。
やるなぁ成田市。
成田といえば、坂田ヶ池総合公園キャンプ場が有名なんですが、最近は人気らしく混んで
いるんですよね。
隣と数メートルしか離れていないような、混み混みのキャンプ場はいやだなぁ
ということで、masaさんがコチラを探してくれました。
さすがは、穴場。
坂田ヶ池がいっぱいの週末にもかかわらず、キャンプはわがグループとソロの方が1名のみ。
やっぱこうでなくっちゃ!
ふなっしーくんがちょっと前に到着して設営済みだったので、荷物を運んで、ボクも木陰に設営。
雨も降らないみたいなので、フライは張りませんでした。
シェラデザインのティロスくん、前後がフルメッシュになるので空気の通りが良いんですよね。
天井もメッシュになるので、夏でも割と快適に過ごせます。

みなさん到着前ですが、とりあえず二人でかんぱ~い!
お先に一杯やっちゃいます。

サイトの脇にはこんな木が。
樹液が出てますね。
夜にはカブトムシやクワガタくんが集まるかな。
こういうの見ると、オッサンになった今でもワクワクしちゃいます。

午前中暇だったので、レイクタウンのモンベルでこんなものを買っちゃいました。
U.L.コンフォートシステムピローです。
枕なんて、シュラフの袋に着替えを突っ込めばいいじゃん。
というのが山男の定番だったりするんですが、何回か試してみたもののどうも落ち着かなくて・・・
家にあったロゴスの空気を入れる座布団を枕にしてみたらこれがバッチリ。
長いこと使い続けていたんですが、とうとう穴が空いたらしく先日のキャンプで朝起きるとぺしゃんこに。
たかが空気枕に3000円近く払うのもなぁと思いながらお店で現物を見たら、めちゃめちゃ小さい!
しかも軽い!
こりゃいいやってことでお買い上げ~

早速、膨らましてみました。
思ったより大きくてしっかりしてますね。

厚さも12cmあるので、5cm厚のインフレータブルマット使用時にも快適です。
他のメーカーのもうちょっとお安いのもいくつか検討したんですが、厚さが10cm未満でした。
今晩寝るのが楽しみです。

しばらくふなっしーくんと飲みながらお話ししていると、ゆらどんさんが到着。
お出迎えに。
こちらのキャンプ場、すべてフリーサイトなんですが、駐車場からサイトまでかなり長い距離を
リヤカーで荷物運びしなくちゃなりません。
ふなっしーくんお手伝い。

ゆらどんさん、早速設営します。
相変わらず、見たことも無い幕ですね~
お山用のヒルバーグらしいんですが、アメド風のデザインなのでこの写真だといまひとつ
あの巨大さが伝わりませんね。

この角度ならお分かりいただけますでしょうか。
人のサイズ、隣のテントと比べてみてください。
何でも20名寝られるテントだとか。
雨が降ったら、ゆらどんさんのテントに逃げ込むことにいたしましょう(笑)

こちらも、ゆらどんさんの珍しい道具たち。
カセットガスで冷やす冷蔵庫とOD缶のバーナースタンド。
カセットガスで冷蔵庫ってすごいな。

最近結婚をしたばかりの、ふなっしーくん。
新婚旅行はキャンピングカーを借りて北海道を回ったんだとか。
お土産に富良野ワインをいただきました。
あざーす!

さらに、ふなっしーくんから気の利いた前菜?の差し入れ。

水菜・キュウリにトマト・モッツァレラチーズを載せて、オリーブオイルと塩・コショー。
シンプルだけど間違いなくウマイ取り合わせ。
富良野ワインとの相性バツグン!

そうこうしている内に、お仕事終了したmasaさん到着。
さっそくムーンライトを設営したらかんぱ~い。
明るいうちに合流できてよかったよかった

ボクも晩ご飯を作りましょう。
シングルバーナーで調理してもおもしろくないので、久しぶりにB-6君登場。
その辺で拾った小枝を燃料にします。

鉄スキで厚切りベーコン焼いたり・・・

角切りの豚肉焼いたり・・・ やっぱりスキレットはこういう料理が似合いますね。
さらに、みなさんからも色々いただいちゃいました。
ごちそうさまでした~

暗くなったところで、例の樹液が出ている木を見に行きました。
残念ながら、コクワガタとスズメバチだけですね。
まだ時期が少し早のかな?

いつものお仲間と、お酒を飲みながらカヌーの話やあれやこれや。
日付が変わるくらいまで話して、おやすみなさ~い

6月19日(日)
朝日が昇る東側は木がないので朝が早い。
5時30分ですが、あまりの明るさに目が覚めちゃいました。

昨夜の続きをあーでもないこーでもないと話しながら朝食タイム。
ボクの朝飯は、手抜きで冷凍チャーハンを炒めるだけ。

漕ぐわけでもないので、のんびりと撤収。
たまにはこんなキャンプもいいかな。
そろそろ帰りましょうか。

広々とした公園を横切ってドナドナ。

9時30分に下総運動公園を後にして、午前中には自宅に着きました。
ご一緒させていただいた皆様、お疲れ様でした~
次回はちゃんと漕ぎましょうね。
四十肩で、しばらくカヌーを漕げなくなっちゃったmasaさん。
当分川はおあずけですねぇ
でもキャンプならできるでしょ!ということで、カヌー仲間のみなさんとmasaさんの地元成田まで
押しかけ、キャンプをしてまいりました。
梅雨というのにカラ梅雨ぎみで好天に、暑かった~(汗)
6月18日(土)
キャンプして、ただ飲むだけというのが今回の唯一の目的。
集合は16時ということなので、13時30分に自宅を出発しました。
いつもの田んぼの中の一本道と利根水郷ラインで成田に向かいます。
このルート、ほとんど信号がないのですいすい走れます。
久しぶりだったんで、曲がるところを間違えちゃったりしてタイムロスしたけど、15時20分には
下総運動公園(フレンドリーパーク)キャンプ場に到着しました。
こちらのキャンプ場、公営なので利用料お一人320円と格安です。
市民なら何とたったの100円だとか。
やるなぁ成田市。
成田といえば、坂田ヶ池総合公園キャンプ場が有名なんですが、最近は人気らしく混んで
いるんですよね。
隣と数メートルしか離れていないような、混み混みのキャンプ場はいやだなぁ
ということで、masaさんがコチラを探してくれました。
さすがは、穴場。
坂田ヶ池がいっぱいの週末にもかかわらず、キャンプはわがグループとソロの方が1名のみ。
やっぱこうでなくっちゃ!
ふなっしーくんがちょっと前に到着して設営済みだったので、荷物を運んで、ボクも木陰に設営。
雨も降らないみたいなので、フライは張りませんでした。
シェラデザインのティロスくん、前後がフルメッシュになるので空気の通りが良いんですよね。
天井もメッシュになるので、夏でも割と快適に過ごせます。
みなさん到着前ですが、とりあえず二人でかんぱ~い!
お先に一杯やっちゃいます。
サイトの脇にはこんな木が。
樹液が出てますね。
夜にはカブトムシやクワガタくんが集まるかな。
こういうの見ると、オッサンになった今でもワクワクしちゃいます。
午前中暇だったので、レイクタウンのモンベルでこんなものを買っちゃいました。
U.L.コンフォートシステムピローです。
枕なんて、シュラフの袋に着替えを突っ込めばいいじゃん。
というのが山男の定番だったりするんですが、何回か試してみたもののどうも落ち着かなくて・・・
家にあったロゴスの空気を入れる座布団を枕にしてみたらこれがバッチリ。
長いこと使い続けていたんですが、とうとう穴が空いたらしく先日のキャンプで朝起きるとぺしゃんこに。
たかが空気枕に3000円近く払うのもなぁと思いながらお店で現物を見たら、めちゃめちゃ小さい!
しかも軽い!
こりゃいいやってことでお買い上げ~
早速、膨らましてみました。
思ったより大きくてしっかりしてますね。
厚さも12cmあるので、5cm厚のインフレータブルマット使用時にも快適です。
他のメーカーのもうちょっとお安いのもいくつか検討したんですが、厚さが10cm未満でした。
今晩寝るのが楽しみです。
しばらくふなっしーくんと飲みながらお話ししていると、ゆらどんさんが到着。
お出迎えに。
こちらのキャンプ場、すべてフリーサイトなんですが、駐車場からサイトまでかなり長い距離を
リヤカーで荷物運びしなくちゃなりません。
ふなっしーくんお手伝い。
ゆらどんさん、早速設営します。
相変わらず、見たことも無い幕ですね~
お山用のヒルバーグらしいんですが、アメド風のデザインなのでこの写真だといまひとつ
あの巨大さが伝わりませんね。
この角度ならお分かりいただけますでしょうか。
人のサイズ、隣のテントと比べてみてください。
何でも20名寝られるテントだとか。
雨が降ったら、ゆらどんさんのテントに逃げ込むことにいたしましょう(笑)
こちらも、ゆらどんさんの珍しい道具たち。
カセットガスで冷やす冷蔵庫とOD缶のバーナースタンド。
カセットガスで冷蔵庫ってすごいな。
最近結婚をしたばかりの、ふなっしーくん。
新婚旅行はキャンピングカーを借りて北海道を回ったんだとか。
お土産に富良野ワインをいただきました。
あざーす!
さらに、ふなっしーくんから気の利いた前菜?の差し入れ。
水菜・キュウリにトマト・モッツァレラチーズを載せて、オリーブオイルと塩・コショー。
シンプルだけど間違いなくウマイ取り合わせ。
富良野ワインとの相性バツグン!
そうこうしている内に、お仕事終了したmasaさん到着。
さっそくムーンライトを設営したらかんぱ~い。
明るいうちに合流できてよかったよかった

ボクも晩ご飯を作りましょう。
シングルバーナーで調理してもおもしろくないので、久しぶりにB-6君登場。
その辺で拾った小枝を燃料にします。
鉄スキで厚切りベーコン焼いたり・・・
角切りの豚肉焼いたり・・・ やっぱりスキレットはこういう料理が似合いますね。
さらに、みなさんからも色々いただいちゃいました。
ごちそうさまでした~
暗くなったところで、例の樹液が出ている木を見に行きました。
残念ながら、コクワガタとスズメバチだけですね。
まだ時期が少し早のかな?
いつものお仲間と、お酒を飲みながらカヌーの話やあれやこれや。
日付が変わるくらいまで話して、おやすみなさ~い

6月19日(日)
朝日が昇る東側は木がないので朝が早い。
5時30分ですが、あまりの明るさに目が覚めちゃいました。
昨夜の続きをあーでもないこーでもないと話しながら朝食タイム。
ボクの朝飯は、手抜きで冷凍チャーハンを炒めるだけ。
漕ぐわけでもないので、のんびりと撤収。
たまにはこんなキャンプもいいかな。
そろそろ帰りましょうか。
広々とした公園を横切ってドナドナ。
9時30分に下総運動公園を後にして、午前中には自宅に着きました。
ご一緒させていただいた皆様、お疲れ様でした~
次回はちゃんと漕ぎましょうね。
Posted by そーしん at 22:40│Comments(8)
│下総運動公園(フレンドリーパーク)
この記事へのコメント
わざわざあんな何にもない所まで来てもらっちゃって
ホントにありがとうございました。
たまにはまったりキャンプもいいけど
DRをつまみにキャンプするのはもっと楽しいですからね。
来月辺りから漕ぎの方でもよろしくお願いします。
ホントにありがとうございました。
たまにはまったりキャンプもいいけど
DRをつまみにキャンプするのはもっと楽しいですからね。
来月辺りから漕ぎの方でもよろしくお願いします。
Posted by masa at 2016年06月23日 17:56
お疲れ様でした。
ちっちゃい袋をプラプラさせて写真撮って...って
ふなっしー君がディスってたのは、これでしたか~(笑)
彼の料理はじめて食べた気がします。おだてて今後は料理担当にしましょ。
流石に20人は無理そうですが、一人ではデカすぎ。
行ける日が来るかは別として、家族使用なら丁度良さそうです。
ちっちゃい袋をプラプラさせて写真撮って...って
ふなっしー君がディスってたのは、これでしたか~(笑)
彼の料理はじめて食べた気がします。おだてて今後は料理担当にしましょ。
流石に20人は無理そうですが、一人ではデカすぎ。
行ける日が来るかは別として、家族使用なら丁度良さそうです。
Posted by ゆらどん at 2016年06月23日 18:08
masaさん
近所に、あんなお安いキャンプ場があるなんていいですね。
ウチの近所は野田がダメになっちゃいましたから。
また川旅もやりましょうね。
その前に遠征ですか。
とりあえずコソ練よろしくお願いします。
近所に、あんなお安いキャンプ場があるなんていいですね。
ウチの近所は野田がダメになっちゃいましたから。
また川旅もやりましょうね。
その前に遠征ですか。
とりあえずコソ練よろしくお願いします。
Posted by そーしん
at 2016年06月23日 22:22

ゆらどんさん
ブロガーの習性で、新しいもの買ったらレポしなくちゃって思うんですよね。
確かにふなっしーは、何やってんだろう?って顔で見ていました。
彼、なかなか料理のセンスありますね。
おっさんのキャンプにモッツァレラのサラダなんて、普通思いつかないですよ。
次に何が出てくるのかと思ったら、それで終わりでしたけど(笑)
次はお手製のピザでも焼いてもらいましょうか。
ブロガーの習性で、新しいもの買ったらレポしなくちゃって思うんですよね。
確かにふなっしーは、何やってんだろう?って顔で見ていました。
彼、なかなか料理のセンスありますね。
おっさんのキャンプにモッツァレラのサラダなんて、普通思いつかないですよ。
次に何が出てくるのかと思ったら、それで終わりでしたけど(笑)
次はお手製のピザでも焼いてもらいましょうか。
Posted by そーしん
at 2016年06月23日 22:28

お気楽キャンプいいですね。
飲んで食べてお話して、楽しんでますね。
こっちの方にも、100円キャンプ場ほしいですね。
安くて空いているキャンプ場は、魅力的ですよね。
ゆらどんさんの冷蔵庫。
すんごいですね。
何時間くらい冷やせるんでしょう。
飲んで食べてお話して、楽しんでますね。
こっちの方にも、100円キャンプ場ほしいですね。
安くて空いているキャンプ場は、魅力的ですよね。
ゆらどんさんの冷蔵庫。
すんごいですね。
何時間くらい冷やせるんでしょう。
Posted by なまずの里
at 2016年06月24日 08:53

ご無沙汰しております。
何にもない雰囲気が良さそうなところですね
おまけに安いの??
時間が合えば、奇襲を仕掛けたかったです。
こちらはもうすぐ落ち好きそうです。
また遊んでくださいませ
何にもない雰囲気が良さそうなところですね
おまけに安いの??
時間が合えば、奇襲を仕掛けたかったです。
こちらはもうすぐ落ち好きそうです。
また遊んでくださいませ
Posted by 異能☆得手(艶) at 2016年06月24日 12:38
なまずの里さん
越谷にも、しらこばとに無料キャンプ場あるんですよね。
一度見に行きましたが、さすがにあそこでキャンプは・・・
という感じでした。
野田が良かったんですけどね。
ゆらどんさんの冷蔵庫、CB缶1本でどのくらいもつのかな?
間違いなく買うことも無いので、聞いたこと無いなぁ
一晩ぐらい持つんじゃないかな。
越谷にも、しらこばとに無料キャンプ場あるんですよね。
一度見に行きましたが、さすがにあそこでキャンプは・・・
という感じでした。
野田が良かったんですけどね。
ゆらどんさんの冷蔵庫、CB缶1本でどのくらいもつのかな?
間違いなく買うことも無いので、聞いたこと無いなぁ
一晩ぐらい持つんじゃないかな。
Posted by そーしん
at 2016年06月24日 23:04

異能☆得手(艶)さん
ご無沙汰です。
ここは、お一人320円なので、また秋にでも行きましょう。
その時はmasaさんにラーメンでも仕込んでもらいましょうか(笑)
いろいろ大変ですよね。
ボクも最近は毎日晩飯作っているんですよ。
でも異能☆さんには遠く及ばす、どんぶり1品ばっかりです(汗)
ご無沙汰です。
ここは、お一人320円なので、また秋にでも行きましょう。
その時はmasaさんにラーメンでも仕込んでもらいましょうか(笑)
いろいろ大変ですよね。
ボクも最近は毎日晩飯作っているんですよ。
でも異能☆さんには遠く及ばす、どんぶり1品ばっかりです(汗)
Posted by そーしん
at 2016年06月24日 23:05

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |