2012年06月17日
つくばサイエンスツアーとリネアで絶品イタリアン
雨の日はキャンプに行かないそーしん家。
今週末は残念ながら雨。
テンション下がりますね
雨だけど、どこかお出かけしたい・・・
ということで、久しぶりにつくばに行く事にしました。
つくばには、宇宙センターはじめ様々な研究機関が集まっていて、一部の施設では
研究成果や収集物をじかに体験・見学できたりします。
お勉強の後は、絶品イタリアンもいただいちゃいました
6月16日(土)
わが家からつくばは、一般道で1時間30分くらい。
お出かけには調度手ごろな距離です。
今回行ったのは、地質標本館とサイエンス・スクエア。
地質標本館は、正式には(独)産業技術総合研究所地質標本館といって、
産業技術総合研究所の広大な敷地内にあります。
敷地に入る際は、守衛さんに止められますが、「地質標本館の見学です」といえば
受付を案内してくれます。
こちらが地質標本館です。
立派な建物ですね。
ちなみに見学料は無料です

入るとすぐに、水の入ったペットポトルがありました。
ペットボトルをたたくと、中で液状化現象が起こる「エキジョッカー」なる優れもの。
そーくんはかなりはまっていました。
本当は売店で売っているようですが、残念ながら土曜日はお休みという事で買えず。

ところどころに自動音声の案内があり、聞くためのイヤホンを貸してくれます。
富士山や世界の海のジオラマなんかもあって、けっこう勉強になります。
日本海溝って深いんですね。

様々な鉱物のほかに、化石なども展示されています。
右の写真は、恐竜の足跡と自分の足を比較しているところ。

地質標本館の道路をはさんで反対側には、サイエンス・スクエアつくばがありました。
変顔で写真に写ろうとして失敗して、アホみたいに笑っているそーくんです。

サイエンス・スクエアは先ほどと一転して、先端科学技術の展示です。
最新の技術を、遊びながら体感できます。
まずは、ロボットの展示。

テレビに映っているのは、合成映像。
実はママは全く別の場所にあるカメラの前にいます。
これは結構おもしろかったな~
左は交通標識を何秒で認識できるかのゲーム。
結構難しいです。
右は空中で手を動かすと、カーソルが動くという空中マウス。
いつかそんな時代が来るんでしょうね。

雨でも充分楽しめる、つくばサイエンスツアーはオススメです。
今度は、国土地理院地図と測量の科学館に行ってみよ~
つくばでお勉強した後はお楽しみ、ママの弟「としくん&りえちゃん」夫妻のお店、
<クッチーナイタリアーナ リネア (Cucina Italiana Linea) に行きました。
※興味のある方は、店名をクリックしてください
としくん&りえちゃんは、二人ともイタリアで修行してきた本格派。
今時めずらしい手抜きの無いイタリア料理を味わう事ができるお店です。
シックな内装のおしゃれなお店です。

食べログでもチェックしてみてください。評判の良いお店ですよ。
前菜のパンも自家製、イチジクは生のイチジクを干して赤ワインで漬けるなど
手間ひまかけてますね。
生野菜がおいしいのも、いいお店の条件ですね。
地元の野菜を使うから新鮮です。
バーニャカウダ風のドレッシングが美味でした。

左は宮崎牛のタリアータ。
火の通し加減が絶妙です。
右は生ハムとチーズのトルテッリ。
噛むとパスタの中から熱々ジューシーな汁が飛び出して絶品です。
言ってみれば、小籠包のイタリア版といったところでしょうか。
もちろんコチラも手作り。

ご存知カルボナーラ。
パスタは自家製の生パスタ。
もっちりとした食感がクセになります。
卵の照り具合もいいですね。
仕上げは魚介のアクアパッツァ。
魚介のうまみが凝縮されていて、。至福のお味です。

イタリアンは、気取らずみんなでわいわい楽しめるのがいいですね。

家族全員で、職人の技を堪能しました。

最後はクレームブリュレとボンドルフィーのコーヒー。
こだわってますね~

帰るころにはすっかり暗くなっていました。

としくん、りえちゃん、ご馳走様でした。
早く元気な赤ちゃん生まれるといいね!
今週末は残念ながら雨。
テンション下がりますね

雨だけど、どこかお出かけしたい・・・
ということで、久しぶりにつくばに行く事にしました。
つくばには、宇宙センターはじめ様々な研究機関が集まっていて、一部の施設では
研究成果や収集物をじかに体験・見学できたりします。
お勉強の後は、絶品イタリアンもいただいちゃいました

6月16日(土)
わが家からつくばは、一般道で1時間30分くらい。
お出かけには調度手ごろな距離です。
今回行ったのは、地質標本館とサイエンス・スクエア。
地質標本館は、正式には(独)産業技術総合研究所地質標本館といって、
産業技術総合研究所の広大な敷地内にあります。
敷地に入る際は、守衛さんに止められますが、「地質標本館の見学です」といえば
受付を案内してくれます。
こちらが地質標本館です。
立派な建物ですね。
ちなみに見学料は無料です

入るとすぐに、水の入ったペットポトルがありました。
ペットボトルをたたくと、中で液状化現象が起こる「エキジョッカー」なる優れもの。
そーくんはかなりはまっていました。
本当は売店で売っているようですが、残念ながら土曜日はお休みという事で買えず。
ところどころに自動音声の案内があり、聞くためのイヤホンを貸してくれます。
富士山や世界の海のジオラマなんかもあって、けっこう勉強になります。
日本海溝って深いんですね。
様々な鉱物のほかに、化石なども展示されています。
右の写真は、恐竜の足跡と自分の足を比較しているところ。
地質標本館の道路をはさんで反対側には、サイエンス・スクエアつくばがありました。
変顔で写真に写ろうとして失敗して、アホみたいに笑っているそーくんです。
サイエンス・スクエアは先ほどと一転して、先端科学技術の展示です。
最新の技術を、遊びながら体感できます。
まずは、ロボットの展示。
テレビに映っているのは、合成映像。
実はママは全く別の場所にあるカメラの前にいます。
これは結構おもしろかったな~
左は交通標識を何秒で認識できるかのゲーム。
結構難しいです。
右は空中で手を動かすと、カーソルが動くという空中マウス。
いつかそんな時代が来るんでしょうね。
雨でも充分楽しめる、つくばサイエンスツアーはオススメです。
今度は、国土地理院地図と測量の科学館に行ってみよ~
つくばでお勉強した後はお楽しみ、ママの弟「としくん&りえちゃん」夫妻のお店、
<クッチーナイタリアーナ リネア (Cucina Italiana Linea) に行きました。
※興味のある方は、店名をクリックしてください

としくん&りえちゃんは、二人ともイタリアで修行してきた本格派。
今時めずらしい手抜きの無いイタリア料理を味わう事ができるお店です。
シックな内装のおしゃれなお店です。
食べログでもチェックしてみてください。評判の良いお店ですよ。
前菜のパンも自家製、イチジクは生のイチジクを干して赤ワインで漬けるなど
手間ひまかけてますね。
生野菜がおいしいのも、いいお店の条件ですね。
地元の野菜を使うから新鮮です。
バーニャカウダ風のドレッシングが美味でした。
左は宮崎牛のタリアータ。
火の通し加減が絶妙です。
右は生ハムとチーズのトルテッリ。
噛むとパスタの中から熱々ジューシーな汁が飛び出して絶品です。
言ってみれば、小籠包のイタリア版といったところでしょうか。
もちろんコチラも手作り。
ご存知カルボナーラ。
パスタは自家製の生パスタ。
もっちりとした食感がクセになります。
卵の照り具合もいいですね。
仕上げは魚介のアクアパッツァ。
魚介のうまみが凝縮されていて、。至福のお味です。
イタリアンは、気取らずみんなでわいわい楽しめるのがいいですね。
家族全員で、職人の技を堪能しました。
最後はクレームブリュレとボンドルフィーのコーヒー。
こだわってますね~
帰るころにはすっかり暗くなっていました。
としくん、りえちゃん、ご馳走様でした。
早く元気な赤ちゃん生まれるといいね!
Posted by そーしん at 17:27│Comments(14)
│工場見学・博物館・水族館
この記事へのコメント
こんばんは~
そーしんさんは子供達が喜びそうな場所たくさん知ってますね~!
どちらの施設も楽しそう♪ うちも雨の時に利用してみます。
でも守衛さんに止められるのドキドキですね(笑)
そーしんさんは子供達が喜びそうな場所たくさん知ってますね~!
どちらの施設も楽しそう♪ うちも雨の時に利用してみます。
でも守衛さんに止められるのドキドキですね(笑)
Posted by てつO at 2012年06月17日 22:45
つくばまで30分くらいでいけるのに
なんにもしらないワタシです。
無料で見学、楽しそうですね!
子供が小さいうちにつくばツアー、してきます!
弟さんご夫妻のお店
以前も紹介されてましたが本当に美味しそうですね!
行きたい・・・食べたいです。
なんにもしらないワタシです。
無料で見学、楽しそうですね!
子供が小さいうちにつくばツアー、してきます!
弟さんご夫妻のお店
以前も紹介されてましたが本当に美味しそうですね!
行きたい・・・食べたいです。
Posted by 牡蠣子
at 2012年06月18日 07:46

ほほ~っ
地質標本館もサイエンス・スクエアつくばも楽しそうですね~
このネタ、パクらせていただ来ますね~、天気がはっきりしないときは、筑波に行こっと(笑)
地質標本館もサイエンス・スクエアつくばも楽しそうですね~
このネタ、パクらせていただ来ますね~、天気がはっきりしないときは、筑波に行こっと(笑)
Posted by 異能☆得手(艶) at 2012年06月18日 12:38
そーしんさん、こんにちは。
雨でも、とても充実した休日を過ごしていますね。
とても楽しそうな表情ですよ。
我が家には、ちょっと難しそう(・_・*)
もうちょっと大きくなったらですかね。
雨の日は、遊ぶ所を探すのに困りますよね。
我が家の土曜日は、そーしんさんも良くご存知だと思いますが、
越谷市科学技術体験センター ミラクルに行ってきました。
大きいシャボン玉で、喜んでいました。
つくばとは、レベルが違いますね(^┰^)
雨でも、とても充実した休日を過ごしていますね。
とても楽しそうな表情ですよ。
我が家には、ちょっと難しそう(・_・*)
もうちょっと大きくなったらですかね。
雨の日は、遊ぶ所を探すのに困りますよね。
我が家の土曜日は、そーしんさんも良くご存知だと思いますが、
越谷市科学技術体験センター ミラクルに行ってきました。
大きいシャボン玉で、喜んでいました。
つくばとは、レベルが違いますね(^┰^)
Posted by なまずの里 at 2012年06月18日 16:33
そーしんさん こんばんは~^^
サイエンスツアーいいですね^^ 体験型の方が楽しく身につきそう♪
そーしんくんの写真ナチュラルでいい感じですね~^^)b
しんくんの苦笑いが笑えます~^。^
奥様の弟さんご夫婦のお店本格的なのに気軽にわいわいって本気に
家族で行ってみたいです。
うちのカルボナーラなんてレトルトの方がおいしいですもん(TдT)勉強に。
エントランスの写真もアングルがとっても上手でお店のHPで載せたらいい感じ
じゃないですか~(´▽`)♪
サイエンスツアーいいですね^^ 体験型の方が楽しく身につきそう♪
そーしんくんの写真ナチュラルでいい感じですね~^^)b
しんくんの苦笑いが笑えます~^。^
奥様の弟さんご夫婦のお店本格的なのに気軽にわいわいって本気に
家族で行ってみたいです。
うちのカルボナーラなんてレトルトの方がおいしいですもん(TдT)勉強に。
エントランスの写真もアングルがとっても上手でお店のHPで載せたらいい感じ
じゃないですか~(´▽`)♪
Posted by ナオナオ
at 2012年06月18日 20:42

てつOさん
どちらの施設も見ごたえがあってお勧めです。
通常の研究施設の敷地内なので、守衛さん
に止められるんでしょうね。
受付で入館証を貰いました。
名前とかの記入は必要ありませんでしたが。
そういえば、地質標本館では受付が必要でした。
ちょっと面倒ですが、雨天の暇つぶしにどうぞ。
どちらの施設も見ごたえがあってお勧めです。
通常の研究施設の敷地内なので、守衛さん
に止められるんでしょうね。
受付で入館証を貰いました。
名前とかの記入は必要ありませんでしたが。
そういえば、地質標本館では受付が必要でした。
ちょっと面倒ですが、雨天の暇つぶしにどうぞ。
Posted by そーしん at 2012年06月19日 06:03
牡蠣子さん
つくばはキャンプ場あり、に見学施設ありで
奥が深いですね~
街並みはきれいだし、おしゃれなお店もたくさんあって、
住んでみたいな~って思いました。
リネアは本当においしいですよ。
生パスタのトルテッリオススメです。
ぜひ一度召し上がってください。
つくばはキャンプ場あり、に見学施設ありで
奥が深いですね~
街並みはきれいだし、おしゃれなお店もたくさんあって、
住んでみたいな~って思いました。
リネアは本当においしいですよ。
生パスタのトルテッリオススメです。
ぜひ一度召し上がってください。
Posted by そーしん at 2012年06月19日 06:10
異能☆さん
この2施設、どちらもオススメです。
まったく対照的な施設ですが、お向かいにあるので
両方一編に見られます。
次に気になっているのは、地図と測量の科学館です。
つくばは奥が深いですよね~
この2施設、どちらもオススメです。
まったく対照的な施設ですが、お向かいにあるので
両方一編に見られます。
次に気になっているのは、地図と測量の科学館です。
つくばは奥が深いですよね~
Posted by そーしん at 2012年06月19日 06:15
なまずの里さん
サイエンス・スクエアつくばなら、お子さんでも楽しめると
思いますよ。
ミラクルを大きくして立派にした感じです。
ミラクルは、子供たちが小さい時から何回と無く行ってます。
巨大シャボン玉や、無重力体験。
でも、そーくんのお気に入りは、放電しているボールです(笑)
サイエンス・スクエアつくばなら、お子さんでも楽しめると
思いますよ。
ミラクルを大きくして立派にした感じです。
ミラクルは、子供たちが小さい時から何回と無く行ってます。
巨大シャボン玉や、無重力体験。
でも、そーくんのお気に入りは、放電しているボールです(笑)
Posted by そーしん at 2012年06月19日 06:23
ナオナオさん
最近は息子×2も、いっちょまえに写真撮るのを
いやがります。
今回もアホ面ばっかりするので、スキを見て撮りました。
だんだん難しくなりますね~
カルボナーラは、レシピを教わって作ったりするんですが、
玉子に火が通り過ぎたりして、よく失敗します。
やっぱりプロは違いますね。
最近は息子×2も、いっちょまえに写真撮るのを
いやがります。
今回もアホ面ばっかりするので、スキを見て撮りました。
だんだん難しくなりますね~
カルボナーラは、レシピを教わって作ったりするんですが、
玉子に火が通り過ぎたりして、よく失敗します。
やっぱりプロは違いますね。
Posted by そーしん at 2012年06月19日 06:29
そーしんさん こんばんは。
つくばって、栃木からも近いんですけど
遊びに行ったこと皆無です。
こんな施設があるなんて。。。
そーしんさんのブログネタ
いつものことながら為になります!
こりゃまたパクらせて頂きます(笑)
それにしても本格イタリアン・・・リネアさん。
行ってみた~い!
とくにアクアパッツァ!
食べてみたい!
つくばって、栃木からも近いんですけど
遊びに行ったこと皆無です。
こんな施設があるなんて。。。
そーしんさんのブログネタ
いつものことながら為になります!
こりゃまたパクらせて頂きます(笑)
それにしても本格イタリアン・・・リネアさん。
行ってみた~い!
とくにアクアパッツァ!
食べてみたい!
Posted by pinebird at 2012年06月19日 21:52
pinebirdさん
つくばは、安くて楽しめる施設の宝庫ですよ。
なにしろ大半が公営ですから。
定番としては、つくば宇宙センターやエキスポセンター
変わり種では、国立科学博物館の植物園なんてものも
あります。
雨天でも楽しめる施設が多いので、梅雨時のおでかけにどうぞ。
ついでにイタリアンも(笑)
つくばは、安くて楽しめる施設の宝庫ですよ。
なにしろ大半が公営ですから。
定番としては、つくば宇宙センターやエキスポセンター
変わり種では、国立科学博物館の植物園なんてものも
あります。
雨天でも楽しめる施設が多いので、梅雨時のおでかけにどうぞ。
ついでにイタリアンも(笑)
Posted by そーしん at 2012年06月20日 08:46
はじめまして 今年からキャンプデビューをしようと思っていろいろと検索したら たどりつきました
そして 実は 地元がつくば市なんですけど 全然しらないことばっかりなことにも驚きましたw
アウトドアの勉強もかねて また お邪魔させてください!!
そして 実は 地元がつくば市なんですけど 全然しらないことばっかりなことにも驚きましたw
アウトドアの勉強もかねて また お邪魔させてください!!
Posted by まこ at 2012年07月05日 23:36
まこさん
はみめまして。
つくばにお住まいなんですね。
緑が多くて大好きな街です。
わが家は、常磐道方面のお出かけが多いので
どこかでお遭いするかもしれませんね。
ウチのブログ、お役にたつことは少ないかもしれませんが、
たまに覗いてみてください(笑)
はみめまして。
つくばにお住まいなんですね。
緑が多くて大好きな街です。
わが家は、常磐道方面のお出かけが多いので
どこかでお遭いするかもしれませんね。
ウチのブログ、お役にたつことは少ないかもしれませんが、
たまに覗いてみてください(笑)
Posted by そーしん at 2012年07月06日 08:46