2011年08月14日
上小川キャンプ村やなせ(茨城県久慈郡大子町)で川遊び 後編
8月7日(日)
上小川キャンプ村やなせ2日目の朝です。
朝もやの中、静かな朝を迎えました。
朝もやの山々も美しいですね。思わず見惚れてしまいました。

朝食は、前日の残りのグラハムブレッドにスライスチーズ&ハム&レタスを載せていただきました。
セミハード系のパンはチーズとの相性抜群です。

朝食を食べ終わる頃には、もやも晴れて快晴になっていました
今日も暑い一日になるぞ~!

サイト前の風景はこんな感じ。大自然の真っ只中です。

そーしんは、早速朝から川に入ります。 冷たくて気持ちい~♪

キャンプ場の上流は、流れが緩やかでカヌーが楽しめます。
スターンズを膨らませて川遊びを楽しみました。
ちなみにこのキャンプ場は、大きなコンプレッサーを貸してくれるので、汗をかいて
空気を入れる必要がありません

定員オーバーですが、家族4人で上流に漕ぎ出します。
4人乗ってもびくともしないのがインフレーター艇のいいところですね。

こんな乗り方をしても沈することはありません。

上流まで行ったところで、そーしんはライフジャケットを着けて「川流れ」。

気持ち良さそうに、どこまでも流れていっちゃいました
おーい待ってくれ~

深さもそれほどではないので、子供たちでも足が付きます。
どうでもいいけど、パパの足を引っ張るのはやめてくれ~

川にはこんな虫たちもいて、そーくんはご満悦

お昼はサイトに戻って、夏の定番流水麺に坦々ゴマ鍋の素をかけていただきました。
使ったお箸は、先日の川遊び教室で作った自家製です。

食後は、近くの流れ込みの上流に遊びに行きました。
沢の水はさらに冷たく、とてもきれいでした。
深い淵があって、飛び込みも出来ます。

勇気を出して飛び込みに成功して喜ぶそーくん。
流れはかなり急です。

サワガニもいました。
もちろん食べ・・・ずに逃がしてあげました。

沢で遊んだ後は夕食の買出しに。
ついでに近くの袋田の滝を見物。一時暑さを忘れました。

サイトに戻って夕食の準備をします。
本日のメニューは、タコライス!
先日の川遊び教室で食べてうまさにはまりました
ひき肉をスパイスでいため、ダッチオーブンでご飯を炊きます。
ダッチでの炊飯は初めてでしたが、心配した鉄臭さはありませんでした。
ちょっと柔らかめだったのは、水加減のせい?
通常言われる1.2倍より少なめでいいみたいです。

野菜とチーズをご飯の上に載せ、サルサソースをかければ出来上がり。
チョー簡単です。

沖縄発祥の料理だけあって、夏にぴったり。
子供たちにも大好評です。

そしてまた夜はふけていきました。

パパはまたイス寝
川遊びって疲れるんですよね

8月8日(月)
朝からいい天気です。

朝食は、昨日のご飯で作ったおにぎり。 自然の中で食べるとおいしさも倍増!
夏でもやっぱりコーヒーがうまい!
しかけたセルビンには、こんな小魚が入っていました。
もちろん食べ・・・ずに逃がしてあげました。

草むらには、カマキリやバッタも。 めずらしく、しんちゃんも捕まえました。

あっという間に3日間が過ぎ、とうとう帰る時間に。
少し遠いのが難点ですが、このキャンプ場は本当に気に入りました。
オーナーにも色々ご親切にしていただきありがとうございました。
3日間川遊びを心行くまで堪能させていただきました。
またおじゃまさせていただきます。
そんなわけで、後ろ髪惹かれる想いでキャンプ場を後にしました。

おしまい

上小川キャンプ村やなせ2日目の朝です。
朝もやの中、静かな朝を迎えました。
朝もやの山々も美しいですね。思わず見惚れてしまいました。
朝食は、前日の残りのグラハムブレッドにスライスチーズ&ハム&レタスを載せていただきました。
セミハード系のパンはチーズとの相性抜群です。
朝食を食べ終わる頃には、もやも晴れて快晴になっていました

今日も暑い一日になるぞ~!
サイト前の風景はこんな感じ。大自然の真っ只中です。
そーしんは、早速朝から川に入ります。 冷たくて気持ちい~♪
キャンプ場の上流は、流れが緩やかでカヌーが楽しめます。
スターンズを膨らませて川遊びを楽しみました。
ちなみにこのキャンプ場は、大きなコンプレッサーを貸してくれるので、汗をかいて

空気を入れる必要がありません

定員オーバーですが、家族4人で上流に漕ぎ出します。
4人乗ってもびくともしないのがインフレーター艇のいいところですね。
こんな乗り方をしても沈することはありません。
上流まで行ったところで、そーしんはライフジャケットを着けて「川流れ」。
気持ち良さそうに、どこまでも流れていっちゃいました

深さもそれほどではないので、子供たちでも足が付きます。
どうでもいいけど、パパの足を引っ張るのはやめてくれ~
川にはこんな虫たちもいて、そーくんはご満悦

お昼はサイトに戻って、夏の定番流水麺に坦々ゴマ鍋の素をかけていただきました。
使ったお箸は、先日の川遊び教室で作った自家製です。
食後は、近くの流れ込みの上流に遊びに行きました。
沢の水はさらに冷たく、とてもきれいでした。
深い淵があって、飛び込みも出来ます。
勇気を出して飛び込みに成功して喜ぶそーくん。
流れはかなり急です。
サワガニもいました。
もちろん食べ・・・ずに逃がしてあげました。
沢で遊んだ後は夕食の買出しに。
ついでに近くの袋田の滝を見物。一時暑さを忘れました。
サイトに戻って夕食の準備をします。
本日のメニューは、タコライス!
先日の川遊び教室で食べてうまさにはまりました

ひき肉をスパイスでいため、ダッチオーブンでご飯を炊きます。
ダッチでの炊飯は初めてでしたが、心配した鉄臭さはありませんでした。
ちょっと柔らかめだったのは、水加減のせい?
通常言われる1.2倍より少なめでいいみたいです。
野菜とチーズをご飯の上に載せ、サルサソースをかければ出来上がり。
チョー簡単です。
沖縄発祥の料理だけあって、夏にぴったり。
子供たちにも大好評です。
そしてまた夜はふけていきました。
パパはまたイス寝

川遊びって疲れるんですよね

8月8日(月)
朝からいい天気です。
朝食は、昨日のご飯で作ったおにぎり。 自然の中で食べるとおいしさも倍増!
夏でもやっぱりコーヒーがうまい!
しかけたセルビンには、こんな小魚が入っていました。
もちろん食べ・・・ずに逃がしてあげました。
草むらには、カマキリやバッタも。 めずらしく、しんちゃんも捕まえました。
あっという間に3日間が過ぎ、とうとう帰る時間に。
少し遠いのが難点ですが、このキャンプ場は本当に気に入りました。
オーナーにも色々ご親切にしていただきありがとうございました。
3日間川遊びを心行くまで堪能させていただきました。
またおじゃまさせていただきます。
そんなわけで、後ろ髪惹かれる想いでキャンプ場を後にしました。
おしまい

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シーサイドフローティングベスト2/子供用
川で遊ぶときは必ずライフジャケットを着用してください。特に子供には必ず着用させてくださいね。川遊びでは浮き輪よりもずっと楽しいですよ。
この記事へのコメント
そーしんさん、こんにちは
早朝の写真いいですね!
すーっと息を吸い込みたくなるような感じで、気持ち良さそうですね
いつも自然を満喫していて、いいなぁ~
早朝の写真いいですね!
すーっと息を吸い込みたくなるような感じで、気持ち良さそうですね
いつも自然を満喫していて、いいなぁ~
Posted by なまずの里 at 2011年08月16日 05:15
なまずの里さん
出流はお楽しみいただけましたか?
私は結局、湖ではなく川遊びにしました。
キャンプ場の朝って、静かで気持ちいいですよね。
普段目にしないような景色が広がっていたりします。
なまずの里さんもキャンプ頻度、増やしてみてはいかがですか(笑)
出流はお楽しみいただけましたか?
私は結局、湖ではなく川遊びにしました。
キャンプ場の朝って、静かで気持ちいいですよね。
普段目にしないような景色が広がっていたりします。
なまずの里さんもキャンプ頻度、増やしてみてはいかがですか(笑)
Posted by そーしん at 2011年08月16日 09:07
カヤック楽しんでますね~♪
やっぱ夏はカヤックと水遊びってなもんデス。
あ、来月18-19日で本栖湖の浩庵キャンプ場で
カヤックグルキャンするんで
もしご都合宜しければ是非~♪
やっぱ夏はカヤックと水遊びってなもんデス。
あ、来月18-19日で本栖湖の浩庵キャンプ場で
カヤックグルキャンするんで
もしご都合宜しければ是非~♪
Posted by monster696 at 2011年08月16日 09:42
そーしんさん こんにちは^^
カヤック楽しそう~~~♪いいなぁ・・・本気でほしい・・・(つ∀<。)
ん~ 旦那買ってくれないかなf(^^;
それにしても川 貸切じゃないですか~(≧▽≦)
またまたいいところ見つけちゃって~^^
タコライスも簡単なのにおいしそうっ
ダッチで炊飯て火加減で水分量もだいぶ変わってきますよね~
あと時間もf(^^; 満足いった炊飯がまだできてません(><;
↑mon6プレゼンツのグルキャン参加させてもらいます(*^^*)
カヤック持ってないけどワンコでひっかかりましたヾ(*´ω`)ノ゙
ご一緒に~いかがですか♪
カヤック楽しそう~~~♪いいなぁ・・・本気でほしい・・・(つ∀<。)
ん~ 旦那買ってくれないかなf(^^;
それにしても川 貸切じゃないですか~(≧▽≦)
またまたいいところ見つけちゃって~^^
タコライスも簡単なのにおいしそうっ
ダッチで炊飯て火加減で水分量もだいぶ変わってきますよね~
あと時間もf(^^; 満足いった炊飯がまだできてません(><;
↑mon6プレゼンツのグルキャン参加させてもらいます(*^^*)
カヤック持ってないけどワンコでひっかかりましたヾ(*´ω`)ノ゙
ご一緒に~いかがですか♪
Posted by ナオナオ
at 2011年08月16日 17:34

mon6さん
無理やり4人で乗ったり、カヤックから飛び込んだりと
川遊びカヌーを満喫しました(^^)
本栖湖浩庵キャンプ場♪
行ってみたいキャンプ場リスト上位です。
水がきれいらしいですね。
残念ながら、遠出がきらいな嫁&息子×2からは、
中央方面禁止令が出ています(-_-;)
そろそろソロか?
無理やり4人で乗ったり、カヤックから飛び込んだりと
川遊びカヌーを満喫しました(^^)
本栖湖浩庵キャンプ場♪
行ってみたいキャンプ場リスト上位です。
水がきれいらしいですね。
残念ながら、遠出がきらいな嫁&息子×2からは、
中央方面禁止令が出ています(-_-;)
そろそろソロか?
Posted by そーしん at 2011年08月16日 18:37
ナオナオさん
カヤック楽しいですよ~
ウチのなら1式で、新幕くらいの値段で買えますよ。
この日川遊びにカヤックを持っている方がいなかったので
上流まで漕ぎあがると誰もいませんでした。
まさに川貸切!
このあたりもカヤックのいいところですね。
mon6さんプレゼンツのカヤックグルキャン参加されるんですね~
年内にポチるとみました(笑)
カヤック楽しいですよ~
ウチのなら1式で、新幕くらいの値段で買えますよ。
この日川遊びにカヤックを持っている方がいなかったので
上流まで漕ぎあがると誰もいませんでした。
まさに川貸切!
このあたりもカヤックのいいところですね。
mon6さんプレゼンツのカヤックグルキャン参加されるんですね~
年内にポチるとみました(笑)
Posted by そーしん at 2011年08月16日 18:50
そーしんさん、こんばんは
今回は、また、菖蒲が浜に行きました
昨年までは、キャンプ場に到着後、すぐチェックイン出来たのですが、
今年からは、リヤカーの混雑の回避の為ということで、正午チェックインとなっていました
9時半に到着していたので、時間をつぶすのに、困ってしまいました
帰りに、出流の下見に寄ってみました
だんだん、道が細くなって行き、ちょっと不安になる感じの道のりでしたが、キャンプ場は、静かそうで、良い感じでした
出来れば、秋頃か来年GWには、行って見ようと思っています
今回は、また、菖蒲が浜に行きました
昨年までは、キャンプ場に到着後、すぐチェックイン出来たのですが、
今年からは、リヤカーの混雑の回避の為ということで、正午チェックインとなっていました
9時半に到着していたので、時間をつぶすのに、困ってしまいました
帰りに、出流の下見に寄ってみました
だんだん、道が細くなって行き、ちょっと不安になる感じの道のりでしたが、キャンプ場は、静かそうで、良い感じでした
出来れば、秋頃か来年GWには、行って見ようと思っています
Posted by なまずの里 at 2011年08月16日 22:05
なまずの里さん
菖蒲が浜は正午チェックインになったんですか!
朝からチェックインできると聞いていたので残念です。
1泊で行く場合、インとアウトがきびしいと
遊ぶ時間が短くなっちゃいますね (-_-;)
9月に行こうと計画していたんですが・・・
出流へ行く道は、確かにすごい道ですよね。
この前は、道路脇に鹿がいてびっくりしました(^^)
菖蒲が浜は正午チェックインになったんですか!
朝からチェックインできると聞いていたので残念です。
1泊で行く場合、インとアウトがきびしいと
遊ぶ時間が短くなっちゃいますね (-_-;)
9月に行こうと計画していたんですが・・・
出流へ行く道は、確かにすごい道ですよね。
この前は、道路脇に鹿がいてびっくりしました(^^)
Posted by そーしん at 2011年08月17日 09:10
緩やかな流れなので、カヤックには最適ですね。
クワガタオフも良いけど、カヤックオフも良いですねー
今後新艇購入を考えている方、「ダッキー」が良いと思います。
クワガタオフも良いけど、カヤックオフも良いですねー
今後新艇購入を考えている方、「ダッキー」が良いと思います。
Posted by 物好き at 2011年08月17日 11:26
物好きさん
カヤックオフ、那珂川とかいいですね。
「ダッキー」は調べたらいろいろ出てきました。
急な流れも下れて楽しそう!
わが家は買えませんが(^^;)
カヤックオフ、那珂川とかいいですね。
「ダッキー」は調べたらいろいろ出てきました。
急な流れも下れて楽しそう!
わが家は買えませんが(^^;)
Posted by そーしん at 2011年08月17日 19:12
初めまして
とても興味のあるブログなので、
コメントさせて頂きます。
私もカヤックが欲しいと思っています。
参考にさせて頂きます。^^
テントもタープも素敵ですね。
とても興味のあるブログなので、
コメントさせて頂きます。
私もカヤックが欲しいと思っています。
参考にさせて頂きます。^^
テントもタープも素敵ですね。
Posted by スナフキン at 2011年08月25日 08:57
スナフキンさん
初めまして♪
スナフキンさんのブログも拝見しましたが
ウチと遊びのテリトリーが一緒なんですね。
宇都宮森林公園はとっても気になるキャンプ場です。
カヤックは本格的なものは高価で手が出ませんが
遊びならウチのくらいでも十分です。
これからも、いろいろ遊びの情報教えてください。
初めまして♪
スナフキンさんのブログも拝見しましたが
ウチと遊びのテリトリーが一緒なんですね。
宇都宮森林公園はとっても気になるキャンプ場です。
カヤックは本格的なものは高価で手が出ませんが
遊びならウチのくらいでも十分です。
これからも、いろいろ遊びの情報教えてください。
Posted by そーしん at 2011年08月25日 09:18
こんばんわ!
御無沙汰してすいませ~ん。
新幕はあまりお目に掛からないから、
目立って良いですね。
居住性も中々良さそうです。
それにしても、カヤックに川遊び満喫ですね~
ウチもカヤック欲しいけど・・・
お許しが出ません(T_T)
こっそり買うか!
すぐバレますね(爆)
御無沙汰してすいませ~ん。
新幕はあまりお目に掛からないから、
目立って良いですね。
居住性も中々良さそうです。
それにしても、カヤックに川遊び満喫ですね~
ウチもカヤック欲しいけど・・・
お許しが出ません(T_T)
こっそり買うか!
すぐバレますね(爆)
Posted by なおパパ at 2011年08月28日 19:51
なおパパさん
新幕は、買う前に口コミを探しましたが
持っている方あまりいないみたいです(^^;)
変わったデザインですが、
私はけっこう気に入りましたよ~
カヤックは、買ってよかったと思うものの一つです。
重たいのと荷物になるのが弱点ですが・・・
新幕は、買う前に口コミを探しましたが
持っている方あまりいないみたいです(^^;)
変わったデザインですが、
私はけっこう気に入りましたよ~
カヤックは、買ってよかったと思うものの一つです。
重たいのと荷物になるのが弱点ですが・・・
Posted by そーしん at 2011年08月29日 09:10