2011年05月28日
巾着田でキャンプ&ハイキング(埼玉県日高市) 2日目
5月22日(日)
埼玉県日高市にある、キャンプのできる河原「巾着田」の2日目です。
昼間はBBQでにぎわっていた河原も、朝はとっても静かです。

前日の残りのカレーを、バウルーで焼いてホットサンドの朝食を。
今回も、キャンピングワイドセカンドグリル大活躍です。

朝食の後、巾着田の中を散歩しました。
道沿いに桜の木があり、春はお花見が楽しめそうです。
左の畑部分は、春は菜の花、秋はコスモスが楽しめるとの事。
四季を通していろいろ楽しめそうです。
ちなみに、彼岸花の時期(9~10月)はキャンプが出来ません。

そして反対に見えるお山が日和田山。
本日はこちらのお山の山登りに挑戦です

結構遠そうだけど、だいじょうぶかな?
お山に向かうには、河原から歩いて5分ほどで県道に。
県道を渡り、少し坂を登るとこんな看板があります。
ここからしばらく登ると、登山道の入口が見えます。

ハイキングコースはよく整備されていていました。
林の中は涼しくて、気持ちよく歩けます。

途中分かれ道があり、こんな看板がありました。
左は男坂で急なコース、右は女坂でゆるやかなコースとのこと。
当然わが家は男坂をチョイス

さすが男坂!
いままでの整備された歩道から、いきなり岩場の急な坂に変わります。

どこが道かもよく判りません。

このあたりで、女坂にしておけば良かったとちょっと後悔
歩くというよりは、よじ登るという岩場が続きますが、
意外にも、そーしんは「アスレチックみたい!」なんていいながら元気良く登っていきます。

そうするうちにあっけなく頂上に到着

頂上には、神社がありました。
鳥居のあたりは、眺めが良く辺りが見渡せます。

残念ながら、もやがかかって遠くまでは見えませんでしたが、
本当なら、富士山も見えるようです。

なんとなく巾着の形(写真中央部)も見えます。
しかしあそこから登ってきたのか

帰りは女坂をのんびり下ります。
こちらはまったく危険の無いハイキングコースです。

往復で1時間30分くらい。
ちょうど良い運動でした
子供たちは、またまた川遊び。
お昼はダッチオーブン
でで焼きそばを作りました。
ダッチオーブンは、本当に万能ですね。
今回は、調理器具コレひとつですましちゃいました。
ここでも、キャンピングワイドセカンドグリルが活躍。

今回は、テーブルをロースタイルにしてみましたが、イスが小さい分荷物も少なくって気に入りました。

5人前の焼きそばをぺろり!

最近みんなよく食うな~
「巾着田」ただの河原なので、チェックアウトの必要が無いのがいいですね。
川でたっぷり遊んだ後、のんびり撤収して帰りました。
埼玉の河原、いいですね。
今度は、かわせみ河原にも行ってみよ~

埼玉県日高市にある、キャンプのできる河原「巾着田」の2日目です。
昼間はBBQでにぎわっていた河原も、朝はとっても静かです。
前日の残りのカレーを、バウルーで焼いてホットサンドの朝食を。
今回も、キャンピングワイドセカンドグリル大活躍です。
朝食の後、巾着田の中を散歩しました。
道沿いに桜の木があり、春はお花見が楽しめそうです。
左の畑部分は、春は菜の花、秋はコスモスが楽しめるとの事。
四季を通していろいろ楽しめそうです。
ちなみに、彼岸花の時期(9~10月)はキャンプが出来ません。
そして反対に見えるお山が日和田山。
本日はこちらのお山の山登りに挑戦です

結構遠そうだけど、だいじょうぶかな?
お山に向かうには、河原から歩いて5分ほどで県道に。
県道を渡り、少し坂を登るとこんな看板があります。
ここからしばらく登ると、登山道の入口が見えます。
ハイキングコースはよく整備されていていました。
林の中は涼しくて、気持ちよく歩けます。
途中分かれ道があり、こんな看板がありました。
左は男坂で急なコース、右は女坂でゆるやかなコースとのこと。
当然わが家は男坂をチョイス

さすが男坂!
いままでの整備された歩道から、いきなり岩場の急な坂に変わります。
どこが道かもよく判りません。
このあたりで、女坂にしておけば良かったとちょっと後悔

歩くというよりは、よじ登るという岩場が続きますが、
意外にも、そーしんは「アスレチックみたい!」なんていいながら元気良く登っていきます。
そうするうちにあっけなく頂上に到着

頂上には、神社がありました。
鳥居のあたりは、眺めが良く辺りが見渡せます。
残念ながら、もやがかかって遠くまでは見えませんでしたが、
本当なら、富士山も見えるようです。
なんとなく巾着の形(写真中央部)も見えます。
しかしあそこから登ってきたのか

帰りは女坂をのんびり下ります。
こちらはまったく危険の無いハイキングコースです。
往復で1時間30分くらい。
ちょうど良い運動でした

子供たちは、またまた川遊び。
お昼はダッチオーブン

ダッチオーブンは、本当に万能ですね。
今回は、調理器具コレひとつですましちゃいました。
ここでも、キャンピングワイドセカンドグリルが活躍。
今回は、テーブルをロースタイルにしてみましたが、イスが小さい分荷物も少なくって気に入りました。
5人前の焼きそばをぺろり!
最近みんなよく食うな~
「巾着田」ただの河原なので、チェックアウトの必要が無いのがいいですね。
川でたっぷり遊んだ後、のんびり撤収して帰りました。
埼玉の河原、いいですね。
今度は、かわせみ河原にも行ってみよ~

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) シーサイドフローティングベスト2/子供用
川で遊ぶときは必ずライフジャケットがあったほうが安心です。特に子供には。川遊びでは浮き輪よりもずっと楽しいですよ。
この記事へのコメント
こんちわ〜♪
前回、ゆかりの里は大変勉強になりました(*>ω艸*)
ホホォ〜!!
巾着の護岸工事も終了したのですね(*'▽'*)
埼玉キャンパーの私ゎ巾着が大好き♪♪
かわせみゎ...ぅ〜ン苦手かな(笑)
風が強いので注意して下さいね☆(ゝω・)v
前回、ゆかりの里は大変勉強になりました(*>ω艸*)
ホホォ〜!!
巾着の護岸工事も終了したのですね(*'▽'*)
埼玉キャンパーの私ゎ巾着が大好き♪♪
かわせみゎ...ぅ〜ン苦手かな(笑)
風が強いので注意して下さいね☆(ゝω・)v
Posted by プーエル at 2011年05月28日 15:00
今度はかわせみ?
…変態?(笑)
おいで、おいで仲間になろうよ(爆)
でも巾着は河原でも安全で本当になかなか良いでしょ?
かわせみはカヌーは出来るけど練習みたいなものかな。
そこら辺に行った時に設営完了をいれてくれれば、
その内、会えそうですね(爆)
…変態?(笑)
おいで、おいで仲間になろうよ(爆)
でも巾着は河原でも安全で本当になかなか良いでしょ?
かわせみはカヌーは出来るけど練習みたいなものかな。
そこら辺に行った時に設営完了をいれてくれれば、
その内、会えそうですね(爆)
Posted by マユパパ at 2011年05月28日 17:09
プーエルさん
お役に立てて何よりです(笑)
同じ河原でも、「巾着」と「かわせみ」では、
ずいぶん雰囲気が違うんですね。
学校橋もまた違った雰囲気だったし・・・
まあ試しに行ってみようと思います。
風対策も考えないといけませんね。
お役に立てて何よりです(笑)
同じ河原でも、「巾着」と「かわせみ」では、
ずいぶん雰囲気が違うんですね。
学校橋もまた違った雰囲気だったし・・・
まあ試しに行ってみようと思います。
風対策も考えないといけませんね。
Posted by そーしん at 2011年05月28日 17:28
マユパパさん
埼玉の河原には、すっかりはまりましたね。
変態の素質あるかも(^^;)
そのうち子供たちがキャンプに行かなくなったら
変態仲間に入れてください(笑)
埼玉の河原には、すっかりはまりましたね。
変態の素質あるかも(^^;)
そのうち子供たちがキャンプに行かなくなったら
変態仲間に入れてください(笑)
Posted by そーしん at 2011年05月28日 17:49
こんにちは♪
巾着田、お山もあってサイコーですね!
しかも無料なんて ^^
いずれお邪魔してみたいと思います♪
巾着田、お山もあってサイコーですね!
しかも無料なんて ^^
いずれお邪魔してみたいと思います♪
Posted by こっちゃん at 2011年05月28日 19:33
こっちゃんさん
あの近辺はレベルに合わせて色々なハイキングコース
があるようです。
わが家には日和田山くらいで丁度ですが・・・
今度は、違うルートにもチャレンジしてみたいと思います。
あの近辺はレベルに合わせて色々なハイキングコース
があるようです。
わが家には日和田山くらいで丁度ですが・・・
今度は、違うルートにもチャレンジしてみたいと思います。
Posted by そーしん at 2011年05月28日 21:12
そーしんさん こんにちは^^
さすがそーくん しんくん 足取りが軽~い(*゚▽゚)*
息子に見せてやりたい・・・(><;
キャンプも川遊びもできてしかもタダときたっ(≧▽≦)♪
今年の夏は『川遊び』がキーワードなナオナオ家
リストに入れさせていただきますm(_ _)m
さすがそーくん しんくん 足取りが軽~い(*゚▽゚)*
息子に見せてやりたい・・・(><;
キャンプも川遊びもできてしかもタダときたっ(≧▽≦)♪
今年の夏は『川遊び』がキーワードなナオナオ家
リストに入れさせていただきますm(_ _)m
Posted by ナオナオ
at 2011年05月29日 15:09

ナオナオさん
子供って本当に川遊びが好きですよね。
ここの川は、浅くて流れもほとんど無いので
安心して放って置けます。
欲を言えば水がもう少しきれいだと・・・
埼玉だから仕方ないですね。
最近、河原のキャンプにはまってます(^^)
子供って本当に川遊びが好きですよね。
ここの川は、浅くて流れもほとんど無いので
安心して放って置けます。
欲を言えば水がもう少しきれいだと・・・
埼玉だから仕方ないですね。
最近、河原のキャンプにはまってます(^^)
Posted by そーしん at 2011年05月29日 15:56
巾着と山って言ったら日和田ですよね。
お手ごろな山ですし、ボクも今度言って、みようっと。
これから暑くなる季節は川沿いのキャンプって
気持ちいいんすよね!
お手ごろな山ですし、ボクも今度言って、みようっと。
これから暑くなる季節は川沿いのキャンプって
気持ちいいんすよね!
Posted by monster696 at 2011年05月30日 09:47
mon6さん
日和田山の男坂は、ハイキングという
レベルを超えてましたね(笑)
お山好きにも、ちょっとは楽しめるかもしれません。
あっという間に山頂に着いちゃいますが・・・
あの近辺は、色々なハイキングコースが整備されて
いるようなので、今度は別なところに行ってみたいと思います。
日和田山の男坂は、ハイキングという
レベルを超えてましたね(笑)
お山好きにも、ちょっとは楽しめるかもしれません。
あっという間に山頂に着いちゃいますが・・・
あの近辺は、色々なハイキングコースが整備されて
いるようなので、今度は別なところに行ってみたいと思います。
Posted by そーしん at 2011年05月30日 18:15
こんばんわ(^^)/
山登りが,がぜん様になってきた,そーしんさん一家ですね(^o^)
それにしても,DO使いこなしですね。
次の赤紙で,我が家もデビューしたいものです。
しかし,焼きそば5人前をぺろり(^^;)
我が家の息子たちにもそうなってもらいたいです。
山登りが,がぜん様になってきた,そーしんさん一家ですね(^o^)
それにしても,DO使いこなしですね。
次の赤紙で,我が家もデビューしたいものです。
しかし,焼きそば5人前をぺろり(^^;)
我が家の息子たちにもそうなってもらいたいです。
Posted by jaian1027 at 2011年06月03日 21:58
jaian1027 さん
DOは、わが家の必需品です。
ほとんどのキャンプは、これ1つで済ませちゃいます(笑)
メンテナンスがメンドーなので、無精者にはステンレスが
お勧めです。
ただし、めちゃめちゃ高価ですが・・・
最近、息子たちはよく食べるんですよね~
それはそれでいいんですが・・・
家計が心配です(^^;)
DOは、わが家の必需品です。
ほとんどのキャンプは、これ1つで済ませちゃいます(笑)
メンテナンスがメンドーなので、無精者にはステンレスが
お勧めです。
ただし、めちゃめちゃ高価ですが・・・
最近、息子たちはよく食べるんですよね~
それはそれでいいんですが・・・
家計が心配です(^^;)
Posted by そーしん at 2011年06月04日 09:12
はじめまして、四十おやじともうします。
巾着田は良いですよね。
我が家は去年はデイキャンプで4~5回は行ってました。
今度は是非泊りで行ってみたいと思います。
なお、お気に入りに入れさせて頂きました。
これからもよろしくお願いします。
巾着田は良いですよね。
我が家は去年はデイキャンプで4~5回は行ってました。
今度は是非泊りで行ってみたいと思います。
なお、お気に入りに入れさせて頂きました。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 四十おやじ
at 2011年06月07日 17:52

四十おやじさん
ブログ拝見しました~
「帰国子女」ならぬ「帰国おやじ」なんですね(笑)
私も40台の新米キャンパーです。
月一更新のものぐさブログですが、よろしければ
ときどき覗いて見てくださいm(_ _)m
ブログ拝見しました~
「帰国子女」ならぬ「帰国おやじ」なんですね(笑)
私も40台の新米キャンパーです。
月一更新のものぐさブログですが、よろしければ
ときどき覗いて見てくださいm(_ _)m
Posted by そーしん at 2011年06月07日 19:09