ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 絶景かな♪山頂風景アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年05月07日

開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 

4月29日(土)~4月30日(日)


川友ゆらどんさんが、ただ同然で手に入れた森。森と言っても、前の持ち主さんが放置していた別荘地なんですが、みんなの野営地にしようってことで草刈り機や鉈、鎌を持って開拓に行ったんですよね。

以前開拓に行った時の様子はコチラ

GW前半の土日、久しぶりにあの野営地でキャンプをしようということに。集合が15時ということなので、朝から暇だったボクは近くの関東百名山の高原山に登ってからキャンプしてきました。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 





4月29日(土)

朝5時45分に自宅を出発。ぞーっと下道を走って日塩もみじラインの途中にある鶏頂山登山口には9時前に到着しました。
関東百名山は高原山なんですが、高原山に行くのに手前に鶏頂山というのがあるらしいんですよね。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


鶏頂山は、どうやら信仰の山みたいですね。鳥居をくぐってスタートです。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


鳥居の下にはなぜか電子レンジが。面白そうだから中を覗いてみたら、登山届を出す箱の代わりになっていました。いまだに紙で登山届出す人もいるんですね。スマホの方がよっぽど簡単ですが。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


登山道脇にはずいぶん古めかしい石碑がありました。この山、かなりの歴史のある山みたいですね。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


スタート直後から、広くて気持ちいい登山道が続きます。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


それもそのはず、この登山道はかつてスキー場の林間コースだったんですね。こんな地図がありました。確かにのんびりと滑るのに良さそうなコースレイアウトです。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


最近まで雪山を歩いていたと思ったらもう春ですね。登山道の脇には小さなお花が咲いていました。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


小川が流れていていますね。写真では分かりずらいんですが、水は本当に透明です。恐らく上流で湧き水が出ているんだろうと思われます。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


スキー場を過ぎると植生が変わりました。この辺りは植林された針葉樹の森です。人の手が入った森は明るくて気持ちがいい。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


大きな池がありました。弁天池だそうです。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


池のほとりには石碑がありました。読むと、鶏頂山が開山されたのは今から1700年も前なんだそうです。昔の人は大きな山や岩、木なんかに神の存在を感じたんですよね。鶏頂山は高原山のおまけのつもりだったんですが、この山をメインで登る方がたくさんいらっしゃるようです。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


もう一つの鳥居をくぐって、いよいよ鶏頂山山頂を目指します。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


ロープが出てきたりして急に登山道が険しくなってきました。楽に登らせてはくれませんね。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


がっつり30分ほど登ったところで、鶏頂山山頂に到着しました。ちなみにこのお社は、宮崎県の高千穂の嶺の方を向いているんだそうです。神話の山なんですね。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


裏手に回ると、目指す高原山が見えました。まだけっこうあるな。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


一応、鶏頂山の看板を持って自撮りで記念撮影。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


さあ、先を急ぎましょう。鶏頂山を下って高原山に登り返しますよ。
急坂を下って鞍部まで下りてきました。どうやら手前の御岳山を登ってからその先に行くようです。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


振り返ると鶏頂山の雄姿が。ピラミダルでなかなか形の良い山です。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


御岳山の稜線を越えて高原山に取り付くと急登が待っていました。低山とはいえなかなか登りごたえがありますな。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


急登を登り切ると急に視界が開けました。山頂に到着です。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


山頂には鳥居がありました。地図を見ると釈迦ヶ岳って書いてあったんで、高原山」じゃないの?って見直しちゃいました。どうやら高原山というのは山塊の名前でその最高峰が釈迦ヶ岳ということのようです。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


ということで、関東百名山折り返しの50座目高原山とったどー!
残り50座か。関東百名山は当然近場が多いので、定年後にバイクでのんびり回ろうと思っているんですよね。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


お腹が空いたので山頂でランチタイムにします。今回もカップラー・・・のはずだったんですが隠しておいたカップラー、しんちゃんに食われていた(-_-;)
しょうがないのでチキンラーメンを持って来ました。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


玉子ポケットって沸騰した状態ではちゃんと乗っからないんですよね。つるんと下に落ちちゃった。まあ、味には関係ないですけど。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


お腹もいっぱいになったところでミッションコンプリート。さあ、とっとと下山しましょう。
途中、登山道には残雪が残っているところが。かなりの坂なので転ぶと危ないですね。慎重に下ります。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


おや?域には気が付かなかったけど登山道にこんあ標識が。大沼なるものがあるということなのでちょっと寄り道をして行きましょう。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


徒歩5分ほどのところに大きな沼がありました。水がキレイなので、おそらくここも湧き水が入っているんじゃないでしょうか。キャンプしたら気持ちよさそうなところだな。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


帰りも林間コースを気持ちよく歩き・・・
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


約4時間の登山が終了。ちょうど良い時間なので幕営地に向かいましょう。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


車で約1時間、幕営地に到着しました。森のオーナーゆらどんさんも丁度到着しましたよ。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


森の奥に進むと、開けた場所がありましたよ。ここが以前開拓した場所です。
1年くらい放置していたというので草ボーボーかと思ったら全然kのまま使えますね。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


この森、崖の上にあるので相変わらず眺めが良い。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


でも、下を見ると・・・怖 直角の崖。酔っ払って落ちたらまず助かりませんね。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


森にはツツジでしょうか。お花も咲いていました。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


ゆらどんさんが前回来た時に、切った木で薪を作っておいたんだそうです。乾燥も進んでそうだから、これで薪にも困りませんね。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


さあさあ、今回はハンモック寝にしますよ。あっという間に設営完了。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


ゆらどんさんもハンモック寝。このハンモックはフラットになるからさらに寝心地良さそうだな。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


さあ、一杯やりますか。ちょうど一杯やっているところにmasaさん到着。
一杯やりながら天気予報を確認したら、今晩から雨が降り出す予報に変わっていました。今はこんなに天気良いのに・・・ 雨天撤収はめんどくさいですね。ということで全員各自の車中泊に変更。ハンモック撤収しました(笑)
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


夜の雨に備えてタープを設営。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


夕食は最近のお気に入り、アヒージョとバゲット。今回はアサリとエリンギにしてみました。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


本当はタンドリーチキンを漬け込んで持ってきたんだけど写真撮るの忘れました。写真はmasaさんからもらった山賊焼き。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 


朝早くから登山をしたボクはいつものようにイスで寝落ち。パラパラと雨も降ったのでタープが大活躍でした。
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 

夜中に撤収して各自車で寝て解散。お疲れさまでした~

さあ、GW前半の遊びは終了です。
後半は今年も遠征しますよ~ 忙しいな。







ソロキャンプの焚き火調理にはスキレット。
ニトリとかでもお安いのが売ってますが、ボクのは本物のロッジです。何しろ一生モノですからね。

クリック



このブログの人気記事
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森

都会の無人島でキャンプ!
都会の無人島でキャンプ!

しんちゃんの近況
しんちゃんの近況

宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ
宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ

ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!
ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!

同じカテゴリー(那須の野営地)の記事画像
自分たちだけの野営地開拓!
同じカテゴリー(那須の野営地)の記事
 自分たちだけの野営地開拓! (2021-01-08 20:58)

この記事へのコメント
そーしんさん

いつもながら、ちょっとした時間も活用して+アルファの山行を加えるそーしんさんの勤勉さには感心してしまいます。

ゆらどんさんのヘブンテント、私も色違いで持っているのですが、フラットな寝心地のよさに加えて、いざ良い木がなかったときでもポールかストックが2本あればテントとしても使えるという保険が大きいと思います。ただバックパッカーの宿泊装備としては重量がかさむので悩ましい。

うちのは先日から長男に長期貸し出しとなってしまっているのですが、借りパクされる可能性が高いので心配です(笑)

後半の遠征報告楽しみにしています。
Posted by REI at 2023年05月07日 16:22
REIさん

勤勉・・・遊びには勤勉なんですけどね(笑)
あのハンモックは確かに優秀ですよね。
上から吊り下げるという逆転の発想がすごい。
マットも優秀みたいだし使えますよね。

今年も和歌山遠征、行ってきましたよ〜
長くなりそうなので今しばらくお待ちください。
Posted by そーしんそーしん at 2023年05月07日 21:34
そーしんさん

和歌山遠征のお話をうかがって、あまりに羨ましくて自分でもチェックしてみると、土曜の昼に仕事上がってダッシュで向かえば、新宮駅前で前泊して日曜朝のバスで赤木川の上流まで行って下り始め、熊野川合流後のどこかで野営して翌日の昼ごろに河口近くで上陸するプランなら、月曜を一日休暇とれれば自分も行けるのではないかと思い至りました。

欠点は、せっかくの赤木川のきれいさのあとで、熊野川とはいえ下流域までいくと感動が薄れちゃうんじゃないかというあたりでしょうか。

和歌山遠征レポート楽しみにしています。
Posted by REI at 2023年05月07日 23:30
REIさん

赤木川もすばらしくキレイな川ですよ。
熊野川だって関東の川とは比較にならないキレイな川です。
大きな川ですが、のんびり川旅するには悪くないと思いますよ。
ぜひぜひ行ってみてください。
Posted by そーしんそーしん at 2023年05月08日 14:15
鶏頂山でチキン(鶏)ラーメン、
では無かったんですね(笑)

ゆらどんさんの薪の積み方、
仕事の丁寧さが出ていますね。
この薪を使った焚き火のアップも
見てみたかったな。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2023年05月09日 11:17
なまずの里さん

鶏頂山でチキンラーメンか、思いつかなかったな(笑)

ゆらどんさん、仕事丁寧ですよね。ちなみにやっぱり理系の人です。
勝手な思い込みかもしれませんが、理系の人って仕事丁寧じゃないですか。
焚き火の写真が少ないのはボクが寝落ちしていたからです。
ボクだけ登山帰りですからね~
Posted by そーしんそーしん at 2023年05月09日 18:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
開拓した森でキャンプして、関東百名山50座目高原山 
    コメント(6)