2016年05月21日
SJCAM SJ4000 アクションカメラ買っちゃいました。
ボクにしてはめずらしく、モノを買っちゃったというレポです。
SJCAMというメーカーのSJ4000というアクションカメラを買っちゃいました。

(こんな写真を撮り始めると、すかさず邪魔しにくる愛猫の「くう」ですが、今日は来ませんねぇ。
どこにいるんどろう?と思って探したら、しんちゃんの部屋で寝ていました。今がチャンス!)
アクションカメラって何?という方のためにご説明しますと・・・
アクションカメラは別名「出川カメラ」とも呼ばれたりしているんですが、イッテQなんかでよく見る
ヘルメットに装着してバンジージャンプしたりするあのカメラです。
小型で軽量・高性能・高画質、しかも衝撃に強い。
川で迫力のある瀬を越えるときや、山で絶壁に挑む時なんか、この迫力を誰かに伝えたいと
思っても、そういうところではこちらも必死なので、写真なんか撮ってる場合じゃないんですよね。
そんなピンチな場面も、これならヘルメットなんかに取り付けておくだけなので簡単に撮影が
出来ちゃいます。
一般的には、GoProというのが有名なんですが、いかんせん高くて手が出ない(汗)
SJCAMというのは、そのGoProの中華製パチモンです。
パチモンといっても、SJCAMのさらに偽者が出回るほどの人気物です。
ちなみにボクはamazonさんで送料無料で6110円で買いました(安)
本家は4~5万円しますからね。
ホログラムに書かれたシリアルナンバーを公式ホームページに入力することで、本物かどうか
確認することが出来ます。
とりあえず、本物と分かって一安心
まずは、取り出してみましょう。
手の中にすっぽり納まるサイズです。
しかも、めっちゃ軽い。

こんな防水ハウジングが付いています。
使うのは、主に川ですからね。
安心です。

セットしてみます。
さすがに、キッチリと収まりました。

SJCAMには、本家GoProより優れた部分もあったりします。
画面は小さいですが、モニターが付いているんですよ。
その場で簡単に画像の確認が出来るのは便利ですよね。
本家はWiFiのみです。

しかも、バイクとかに取り付けられるように、色んなマウントも付いています。

とりあえず、ベルト状のマウントを使ってヘルメットに取り付けてみました。
う~ん、なかなかいい感じじゃないですか。

(といっている間に、くうがじゃましに来たぞ。こらこら、あっち行け!)
早速使ってみたいなぁ
撮ったらこのブログでもご紹介しますので乞うご期待!
おっとその前に、動画の編集やアップなんてできるのかな、オレ?
後日、早速使ってみましたよ〜
案の定、編集に七転八倒(汗)
でも、画像も十分きれいですよね。
満足、満足
SJCAMというメーカーのSJ4000というアクションカメラを買っちゃいました。
(こんな写真を撮り始めると、すかさず邪魔しにくる愛猫の「くう」ですが、今日は来ませんねぇ。
どこにいるんどろう?と思って探したら、しんちゃんの部屋で寝ていました。今がチャンス!)
アクションカメラって何?という方のためにご説明しますと・・・
アクションカメラは別名「出川カメラ」とも呼ばれたりしているんですが、イッテQなんかでよく見る
ヘルメットに装着してバンジージャンプしたりするあのカメラです。
小型で軽量・高性能・高画質、しかも衝撃に強い。
川で迫力のある瀬を越えるときや、山で絶壁に挑む時なんか、この迫力を誰かに伝えたいと
思っても、そういうところではこちらも必死なので、写真なんか撮ってる場合じゃないんですよね。
そんなピンチな場面も、これならヘルメットなんかに取り付けておくだけなので簡単に撮影が
出来ちゃいます。
一般的には、GoProというのが有名なんですが、いかんせん高くて手が出ない(汗)
SJCAMというのは、そのGoProの中華製パチモンです。
パチモンといっても、SJCAMのさらに偽者が出回るほどの人気物です。
ちなみにボクはamazonさんで送料無料で6110円で買いました(安)
本家は4~5万円しますからね。
ホログラムに書かれたシリアルナンバーを公式ホームページに入力することで、本物かどうか
確認することが出来ます。
とりあえず、本物と分かって一安心

まずは、取り出してみましょう。
手の中にすっぽり納まるサイズです。
しかも、めっちゃ軽い。
こんな防水ハウジングが付いています。
使うのは、主に川ですからね。
安心です。
セットしてみます。
さすがに、キッチリと収まりました。
SJCAMには、本家GoProより優れた部分もあったりします。
画面は小さいですが、モニターが付いているんですよ。
その場で簡単に画像の確認が出来るのは便利ですよね。
本家はWiFiのみです。
しかも、バイクとかに取り付けられるように、色んなマウントも付いています。
とりあえず、ベルト状のマウントを使ってヘルメットに取り付けてみました。
う~ん、なかなかいい感じじゃないですか。
(といっている間に、くうがじゃましに来たぞ。こらこら、あっち行け!)
早速使ってみたいなぁ
撮ったらこのブログでもご紹介しますので乞うご期待!
おっとその前に、動画の編集やアップなんてできるのかな、オレ?
後日、早速使ってみましたよ〜
案の定、編集に七転八倒(汗)
でも、画像も十分きれいですよね。
満足、満足

Posted by そーしん at 09:18
│その他の道具