ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ちょこっとアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年03月07日

ご近所の川でコソ練

3月5日(土)

今日は、ウチから車で10分の川でリバーカヤックのコソ練をしてきました。

ご近所でコソ練といったら、いつもはレイクタウンなんですけどね。

このところ、同じパターンでちょっと飽きぎみガーン

そんな時、FBつながりの前ゴンさんが、ご近所の川でコソ練しているのを見つけたんですよね。

へえl、近くにこんなところがあるんだ~

場所は、大落古利根川と中川の合流点の河原。

ご近所ですが、ほとんど行ったことのない未知の世界です。

グーグルマップで当たりをつけて、行ってみました。

いい感じに、車で河原に降りられるんですね。

こりゃ便利だ。

ご近所の川でコソ練



出艇場所はこんな感じ。

砂地なので、らくらく出艇できます。

ご近所の川でコソ練



さあ、行きますか。

出艇場所は大落古利根川ですが、あまり深くなさそうなので、中川方面に。

50mくらい下ったところで中川と合流です。

那珂川は、下流方向には釣り人がいたので、上流に行ってみることにしました。

ご近所の川でコソ練



上流方向といっても、ほとんど流れていないので、楽に漕ぎ上がれます。

あれ?

そういえば、今回はあまり苦労せずまっすぐ漕げてるなニコニコ

前回までは、すぐにクルクル回っちゃってまっすぐ漕ぐのに苦労していたんですよね。

もしかすると、ちょっとコツがつかめたのかな。

突然つかめちゃったりするんですよね。

足の踏み込みを使うと、カヤックをコントロールしやすくなる感じかな。

ご近所の川でコソ練



感覚を確かめながら、そのまま2kmほど漕ぎ上がったところで・・・

なんか見たことある橋だな。

ご近所の川でコソ練




休憩を兼ねてちょっと上陸してみました。

どうも見たことあると思ったら、ママの実家に帰るときによく通る橋でした。

あの川は中川だったんだ。

越谷はけっこういろんな川が流れているので、どれがどこを流れているか

よくわからないんですよね。

ご近所の川でコソ練



そろそろ戻ることにしましょう。

帰りもスカーリングの練習をしたり、バウやスターンラダーをやってみたり・・・

まだまだおっかなびっくりですが、色々試してみます。


河原には菜の花が咲いていました。

そういえば、もう3月なんですね。

去年は、ラストファミリーキャンプで菜の花摘みしたっけ・・・

ご近所の川でコソ練



合流点から、また大落古利根川を遡り・・・

ご近所の川でコソ練



出艇場所に戻ってきました。

今回のコソ練は、けこう収穫があったなぁニコニコ

ご近所の川でコソ練



お腹がすいたので、河原でランチタイム。

ご近所の川でコソ練




いつものカップヌードルです。

そうそう、最近のカップヌードって、謎肉が復活しているんですよね。

コロチャーと謎肉が半々。

謎肉ファンにとってはうれしい限りです(笑)

ご近所の川でコソ練



最後に自撮りして、本日のコソ練終了。

ご近所の川でコソ練



どうにか、真っすぐ漕げるようにはなったぞ。

早くダウンリバーデビューしたいなぁ。



このブログの人気記事
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森

都会の無人島でキャンプ!
都会の無人島でキャンプ!

しんちゃんの近況
しんちゃんの近況

宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ
宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ

ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!
ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!


Posted by そーしん at 06:33│Comments(8)中川
この記事へのコメント
着々と準備進んでますね~♪

中洲遊びな感じではないですかね。
次回、途中じゃなくって宮原にしますか?
そしらたカヤックデビューできる!?
Posted by ゆらどん at 2016年03月07日 08:17
ゆらどんさん

やっとまっすぐ漕げるようになったって感じです。
まだまだ先は長いですねぇ

中川はまっすぐな水路で、あんまりおもしろく無いですね。
レイクに飽きたらって感じでしょうか。
出艇場所は、幕張れそうでしたけど。

カヤックデビューは、3/27に、がんさんが連れてってくれる
みたいです。
予定通り、川旅で大丈夫ですよ。
Posted by そーしんそーしん at 2016年03月07日 08:54
両方できるってお得ですよね。
次回とっても楽しみです!

その後も連チャンなんですね。
それが終わったら来月は久慈川行きましょうか。
Posted by masa at 2016年03月07日 18:02
masaさん

久しぶりのDR、楽しみですね~
カナディアン&カヤック、今年も忙しくなりそうです(笑)

来月久慈川ですか。
ケンドーでいけるかな?
軍鶏の瀬は轟沈覚悟でしょうね。
Posted by そーしんそーしん at 2016年03月07日 21:43
コソ練お疲れ様です。
同じ場所ばっかりでは飽きますが、風景が変わると楽しいですね。
僕はまたすっかりタンスの肥やしになってます(笑)
来週からロンバケなんで平日にお花見カヤックでもしてきます。
Posted by オタマ at 2016年03月08日 14:52
またまたどれもよく見かける風景です。
地上からですけどね(笑)

見覚えのあったよく通る橋の次の橋は、
週に1回は、お昼休みに自転車で渡っています。

急にコツが掴めちゃったりするんですね。
一回コツを掴んじゃえば、もう大丈夫そうですね。
でも、まだ艇の色々な漕ぎ技があるんでしょうね。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2016年03月08日 16:37
オタマさん

探すと近場でもコソ練できる場所、けっこうあるもんですね〜
月イチ目指して、がんばってくださいね。

来週からロンバケですか。
いいな、いいなぁ
どこ行くのかな。
楽しんできてくださいね。
Posted by そーしんそーしん at 2016年03月08日 21:54
なまずの里さん

出艇場所辺りは全く未知でしたが、ちょっと漕ぎ上がると
見知った場所に・・・
いろいろ新鮮でした。

コツって急に降りてきたりするんですよね。
今までの苦労は何だったんだろ。
不思議だなぁ

技はですねぇ
とりあえず、ロール(ひっくり返って起き上がるヤツ)は
マスターしないと。
暖かくなったらがんばります。
Posted by そーしんそーしん at 2016年03月08日 22:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ご近所の川でコソ練
    コメント(8)