ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月23日

しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)

9月22日(日)~9月22日(秋分の日)

秋の3連休後半、ひさしぶりにしんちゃんと二人でキャンプに出かけてきました。

トトロの森と呼ばれる狭山丘陵にある野山北・六道山公園では、パークレンジャーさんの
案内による里山ウォークやしんちゃんの大好きなフィールドアスレチックを楽しみました。

キャンプをしたのは高麗川の河原。何もないただの河原ですが料金もただ(笑)

初秋の外遊びを満喫しました。

でも渋滞がきつかったな~



9月22日(日)

ゆっくり準備をしてから家を出たのが午前10時。

高速道路の渋滞状況をチェックすると、外環も関越も渋滞だらけ。

それではという事で、ナビを頼りに一般道で行く事にしました。

ところが、高速が混んでいる時は一般道も混んでいますね~

目的地の野山北・六道山公園までは余裕で2時間あれば着くと思ったら、到着したのは13時30分。

3時間半もかかっちゃいましたガーン

疲れた~



野山北・六道山公園は、トトロの森と呼ばれる狭山丘陵にあります。

トトロの森について詳しくはこちらのHPで。

映画の舞台となった森や里山の風景が今も残っています。

今回は、そこをパークレンジャーと呼ばれるガイドさんに案内をしてもらいながら散策します。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)

パークレンジャーさんを先頭に、ガイドウォークに出発です。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)

知識豊富なパークレンジャーさんの案内で、いろんな虫や植物の事を教えてもらいながら
里山を巡ります。

自分たちだけで歩くと、ただなんとなく過ぎてしまうようなところも、案内があると何倍も
楽しめるんですよね。

パークレンジャーさん、大きな写真なんかも使ってくれてとってもわかりやすかったです。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原) しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)


田んぼにはこんな案山子もいました。へのへのもへじ、懐かし~

何でも案山子のコンテストをやっているとか。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)

しんちゃんも案山子と一緒に、ハイポーズ!
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)

里山の風景、癒されますね。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)


そういえばトトロに出てくるお母さんが入院している病院までの道ってこんな感じでしたね。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)


レンジャーさんに目を瞑って耳をすませてごらん、と言われて目を瞑るしんちゃん。

目を瞑るといろんな虫や鳥の鳴き声が聞こえてきます。

もう秋ですね。コオロギが鳴いていました。もずも鳴いていましたよ。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)


里山はいろんな生き物がいっぱいいました。

オオカマキリやカタツムリ、ヘビやカエルも見かけました。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原) しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)

植物も名前の由来なんか聞くと覚えちゃうんですよね。

ちなみに右の白いヒゲのような草は、仙人草だそうです。しんちゃん残念!
サンタ草じゃなかったね。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原) しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)

里山散策ですが、パークレンジャーさんのおかげでとってもよい勉強になりました。
虫の事、草花の事、それらを守るボランティアさんたちの活動の話。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)

約1時間の散策のあと、また古民家まで戻ってきました。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)


こちらの公園、公園といっても広すぎて何がなんだかよくわかりません。

今回のもうひとつの目的のフィールドアスレチックですが、歩くと40分くらいかかるというので、
車で移動しました。でも車でも10分かかりました。

こちらが冒険の森です。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)

さっきまでバテていたしんちゃんが急に元気になりました。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)

でも、ちょっとしんちゃんには簡単すぎたみたい。最近、いろんなところ行きまくってるからな。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)

といいつつも、結構楽しんじゃってます。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)


こちらはお隣の「遊びの森」です。こちらもかなりの数のアスレチックがありました。

でもやっぱり小学校低学年向きでしょうか。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)


そうこうしているうちに16時になっちゃいました。

渋滞の分遅くなったからな~

暗くならないように急いでキャンプ地に向かいました。

今回のキャンプ地は巾着田そばのただの河原。

今の時期、巾着田はマンジュシャゲが咲いているのでキャンプ禁止なんですよね。

いろいろ調べてみると、他にもキャンプが出来る河原があるんですね。

コチラの河原、車で河原に出られるしトイレ&水場が近くにあります。

さすが、連休の中日だけあってBBQの人がたくさんいましたが、ちょうどわが家が着いた時には、
みなさん撤収するところでした。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)


夕方ですがちょこっと川につかって疲れた足をクールダウン。

先日の台風の増水を心配していましたが、川は浅くてきれいでした。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)


暗くなる前に急いでテントを設営します。

ここのところはスクリーンタープにコット寝が多かったんですが、今回は久しぶりに
テントを張りました。もう夕方なのでタープは張りません。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)

小腹がすいたので、コンビンで買ってきたお肉ともろこしを焼いておつまみに。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)

そして今回は久しぶりにダッチオーブンの登場です。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)


しんちゃんの要望にお応えして、スペアリブのコーラ煮を作る事にしました。

塩コショーしたスペアリブをダッチオーブンで炒めたあと、たっぷりとコーラを入れます。

後は醤油・酒・みりんで味をつけしてゆでたまごを放り込んで火にかけるだけ。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)

あたりはすぐに暗くなってきました。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)


待つこと1時間、スペアリブのコーラ煮完成です。

炭火に放り込んであったベイクドポテトと一緒にいただきま~す。

さすがダッチオーブン、スペアリブがやわらかくてうまうまです。

赤ワインといっしょにいただきました。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)

ご飯を食べ終わったとたんにしんちゃん「もう、寝るね!」といってテントに入っちゃいました。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)


おいおい、夜はこれからだぞ~しょうがなく一人焚き火をするパパでしたガーン
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)




9月22日(秋分の日)

BBQの人たちは夜中まで何人かいたようですが、結局テント泊は2組だけだったみたいです。

連休というのに広い河原にテントがぽつん。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)


こちらの河原、緑も豊かでなかなかいい感じです。ちなみにこちらが上流方面。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)

下流には橋があって車が通るので、下流方面に設営すると音がじゃっかん気になるかも。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)

キャンプするだけなら、巾着田よりこっちの方がいいかも。駐車場代かからないし・・・


朝はこれまた久しぶりにダッチオーブンでがっつりホットケーキを焼きました。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)

2人分なので、ちょっと薄いかな。でも量的にはじゅうぶんがっつりいただきました。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)

朝食後はのんびりと撤収して帰りました。
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)


今回は公園といい幕営地といい、ほとんどお金を使わなかったけど充分楽しかったな~

さてさて次はどこへ行こうかな。







このブログの人気記事
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森

都会の無人島でキャンプ!
都会の無人島でキャンプ!

しんちゃんの近況
しんちゃんの近況

宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ
宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ

ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!
ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!

同じカテゴリー(北平沢運動場裏の河原)の記事画像
岩場でコソ練&キャンプ 埼玉の貴重な無料キャンプ場(坂戸野外活動施設)
同じカテゴリー(北平沢運動場裏の河原)の記事
 岩場でコソ練&キャンプ 埼玉の貴重な無料キャンプ場(坂戸野外活動施設) (2024-03-13 05:27)

この記事へのコメント
こんにちは! そーしんさん

埼玉にもこんなに良い森があるんですね。
知りませんでした。アスレチックは無料ですか?

良い場所をみつけましたね!そっち方面もかなり気に
なるのですが、 なかなか開拓に行けません。
トイレと水場があって無料なんて最高じゃないですか
(^-^)/

相変わらず、食事も旨そうです!
私も今週末に息子二人連れて男子会の予定です。
Posted by 鱒人 at 2013年09月23日 17:59
こんばんは~。

今回のテン場は、裏巾着と言われてる所ですよね~?
何かのついでに行ってみたいと思っていますが、その何かが無くて・・・。

そーしん家の定番ホットケーキ、完成度高いですね~!
でも、朝からダッヂオーブンなんて流石ですね!
Posted by atompapa at 2013年09月23日 19:18
こんばんは~

我が家同様、すっかりしんちゃんと父子お出掛けですね(^^)
そうしんさんとこは分かりませんが、下は甘え上手なのか、
色々と連れて行ってあげたい気持ちになります(^^;)

巾着方面ですが、16号は混んでましたか?

狭山の智光山も巾着方面も下で2時間は掛からないかと。
変な裏道使うより、真っ正直に国道が一番かも知れませんね~
Posted by kanohana at 2013年09月23日 19:50
鱒人さん

野山北・六道山公園は一応東京都なんですよ。
まあほとんど埼玉という場所ですが。
こちらのアスレチックはかなり充実しています。
駐車場も含めて無料というのはうれしいですね。
かたくりの湯という温泉施設もあるので、ハイキングしながら丸一日
遊べると思います。

無料の河原もいいところでしたよ。
こういうところでキャンプをすると、普通のキャンプ場に行けなく
なっちゃいますね。

週末は男子会ですか。
楽しんできてください。
Posted by そーしん at 2013年09月23日 21:59
atompapaさん

こちらは裏巾着ではありませんよ~
そういえば裏巾着ってキャンプ禁止になったとか?
どっちみち今の時期はむりでしょうね。

こちらは巾着田から車で10分ほど下流の河原です。
何もない河原ですが、夏は川遊びができますよ。
釣りをしている人もいました。

ダッチオーブンは久しぶりに使いましたが、やっぱり便利ですね。
基本的に焚き火で料理をするのが好きなので、わが家では定番です。
Posted by そーしん at 2013年09月23日 22:05
kanohanaさん

ウチの子は基本インドア派なので、大好きなアスレチックをエサにして
無理やりキャンプにつき合わせているって感じです。
お山にも行きたいんですが、お山はやだ!との事です。
ついでにカヌーもやだ!って言われてへこんでいます。

行きはナビ通りに浦和から所沢に抜けたんですが、どこも大渋滞。
16号にすれば良かったとちょっと反省です。
帰りは16号だったんですが2時間で帰ってきました。
確かに16号が正解みたいです。
Posted by そーしん at 2013年09月23日 22:12
今晩は。

連休中でも楽しめるところってあるんですねー。
380km飛ばして新潟まで行ってきたところです。帰りの50+10km渋滞にへとへとになっていましたが、ここならその前に帰れそうですねー。

シンプルなのに、おいしそうな料理、よだれモンですねー。
いやー、さすがです!
Posted by けん爺けん爺 at 2013年09月23日 22:43
ほほ~、コレは良い所ですね。
色んな所を知っているなぁ

裏巾着というネーミングにはウケました。

オヤヂキャンプなんかも良いかも。
酒のんで焚き火見て。

山ならお付き合いしますよ。
日帰りなら、日光白根なんていかがですか?

がっつりタフコースとらくらくハイキングコース、ロープウェー利用コースなどがあるようです。

もちろんタフコースで(汗)
Posted by 異能☆得手(艶) at 2013年09月24日 01:07
おはようございま~す!!!

巾着田の近くにこんな所があったんですね。知りませんでした!
連休中なのに泊まりが2組なんて♪穴場ですねー。
でも、そーしんさんのブログにのったら人が増えそうw

無料と聞いたら行かずにはいられませんが、トイレとかどんな感じでしたか!?
汚いのは耐えられるんですけど、電気つかない真っ暗なのがダメです(笑)
それにしても3時間半もかかったとは・・・!!!お疲れ様でした。
埼玉のコッチ側からアッチ側へ行くのって不便ですよね。
圏央道、早く開通しないかなぁ~。
Posted by 8A8A at 2013年09月24日 08:41
けん爺さん

この連休はどこも混んだんでしょうね。
キャンプ場も混んでいそうだったので、県内の河原にしました。
それでも結構混んでいたので疲れちゃいましたが。

スペアリブのコーラ煮は、ただ煮るだけなので本当に簡単ですよ。
味も保証付きです(^^)
Posted by そーしん at 2013年09月24日 09:04
異能☆得手(艶)さん

そのうちオヤヂキャンプでも行きましょうか。
荒川でコソ練合宿なんていかがでしょう。

お山もチャレンジしたいんですけどね~
妻も息子×2からも「いかね~」って言われてます(-_-;)
おやぢは家庭内でどんどん孤立していきますね~
また遊んでくださいませ。
Posted by そーしん at 2013年09月24日 09:23
8Aさん

こちらの河原、夜まではBBQの若者がいたりして結構にぎやかでしたよ。
もう少し寒くなればBBQも減って、おちついてキャンプでるかもしれません。

トイレは野球場にある一般の公衆トイレです。
野田とあまり変わらないんじゃないでしょうかね。
確認はしてませんが、たぶんボットンだと思います。

今回はルート選択を誤りました。
ちょっと遠回りでも16号で行けばよかったかな。
巾着田近辺、普通なら下道で2時間ですよ。
Posted by そーしん at 2013年09月24日 09:34
こんにちは。
根古屋を調べてて、何度かお邪魔しました。
いいお出掛けですね。虫好きの息子にもさせてあげたい。
とっても参考になります。
トトロの場所は是非行ってみたい里山です。
Posted by ちなみちなみ at 2013年09月24日 12:09
こんにちは。
トトロの森、夫の実家近くにあって、
一度行ってみたいねーと言っていたところなんです。
キャンプとからめられるならなおさら!

河原キャンプで車が横付けできるなんて便利なところですね。
炭火の下に敷いているのは蒸し皿ですか??
なんだか我が家にもある、たためるステンレス蒸し皿に見えて・・・!
Posted by 445 at 2013年09月24日 15:37
ちなみさん

根古谷とはしぶいところをお調べですね(笑)
トトロの森はブログにトトロのふるさと基金のリンクが張ってありますので
参考にしてみてください。

オススメはやっぱりガイドウォークですね。いろいろ勉強になりますよ。
息子さん虫好きですか。わが家の長男も大の虫好きです。
中学生になってからは一緒に遊びに行ってくれなくなりましたが・・・
今のうちにたくさん遊んでくださいね~
Posted by そーしん at 2013年09月24日 19:37
445さん

ご主人の実家はあちら方面なんですね。
あの森は広大で遊び甲斐がありそうですよ。
ぜひぜひ行ってみてください。

炭火の下に敷いたのは、ロゴスのファイアーベースってやつです。
この河原は一応直火が禁止と書いてあったので使いました。
といっても、直火の後がたくさんありましたけどね。
構造はまったく蒸し皿と同じで、違うのは穴が空いていないことくらいです。
穴が空いていた方が、むしろ空気の通りが良くなって良く燃えるかも
しれませんね。
1000円位で買えるので、ひとつあると便利ですよ。
Posted by そーしん at 2013年09月24日 19:39
そーしんさん、こんばんは。

巾着田の側にこんな場所があるのですね。
10分下流ですね。メモメモ
禁止の区域とかもあるのですね。気を付けないと。

トトロの森、行ってみたかったんですよ~。
近くにムーミン公園もありましたよね。
両アニメともに家族みんな好きだから近いうちに行ってみよっと。

ガイドウォークも冒険の森も楽しそうだし、子供ら喜ぶなぁ。
Posted by おたまパパ at 2013年09月24日 20:54
おたまパパさん

裏巾着の情報は確かどこかでそんな話を聞きましたが、
未確認なので、要チェックです。

ムーミンの公園は行ったことがないんですが、楽しそうですよね。
でもムーミンって知っている世代が偏ってるからな~
ウチの子達は知っているのかな?
トトロの森も別にトトロがいるわけじゃないんで、子供が手放しに
喜ぶかはビミョーですよ。

でも冒険の森と遊びの森は、サクくんにはちょうどいいかも。
かなり充実した設備なのでぜひ行ってみてください。
Posted by そーしん at 2013年09月24日 22:18
こんばんは。

野外学習~アスレチック~河原キャンプ
相変わらず、すばらしいプランニングしますね~
脱帽です(笑)

ところで、ここのところ、朝晩めっきり冷え込み
ましてや河原は朝晩寒そうですが、
電源なしで防寒対策はどうなされているのでしょうか?

ご教授賜りたし!
Posted by pinebird at 2013年09月24日 22:42
コレはまたイイ河原でキャンプしてますね。
どこでこんな情報仕入れるのですか?

それとスペアリブ美味しそうだ。
振る舞われたいです(笑)
Posted by masa at 2013年09月24日 23:28
pinebirdさん

わが家のインドア派の息子をキャンプに連れだすため、
エサを見つけるのも大変なんですよ~(^^;)

防寒対策ですか?
そういえば、これからはそんな季節ですね。
ウチはシュラフも3シーズン用だし特別な装備も持ってません。
ただ厚着をして寝るくらいでしょうか(笑)
本格的に寒くなってきたら石油ストーブでしょうかね。
参考にならなくてすみません。
Posted by そーしん at 2013年09月25日 08:50
masaさん

こちらの河原は地元の人には有名みたいですよ。
川遊びもできるので、巾着田が混んでいる時はこちらの方がいいかもです。

スペアリブは本当に簡単ですよ。
あんなもんならいつでもどうぞ。
それよりmasaさんの出汁から作るラーメン振る舞われたいです(笑)
Posted by そーしん at 2013年09月25日 08:55
うちの1,2によさげなアスレチック、3,4に良さげな河原( ..)φメモメモ

しん君ちゃんと設営手伝うんですね!

うちはまったく。。。キャンプと言うよりは遊びに行く感覚なんだろうなw(>_<)
Posted by ゆらどん at 2013年09月25日 13:19
こんばんは^^

さすがそーしんさん またまた穴場見つけちゃいましたね~♪
3時間半・・・我が家は当たり前の所要時間ですが^^;
渋滞の分ソンした気分になりますよね・・・

なんか道具・・・いつの間にか増えてませんか^^
我が家も・・・です(*^^*)

コーラ煮 簡単でおいしいですよね!
これにオレンジやリンゴなどフルーツを入れるとさらにホロホロになりますよ♪
Posted by ナオナオナオナオ at 2013年09月25日 20:15
ゆらどんさん

しんは設営ちょこっとだけ手伝います。
本当にちょこっとだけですけどね~
設営手伝わなくていいからカヌーやれって感じです(笑)

長瀞はソロだったんですね。
いつの日かご一緒させてください。
Posted by そーしん at 2013年09月25日 21:42
ナオナオさん

やっぱ無料で空いているのがわが家には一番です。
トイレとか水場は正直どうでもいいんで・・・

やだな~ 道具はここ半年何も増えてませんよ♪
やっと沼から抜け出して、心静かなキャンプライフを送っているところです。
いつまたはまるかわかりませんけどね~

コーラ煮にオレンジやりんごですか。そりゃうまそうですね。
今度試してみま~す。
Posted by そーしん at 2013年09月25日 21:54
こんにちは。

おたまパパさんに言われるまで、
アップされていることに気付かず、今頃に…

またまた、楽しそうなところに行ってますね。
我が家の、手抜き遊びとは、やっぱり違います。

トトロの森へ行きつつ、低学年用アスレチック。
我が家にピッタリなプランです。
是非パクリたい(笑)

前回のキャンプで、やっとダッチオーブンデビュー(焼いただけだけど)したので、
今度は、コーラ煮も挑戦してみようかな。
出来上がりの写真の奥で、しんちゃんがかぶりついているのが、おいしそうなんで。
そーしんさんの肉料理は、いつもボリューム満点ですね。
Posted by なまずの里 at 2013年09月26日 09:25
ちと 少し疑問におもったのですが 河原にテントって寝るときいたくないですか?? 

写真でみると結構な石のところでやっているので心配してしまいましたww

それにしも そーしんさんの作る料理はいつみても美味しそうですね!!
Posted by まこまこまこまこ at 2013年09月26日 10:36
なまずの里さん

アスレチックは里兄くん里姫ちゃんにちょうど良いと思いますよ。
けっこう充実しているアスレチックです。
しかも駐車場含めて無料(笑)
里山散策はガイドウォークじゃないと子供たちは飽きちゃうかな。

コーラ煮は本当に簡単ですよ。
しかも失敗がないので安心です。
今回は醤油・酒・みりんで味付けしましたが、ショウガやハチミツを
入れたレシピもヒットしますよ。
お好みでアレンジしてみてください。
Posted by そーしん at 2013年09月26日 19:05
まこまこさん

河原も場所を選べば快適ですよ。
まずは出来るだけ平らな場所でごつごつした石の少ない場所を
選んで、じゃまな石は手で拾ってどかします。
そしてグランドシート(ブルーシート)を敷いてからテントを設営し
最後に銀マット。父子ならこれでOKです。
ファミリーならエアー系のマットをプラスした方がいいかもしれません。
これで朝までぐっすりでしたよ。

キャンプで食べるごはんっておいしいですよね。
焚き火で料理をするのも好きなので、けっこうがんばっちゃってます。
Posted by そーしん at 2013年09月26日 19:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しんちゃんとトトロの森ガイドウォーク&高麗川の河原でキャンプ(北平沢運動場裏の河原)
    コメント(30)