2012年01月29日
成田ゆめ牧場で、そーくんが歩いた!(成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場)
1月28日(土)~1月29日(日)
昨年の11月以来、久しぶりのテント泊キャンプを楽しみました。
今回行ったのは、成田ゆめ牧場の冬季限定「あったか宿泊パック」です。
電源付サイト料、ホットカーペット、延長コード、銀マット×3、毛布、焚き火台レンタル、
薪、着火材、ゆめ牧場の入場券まで付いて、4500円ととってもお得なパックです。
やっとギプスが取れた、そーくんの足。
まだまだ松葉杖とリハビリの日々ですが、少しずつ着実に回復しています。
1月28日(土)
いつものように、10時出発。
お天気は快晴
常磐道、圏央道経由で約1時間30分、意外と早く「ゆめ牧場」に到着しました。

選んだサイトは、去年と全く同じ最上段のサイト。上からキャンプ場全体が見えて、いい眺めです。
まずは持参のコロッケサンドの昼食。
パパはもちろんビールをきゅっ!
腹ごしらえの後は、テント&タープの設営です。
久しぶりにスクリーンタープ登場。
小川ルートバーンと、なんちゃって連結してみました。

ついでに近所のリサイクルショップで手に入れた、1000円のソロテントを試し張り。
LUXEのSPEEDUPというテントです。
横に並べたペグハンマーでもわかるとおり、通常のシュラフよりも小さなサイズで重さもたったの1.5kg。
どちらかというと、バックパッキング用のテントみたいですね。
居住性はほとんど期待できませんが、まあ1000円ということで。
いつソロデビューするんだろ?

今回は、野焼き陶土なるものを持っていきました。
乾燥時間が短くて、低温でも焼ける粘土です。
これを使って土器作りに挑戦です。 ふたりの巨匠、早速なにやら作り始めました。

そーくん、けっこう真剣にやってます(笑)

しんちゃんも真剣。
変な埴輪も含めて大作の数々が完成しました。
次回のキャンプに行ったとき、焚き火で焼いてみたいと思います。
ちゃんと焼けるかな?

創作活動の後は、お散歩に出かけました。
ここは、去年穴掘り大会があった場所。
今年も準備のため?
たくさんの杭が打ってありました。

おもむろにそーくん、松葉杖を放して歩き始めました。
松葉杖なしでそーくんが歩くのを見るのは、あの事故以来です。
「クララが立った!」
あっ違った
「そーくんが歩いた!」

ぎこちない足取りですが、確かに自分の足で歩きました。
リハビリの先生からは、少しずつ歩いていいよと言われているんですが、
なかなか左足を地面に着く勇気が出せないみたいです。
キャンプ場という環境の変化が後押ししたんでしょうね
テントに戻り、夕食の準備です。
アルパカちゃんとダッチオーブンで、ホワイトシチューです。
アルパカちゃん1台あれば火器いらず。 煮込み料理には、最適です。

熱々のシチューを、バケットと白ワインでいただきました

食後はババ抜き。
パパが3連敗で、家族全員平和です。
ちっくしょ~、面白くね~

ラストは当然焚き火タイム。
冬の星空とか、ぼんやりと光るテントの明かりがとてもキレイでした。

1月29日(日)
早朝、あまり寒さで目が覚めました。
確か予報ではマイナス7度まで下がるとか・・・
ホットカーペットがあるはずなのに温かくありません。
故障?
とにかく寝袋にくるまって、明るくなるのを待って起きだしました。

こごえた体を、特大の焚き火で温めます。

ホットカーペットを調べたら、なんと半分だけ温める省エネモード。
夜中に熱かったママが、温度を下げるつもりで省エネモードに
あやうく凍死するところでした。
朝食は夕べの残りのシチューと、バウルーで焼いたホットサンド。
ここでもアルパカちゃんが、大活躍です。

しんちゃんはサンタさんのプレゼント、G-DRIVEで遊びます。
広いキャンプ場では、最適のおもちゃですね。

朝9時にゆめ牧場がオープン。 動物たちとのふれあいを楽しみます。
おっかなびっくりだったしんちゃんも、やっとモルモットをひざに載せれるようになりました。

そーくんは、アーチェリーにはまってました。
初めてにしては、けっこう上手?
のんびりと牧場を楽しんだ後、ゆっくり撤収して帰りました。
「あったかパック」チェックイン9時、チェックアウト17時というのもいいですね。
たっぷり2日間遊べました。

そーくんの足も順調に回復しています。
次回のキャンプでは、普通に歩けるようになるのかな。
早くそーくんの元気に走り回る姿が見たいものです。
昨年の11月以来、久しぶりのテント泊キャンプを楽しみました。
今回行ったのは、成田ゆめ牧場の冬季限定「あったか宿泊パック」です。
電源付サイト料、ホットカーペット、延長コード、銀マット×3、毛布、焚き火台レンタル、
薪、着火材、ゆめ牧場の入場券まで付いて、4500円ととってもお得なパックです。
やっとギプスが取れた、そーくんの足。
まだまだ松葉杖とリハビリの日々ですが、少しずつ着実に回復しています。
1月28日(土)
いつものように、10時出発。
お天気は快晴

常磐道、圏央道経由で約1時間30分、意外と早く「ゆめ牧場」に到着しました。
選んだサイトは、去年と全く同じ最上段のサイト。上からキャンプ場全体が見えて、いい眺めです。
まずは持参のコロッケサンドの昼食。
パパはもちろんビールをきゅっ!
腹ごしらえの後は、テント&タープの設営です。
久しぶりにスクリーンタープ登場。
小川ルートバーンと、なんちゃって連結してみました。
ついでに近所のリサイクルショップで手に入れた、1000円のソロテントを試し張り。
LUXEのSPEEDUPというテントです。
横に並べたペグハンマーでもわかるとおり、通常のシュラフよりも小さなサイズで重さもたったの1.5kg。
どちらかというと、バックパッキング用のテントみたいですね。
居住性はほとんど期待できませんが、まあ1000円ということで。
いつソロデビューするんだろ?
今回は、野焼き陶土なるものを持っていきました。
乾燥時間が短くて、低温でも焼ける粘土です。
これを使って土器作りに挑戦です。 ふたりの巨匠、早速なにやら作り始めました。
そーくん、けっこう真剣にやってます(笑)
しんちゃんも真剣。
変な埴輪も含めて大作の数々が完成しました。
次回のキャンプに行ったとき、焚き火で焼いてみたいと思います。
ちゃんと焼けるかな?
創作活動の後は、お散歩に出かけました。
ここは、去年穴掘り大会があった場所。
今年も準備のため?
たくさんの杭が打ってありました。
おもむろにそーくん、松葉杖を放して歩き始めました。
松葉杖なしでそーくんが歩くのを見るのは、あの事故以来です。
「クララが立った!」
あっ違った

「そーくんが歩いた!」

ぎこちない足取りですが、確かに自分の足で歩きました。
リハビリの先生からは、少しずつ歩いていいよと言われているんですが、
なかなか左足を地面に着く勇気が出せないみたいです。
キャンプ場という環境の変化が後押ししたんでしょうね

テントに戻り、夕食の準備です。
アルパカちゃんとダッチオーブンで、ホワイトシチューです。
アルパカちゃん1台あれば火器いらず。 煮込み料理には、最適です。
熱々のシチューを、バケットと白ワインでいただきました

食後はババ抜き。
パパが3連敗で、家族全員平和です。
ちっくしょ~、面白くね~
ラストは当然焚き火タイム。
冬の星空とか、ぼんやりと光るテントの明かりがとてもキレイでした。
1月29日(日)
早朝、あまり寒さで目が覚めました。
確か予報ではマイナス7度まで下がるとか・・・
ホットカーペットがあるはずなのに温かくありません。
故障?
とにかく寝袋にくるまって、明るくなるのを待って起きだしました。
こごえた体を、特大の焚き火で温めます。
ホットカーペットを調べたら、なんと半分だけ温める省エネモード。
夜中に熱かったママが、温度を下げるつもりで省エネモードに

あやうく凍死するところでした。
朝食は夕べの残りのシチューと、バウルーで焼いたホットサンド。
ここでもアルパカちゃんが、大活躍です。
しんちゃんはサンタさんのプレゼント、G-DRIVEで遊びます。
広いキャンプ場では、最適のおもちゃですね。
朝9時にゆめ牧場がオープン。 動物たちとのふれあいを楽しみます。
おっかなびっくりだったしんちゃんも、やっとモルモットをひざに載せれるようになりました。
そーくんは、アーチェリーにはまってました。
初めてにしては、けっこう上手?
のんびりと牧場を楽しんだ後、ゆっくり撤収して帰りました。
「あったかパック」チェックイン9時、チェックアウト17時というのもいいですね。
たっぷり2日間遊べました。
そーくんの足も順調に回復しています。
次回のキャンプでは、普通に歩けるようになるのかな。
早くそーくんの元気に走り回る姿が見たいものです。
Posted by そーしん at 21:16│Comments(24)
│成田ゆめ牧場
この記事へのコメント
ご無沙汰してます!
そーくん、治ってよかったですね。
来週末に「ゆめ牧場」に行こうかと考えていたのでまさにタイムリーで
助かりました。(笑)
今後ともよろしくお願いします。
そーくん、治ってよかったですね。
来週末に「ゆめ牧場」に行こうかと考えていたのでまさにタイムリーで
助かりました。(笑)
今後ともよろしくお願いします。
Posted by 四十おやじ at 2012年01月29日 22:33
こんばんは♪
そーくん、キャンプにも行けて良かったですね♪
あったかパックとはいえ、省エネモード((((;゚Д゚)))))))
無事で良かったですw これも思い出でしょうかww
今年も沢山のファミキャンレポ、楽しみにしてます♪
そーくん、キャンプにも行けて良かったですね♪
あったかパックとはいえ、省エネモード((((;゚Д゚)))))))
無事で良かったですw これも思い出でしょうかww
今年も沢山のファミキャンレポ、楽しみにしてます♪
Posted by こっちゃん at 2012年01月30日 02:46
そうくん歩いた~!よかったですね(^^)
体とキモチはリンクしてますよね。
病は気からというくらいに。
もっともっと回復してまたキャンプに外遊びに
たくさん出かけてくださいね~。
同じタイミングでブログつながりの仲間がキャンプしていたようです。
あったかパックは3月3週目まで延長しましたので
うちも行ってみようかな~。
体とキモチはリンクしてますよね。
病は気からというくらいに。
もっともっと回復してまたキャンプに外遊びに
たくさん出かけてくださいね~。
同じタイミングでブログつながりの仲間がキャンプしていたようです。
あったかパックは3月3週目まで延長しましたので
うちも行ってみようかな~。
Posted by ニコイス at 2012年01月30日 05:26
お早うございます
そーくんの順調な回復、良かったですね。
広々とした、自然の力はすごいのですかね。
今回は、以前予告されていた、土器作りに挑戦ですね。
たくさんのオリジナルな器が出来そう。
次回の焼きもうまくいくといいですね。
そーくんの順調な回復、良かったですね。
広々とした、自然の力はすごいのですかね。
今回は、以前予告されていた、土器作りに挑戦ですね。
たくさんのオリジナルな器が出来そう。
次回の焼きもうまくいくといいですね。
Posted by なまずの里 at 2012年01月30日 08:54
そーしんさん こんにちは^^
そーくん順調な回復良かったですね^^
やっぱりキャンプは心身ともにいい作用があるんですね!
野焼き陶土!どこで見つけてくるんですか~(≧▽≦)
フィールドで作る陶もなかなかオツですね^^
ゆめ牧場この時期リーズナブルで楽しくてゆっくりできていいことだらけ♪
シチューいいですね~ 今度はうちもコレに決まり^^)b
そーくん順調な回復良かったですね^^
やっぱりキャンプは心身ともにいい作用があるんですね!
野焼き陶土!どこで見つけてくるんですか~(≧▽≦)
フィールドで作る陶もなかなかオツですね^^
ゆめ牧場この時期リーズナブルで楽しくてゆっくりできていいことだらけ♪
シチューいいですね~ 今度はうちもコレに決まり^^)b
Posted by ナオナオ
at 2012年01月30日 14:59

四十おやじさん
ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m
来週末と言えば、「穴掘り大会」ですよね。
まさか参加されるとか・・・
子供たちは、穴掘り見たい~って言ってました。
実際に見たら、相当笑えるでしょうね。
レポ楽しみにしてます。
ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m
来週末と言えば、「穴掘り大会」ですよね。
まさか参加されるとか・・・
子供たちは、穴掘り見たい~って言ってました。
実際に見たら、相当笑えるでしょうね。
レポ楽しみにしてます。
Posted by そーしん at 2012年01月30日 19:34
こっちゃんさん
ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m
省エネモードには、かなりめげました (-_-;)
同時に、電源なしでキャンプをされる方の偉大さが
身に染みました。
そして自分の軟弱さも(笑)
こちらこそ、こっちゃん家のレポ楽しみにしてま~す(^^)
ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m
省エネモードには、かなりめげました (-_-;)
同時に、電源なしでキャンプをされる方の偉大さが
身に染みました。
そして自分の軟弱さも(笑)
こちらこそ、こっちゃん家のレポ楽しみにしてま~す(^^)
Posted by そーしん at 2012年01月30日 19:36
ニコイスさん
キャンプ場では、頑張って歩いたそーくん、
家に戻ったら、トイレに行くのも松葉づえです(-_-;)
ホント病は気からですね(笑)
あったかパックは、荷物が少な久手済むのがいいんですよね。
ホットカーペットに銀マット、焚き火台が無くなるだけでかなり楽です。
アーリーチェックイン、レイトチェックアウトもうれしいですね。
ぜひぜひ行ってみてください(^^)
キャンプ場では、頑張って歩いたそーくん、
家に戻ったら、トイレに行くのも松葉づえです(-_-;)
ホント病は気からですね(笑)
あったかパックは、荷物が少な久手済むのがいいんですよね。
ホットカーペットに銀マット、焚き火台が無くなるだけでかなり楽です。
アーリーチェックイン、レイトチェックアウトもうれしいですね。
ぜひぜひ行ってみてください(^^)
Posted by そーしん at 2012年01月30日 19:37
なまずの里さん
ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m
まさに気は心ですね。
それが長く続かないのが問題です(^^;)
土器作りは、結構盛り上がりましたよ~
私も作ったんですが、どれが子供の作かわからない(笑)
次回焚き火で焼いてみますが、空気が入ると割れちゃうみたいです。
割れずに残るものがあるかどうか、次回の土器焼きレポお楽しみに(^^)
ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m
まさに気は心ですね。
それが長く続かないのが問題です(^^;)
土器作りは、結構盛り上がりましたよ~
私も作ったんですが、どれが子供の作かわからない(笑)
次回焚き火で焼いてみますが、空気が入ると割れちゃうみたいです。
割れずに残るものがあるかどうか、次回の土器焼きレポお楽しみに(^^)
Posted by そーしん at 2012年01月30日 19:38
ナオナオさん
ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m
野焼き陶土は、アマゾンさんで1個300円位ですよ~
今回は、2個買って送料入れても1000円弱でした。
1000円で制作、野焼きとキャンプ2回分も遊べます(笑)
問題は1つでも割れずに残るかどうか。
これで一杯やるのが楽しみです(^^)
ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m
野焼き陶土は、アマゾンさんで1個300円位ですよ~
今回は、2個買って送料入れても1000円弱でした。
1000円で制作、野焼きとキャンプ2回分も遊べます(笑)
問題は1つでも割れずに残るかどうか。
これで一杯やるのが楽しみです(^^)
Posted by そーしん at 2012年01月30日 19:40
こんばんは~
そうくん、本当に良かったですね!
そして、そうしんさんご本人も(笑)
あったかパックはやはり荷物が少なくなるのがいいですね!
そしてアウト・インともにゆったりなのがいいですね。
そうくん、本当に良かったですね!
そして、そうしんさんご本人も(笑)
あったかパックはやはり荷物が少なくなるのがいいですね!
そしてアウト・インともにゆったりなのがいいですね。
Posted by kanohana at 2012年01月30日 20:59
kanohanaさん
ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m
今回パパだけは、あったかくなかったんですが、
あったかパック、子供たちのお気に入りです。
ゆめ牧、本当に広々していて気持ちいいですね。
しかもサイトノそばに駐車も出来て。
普段はフリーサイトなので、それだけでも感動物です(笑)
ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m
今回パパだけは、あったかくなかったんですが、
あったかパック、子供たちのお気に入りです。
ゆめ牧、本当に広々していて気持ちいいですね。
しかもサイトノそばに駐車も出来て。
普段はフリーサイトなので、それだけでも感動物です(笑)
Posted by そーしん at 2012年01月30日 23:01
そーくん、リハビリ順調そうですね。
近いうち走れそうじゃないですか?
子供は回復早いですからねー。
しかしカーペットは残念でしたねえ。
でも電源切れてなくてまだ幸い??
近いうち走れそうじゃないですか?
子供は回復早いですからねー。
しかしカーペットは残念でしたねえ。
でも電源切れてなくてまだ幸い??
Posted by monster696 at 2012年01月31日 09:58
歩きましたね、ヨカッタヨカッタ。
我が家の小僧B(次男)は、右ひじの関節を骨折しましたが、今は鉄棒や登り棒、ウンテイが大好きですし、甥っ子は小1の時に股関節を骨折しましたが、今では全国クラスの長距離・駅伝の走者です。
子どもの回復力は素晴らしいので、きっと今まで以上に走りまわると思いますよ。
ソロテントの件、
1.5キロは良いですね~!!
山もイケるのかな?
我が家の小僧B(次男)は、右ひじの関節を骨折しましたが、今は鉄棒や登り棒、ウンテイが大好きですし、甥っ子は小1の時に股関節を骨折しましたが、今では全国クラスの長距離・駅伝の走者です。
子どもの回復力は素晴らしいので、きっと今まで以上に走りまわると思いますよ。
ソロテントの件、
1.5キロは良いですね~!!
山もイケるのかな?
Posted by 異能☆得手(艶) at 2012年01月31日 12:15
mon6さん
ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m
私は骨折したことが無いので、治るのに
こんなにかかるとは思いませんでした。
リハビリもけっこう長くかかるみたいですよ。
まあ、少しずつは良くなっているし、それが日々の
喜びでもあります(^^)
ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m
私は骨折したことが無いので、治るのに
こんなにかかるとは思いませんでした。
リハビリもけっこう長くかかるみたいですよ。
まあ、少しずつは良くなっているし、それが日々の
喜びでもあります(^^)
Posted by そーしん at 2012年01月31日 19:16
異能☆得手(艶)さん
ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m
早く野山を駆け回る姿を見たいものです(^^)
ソロテントは、ポール入っているの?という軽さです。
実はペグまで入っていました(笑)
ただ、吊り下げるインナーが本当に大人一人分のスペースです。
あまり快適とは言えないみたいですね。
耐水とかのスペックは、私が持っているテント&タープより
優れているので、お山とかでも使えるんでしょうね。
もっとも私、お山登りませんが・・・
ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m
早く野山を駆け回る姿を見たいものです(^^)
ソロテントは、ポール入っているの?という軽さです。
実はペグまで入っていました(笑)
ただ、吊り下げるインナーが本当に大人一人分のスペースです。
あまり快適とは言えないみたいですね。
耐水とかのスペックは、私が持っているテント&タープより
優れているので、お山とかでも使えるんでしょうね。
もっとも私、お山登りませんが・・・
Posted by そーしん at 2012年01月31日 19:22
タイトルに心を躍らせつつ読みました。
そーくんが立った!のときは
周りがアルプスの丘に見えましたよ!!
やったー!
ゆめ牧、すっごく近いのですが
今年もキャンプ計画に入れてません・・・近すぎる?
冬の荷物減らしたいときには最高ですよね!
陶土・・・いつも素敵。
高規格キャンプ場でよくいろんなイベントがあって
それに参加したりしますが
イベントにお金払うより、自分たちでこうして楽しんだ方が
ずっと思い出に残りそうです。
そーくんが立った!のときは
周りがアルプスの丘に見えましたよ!!
やったー!
ゆめ牧、すっごく近いのですが
今年もキャンプ計画に入れてません・・・近すぎる?
冬の荷物減らしたいときには最高ですよね!
陶土・・・いつも素敵。
高規格キャンプ場でよくいろんなイベントがあって
それに参加したりしますが
イベントにお金払うより、自分たちでこうして楽しんだ方が
ずっと思い出に残りそうです。
Posted by 牡蠣子
at 2012年02月02日 07:12

牡蠣子さん
ゆめ牧は、遠くに出かけるのが嫌いなわが家には
ぴったりな距離感です(^^)
土器作りは、大人も楽しめましたよ~
遊びの楽しさと、かけたお金は必ずしも比例しませんよね。
残る思い出も。
お金は使えないので、知恵を使ってます(^^;)
ゆめ牧は、遠くに出かけるのが嫌いなわが家には
ぴったりな距離感です(^^)
土器作りは、大人も楽しめましたよ~
遊びの楽しさと、かけたお金は必ずしも比例しませんよね。
残る思い出も。
お金は使えないので、知恵を使ってます(^^;)
Posted by そーしん at 2012年02月02日 20:06
そーくんが歩けるようになってよかったよかった^^
ゆめ牧場の暖かパックっていいすね^^ 安い~
陶芸粘土も真似しよっと♪
それから…
そのテント1000円は安い!!!
買い物の達人ですな~(^◇^)
ゆめ牧場の暖かパックっていいすね^^ 安い~
陶芸粘土も真似しよっと♪
それから…
そのテント1000円は安い!!!
買い物の達人ですな~(^◇^)
Posted by タクスケ at 2012年02月03日 18:10
タクスケさん
ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m
土器作りは、結構盛り上がりますよ~
麻ひもで縄文模様もつけてみました。
あまりうまくいきませんでしたが(^^;)
ソロテントは本当にお安かったですね。
タクスケさんの800円のタープには負けますが(笑)
ご心配いただきありがとうございますm(_ _)m
土器作りは、結構盛り上がりますよ~
麻ひもで縄文模様もつけてみました。
あまりうまくいきませんでしたが(^^;)
ソロテントは本当にお安かったですね。
タクスケさんの800円のタープには負けますが(笑)
Posted by そーしん at 2012年02月03日 19:53
こんばんは~
そーくん、順調ですね!
最後はじっくり。
暖かくなるころには元気になると良いですね。
まだ使ったことはありませんが、
あったかパックは、お買い得ですね~。
それにしても、この寒さでも
結構なキャンパーが来てる感じですね!
そーくん、順調ですね!
最後はじっくり。
暖かくなるころには元気になると良いですね。
まだ使ったことはありませんが、
あったかパックは、お買い得ですね~。
それにしても、この寒さでも
結構なキャンパーが来てる感じですね!
Posted by なおパパ at 2012年02月04日 19:55
なおパパさん
正直、骨折ってこんない長引くとは
知りませんでした。
やっと、片松葉杖で歩き始めましたが、
普通に歩けるまでは、当分かかりそうです。
あったかパックは、子供たちのお気に入りです。
ゆめ牧場の入場料まで考えればかなりお徳です。
冬だというのに、10数組いましたね~
きっと、夏はもっとすごいんだと思いますよ(^^;)
正直、骨折ってこんない長引くとは
知りませんでした。
やっと、片松葉杖で歩き始めましたが、
普通に歩けるまでは、当分かかりそうです。
あったかパックは、子供たちのお気に入りです。
ゆめ牧場の入場料まで考えればかなりお徳です。
冬だというのに、10数組いましたね~
きっと、夏はもっとすごいんだと思いますよ(^^;)
Posted by そーしん at 2012年02月05日 07:28
こんにちわ(^_^)
沖縄帰りです・・・。関東は寒いですね(^_^;)
ついに,そーくんが,おめでとうございます。
生まれたての子鹿のように・・・。
私は,柔道で骨折脱臼が多かったので,
怪我からの復帰の怖さが分かります。
不安なんですよね。リハビリも,大変なんですよね~。
そーくん,応援しています。
沖縄帰りです・・・。関東は寒いですね(^_^;)
ついに,そーくんが,おめでとうございます。
生まれたての子鹿のように・・・。
私は,柔道で骨折脱臼が多かったので,
怪我からの復帰の怖さが分かります。
不安なんですよね。リハビリも,大変なんですよね~。
そーくん,応援しています。
Posted by jaian1027
at 2012年02月06日 15:03

jaian1027 さん
お~
「骨折脱臼」が、多かったってすごいですね~
私はバレーボール、バドミントン、テニスと
ネットを挟んだ球技ばっかりだったので
骨折とか経験ないんですよ。
正直、昨年中には普通に歩けるものだと思ってました(^^;)
普通に走れるには、まだまだ掛かりそうですが
のんびりとリハビリしていこうと思います。
お~
「骨折脱臼」が、多かったってすごいですね~
私はバレーボール、バドミントン、テニスと
ネットを挟んだ球技ばっかりだったので
骨折とか経験ないんですよ。
正直、昨年中には普通に歩けるものだと思ってました(^^;)
普通に走れるには、まだまだ掛かりそうですが
のんびりとリハビリしていこうと思います。
Posted by そーしん at 2012年02月07日 19:24