2010年10月03日
根古屋森林公園キャンプ場(栃木県佐野市)

わが家が行くのは、もちろん公営のフリーサイト!
料金は、ナント1050円!
人数に関係ないので、家族にはさらにお得です。
シャワーも無料!
薪も210円とリーズナボー!
そして、なんといっても自然がいっぱい。
またもやリピートしたくなるキャンプ場が増えてしまいました(笑)
10月4日(土)
いつものように、朝10時に出発です。
浦和ICから東北道・北関東道の佐野田沼IC経由で、渋滞も無く1時間30分弱で根古屋森林公園に到着です。
ここは、チェックインが10時とかなり早めです。
そのかわりチェックアウトは9時

今回は、翌日お客さんがいないのでゆっくりでかまわないというありがたいお言葉をいただき、のんびりさせてもらいました

サイトは、フリーサイトのみ。
バーベキュー広場の奥に、テント用のスノコや土を平らにならしたサイトがあります。
バーベキュー広場は、ゆるやかな登り坂になっていて、車が入れないので一輪車で荷物を運ばなければなりません。
広場の真ん中にあるのは、ファイヤーサークルです。
バーベキュー広場も含めてどこでも設営してよいと言われましたが、いろいろと考えて、一番奥の平地部分を選びました。ここ以外は平らでテントとタープを連結できるスペースはありません。
天気も良さそうなので今回はヘキサタープにしてみました。
そして「小川張り」なるものに初挑戦。
コールマンのテントでやっている人をあまり見かけませんが、マユパパさんのブログを見て挑戦してみました。
後ろのポールから伸ばすロープの長さの調整に若干手間取りましたが、片側のポールが入口のじゃまにならないし、とっても気に入りました。
眺めのよい下側に、ロゴスのプッシュアップポールで上げてさらに開放感を出しました。
サイトの上からは
広葉樹林に囲まれ、自然がいっぱいで、まさにわが家の好みど真ん中です。
このキャンプ場は、根古屋森林公園という広大な森の中にあり、ハイキングが楽しめるとの事。
せっかくですからハイキングをすることにしました。
キャンプ場のパンフレットによると
いけづき・こんぴらコース
全長が937m、気軽にハイキングが楽しめる約40分のミニコース。
いけづき・せんげんコース
全長1256m、険しい道も楽しめる約1時間の健脚向けコース。
いけづき・するすみコース
全長1682m、歩いて2時間弱のおだやかな家族向けコース。
の3コースがあります。
険しい道も楽しめるという言葉に惹かれ、「いけづき・せんげんコース」にチャレンジしました。
最初は、こんな感じのゆるやかなのぼりで・・・
やっぱり筑波山登山と違って、ハイキングってなだらかなんだなー って思っていたら・・・
こんなところや・・・
こんなところも・・・
けっこうハードです。
かなりへばって要谷山の頂上に到着です。頂上で一休み。
残念な事に、周りが木で囲まれているので、眺めといってもこのくらい・・・
そして下りはさらなる苦難が待ち受けていました・・・
おー

やば!
すご!
確かに「険しい道」を楽しみました。
今度は、2時間コースに挑戦しよう

パンフレットには、丸太遊具なる結構立派な遊び場があるはずでしたが、取り壊されたらしくありませんでした。
そんな事はお構いなしに、子供たちは一輪車で遊んでいました。
暗くなってきたので、夕食の準備に取り掛かります。
今回は、わが家にしてはめずらしくご飯を炊きました。
ダッチオーブンでハンバーグを焼いて
キッコーマンのステーキ醤油にんにく風味(わが家の定番)でいただきます。
どこでも昆虫をゲットするそーくんは、夜も虫を捕まえます。
どこからかゾウムシをゲットしてきました。
鼻が長くてゾウみたいだからゾウムシだとか。
どんぐりを食べるとかなんとかいろいろ教えてくれます。
さすがに10月ともなると、夜は冷え込みました。
フリースを着込みます。
でも焚き火のあたたかさが心地よく、キャンプのベストシーズンって感じです。
キャンプ場の周りは、ほとんど車が通らないので夜はとっても静かです。
時々ふくろうの鳴き声や、サル?の叫びのような音はしますが・・・
あと、どんぐりが落ちる音も・・・
熊が出没したという放送もありました・・・
こういうところ意外と好きです(笑)
10月5日(日)
静かな朝です。
木々は高く高く写真には写りきりません。
朝食の準備に取り掛かります。
今回挑戦したのは、SHOWAの丸めて焼くだけもちもちパン。
朝から焼きたてのパンを食べたい、でも発酵させると1時間くらい」かかるし・・・
と思っていたら、なおパパさんのブログでよいものを見つけました。
作り方は簡単!
ミックス粉に玉子と牛乳をまぜて、こねこねするだけ。
発酵させずに、そのままソーセージに巻いたりチーズをいれたりしてダッチオーブンで焼きます。
30分ほどで焼きあがります。
意外と膨らむので、間隔をあけないとくっついちゃいました

見かけはともかくお味はというと・・・
パンでもなくお餅でもなく・・・
とにかく不思議な食感ですが、結構いけます

味はほんのりチーズ味。
子供たちは「今度もコレ作って」と大喜びでした。
食事の後は、お約束のコーヒータイムでくつろぎました。
お言葉に甘えて、ゆっくりと朝のひと時を過ごした後は撤収です。
一輪車部隊が大活躍しました。
帰る途中こんなところに寄り道を・・・
佐野市にある葛生化石館です。
料金はナント無料(笑)
館内を、学芸員?のおじさんが案内してくれました。
無料の上に、2億6000万年前のフズリナの化石まで頂戴しました。
感謝!感謝!
最後に「さざれ石」の前で記念撮影。
君が代にでてくるので名前だけは知っていますが、現物は初めて見ました。
小さな石がかたまって出来るのだそうです。
今回もたくさん遊べて楽しいキャンプでした。
特にハイキングは思ったより楽しめました。
これはクセになるかも・・・
来月はどこに行こうかな。
おしまい!
誰でも簡単にアウトドアでパンが焼けるのはコチラ
わが家愛用のダッチオーブンはロゴス。 家でフライドポテトを揚げる時にも重宝しています。
Posted by そーしん at 20:37│Comments(19)
│根古屋森林公園
この記事へのコメント
こんばんは~
ブログアップ早っ!
無事帰還されましたね。
今回も安価で空いてて自然あふれる
キャンプ場発見ですね!
当然、なおパパファミリーも参考にさせて頂きます(^^)
豊里ゆかりの森も良かったですよ。
アドバイス助かりました。
昨日は、利用者全5組でのんびり出来ましたよ。
根古屋森林公園もそれにも負けない感じの
混み具合?空き具合?(笑)みたいで、
のんびりっぽくて良かったですね。
SHOWAの丸めて焼くだけもちもちパン食べましたね!?
微妙な美味しさと作る楽しさが堪らず、
我が家も大好きです。
ブログアップ早っ!
無事帰還されましたね。
今回も安価で空いてて自然あふれる
キャンプ場発見ですね!
当然、なおパパファミリーも参考にさせて頂きます(^^)
豊里ゆかりの森も良かったですよ。
アドバイス助かりました。
昨日は、利用者全5組でのんびり出来ましたよ。
根古屋森林公園もそれにも負けない感じの
混み具合?空き具合?(笑)みたいで、
のんびりっぽくて良かったですね。
SHOWAの丸めて焼くだけもちもちパン食べましたね!?
微妙な美味しさと作る楽しさが堪らず、
我が家も大好きです。
Posted by なおパパさん at 2010年10月03日 23:09
こんばんは!
あらら、いつかはやるなぁと思ったら、
小川張りもどきを完成させましたね(笑)
そうそう、前を上げると何かカッコ良いんだよね(笑)
また良いところですね。
でも、今年は行けないかな。
キャンプ営業は10月いっぱいでしょ?
今月は無理だなぁ。
ウチは月1キャンプだからね(><)
あらら、いつかはやるなぁと思ったら、
小川張りもどきを完成させましたね(笑)
そうそう、前を上げると何かカッコ良いんだよね(笑)
また良いところですね。
でも、今年は行けないかな。
キャンプ営業は10月いっぱいでしょ?
今月は無理だなぁ。
ウチは月1キャンプだからね(><)
Posted by マユパパ at 2010年10月03日 23:29
☆彡こんばんは
今回もまたまた貴重なフリーサイト情報ありがとうございますm(__)m
いつもながらリーズナブルでよいフリーサイトのキャンプ場を探す技は感激ですよ
我が家は長女Mieが長男Takに刺激されてスイミング、チアに加えサッカー
に入会し土日が練習日のためしばらくキャンプに行けそうにありません

今回もまたまた貴重なフリーサイト情報ありがとうございますm(__)m
いつもながらリーズナブルでよいフリーサイトのキャンプ場を探す技は感激ですよ

我が家は長女Mieが長男Takに刺激されてスイミング、チアに加えサッカー


Posted by Yossy at 2010年10月04日 18:42
なおパパさん
ゆかりの森は、たいていすいています(笑)
根古屋も、キャンパーは3組だけでした。
でも小さなキャンプ場なので、5組位でちょうどいいかもです。
もちもちパン、パクらせていただきました。
子供たちは、ねんど遊びみたいにオリジナルパンを作って楽しんでいました。
味は確かに絶品とは言えませんが、ビミョーにウマイですね(笑)
ゆかりの森は、たいていすいています(笑)
根古屋も、キャンパーは3組だけでした。
でも小さなキャンプ場なので、5組位でちょうどいいかもです。
もちもちパン、パクらせていただきました。
子供たちは、ねんど遊びみたいにオリジナルパンを作って楽しんでいました。
味は確かに絶品とは言えませんが、ビミョーにウマイですね(笑)
Posted by そーしん at 2010年10月04日 19:57
マユパパさん
小川もどき、早速やってみましたよー
ウチにあった道具だけでできたので、ラッキーでした。
これからヘキサはこれにします!
ところで根古屋もペットOKみたいですよ。
隣のキャンパーも、ミニチュアダックスを連れてきていました。
出流は杉林ですが、根古屋は広葉樹の林なのであたたかみがある感じです。
荷物運びは、根古屋の方が大変ですが・・・
小川もどき、早速やってみましたよー
ウチにあった道具だけでできたので、ラッキーでした。
これからヘキサはこれにします!
ところで根古屋もペットOKみたいですよ。
隣のキャンパーも、ミニチュアダックスを連れてきていました。
出流は杉林ですが、根古屋は広葉樹の林なのであたたかみがある感じです。
荷物運びは、根古屋の方が大変ですが・・・
Posted by そーしん at 2010年10月04日 20:04
Yossyさん
そーなんですよね。
この前まで大人の都合だけでよかったんですが、最近は子供のスケジュールを調整しなくっちゃいけません(笑)
もっと大きくなると、キャンプにも付いてこなくなるだろうし・・・
今のうちにできるだけ行こうと思います。
そーなんですよね。
この前まで大人の都合だけでよかったんですが、最近は子供のスケジュールを調整しなくっちゃいけません(笑)
もっと大きくなると、キャンプにも付いてこなくなるだろうし・・・
今のうちにできるだけ行こうと思います。
Posted by そーしん at 2010年10月04日 20:13
こんばんは~
いい所をまた見つけましたね~
いつも脱帽です!
もちもちパンいいですね~
我が家もいただきです!
あっ!
今度お会いしたときにでも小川張り教えてくださいm(_ _)m
いい所をまた見つけましたね~
いつも脱帽です!
もちもちパンいいですね~
我が家もいただきです!
あっ!
今度お会いしたときにでも小川張り教えてくださいm(_ _)m
Posted by kanohana at 2010年10月04日 23:25
kanohana さん
根古屋はとってもオススメです。
ハイキング(登山?)も意外とはまりつつあります。
小川張りは、見よう見まねでやってみました。
私のは「もどき」か「ナンチャって」だと思います。
実は本物のことは良く知りません(笑)
あっOMさせていただきますね。
根古屋はとってもオススメです。
ハイキング(登山?)も意外とはまりつつあります。
小川張りは、見よう見まねでやってみました。
私のは「もどき」か「ナンチャって」だと思います。
実は本物のことは良く知りません(笑)
あっOMさせていただきますね。
Posted by そーしん
at 2010年10月04日 23:40

そーしんさん おはようございます^^
またまたお財布にやさしく自然た~っぷりのいいキャンプ場
見つけましたね!スゴイ
発酵させなくていいパンはいいですね~おいしさは子供が一番
わかってますもの パクらせていただきます^^v
小川張りも前回椿荘でやってみたかったのですが
まったく知識がなく、次回チャレンジです^^
またまたお財布にやさしく自然た~っぷりのいいキャンプ場
見つけましたね!スゴイ
発酵させなくていいパンはいいですね~おいしさは子供が一番
わかってますもの パクらせていただきます^^v
小川張りも前回椿荘でやってみたかったのですが
まったく知識がなく、次回チャレンジです^^
Posted by ナオナオ
at 2010年10月05日 07:20

ナオナオさん
もちもちパンはおススメです。
ぜひ一度お試しあれ。
小川張りもどきもよかったですよ。
ヘキサのポールの片方を、テントの後ろに持ってきてロープでつなぐだけです。
テントの入口に、じゃまなポールがありません。
ロープはあまったタープのロープを使いました。
こちらもチャレンジしてみてください。
もちもちパンはおススメです。
ぜひ一度お試しあれ。
小川張りもどきもよかったですよ。
ヘキサのポールの片方を、テントの後ろに持ってきてロープでつなぐだけです。
テントの入口に、じゃまなポールがありません。
ロープはあまったタープのロープを使いました。
こちらもチャレンジしてみてください。
Posted by そーしん at 2010年10月05日 19:01
はじめまして!
足跡からお邪魔しちゃいました。
根古谷キャンプ場いいですネ!
ここの感じ好きそうです。
小川張りもバッチリいい感じで
キャンプできて良かったですね。
またお邪魔させてもらいます~!
足跡からお邪魔しちゃいました。
根古谷キャンプ場いいですネ!
ここの感じ好きそうです。
小川張りもバッチリいい感じで
キャンプできて良かったですね。
またお邪魔させてもらいます~!
Posted by monster696
at 2010年10月07日 11:53

monster696さん
はじめまして。
kanohanaさんのところからお邪魔しました。
根古屋よかったですよー
キャンプ場の好みって色々ですが、同じ系統かもしれませんね(笑)
ぜひともまたお立ち寄りください。
はじめまして。
kanohanaさんのところからお邪魔しました。
根古屋よかったですよー
キャンプ場の好みって色々ですが、同じ系統かもしれませんね(笑)
ぜひともまたお立ち寄りください。
Posted by そーしん at 2010年10月07日 17:31
はじめまして!
北山公園キャンプ場のころから,ちょくちょく拝見させていただいていました。
ほのぼのしたblog,毎回,更新を楽しみにしています。
そーしんさんをお手本に,我が家もキャンプをはじめたくらいです。
うちの子も,とくに上の子は,虫が好きで,「昆虫」という図鑑を幼稚園まで持って行ってしまう始末です。
また,おじゃまさせていただきます。
北山公園キャンプ場のころから,ちょくちょく拝見させていただいていました。
ほのぼのしたblog,毎回,更新を楽しみにしています。
そーしんさんをお手本に,我が家もキャンプをはじめたくらいです。
うちの子も,とくに上の子は,虫が好きで,「昆虫」という図鑑を幼稚園まで持って行ってしまう始末です。
また,おじゃまさせていただきます。
Posted by jaian1027
at 2010年10月13日 17:05

jaian1027さん
はじめまして!
私のつたないブログを参考にしていただき光栄です(笑)
ウチの子も、暇さえあれば図鑑を読んでいますよ。
幼稚園の頃から、トンボの目は複眼だから~とか言ってました(笑)
子供とキャンプ行くのって楽しいですよね。
月1回程度しか更新できませんが、ときどき覗いてみてください。
はじめまして!
私のつたないブログを参考にしていただき光栄です(笑)
ウチの子も、暇さえあれば図鑑を読んでいますよ。
幼稚園の頃から、トンボの目は複眼だから~とか言ってました(笑)
子供とキャンプ行くのって楽しいですよね。
月1回程度しか更新できませんが、ときどき覗いてみてください。
Posted by そーしん at 2010年10月13日 19:26
こんばんは!
北山キャンプで,疲れたママが,横で寝ています。
また,そーしんさんのブログを拝見していました。
登山の様子に興味津々です。
前回の筑波山登山,実は近所です。
家もいつか挑戦したいんです!
登ったことがあるのは,富士登山成功者のママだけなのです。
登った暁には,アップします。
北山キャンプで,疲れたママが,横で寝ています。
また,そーしんさんのブログを拝見していました。
登山の様子に興味津々です。
前回の筑波山登山,実は近所です。
家もいつか挑戦したいんです!
登ったことがあるのは,富士登山成功者のママだけなのです。
登った暁には,アップします。
Posted by jaian1027
at 2010年10月17日 23:13

jaian1027さん
筑波山登山といっても、ウチが登ったのはキャンプ場からなので片道1時間くらいです。
一般的にはハイキングと呼ぶかも・・・
もっともお子さんもまだ小さいようですからちょうど良いかもしれません。
山頂からの景色は、まさに絶景でしたよ。
ハイキングのできるキャンプ場はたくさんあるので、キャンプのついでに歩くのも楽しいものです。
jaian1027さんのブログ、お気に入りに登録させていただきました。
筑波山登山といっても、ウチが登ったのはキャンプ場からなので片道1時間くらいです。
一般的にはハイキングと呼ぶかも・・・
もっともお子さんもまだ小さいようですからちょうど良いかもしれません。
山頂からの景色は、まさに絶景でしたよ。
ハイキングのできるキャンプ場はたくさんあるので、キャンプのついでに歩くのも楽しいものです。
jaian1027さんのブログ、お気に入りに登録させていただきました。
Posted by そーしん at 2010年10月18日 20:31
こんばんは(^-^)
早速おじゃまさせて頂きました♪
SHOWAの丸めて焼くだけもちもちパン、
これいいですね!!!
発酵いらずで簡単にパン!?に挑戦できるなんて。
今度早速挑戦してみます!
いい情報ありがとうございます♪
今後ともよろしくお願いします。
早速おじゃまさせて頂きました♪
SHOWAの丸めて焼くだけもちもちパン、
これいいですね!!!
発酵いらずで簡単にパン!?に挑戦できるなんて。
今度早速挑戦してみます!
いい情報ありがとうございます♪
今後ともよろしくお願いします。
Posted by john
at 2010年10月18日 23:16

追記
お気に入りに登録させて頂きました♪
お気に入りに登録させて頂きました♪
Posted by john
at 2010年10月18日 23:18

johnさん
SHOWAの丸めて焼くだけもちもちパンは、
朝のちょっとしたイベントとして楽しいですよ!
子供たちは次もやって!って言ってます。
4人家族で1箱(2袋)でちょうどいい量ですが、
わが家の10インチダッチオーブンでは間隔が狭く、
隣のパンとくっついちゃったのでご注意を。
私もお気に入り登録させていただきました。
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
SHOWAの丸めて焼くだけもちもちパンは、
朝のちょっとしたイベントとして楽しいですよ!
子供たちは次もやって!って言ってます。
4人家族で1箱(2袋)でちょうどいい量ですが、
わが家の10インチダッチオーブンでは間隔が狭く、
隣のパンとくっついちゃったのでご注意を。
私もお気に入り登録させていただきました。
こちらこそよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by そーしん at 2010年10月19日 18:41