ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年09月06日

百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊

8月22日(日)~8月26日(木)

珍しく4連休が取れたので、長い休みじゃないと行けない山に行くことに。

狙うは南アルプス南部です。コースタイムが長い上に、登山口までがやたらと遠いんですよね。

そこは折り畳み自転車も活用して時間を短縮。

お盆の集中豪雨の影響も心配でしたが、無事難関百名山2座登頂できました。




8月22日(日)

仕事が終わってから21時に自宅を出発。

24時前に新東名の清水SAに到着しました。本当はもっと走れたんですが、ここから先の暗い夜道を走りたくなかったのでSAで車中泊。

朝5時起床で明るくなってから沼平に向かいます。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊




8月23日(月)

清水SAから約2時間、8時40分に沼平のゲートに到着。平日で天気もイマイチとあってさすがに駐車スペースはガラガラですね。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


登山指導センターは閉まっていました。ここから先は指定車両以外通行禁止です。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


沼平から登山口まで歩くと40分ほどの車道歩きですが、時間節約のため裏技として折り畳み自転車を持ってきましたよ。

わが愛車のローバーくんです。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊



ローバーくんで、ダム湖沿いの舗装道路を快適に漕ぎ進みます。快調!快調!
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


10分ほどで登山口のある吊り橋のたもとに到着。例年なら東海フォレストの送迎バスが運行しているんですが、コロナ禍の今年は運航していません。使われていないバス停に自転車をデポさせてもらいました
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


さあ、吊り橋を渡ったらいよいよ登山のスタートです。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


今まで数多くの吊り橋を渡ってきましたが、揺れといい高さといい貧弱さといい、これが間違いなくNo.1ですね。

チョー怖い汗

足元だけに集中して、ひたすら我慢して歩を進めます。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


吊り橋を渡り終わって一息ついたと思ったららいきなりの急登が待っていました。登り終わって少しトラバースしたところでヤレヤレ峠に到着。

ヤレヤレ(笑)
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


30分ほど歩いたところで・・・???

何か見覚えのある場所に出ました。

あれ?さっきもヤレヤレ峠ってあったような・・・ 

タヌキかキツネに化かされたのか???
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


スマホで確認すると、どうやらルートミスして、先に進んでいるつもりで戻ってきてしまったようです。トラバース区間でほぼ平行移動だったので気が付かなかった(-_-;)

バカですねぇ

まあ、ロスが30分程度で助かった。気をつけよう。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


もう一度道を引き返します。

どうやら、ルートが不明瞭になった時に、この矢印を見て間違っちゃったんですね。本当に気をつけよう。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


先日の豪雨でこの橋が流されているんじゃないかと心配だったんですが無事でした。

この川を橋なしで渡るのはかなりキツそうだもんな。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


2号橋は鉄の吊り橋でした。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


鉄なので丈夫そうですが、足元の板は朽ちかけていて怖い(笑)
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


途中、橋の架け替え工事が行われていました。ご苦労様です。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


この橋も豪雨があったら流されちゃうでしょうね。無事でよかった。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


スタートから2時間ほどでウソッコ沢避難小屋に到着しました。中を覗こうと思ったけど、戸は開きませんでした。どうやら今は使えないようです。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


ここで、最近お気に入りのランチパックでランチタイム。この手のパンってサンドイッチ風なので日持ちしないと思っていたんですが、常温で賞味期限が3日間とけっこう長いんですよね。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


今回のザック、3泊の装備に水3Lを担いで14kg。ボクとしてはかなりウルトラライト、頑張りましたよ。小屋泊りの予定ですが念のため1.5kgほどのテントも入ってますからね。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


ウソッコ沢避難小屋から先は南アルプス南部の本領発揮。景色も見えない急登の連続です。

疲れました(汗)

もうすぐ横窪沢小屋、がんばりましょう。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


橋の先に横窪沢小屋が見えました。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


小屋の入り口脇に、無事かえるくんが。頭を撫でて安全祈願.。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


小屋の一部が解放されていました。

窓がないから暗いし、あんまり泊まりたい感じじゃないですね。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


こちらは小屋前のテント場です。草も生えていてかなり快適そうですね。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


小屋しばらく登ったところに水場がありました。

今年、南アルプス南部はすべての小屋が営業をしていないので、水については小屋をあてにできません。

水の確保が重要な問題なんですが・・・
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


滴り落ちる程度ですね。雨の後でこれですから、この水場をあてにしているとかなりショックを受けることになります。

ボクは念のため3Lもっているので、まだ余裕です。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


景色もない樹林の急登がずーっと続きます。精神的にやられますね。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


樺段もうちょい、だそうです。ほっと一息つけるのかな。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


樺段まで来ました。段というからにはたらちょっとは平が続くと思ったらそんなこともなく急登が続きます( ノД`)シクシク…
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


延々と登り続けているとついに・・・ やったー!小屋まであと10分だ。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


霧に霞む茶臼小屋現れました。

せっかく持ってきたのでテントを張るか迷いましたが、台風から変わった熱帯低気圧の影響もありそうなので小屋泊にします。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


小屋の脇には小川が流れていました。これで水の心配はありませんね。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


小屋の裏の水場もジャージャーと流れていました。これはありがたい!
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


水場で持ってきた1本だけのチューハイを冷やします。本当は1晩1本で3本持ってきたかったんですが、40Lのザックにはどうしても入らず、泣く泣く置いてきました。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


小屋はこの2階部分が解放されているようです。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


戸を開けて中に入ってみると・・・さすが普段は営業小屋だけあって、中もとってもキレイですね。

先客が1名いらっしゃいましたが、楽に20人は泊まれるのスペースなので広々と使わせてもらいます。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


今回は軽量化のため、アルコール度数の高いブランデー1本分をプラティパスに入れて持ってきましたよ。

これで3日間足りるかな?
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


ひと休憩したら、ちょっと早いけど夕食に。最近のお気に入り、カレーメシに生卵を投入です。

軽くて安くて栄養バッチリ。これは今後の定番ですね。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


小屋は窓があってけっこう明るいのがいいですね。しかも窓からは富士山がバッチリ。

明日は晴れるかな。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊

朝も早いので18時過ぎにはシュラフにもぐっておやすみなさい。





8月24日(火)

朝食は簡単にスキムミルクで作った牛乳にコーンフレークをイン。夏の定番ですが、火も使わず簡単なのがGOOD!

食欲がなくても流し込めます。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


朝4時、真っ暗な中小屋を後にしてヘッデンスタート。

小屋を出て15分ほどで森林限界を越えて稜線に出ました。

月明かりの中稜線を歩いていると、富士山方面が明るくなってきました。

これこれ、これが見たかったんだ。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


振り返ると、月明かりに浮かぶ光岳はじめとする南アルプス南部の稜線が。明日行くから待ってろよー
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


正面に見えるのがこれから向かう聖岳。さすがにまだまだ遠い。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


まずは200名山の上河内岳を目指します。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


歩いてきた稜線を振り返る。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


聖岳へはこの稜線を下って登り返すんですね。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


さあ、上河内岳肩に到着。ここから山頂への最後の登りです。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


200名山、上河内岳登頂!
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


自撮りで記念撮影。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


ガスの向こうに太陽が昇って来ました。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


さあ、ここからはガッツリ下りますよ。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


稜線の向こうには山梨の山々が見えました。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


お花畑の中を下ります。あまりお花に興味ないボクですが、こういうのはキレイだと思いますね。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


さすが南アルプス、山が深い。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


さすが南アルプス、谷も深い。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


さあ、聖岳が見えましたよ。まだまだ下らなくっちゃいけません。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


やっと下り終わって聖平に到着しました。明日登る光岳もバッチリ見えますね。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


さあ登りが始まります。まずは薊畑分岐に到着。ここから芝沢ゲート方面に下れるんですね。例の特殊東海フォレストの標識がここにもありました。国土の数パーセントにもおよぶ土地を1民間企業が所有するってどうなんでしょうね。国が買い取って国立公園として整備すべきだと個人的には思うのですが。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


さあ、ここから聖岳登山の始まりです。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


樹林帯を登って小聖岳山頂まで来ました。どうやら森林限界を超えたようですね。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


これは手強そうだぞ。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


谷は深いなぁ
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


ジグザグ登ってやっと雲の上に出たようです。下界は雲海が広がります。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


ガツっと急登を登り終わったら、山頂に到着。疲れた・・・

山頂は意外と広いですね。もちろん誰もいません。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


百名山81座目、聖岳登頂です。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


360度の風景は動画でどうぞ



自撮りで記念撮影。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


向こうには未踏の百名山赤石岳の雄姿が。あっちも近いうちにやりたいな。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


すぐそこに見えるのが奥聖岳の山頂。一般に聖岳山頂といわれるのは前聖岳なんですよね。一応、奥も行ってみますか。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


15分ほどで奥聖岳到着。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


ここでランチタイムにします。いつものランチパック(笑)
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


さあ、帰りましょう。登ってきた急なザレ場を下ります。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


音がする方を見ると、県警のヘリですね。ずいぶん低空で飛んでいるようですが遭難?

この時期に遭難すると叩かれちゃいますからね。気をつけよう。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


聖平まで戻ってきました。聖平小屋も覗こうかと思ったけど、10分くらい歩くみたいなのでやめて戻ります。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


帰りも延々と樹林&稜線歩き。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


小屋への分岐まで戻って来ました。向こうに見えるのは明日登る茶臼岳ですね。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


小屋に到着。予定よりだいぶオーバーして11時間近くかかっちゃった。疲れたなぁ
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


チューハイは無いので、冷たい水で割ったブランデーで喉を潤します。うめー!!
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


夕食はカレーメシシリーズのウマーメシ。今日も生卵を入れていただきます。中華風の辛い味でこれもいけるぞ。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


小屋からの眺め。残念ながら富士山は雲の中でした。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊

小屋には関西からの3人組がやってきて、今夜は4人。

宴会が始まるのでは、と恐れていましたが山の人は早寝ですね。18時にはおやすみなさい。




8月25日(水)


3日目の朝もシリアル。簡単で栄養が取れるのが良いところ。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


今日は光岳のピストン。行動時間も短いのでヘッデンは使わず朝5時のスタートにしました。

稜線は小雨?ガス?に加えて歩くのも大変な突風が吹いています。これは大変な1日になりそうだ。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


どうにか茶臼岳山頂にたどり着きました。一応300名山です。

写真からも大変っぷりが伺えますね。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


樹林に入ると風は穏やかに。ほっと一息。雨も上がったようです。大正池が静かに佇んでいました。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


やっぱり南アルプス南部、植生が変わっていて高山なのにシダ類が生い茂っていました。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


出発から2時間で易老岳到着。山頂っぽくないけど、一応記念撮影。

ここからまだまだ下ります。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


ガッツリと下った後は、ガッツリ登り。枯れ沢かと思ったけどこれが登山道でした。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


岩ゴロゴロの急登が続いてうんざりしていたところ、急に平らになったと思ったら脇に小川が流れて別世界に。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


この小川が水場なんですね。水が豊富というのはそれだけでありがたい。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


その先は木道があって湿原が広がっていました。百名山を選んだ深田久弥って、山頂の高層湿原好きだったのでは?険しい山頂このパターンが多い気がします。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


湿原は、苔の仲間だと思うんだけど花が咲いているように一面真っ白。けっこうキレイです。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


湿原の先に光小屋がありました。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


これが光小屋のテント場です。あまり広くはありませんがテント場は小屋の下にもありました。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


さあ最後の登り。登山堂脇に立派な角の牡鹿がいました。人が少ないせいか近くに寄ってもまったく警戒していません。数メートルまで近寄ってからビックリして逃げて行きました。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


出発から4時間で光岳山頂に到着しました。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


話しに聞いてはいましたが、まったく山頂らしくない山頂です。

景色は全く見えません。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


まあ、一応記念撮影。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


せっかくなので光岳の名前の由来にもなったという光石も見に行ってみましょう。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊



ガツっと下ったところに光石がありました。これが光岳の名前の由来にもなったという岩塊です。麓から見るとこの岩が光って見えるんだとか。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


光石のてっぺんから下を覗くとこんな感じ。良く見えませんがかなり大きな岩ですね。数十メートルはありそうです。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


まあ、落っこちると危ないのでこの辺で。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


帰りは来た道を戻ります。光小屋の中を覗いてみました。こちらは全面的に解放されているようで、数十人は泊まれますね。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


ここでもランチパックの昼食に。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


帰路、行きではスルーしたイザルガ岳との分岐が。せっかくなので行ってみましょう。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


樹林を抜けると、こっちの方が百名山の山頂っぽい雰囲気。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


一応、山頂で記念撮影。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


南アルプス縦走とは言え、基本は樹林歩きが続きます。苔の具合といい南アルプス南部っぽい景色ですね。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


立ち枯れた樹林。こういう景色は以前の台風とかでやられたってパターンが多いですがここはどうでしょう。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


喜望峰まで戻って来ました。ここから15分ほどで仁田岳の山頂があるんですが、行ってもどうせ真っ白だし、もうヘトヘトなのでパスします。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


茶臼小屋まで戻ってきました。あー疲れた。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


小屋の後ろにたくさん生えている紫色の花、トリカブトだそうです。後から来たソロの女性に教えてもらいました。確か根が猛毒なんですよね。昔事件がありました。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


今日も冷たいブランデーの水割りをゴクゴクといただきます。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


よく見ると小屋の壁には何やら番号が。もしかしてこれは人が寝るスペースのことじゃないでしょうか。だとすると、ボクが使っているのは軽く2人分ということになります。営業小屋には泊まったことないけど、これからも泊まれないな。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


最終日は早ゆでパスタをいただきます。家にあったのを持って来たんですが、外袋が無いので何味かわかりません。タラコがいいなぁなんて思っているんですが・・・
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


味はアラビアータでした(-_-;)
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


ゆで汁はコーンスープになります。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


一杯飲んだらおやすみなさい。




8月26日(木)


朝、早く目が覚めてしまったので4時にヘッデンスタートで下山開始。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


こんな道登って来たんだ。記憶が曖昧です。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


横窪沢小屋まで戻ってきました。無事かえるくんに、無事下山のお礼。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


いくつも橋を渡り・・・
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


沢沿いを歩き・・・
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


帰りも、橋の無事を確かめ・・・
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


工事現場の脇を通ると・・・
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


3度目のヤレヤレ峠(笑)
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


帰り怖い吊り橋を渡ると・・・
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


ローバーくんが待っていてくれました。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


ちなみにボクのローバーくん、本当にローバーなんです(笑)
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


ダム湖はキレイなエメラルドブルーでした。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊


ゲートに戻って登山終了。
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊

でもまだまだ車で5時間かかるんですよね。しかも、パラリンピックの交通規制で首都高は1000円増し。首都高は迂回して帰ります。

南アルプス南部はやっぱり深かったなぁ

お隣の赤石岳と悪沢岳が残っているんだよな。折り畳み自転車が使えることも分かったし、今年中にやっちゃうかな。



このブログの人気記事
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森
いつもの森で、久しぶりに夫婦キャンプ 豊里ゆかりの森

都会の無人島でキャンプ!
都会の無人島でキャンプ!

しんちゃんの近況
しんちゃんの近況

宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ
宝篋山お散歩と、いつもの森でソロキャンプ

ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!
ご近所でソロキャンプ ハンモック泊に良い季節になりました!


この記事へのコメント
ヤレヤレ峠。
こんなことってあるんですね。
気持ちもヤレヤレ、名前もヤレヤレ。
考えると気持ち悪いくらい不思議な感じがしますね。

つり橋が怖かったようですが、
丸太のような橋も、バランスを崩したら、
踏み外しそうなくらい細いですね。

すっきり晴れている景色のほうが、
もちろん良いのかもしれませんが、
白くモヤっとした風景も、
山深さが伝わってきます。
Posted by なまずの里なまずの里 at 2021年09月07日 21:23
なまずの里さん

ヤレヤレ峠には参りました。
キツネにつままれたというのは、ああいう状態を言うんですね。
ポカーンとして何が起こったかわかりませんでした。
スマホが無かったら、本当に何が起こったかわからなかったかも。
南アルプス南部は本当に山が深いんですよ。
モヤっとした森も、もののけ達が出てきそうで良い雰囲気でしたよ。
Posted by そーしんそーしん at 2021年09月08日 06:32
お疲れ様でした!

畑薙ダムから椹島までは自転車でも2時間かかるらしいので、そこの辛さもぜひレポを(笑)

自分は細タイヤのシティバイクしか持ってないんで、来年もバス運行しない場合は、太タイヤの自転車買おうかと思ってます。。。

あと、聖平小屋の朝飯でスキムミルク+フレーク試しましたが、火を使わずにすぐ出来る・軽くてバランス食で超いいですね!朝のスタメン入りですわ。
色々な方の、朝昼晩のご飯もとても参考になりますね~
Posted by よしず at 2021年09月10日 13:50
よしずさん

ボクのローバーくんは変速機が無いので、椹島までの登りがちょっと心配です。
タイヤは比較的太めなので、ダートでも行けるんじゃないかとは思うんですが。
社日は17kmの自転車・・・その後6時間1600mの登山が待ってるみたいですね。どうなりますやら(笑)
いろいろ問題はありましたが、明後日の夜から出かけられそうです。
帰ってきたらまたレポしますね。
Posted by そーしんそーしん at 2021年09月10日 22:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
百名山81.82座目は南アルプス南部の聖岳・光岳 茶臼小屋泊
    コメント(4)