ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年07月15日

あの大阪万博・太陽の塔の内部はこんな風になっていた

7月12日(金)


1970年に行われた大阪万博。

当時5歳だったボクは、長野からバスツアーで連れて行ってもらいました。

あの当時の万博フィーバーって、今では考えられないくらい凄かったんですよね。

日本中が熱狂したといっても過言ではないんじゃないでしょうか。

当時の万博で特に人気だったのが、アメリカ館の月の石と太陽の塔。

どちらも、もの凄い人気で長い行列ができ、見学に数時間待ちということで、ツアーで

時間のなかったわが家はどっちも見ることができませんでした。

月の石は、月面着陸したアポロが持ち帰ったもので、人類が初めて月に行った記念の石です。

こっちは、上野の国立科学博物館に常設展示されていて、数年前に見ることができました。

実際に見てみると、なーんだ、という程度のただの石ころで、こんなもの見るために

みんな並んだのかと拍子抜けする思いがしました。

もう一つの太陽の塔の方は、最近リニューアルされて誰でも見れるようになったとのこと。

万博世代のボクにとって、かなり思い入れのある太陽の塔、見に行かないわけにはいきませんね。

ということで、大阪出張の合間を見て行ってきました。

中はどんなでしょうか。

そして、期待通りだったんでしょうか。





大阪での会議は13時30分からなので、その前に見ちゃいましょう。

内部見学は完全事前予約性なので、ネットで事前に予約をしておきました。

11時30分からの予約、ということで、10時40分にモノレールの万博記念公園駅に到着。

万博跡地は公園として整備されたりショッピングモールができていました。




道路に架かる橋を渡ると太陽の塔が正面に見えてきましたよ。

テンション上がりますね。




こちらの入口で入場料250円を支払います。




エントランスの正面に、バーン!

太陽の塔の全景です。

かっこいい!




当時はこんな風に屋根がかかっていたので今とはだいぶ見え方が違うようです。




右側からぐるっと回り込んで近付きます。

思った以上に大きいですね。




すぐ下まで来ると・・・ 大きいなぁ

ド迫力です。




正面に回り込むと・・・ お腹にある「太陽の顔」ってずいぶん立体的なんですね。

ちなみに本当の顔の部分は、「黄金の顔」と呼ばれているんだそうです。




裏に回るとこんな光景が。

裏側のイメージってあまりなかったんで驚きました。

この絵は「黒い太陽」と呼ばれているんだそうです。




当時はこんなだったんですね。




予約の時間まで少しあるので、園内を散歩することに。

そうそう、大阪万博といえば、動く歩道なるものが有名でした。

近未来の歩道という触れ込みで、ボクも乗ったのを覚えています。




こんな感じで、そこここを結んでいました。

今となっては、そこここにある例のエスカレーターの横移動版ですが、当時は珍しかったんですよね。




池がありましたよ。

そういえば見覚えがあるような。

あの奥に見える赤いのが・・・




この下に落ちる噴水じゃないですかね。




そしてこれが、太陽の塔を当時覆っていた天井の一部だそうです。



この辺りも、当時はこんなだったんですね。




さあ、時間になりましたよ。

それでは内部見学に参りましょう。

裏側にスロープがあって、地下から入ります。




QRコードを見せて中に入ります。

中は真っ暗です。

壁には、岡本太郎が太陽の塔制作にあたり描いたデッサンが展示されていました。

天才もいろいろと試行錯誤したんですね。




明り取りの小窓をのぞいてみると・・・ ちょうど正面の真下だった。




何やら極彩色のオブジェが。




これが「地底の太陽」ですね。




プロジェクションマッピングになっていて、時々表情を変えます。




不思議なもので、同じ第四の太陽でも色によって印象がまるで変わりますね。




世界中から集められた木像とも絶妙にマッチした展示です。




そしていよいよ塔の内部に入ります。

塔の中心には太い柱があり・・・




見上げると、ずーっと上までうねりながら続いています。

これが「生命の樹」ですね。

枝の部分には、恐竜やら様々な生物が乗っかっています。

古代から現代までを表現しているとか。




壁はこんな感じ。

音響を考えているんだそうです。




写真撮影ができるのはこのフロアーだけだそうです。

階段を登るので危険だからとか。

昔はエスカレーターで登ったんだそうです。




腕の部分まで登ってきました。

ここで見学は終了との事。

そこから別の階段で下まで降りることになります。

てっきりてっぺんまで登れるのかと思っていたんですが。

驚いたのが腕の内部。

写真撮影禁止ですが、ネットで探すといろいろ出てきたので転載。

近未来的でかなりかっこいい。

実は50年前はこの腕の部分から屋根の部分に出たんだそうです。




ちなみにてっぺんの内部はこんな風になっていました。



ということで、太陽の塔の内部見学終了。

驚いたのは、そのデザインが今見ても新しいと感じる事。

50年前の前衛が今も新しいって・・・岡本太郎は本当に天才だったんですね。

これは、万博世代じゃなくても楽しめると思いますよ

大満足、オススメです。



外に出るころにはすっかり青空に。

太陽の塔には青空が似合いますね。



ということで、今回の大阪出張は終了。

実は来週も大阪に行くんで、百名山チャレンジをしますよ。

お天気大丈夫かな。




  


Posted by そーしん at 21:28工場見学・博物館・水族館

2018年01月18日

東京散歩 皇居から神田界隈 懐かしの学生時代を振り返る

日曜はお天気も良いみたいだしどこか歩きたいな、とママからのお誘い。

どこに行きたい?

そうね、久しぶりに都内歩き、行ったことない皇居とか・・・

ということで、ママと久しぶりに都内歩きに出掛けてきました。

皇居周辺といえば、ボクが学生時代を過ごした思い出の地でもあるんですよね。

本当に久しぶりに神田界隈も歩いてきました。



1月14日(日)

ゆっくり目の朝10時20分に自宅を出発。

東武線から半蔵門線直通の電車に乗って、11時15分に大手町駅に到着。

今回の都内歩きは、大手町からのスタートです。

地上に出て、まずはお正月に盛り上がった箱根駅伝のスタート地点を見に行きました。

箱根駅伝って、共催の読売新聞東京本社ビルの脇からスタートするんですよね。




たぶん、この辺のはず。

何か目印があるだろうと探していると・・・

あったあった!

ちゃんとスタートラインがありました。




しかも、しっかり箱根駅伝スタートって書いてあるし(笑)




東海道五十三次の画のレリーフもありましたよ。




せっかくだから、読売新聞社の中も覗いていきましょう。




広大な吹き抜けには巨大なピカチューが。

何で新聞社にピカチュー?

どうやら、ポケモン竜王戦なる、ポケモンバトルの大会が行なわれているようです。

将棋の竜王戦を主催する読売新聞ですが、ポケモンバトルの大会まで主催しているんですね。




ロビーには、過去の新聞や号外も展示してありました。




これなんか懐かしいなぁ




さあ、それでは箱根駅伝のゴールの方も見に行きましょう。

確かスタートとは反対側の道路にあるはず。




この辺だよなぁ。

しばらく探して・・・

ありましたよ!

やっぱり線が埋め込まれていました。

なるほど・・・これが、あの数々のドラマを生み出したゴールなんですね。




ゴールの脇には、過去の優勝校が書かれたボードも掲示されていましたよ。

そういえば、わが母校も大昔に1度だけ優勝したことがあるんですよね。

最近は、本戦にも出場できないけど。




さあ、それでは今回のメイン、皇居に向かいましょう。

大手町からなので、あっという間にお堀に出ましたよ。

皇居のお堀って水草だらけであんまりキレイなイメージ無かったんですが、水自体は

けっこうキレイなんですね。




荷物検査を受けて大手門からいよいよ皇居の中に入ります。

東御苑と呼ばれる部分は一般開放されていて、誰でも入ることが出来るんですよね。

さすがに外人がいっぱい。




お次のゲートでは入園票なるものを渡されます。

ゲートを出るときに返却するのだとか。

ちなみに入場料は無料です。




いよいよ中に。

大手町のビル郡からわずかな距離ですが、中は広々していて気持ちが良い。

ビル郡と江戸時代の建物のコントラストが面白いですね。




さすが江戸城、立派な石垣です。




中は公園?っぽく整備され広い芝生になっています。

暖かい時期ならくつろぐのにちょうどいいんですけどね。




広い芝生を抜けると見えてきた、あれが本丸の跡ですね。




登ってみましょう。




昔はこんな立派な天守台があったようです。

てっきり明治維新で取り壊されたのかと思ったら、江戸時代に消失してその後は再建

されなかったのだとか。




上はちょっとした展望台になっていました。

本当に気持ちの良い天気だな。




天守台の前にて自撮り棒でハイポーズ。




さすが江戸城、石垣の石がものすごくデカイ。

人のサイズを入れて比較してみました。




さあ、先に進みましょう。

東御苑を後にして、北の丸公園への歩道橋からパチリ。

都心も日曜日は静かですね。

車よりランナーの方が多いくらい。




北の丸公園を通って、武道館まで歩いてきましたよ。

人がたくさん並んでいる。

どうやら本日は水樹奈々さんのコンサートがあるようです。

どうりで一人でうろうろしている男の人が多いわけだ。




武道館の前にこんな建物が。

なんだろうと覗いてみると、中はカフェ?

どうやらザ・フォレスト北の丸というお店のようです。

メニューを見ると、うまそうなハンバーガーがあったのでここでランチを食べることに。




ボクが頼んだのは、サーモンとアボカドのバーガー。

揚げたてのサーモンフライ、めちゃうまし!

チェーン店じゃないらしく手作り感満載のバーガーです。

思い出したけど、手作りのバーガーってうまいんだよな。

たまにはまた、手作りバーガー作りたいな。




北の丸を後にして、九段の坂を下っていると見慣れない建物が。

昔はこんな建物無かったな。

何だろう?

昭和館って書いてありますね。

昭和の博物館という事みたいなので中を覗いてみましょう。

常設展は大人300円。




中はと言うと、確かに昭和の展示が。

ただし、昭和といっても昭和30年くらいまでの戦時中や戦争直後の時代に特化した博物館みたいです。

ということはボクでも生まれる前。

昭和を懐かしむというよりは、戦争を忘れないためにあるような施設ですね。

懐かしい!とか笑える!というより、ためになる、とか心に響く、という感じなので行かれる方は

お間違いのないように。




お次に向かったのが、懐かしのわが母校。

大学2年から4年まで通ったのがこちらの校舎です。

キャンパスといってもただのビルだけど。

ここはあんまり変わらないなぁ

あまりまじめに通わなかったけど、ゼミだけはちゃんと出席しましたよ。

ちゃんと4年で卒業したし・・・ あんまり自慢することじゃないか(笑)





その後は、懐かしの神田の街をぶらぶらと。

神田といえば古書店街ですよね。

古本といえばブックオフの時代なので、古書店街もとっくに無くなったかと思っていましたが、

まだまだ健在でした。

なんと!青春の芳賀書店も健在でしたよ(笑)




そうそう、すずらん通りはどうなったかな。

一本裏道で、よく飯食ったっけ。




お気に入りだった、キッチン南海さん、閉店しちゃったみたいです

※閉店というデマが飛んでニュースにもなったみたいですが、実はまだまだ健在。

この日はたまたま日曜でお休みでした。


パチンコ屋のポニーも無かったし、ちょっとオシャレなお店も増えて昔の町並みじゃなくなって

いました。




ここからどうせ買わないのでスポーツ店街には近付かず、東京駅方面に向かいます。

目的はコチラ、日本銀行・・・




じゃなくて日本銀行の横にある貨幣博物館。

一度見たいと思っていたんですよね。




中は撮影禁止ということなので、公式HPから写真を拝借。

入場は無料です。

ただし、けっこう厳重な荷物検査やX線検査を受けなくちゃいけませんが。




中はこんな感じ。

日本の通貨の歴史がずーっと順を追って開設されています。

もちろん通過の現物(レプリカ?)も展示されているので、よい勉強になります。

難しいことも分かりやすく説明されているので、子供でも楽しめるかも。

大人はもっと楽しめますよ。

ミュージアムショップでは、金の延べ棒のお菓子や、廃棄のため刻んだ本物のお札が入った

ボールペンなど、ここにしか無いお土産もあって楽しめます。




さあ、そろそろ今回の東京歩きも終盤ですね。

あれはもしかして日本橋。

主要な街道(国道)の起点なのに、首都高の下にあって雰囲気も何も無いですね。

確か東京オリンピックに向けて、首都高をどかして空を見えるようにする計画があるとか。

そりゃ大工事だ。




東京歩きの最後は京橋にあるモンベル。

今年もふるさと納税でモンベルポイントをもらうつもりなので、何を買うか下見。

ご近所のレイクタウンより品数が豊富なので、フィッティングもかねて立ち寄りです。



これにて今回の東京歩きは終了。

八丁堀の駅まで歩いて全部で11km。


久しぶりに神田の街も歩けたし大満足のお散歩でした。。

さあ、今度はどこを歩こうかな。




  


2016年04月13日

しんちゃんと、サンシャイン水族館

アウトドアの「ア」の字も出てこない、ただの家族日記です。

興味の無い方はスルーしてくださいね~



4月10日(日)

日曜日は、ママとお花見がてらご近所ハイキングでも、と思っていたんですが・・・

しんちゃんが、池袋に行きたいとの事。

池袋?

何で?

なんでもポケモンセンターに行きたいらしい。

今さらポケモンですか?

まあ、しんちゃんとのお出かけも随分していないので、たまにはいいでしょうニコニコ

ということで、久しぶりに家族3人(当然そーくんは行きません)電車に乗って池袋に行ってきました。


ポケモンセンターは池袋サンシャインシティにあります。

そんじゃ、ついでにサンシャイン水族館でも行きますか。

ということで、コンビニで割引のチケットを買って水族館に。

到着すると、春休みとあってチケット売り場には長蛇の列ができていました。

あれに並ばないだけでも、事前にコンビニで買っておく価値がありますね。






サンシャイン水族館、随分久しぶりだなぁ

たぶん、そーしんが小っちゃな時に来て以来。

リニューアルしたはずだけど、前がどんなだったか全く覚えてないな。





コチラは回遊魚の水槽。

みんな同じ方向に向かって泳いでいます。

でも、よく見ると・・・

たまーに、反対方向に泳いでいるひねくれ者が。

う~ん、どこの世の中にも流れに乗れないヤツっているんだよな。

まあ、人のことは言えないか。






都心にあるからしょうがないんでしょうけど、葛西とかに比べるとやっぱり規模が小さいかな。

大きな魚も少ないかも。

水族館といえば、水族館好きなそーくんがいつまでも水槽から離れず、飽きっぽいしんちゃんが

早く行こうと急かしたりして、面倒くさかったモノですが。

今ではしんちゃんも、じーっと眺めて興味津々。

大人になったものです。






水槽をさらっと見終わって、屋上スペースに。

これが名物?アシカを下から眺められる水槽。

まあ、びっくりするようなモンじゃありませんね。






久しぶりにパパとしんちゃん、ツーショットで記念撮影。

しんちゃんは、まだパパと一緒に写真を撮ってくれるんだ。






そして、コチラがしんちゃんお目当てのポケモンセンター。

中は国際色豊かなお客さんでいっぱい。

ポケモンって、本当に世界で人気があるんですね。





そんな中で、しんちゃんの目的はコチラ。

最近文房具にはまっているしんちゃん、ポケモンのクリアファイルが欲しかったみたい。

まあ、かわいらしいこと。





その後、向かいのビルのアニメイトを覗いたり・・・

アニメ好きって、オタクな男ばっかりと思ったら、最近は女の子も多いんですね。

ビルの中は、むしろ女の子だらけ。

軽くカルチャーショックでした。



地元まで戻ってきて、牛繁で半額焼肉・・・と思ったら満席で。

結局、いつものサイゼリアに。

これまたいつもの間違い探しで遊びます。

食べ物が出てくるまでの暇つぶしにちょうど良いんですよね。

3人で、あっという間に10箇所見つけちゃった。

どんだけ、サイゼリアに通ってるんだ(笑)





お腹もいっぱいになって、帰りに1階に設置されていた消臭ボックス入って遊ぶしんちゃん。

世の中色んなものがあるんだなぁ




ということで、久しぶりに家族3人でのお出かけ終了。

やっぱり楽しかったなぁ

今度はみんなでキャンプも行けるといいんだけど・・・
  


2014年09月09日

房総のむらで鍛冶屋入門 こんどは本物のナイフ作り

今年3月に房総のむらの鍛冶屋さんで、ナイフ作りを初体験。


3月の鍛冶屋初体験の様子はコチラ

体験博物館 千葉県立房総のむらについてはコチラ


その時はしんちゃんと、軟鉄でペーパーナイフを作ったんですが、

やっぱり本物の鋼を使ったナイフが作ってみたいなぁ~ 

ということで、再度房総のむらの鍛冶屋に入門してきました。

この鍛冶屋入門、ものすごい人気で予約を取るのも大変なんですが、予約開始日の

朝一で電話してどうにか予約できました。

おかげで念願かなって自分のオリジナルナイフが作ることができて大満足ニコニコ

自分で打って焼き入れしたナイフ、愛着湧くな~ 使い倒すぞぉ!



9月7日(日)

鍛冶屋入門の予約は13時15分なので、ゆっくりと朝10時20分に自宅を出発。

お昼過ぎには房総のむらに到着しました。

ネットで調べると、房総のむらの中にはお蕎麦屋さんしかないみたい・・・

しんちゃん、お蕎麦はあまり好きじゃないので、房総のむらの向かいにある

コンビニでランチタイム。

イートインコーナーがあったので、カップラーメンの昼食。

牛角の裏メニュー、ネギ塩カルビラーメンけっこううまかった♪



お腹もいっぱいになったところで、お向かいの房総のむらに。

あいにくの雨天です。

まあ鍛冶屋体験に天気は関係ありませんが。



大人300円、小人無料で入場できます。



予約の時間まで少し間があったのであたりをお散歩。



しんちゃんは大工所で木挽き体験。

大きなのこぎりで木から板を切り出します。



意外とうまいな~ そういえばしんちゃんにも大工だったじいじの血が流れているんだよな!



さてさて、時間になりました。それではパパの鍛冶屋入門です。



今回はこんな鋼で西洋小刀を作ります。



今回も師匠にマンツーマンでご指導いただきました。



さすがに2回目、だいぶ慣れてきましたね。

金槌の打ち方もお褒めいただきましたニコニコ



表裏を打って形を整えたら、グラインダーで仕上げます。




簡単に刃をつけたあと、真っ赤に熱して油に入れて焼き入れ。

温度調節が微妙なので緊張の一瞬です。



再度刃をつけて、手作りの柄に入れてナイフの完成です。

武骨な感じがいい味だしてます。

柄も削ったりして自分好みにアレンジしよ!



鍛冶屋体験している間に雨も上がったみたいです。

しんちゃん、武家屋敷で甲冑の試着体験をしました。



着付けをしてもらうしんちゃん。


お~なんか凛々しいぞ!



馬子にも衣装って感じでしょうか(笑)



試着の後は、農家で収穫体験。



まずはゴーヤ。

好きなんですよね。



お次はナス。



そしてオクラを採って収穫体験終了。

野菜をお土産にして、房総のむらを後にしました。





帰りはmasaさんに教えてもらったさくらの森公園で、飛行機の離発着見学。



こちらの公園、成田空港の滑走路の延長線上にあるので迫力のある離発着を見られます。

風向きによって離陸になったり着陸になったりするようですが、この日は離陸風景でした。

本当は、着陸の方が迫力があるみたいです。



成田空港、飛行機がいっぱいいますね~

今年、家族で初海外旅行に行けるかな?

スケジュールの調整が難しく、もう2回も予約・キャンセルしていますガーン



帰りはいつもの利根川沿いの一本道。

どこまでも信号なしの一本道。

高速道路いらずで帰りました。



2回目の鍛冶屋体験、楽しかったな~

今度はもっと本格的な、地金と刃金を鍛接する小刀作りにもチャレンジしたいな♪





  


2014年07月20日

夏休み最初の連休は、しんちゃんソーセージ作りに挑戦!

7月19日(土)

夏休み最初の3連休は、しんちゃん&ママとシーセージ作りにチャレンジしてきました。

場所は茨城県下館市にあるシャウエッセンで有名な日本ハムの工場の隣・・・



ウインナー手づくり体験工房の、「ウインナー手づくり体験工房 - 下館工房」です。

お隣の日本ハムが経営しているようです。



建物は、しゃれたレストランという感じですね。

こちらで、体験代金ひとり500円、材料費1kg1500円をお支払いします。



レストランの横がキッチンスペースになっていました。


さて、いよいよウィンナーソーセージ作りの体験です。

お兄さんがいろいろ教えてくれます。



まずはお味の選択から。

ハーブ、レモン、ミックス&ガーリック、パッパー、チョリソー、カレーからお好みの味を選びます。



色んなスパイスの匂いを嗅いで選ぶしんちゃん。

結局しんちゃん、ペッパーを選びました。



まずは地元茨城県産の豚挽き肉にスパイスを混ぜてよくこねます。

ほとんど粘土遊びといった感じで楽しんでいます。



その後、容器の筒にお肉を押し込んで~



羊の腸をセットしたカチカチ? で押し出します。

ちなみに、ソーセージは使う腸の大きさで名前が変わるとの事。

一般的な太さのソーセージは、ウィンナーソーセージ。

シャウエッセンの太さと言ったらいいでしょうか。

羊の腸で作るんですね。

ちなみに、ウィンナーといえばオーストリアの首都ウィーンが発祥です。


豚の腸を使った、もうちょっと太いソーセージがフランクフルト。

言うまでもなくドイツ発祥のソーセージです。


さらに太いのが、牛の腸を使ったボロニアです。

イタリアのボローニャが発祥とか。

ソーセージもいろいろあるんですね。



しんちゃんも、こんな立派なソーセージを作れました。



作りたてのソーセージ、不思議な触感ですね~



仕上げはひねって結んで・・・



棒に通して完成ですニコニコ



これを庭で燻煙してもらいます。



出来上がるまで約1時間、レストランでちょっと一杯。



ビールを飲みながら、サンドイッチやソーセージでランチタイム。

日本ハムの工場直営だけあって、ハムやソーセージはめちゃウマでしたテヘッ



食べ終わったころ、燻製した後にボイルして冷やしたソーセージができあがっていました。



袋詰めにしていただき、お土産にして帰りました。冷蔵庫で1週間くらい大丈夫とのことです。




お持ち帰りのソーセージ、さっそくジャーマンポテトでいただきました~



ペッパー味のソーセージ、スパイシーでうまうま。

初めてのソーセージ作り体験も面白かった~

オススメです。