ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年08月04日

今度は四国の百名山 石鎚山・剣山

7月24日(水)~7月27日(土)

今週は九州から中国地方にかけての出張。

出張といえば百名山ですね。

今回は瀬戸内海を渡り、四国の百名山2座にチャレンジしてきました。




7月24日(水)

羽田-福岡の予約が取れず、けっきょく北九州便に。

北九州空港から小倉駅までバスに乗って小倉でランチ。

調べてみると、小倉って焼きうどん発祥の地らしいです。

ということで、焼うどんをいただいてみることに。

焼きうどんって自宅では食べるけど、外で食べたことないな。

出てきた焼きうどんは、目玉焼き?が載っていた。

玉子が載っているって珍しいですよね。

ドロッとして真っ黒なうどん。

てっきりソースかと思いきやしょうゆベースのお味ですね。

なかなかいけました。




午後は真面目に会議をして、博多の夜に突入。

夜は中洲で名物水炊き。

水炊き、好きなんですよね~

今回のお店は、とりまぶし、というお店です。

最近、何かのテレビに出ていたとか。




まずは濃厚なスープだけいただき、次いで野菜を投入。




鍋を堪能した後の締めは、このお店名物「とりまぶし」です。

パリパリに焼き上げた皮がウマイ!




半分食べたら鍋の残りのスープをかけてお茶漬け?

これがまたウマイ!

博多の夜を堪能しました。



その後は、中洲歓楽街の誘惑に負けず、明日に備えて早寝するのでした。




7月25日(木)

本日は岡山で会議。

ということで新幹線で岡山に向かいました。

まじめにお仕事をした後、夜は、なぜか九州料理の店に連れていかれて前日とかぶるので

写真はなし。

電車で瀬戸大橋を渡って高松まで移動してホテル泊。




7月26日(金)

ホテルでバイキングの食事をした後、チェックアウトして高松駅前でレンタカーを借り、

高速道路をひた走り、愛媛県の石鎚山登山口までやって来ました。

ここの駐車場は、ロープウェイの駅に近くなると700円ですが手前だと400円。

迷わず400円を選択しましたよ。




それにしても、ずいぶんとレトロな看板ですね。

大丈夫かな。




看板右横の、この階段を登っていくようです。




しばらく登ったところにロープウェイの駅がありました。

20分に1本運行しているようですが、平日とあってか誰もいませんねぇ

モンベルカード提示で割引がありましたよ。

意外と使えるモンベルカード。




結局乗客は二人だけ。

まあ平日登山もいいものです。




ロープウェイで一気に高度を稼ぎます。




成就駅終点に到着して、ここからが山のスタートです。

こんな看板がありました。

四国ではハードな山として有名ですが、鎖場が3か所あるみたいですね。




アスファルトの道を登ること10分ほどで成就社に到着。

さあ、ここからが本格的な登山道・・・




と思ったら、いきなり下り坂。

どこまで下るの~ 

やっとここが最下点みたい。

看板によると、ここからググっと登るんですね。




こんな心得が書いてありました。

「おのぼりさん」「おくだりさん」と声を掛け合いましょうとの事です。

どっちの人が何て言えばいいんだろう。

色々心配しましたが、結局こんなすれ違ってもこんな声をかけられることはありませんでした。




さあ、がっつりとした登りです。

でも、登山道はよく整備されていますね。

とても歩きやすい。




しばらく登ると・・・ 出たー!!

鎖場です。

思ったよりゴッツイな。




登り終わったと思ったらまだ先があった~

かなり長い鎖場です。




ふぅ やっと終わった。

で、登山道はどこ・・・・




まさか・・・ せっかく登ったのにこれ降りるの?

冗談かと思ったけど、そのまさかでした。




登りより下りの方が怖いなぁ




少しの間稜線歩き。

ついに山頂が見えました。

一番右に見えるのが山頂のようです。




第二の鎖場登場。

ちなみに鎖嫌いの人には全部巻き道があるので安心を。

実際には巻き道を使う人の方が多いみたいです。




ここもかなりの長さ。

ほぼ未体験の長さです。




さあ、山頂がいよいよ近付いてきましたよ。




さあ、最後の鎖場。




これも長い・・・




しかも高度感がある。

鎖大好物のボクも久しぶりにビビるレベルでした。




息を切らして登り終わると・・・

鎖の終点が実は山頂でした。

何ともあっけない幕切れです。




山頂は広くなっていて休憩している人たちがいました。

写真を撮ろうと山頂の看板を探しましたがそれらしきものは見当たらず。

どうやら、これしかないみたいです。

イマイチな雰囲気の山頂です。




むしろ、お隣の天狗岳の方がかっこいい。




せっかくなので、天狗岳も行ってみましょう。

軽い気持ちでスタートしましたが、なかなかハードな登山道です。




振り返ると石鎚山山頂。

あんな形だったんだ。




切り立った岩場が続きます。

高度感もあってなかなかのもの。

四国の山だと思ってなめてましたが、北アルプスにも劣らぬ難ルートです。




ひーひーいいながらも、天狗岳山頂に到着~

けっこう達成感あるな。




さあ、戻りましょうか。

帰りもなかなかの難ルート。




お~怖!

緊張感のあるルートでした。




山頂に戻ってランチタイム。

本当はカップラーといきたいところですが、出張の場合飛行機を使うのでガス缶の持ち込みが

出来ないんですよね。

しょうがなくコンビニのパン。




下りは鎖全部パスして巻き道を使ったのであっという間に下山。

またまたロープウェイに乗って。




駅でバッジをゲット。

西日本の百名山は、バッジを売ってないところもけっこうあって、久しぶりに買いました。




さあさあ、ここから100km以上移動して剣山に向かいます。

高速を使い、高速を降りてからも延々と走り、剣山が見えました。

左が剣山で右に見えるのが次郎笈です。

その間がなかなかの絶景らしいので楽しみ。

今はこんなに晴れていますが、明日は天気が崩れる予報。

今からでも登りたい感じですけどね。

時間も遅いのであきらめましょう。




見ノ越の駐車場に到着。

車はあんまりなくガラガラです。




土用の丑の日も近いという事で、うなぎ弁当の夕食。




最近の定番、ストロングチューハイを飲んだらおやすみなさい。






7月27日(土)

朝目が覚めると、あたりは真っ白。

夕べは雨も降ったみたいですが、雨だけはやんでくれました。

まあ、合羽を着ないだけ良しとしますか。

ちゃちゃっと登っちゃいましょう。

歩き始めて30分ほどで・・・おや?

テントが張ってある。




どうやらテン場のようです。

こんなお手軽なテン場、いいですね。

近くに合ったら度々利用するんですが。




ガスっているのも、まあ風情があるといえばそんな気もしますが。




剣山頂上ヒュッテに到着しました。




この階段の先に山頂があるようです。




階段の先は思いがけず平らなスペースが。

しかもけっこう先まで木道が続いています。

台風の影響でしょうか、かぜがやたら強い。




どうやらこれが山頂のようです。




昨日に引き続き、こちらもあまりちゃんとした看板が無い。

ちょっと無理やりな感じですが、木道脇の標識で記念撮影。




それっぽい看板は地面に倒れていました。




お花はそれほど多くありませんが、きれいな花があったので1枚。

名前は知りません。




風も強いし眺めもないのでどうしようか迷いましたが、せっかくなので次郎笈まで行ってみることに。




なだらかな気持ちの良い稜線歩きです。




次郎笈山頂に到着。

ここも看板が無いので自撮りのみ。

まったく何も見えませんえぇ




下っている途中、一瞬だけガスが晴れた。

本当は左右にこんな景色を見ながら歩くはずだったんだけどな。





水場がところどころにあって、水の豊かな山です。




緑が濃いのも特徴的。

さすが百名山といったところでしょうか。




下山する頃に晴れてくるのはいつものパターン。

もう一回登りなおそうかとも思いましたが、飛行機の時間もあるのでやめておきました。




剣山からは延々と山道を走り続け・・・

どうやら四国の道をほとんどが山道のようです。

しかもやたらと工事している。

税金が余っている・・・というよりは本当に道が崩落しているように見えました。


高松駅でレンタカーを返したらちょうど昼時に。

香川に来たら、うどんを食べなきゃ。

ということで、食べログで検索。

駅近で評価の高いコチラのお店にお邪魔しました。




セルフ式のうどん屋さんです。

まずはうどんの種類を注文。

このお店の売りは、「釜あげ」ということなので迷わず「釜あげ」を注文。

次にサイドメニューをチョイス。

ボクはとり天をチョイス。

そして最後にお会計です。

お会計後に、つゆを入れたり揚げ玉を入れたりできます。



四国で食べる、うどんはとにかく「つゆ」がうまい。

満足満足。

最後まで四国を堪能しました。


これで四国の百名山は終了。

大阪方面も終了したので、西日本では九州だけ。

うれしいような、さみしいような。

とはいえ、百名山はまだまだ折り返しの50座。

先は長いなぁ







  


Posted by そーしん at 15:54Comments(2)石鎚山