玉淀湖を漕いで河原でキャンプ

そーしん

2025年04月24日 16:58

4月19日(土)~4月20日(日)

近頃、日に日に暖かくなってきましたね~ そろそろ水辺が気持ちの良い季節の到来です。
といいうことで、久しぶりに玉淀湖を漕いできました。いつものように湖畔?河原?でソロキャンプも楽しみましたよ~



4月19日(土)

お天気も良いということでハンターカブで出撃することに。バイクにパックラフト&キャンプ道具を積むといっぱいいっぱいなんですよね。できるだけミニマムな装備でどうにか積載できました。
10時30分に自宅を出発。玉淀湖のいつもの出艇場所には13時に到着しました。パックラフトに空気を入れたら準備完了です。



この出艇場所、急な斜面の下にあるんですよ。しかも天然の石があるだけなので、乗り沈しそうでいつも冷や冷や。今回もどうにか無事に乗り込むことができました。



さあ、ここは整水を漕ぐだけですからね。普段はあまり漕ぎながら飲まないんですが、今日はプシっといっちゃいますよ。



急ぐ旅でもないのでうろうろしながら漕ぎ進みます。
春ですな。湖畔にはお花も咲いていました。



この湖を漕ぐのも随分久しぶりです。ここは以前クルーザーが吊るしてある保養施設があったところです。建物の感じも変わったし、いつも吠えてた犬もいませんね。おそらくオーナーが変わったんでしょう。
この湖も、岸辺に人の気配がする場所が増えています。前は人気が少なくて良い湖だったんですけど・・・ユートピアは長く続かないものですね。



どんどん上流に向かって漕ぎあがります。わずかに追い風が吹いていて、らくちんらくちん(⌒∇⌒)



もともと川をダムで堰き止めた湖なので上流は川になります。少し流れが出てきましたね。なかなか進まなくなりました。
ちょうどここが、いつも幕営している河原です。随分高台になっちゃいましたね。でも、上段になら張れるかな。



と思って検討している時に対岸を見てビックリ。何もなかった対岸の崖の上にグランピング施設ができてるじゃないですか!これじゃあ丸見えですよ。こんな場所には張れませんね。



こんなこともあるかと思って、手前でもいくつか候補を見つけておいたんですよ。ちょっと戻って候補地としていた場所を見に行きます。
あそこの砂利はどうかな。



上陸してみましょう。奥の方に釣り師が降りてきた痕跡はあるものの、眺めも悪くないですね。他に良さそうな場所も無いので、ここを本日の幕営地といたしましょう。



ということで、ちゃっちゃとテントを設営。今回はダンロップのVL-22にしましたよ。もうシームテープがはがれまくっているので、晴れの日専用テントです。山用なので、コンパクトで軽いのが魅力です。



さあさあ、もう一本プシっといっちゃいましょう。岩に腰かけて一杯やります。岩がいい感じでフラットなのでイスもテーブルもいらない便利な場所です。



川を眺めながらいい感じにまったりとしていると、あっという間に日が傾いてきました。



さあ、夕食にしましょうか。今晩はスキヤキにしましたよ。久しぶりだなぁ やっぱうまい!



さあさあ、とっておきのお酒を飲みましょうかね。
わが家の次男しんちゃんがこの春に無事就職しました。公務員なので15日に初任給が出たんだそうです。なんと!初任給でお酒を買ってきてくれました(ママさんにはゴディバ)。うれしいじゃないですか! 大事にしまっておいてもしょうがないので大好きな河原で、一人しみじみいただきます。
うまいなぁ こんな日が来るとはなぁ 感慨もひとしおです。



しんちゃん、お酒とこんなおつまみもくれましたよ! 気が利くな(笑)



しみじみと幸せな気分をかみしめながら、河原の夜は更けていきました。

ソロキャンプのランタンはいつものRIBUランタンです。これ1本で必要十分な明るさです。三脚や傘もついて本家ゴールゼロの約半分https://amzn.to/4jkq2uh


おやすみなさい



4月20日(日)

朝食はスキヤキの残りに冷凍ご飯と玉子を入れておじや風に。



食後は紅茶なんてシャレたものをいただいてみましたよ。



この岩高さがあってなかなか眺めがいいな。でもこの場所、悪くないんだけど釣り師と鉢合わせしたらいやだな。



さあ、帰りますしょうか。



今まで気が付かなかったけど、途中に小さな滝がありました。匂いも無いから生活排水じゃなくて小川が流れ込んでいるようです。



朝は凪で川面に景色が映って神秘的な光景が広がります。



久しぶりにジャングルクルーズも漕いでみましょうか。流れ込みの奥に行ってみます。ここももっと鬱蒼としていてジャングルみたいだったんですが、随分すっきりしちゃいましたね。



こりゃジャングルとは呼ばないな。



ということで出艇場所に戻ってきました。やっぱり上陸も冷や冷やものでしたが、どうにか無事上陸して撤収完了。お疲れさまでした~


何回もやってきたこの遊びだけど、お気に入りの幕営地も張れなくなっちゃったし、もう来ないかな。
また新しいユートピアを探さなくちゃな。


あなたにおススメの記事
関連記事